志賀高原旅行のお土産を選ぶならコレ!志賀高原の人気お土産17選

出所:http://yamanouchi.cart.fc2.com/ca16/19/p-r16-s/
志賀高原は標高2000mのリゾート地で、国内有数のスキーリゾートとしても知られています。周辺には渋温泉や地獄谷野猿公苑や湯田中温泉もあり、年間を通じて観光客で賑わっています。
道の駅や山の駅には、特産物であるネマガリダケを使った商品や牧場の牛乳使用の乳製品等があり、バラエティも豊か。
今回は個々の手土産にお勧めな個装のお菓子や、地元の方の手作り商品等、志賀高原のお土産にぴったりな商品をご紹介します。
1、甘いものが苦手な人でもOK「ほんわかヨーグルト」

出所:https://www.yamamotofarm.jp/%E3%81%BB%E3%82%93%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88/
標高1350mの奥志賀高原牧場の濃厚な牛乳を使ったヨーグルトです。牛に与える餌からこだわっていて、自社栽培したトウモロコシを50%加えた餌を与えているとの事。
コクがあってとろっとした食感にチーズのような濃厚な味わいが特徴ですが、あっさりしているので、甘いものが苦手な方にもおすすめなお土産です。日持ちの目安は12日程となっています。
「ほんわかヨーグルト」の基本情報
・名称: ほんわかヨーグルト
・住所:奥志賀高原牧場、道の駅 北信州やまのうち(山ノ内町情報物産館)
・料金(税込):500円(400ml)、880円(900 ml)
2、人気No.1お土産はコレ「志賀高原 地ビール」

出所:http://www.tamamura-honten.co.jp/?pid=97647377
創業200年以上の老舗酒蔵「玉村本店」の本格派クラフトビールです。自分たちが飲みたいビールをコンセプトとしていて、自家栽培ホップと仕込み水に志賀高原の湧水を使用。コクがあって味わい深く、どんな食事にも合う味わいが特徴です。
定番シリーズの他、自家栽培の生ホップ使用の限定品も人気。カラフルなパッケージもおしゃれなので、お土産としてとても人気のある商品です。
「志賀高原 地ビール」の基本情報
・名称: 志賀高原 地ビール
・住所:道の駅 北信州やまのうち(山ノ内町情報物産館)、志賀高原 山の駅
・料金(税込):2,334円(330ml × 6本入り)
3、地元産の味を堪能!「わかばやのジェラート」

出所:https://shigakogen.co.jp/facilities/yamanoeki_winter
ミルク味は奥志賀高原の牛乳、フルーツ味のジェラートは山ノ内産や中野市産を使用した、こだわりのジェラートです。ミルク味は朝の絞りたてを使っているので、濃厚な味わい。
フルーツ系は旬のものを使っていて、さっぱりしているけどしっかり味を感じられると評判です。渋温泉のお店の方ではお土産としてはもちろん、九湯めぐりをしつつ、その場でも堪能する方も多いようです。
「わかばやのジェラート」の基本情報
・名称: わかばやのジェラート
・住所:志賀高原 山の駅、ジェラート「若葉屋」
・料金(税込):350円(1個)
4、ばらまきお土産にぴったり「温泉まんぢう・一茶まんぢう」

出所:https://tabelog.com/nagano/A2001/A200104/20011057/dtlrvwlst/B230795817/
志賀高原の周辺には渋温泉や湯田中温泉がありますが、小林一茶ゆかりの地としても知られています。一茶まんぢうは黒砂糖を使っていて、茶色い皮を使用。温泉まんぢうは、白い皮を使用して作られています。
甘さ控え目ですが、餡子が苦手な方にも食べやすい、町内産の果実を使ったフルーツ味という変わり種もあるのだとか。販売店は点在しているので、食べ比べをしても楽しめそうですし、個装になっているのでばらまき土産にもぴったりです。日持ちは4~7日位となっています。
「温泉まんぢう・一茶まんぢう」
・名称:温泉まんぢう・一茶まんぢう
・住所:道の駅 北信州やまのうち(山ノ内町情報物産館)、白銀屋商店、羽田甘精堂など
・料金: 670円(10個入り)
5、インスタ映えするお土産「マドレーヌチーズバーガー」

出所:https://shigakogen.co.jp/facilities/yamanoeki_summer
軽井沢のファーマーズギフトの新食感スイーツです。職人が手作りして焼き上げている商品で、甘いマドレーヌとチーズの塩気との相性も抜群。1個でお腹いっぱいになるので、トレッキングの非常食にもおすすめなのだそうです。
日持ちの目安は製造日より2ヶ月となっていて、レンジで温めるとまた違った食感が楽しめます。パッケージも見た目もハンバーガー風なので、インスタ映えする所も魅力です。
「マドレーヌチーズバーガー」の基本情報
・名称: マドレーヌチーズバーガー
・住所:志賀高原 山の駅
長野県下高井郡山ノ内町平穏7148
・アクセス:長野電鉄湯田中駅から路線バスで約35分
・営業時間:夏季AM9:00~PM4:00
冬季AM9:00~PM4:30
・定休日: 営業時間の変更や臨時休業等あるので、電話で要問合せ
・電話番号: 0269-34-2621
・料金(税込):378円(1個)
6、お年寄りの方にもおすすめ「志賀高原みそ」

