スイーツの街自由が丘でお土産にぴったりなおすすめのお菓子9選を紹介

出所:https://mont-blanc.jp/
自由が丘はセンスの良いお店がたくさんあるおしゃれな街で東急東横線と大井町線が通っているので立地も良く、賑やかな駅の周辺を離れると閑静な住宅街が広がります。
住みたい街ランキングで上位に入るほど人気がありスイーツの街と呼ばれるくらい多くの洋菓子店や和菓子店があるのも特徴の1つです。
この記事ではスイーツの街で買うお土産でおすすめのお菓子9選を紹介していきます。
1、人気No.1お土産はコレ「オリオリパイ」

出所:http://www.oriori-pie.jp/shopdetail/000000000011/ct8/page1/recommend/
オリオリパイはパイ菓子専門店オリオリで焼かれるバターの香りが漂うサクサクとしパイで人気No,1のお土産です。
店舗内で毎日焼かれるパイには6種類のフレーバーがあり、割らずにかぶりついて食べることで表面のキャラメリゼと中のパイが口の中で混ざり合い味の2重奏が楽しめます。
今まで食べたことのない食感とおいしさが味わえると人気が高いパイはもらった人に喜んでもらえるお土産です。
「オリオリパイ」の基本情報
・名称:オリオリパイ
・購入できる場所: パイ菓子専門店オリオリ
・住所:目黒区自由が丘2-3-16自由が丘グリーンヒル
・営業時間: 11:00~19:00
・定休日: 日曜日、月曜日
・電話番号: 03-5726-8146
・料金:税込2,830円(12枚入り)
2、インスタ映えするお土産「まゆ最中」

出所:https://www.hachinoya-shop.jp/SHOP/146917/146918/list.html
まゆ最中はまゆの形をした皮にたっぷりとあんが詰まったひと口最中で5色の淡い色が美しくインスタ映えするお土産として人気があります。
上品な紅白の箱に入っているギフトボックス彩は上司や義理の親に渡す気の利いたお土産にもおすすめです。
和菓子の老舗蜂の家は終戦直後の苦しい時代の昭和25年創業で復興の気持ちを日本の特産品の絹に託してまゆの形にしたまゆ最中は今では蜂の家を代表するお菓子になっています。
「まゆ最中」の基本情報
・名称:まゆ最中
・購入できる場所: 蜂の家
・住所:目黒区自由が丘2-10-6
・営業時間:平日、土曜 10:00~19:00 日曜 10:00~18:00
・定休日: 年中無休
・電話番号: 03-3717-7367
・料金:税込1,200円(10個入り ギフトボックス彩)
3、お年寄りの方にもおすすめ「ナボナ」

出所:https://www.navona.co.jp/
ナボナはふんわりとした食感のスポンジに風味豊かなクリームをはさんだ食べやすいお菓子でお年寄りの方へのお土産にもおすすめです。
3つの味が楽しめるナボナロングライフは小さめなので食べやすく、賞味期限も長いので人気があります。
ナボナは自由が丘で創業した亀谷万年堂が昭和38年から販売している自由が丘発祥のお菓子ですが東京土産としても人気があるお菓子です。
「ナボナ」の基本情報
・名称:ナボナ
・購入できる場所: 亀谷万年堂総本店、自由が丘駅前店、一部の大型スーパー他
・住所:(総本店)目黒区自由が丘1-15-12
・営業時間: 9:30~19:30
・定休日: 年中無休
・電話番号: 03-3717-0400
・料金:税込594円(5個入り)
4、定番人気お土産と言えば「マドレーヌ」

出所:https://www.madeleinelapin.shop/3
日本で初となるマドレーヌの専門店のマドレーヌラパンで焼かれるマドレーヌはふっくらとした食感で口どけの良いおいしさが味わえる定番人気のお土産です。
厳選した材料と最高級品質のバニラビーンズを使用して焼かれたマドレーヌは種類も豊富で季節の限定品も置いています。
お土産におすすめなのはおしゃれなパッケージに6つのフレーバーが楽しめる詰め合わせで雑誌やメディアでも紹介された人気商品です。
「マドレーヌ」の基本情報
・名称:マドレーヌ
・購入できる場所: マドレーヌ・ラパン
・住所:目黒区自由が丘2-9-15 宮崎第二ビル1F
・営業時間: 11:00~19:30
・定休日: 不定休
・電話番号:03-5726-9795
・料金:税込1,750円(6個入り)
5、ばらまきお土産にぴったり「自由が丘サブレ」

出所:https://feve-jiyugaoka.jp/products/detail.php?product_id=685
自由が丘サブレを販売しているフェーヴはパティシエの辻口博啓の豆スイーツのブランドで自然のサプリメントとして愛されてきた豆を楽しんでもらいたいという思いから生まれました。
店内には豆とは思えないカラフルな色の商品が並びますが手ごろな値段で購入できてばらまきのお土産にぴったりな商品が自由が丘サブレ詰め合わせです。
4種類のフレーバーのサブレはどれもサクッとした軽い食感でバターのコクと旨みが広がります。
「自由が丘サブレ」の基本情報
・名称:自由が丘サブレ
・購入できる場所: フェーブ自由が丘本店
・住所:目黒区自由が丘1-29-14
・営業時間: 10:00~20:00
・定休日: 年中無休
・電話番号: 03-6421-4825
・料金:税込2,160円(24枚入り)
6、お手頃価格でコスパ良し「黒船カステラ」

出所:https://www.quolofune.com/fs/quolofune/c/castella
黒船カステラはしっとりとした口当たりのカステラで黒船を代表する商品ですが1本1,404円とお手頃な価格で購入できるコスパの良い商品です。
シンプルなお菓子だからこそ原料にこだわり素材の持つ本来の力が生かされた黒船カステラはお土産でも喜ばれています。
黒船は、カステラを中心に菓子を販売している有名店で自由が丘の本店には工房が併設されていて丁寧に作られたお菓子を販売しています。
「黒船カステラ」の基本情報
・名称:黒船カステラ
・購入できる場所: 黒船自由が丘本店
・住所:目黒区自由が丘1-24-21
・営業時間: 10:00~18:00
・定休日: 不定休
・電話番号: 03-3725-0038
・料金:税込1,404円(1本)
7、行列が絶えないお店のお土産「チーズタルト」

出所:https://bake-the-online.com/collections/bake-cheese-tart
BAKE CHEESE TARTでは店と一緒にある工房でチーズタルトを焼いているのでお店の外にも良い香りが漂いチーズタルトを求める人の行列が絶えません。
オリジナルブレンドのクリームチーズを使用してあるのでのふんわりとしたチーズの食感とサクサクとしたタルトの食感が同時に楽しめるタルトは食べやすい大きさです。
色鮮やかなレモン色の手提げ袋は洗練されたデザインでチーズタルトは行列ができる有名店のお土産として選ばれています。
「チーズタルト」の基本情報
・名称:チーズタルト
・購入できる場所:BAKE CHEESE TART
・住所: 目黒区自由が丘1-31-10
・営業時間: 11:00 ~20:00
・定休日: 不定休
・電話番号: 03-5726-8861
・料金:税込1,242円(6個入り)
8、持ち運びがしやすい洋菓子なら「スイートポテト」

出所:https://www.konatotamago.com/
スイートポテトは生洋菓子焼き菓子を扱う洋菓子店 Patisserie粉と卵の一番人気の商品で持ち帰りがしやすい洋菓子のお土産です。
注文をもらってから仕上げるというこだわりのスイートポテトは一つずつバーナーで焼いて美味しさを引き出しています。
素朴な味のサツマイモに厳選された材料を加えて焼かれたスイートポテトの表面をキャラメリゼすることでカリッとした食感がプラスされて生まれた新しい味わいのスイーツです。
「スイートポテト」の基本情報
・名称:スイートポテト
・購入できる場所: Patisserie粉と卵
・住所:世田谷区奥沢5-2-5
・アクセス:東急目黒線奥沢駅徒歩2分、自由が丘駅徒歩10分
・営業時間: 9:00~18:00
・定休日: 月曜日、第1第3火曜日
・電話番号:03-3718-0901
・料金:税込300円~400円(1個・量り売り)
9、ネットで購入も可能「ティーコンフェクト」

出所:https://mont-blanc.jp/
ティーコンフェクトは老舗洋菓子店モンブランの隠れた定番商品ともいわれる人気のクッキーでネットでも購入することが可能です。
フレッシュバターなどの厳選素材を使用してじっくりと焼き上げられるクッキーはしっとりとした食感が楽しめて色や形もかわいらしく作られています。
発売以来50年以上ティーコンフェクトを作り続けているモンブランは今ではどこの洋菓子店でも扱っている定番のケーキ、モンブラン発祥のお店です。
「ティーコンフェクト」の基本情報
・名称: ティーコンフェクト
・購入できる場所:
・住所:目黒区自由が丘1-29-3
・営業時間: 10:00~19:00
・定休日:年中無休
・電話番号 :03-3723-1181
・料金:税込2,600円(12個入り)
![]() | 宮崎県の空港で買える人気のお土産22選 |
![]() | 兵庫県・神戸のお土産はスイーツに決まり!ベスト30! |
![]() | 心から喜んでもらえる!丸の内の人気お土産9選 |
![]() | 栃木県の迷ったらオススメなお土産10選! |
![]() | 一生に一度は行きたい!スイスのお薦め観光スポット20選 |