出所:http://www5.plala.or.jp/sekiyajozo/
志賀高原みそは、自然の温度にまかせて熟成させる天然醸造です。
地元の醸造場を始め、お母さん方のグループが手作りする商品で、独特の風味が魅力。無添加なので安心でき、旨味や味、香りの良い天然味噌が自慢です。
道の駅に沢山並んでいますが、奥信濃ならではの味わいで、お年寄りの方へのお土産にもおすすめです。
「志賀高原みそ」の基本情報
・名称: 志賀高原みそ
・住所:道の駅 北信州やまのうち(山ノ内町情報物産館)、関谷醸造場Net Shop
・料金: 1キロ800円~(税込)
7、日持ちするお土産と言えば「あづみ野食品の信州くるみ生そば」

出所:https://shigakogen.co.jp/facilities/yamanoeki_winter
全国でも有数のクルミ産地である長野県。志賀高原 山の駅で販売されている、あづみ野食品の「信州くるみ生そば」は茹でて冷水でしめて、くるみのつゆを冷水で二倍に薄めていただくお蕎麦です。
家で味わってもツルっとのど越しが良く、またクルミの美味しさも格別。日持ちは製造日から約3ヶ月と長い所も嬉しいポイントです。
「あづみ野食品の信州くるみ生そば」の基本情報
・名称:あづみ野食品の信州くるみ生そば
・住所:志賀高原 山の駅
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏7148
・アクセス:長野電鉄湯田中駅から路線バスで約35分
・営業時間:夏季AM9:00~PM4:00
冬季AM9:00~PM4:30
・定休日: 営業時間の変更や臨時休業等あるので、電話で要問合せ
・電話番号: 0269-34-2621
・料金(税込): 702円 (三人前)
8、ご当地グルメを味わう「やなぎらんの会のたけのこカレー」

出所:https://www.facebook.com/%E3%82%84%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%AE%E4%BC%9A-251514638283668/?hc_ref=ARS3SCVKup32Pwp9NmMPrbM_zI6X7LQwK2AAwQHoh_q_WE1Ei1wgk28MIYqFEaOIfGM&fref=nf&__tn__=kC-R
やなぎらんの会のたけのこカレーは、志賀高原産のネマガリダケ(根曲竹)を使ったご当地カレーです。レトルトパウチとなっていて、輪切りにしたネマガリダケが沢山入っています。ネマガリダケは、アクが少なくて上品な味わいが特徴。
中辛のカレーですが、志賀高原の恵みを感じながら味わう事ができます。ネマガリダケの収穫シーズンはわずか2週間なのだそう。そんな希少な高級食材を使ったカレーは、お土産におすすめです。
「やなぎらんの会のたけのこカレー」の基本情報
・名称: やなぎらんの会のたけのこカレー
・住所:志賀高原 山の駅、道の駅北信州やまのうち等
・料金: 900円(税込)
9、定番人気お土産と言えば「おやき」

出所:https://tabelog.com/nagano/A2001/A200104/20001785/dtlphotolst/smp2/
信州の定番人気お土産といえば、やはりおやきは外せません。道の駅 北信州やまのうちには、野沢菜や餡子などの定番商品から、そば粉皮を使ったおやきやクリームチーズりんごなどの変わり種まで豊富も豊富。
館内では出来立てを味わう事ができるので、この土地に来たという事を実感しながら味わってみるのもおすすめです。お持ち帰り用に冷凍パックも用意されています。
「おやき」の基本情報
・名称:おやき
・住所:道の駅 北信州やまのうち(山ノ内町情報物産館)
長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393-2
・アクセス:長野電鉄湯田中駅から車で約5分
・営業時間:8:30~18:00
・定休日:なし(臨時休業あり)
・電話番号:0269-31-1008
・料金: 各種1個120円(税込)~
10、食べ物以外のお土産といえば「ゴールドエッセンスジェルゆのか」

出所:https://www.okamiyunoka.com/activity/
食べ物以外のお土産で志賀高原らしさがあるお土産といえば、湯田中渋温泉限定の温泉水配合ジェルです。湯田中渋温泉郷の女将の会がプロデュースしている化粧水で、お肌がしっとりすると評判となっています。
温泉水配合で、血液循環を活発にする純金箔入り。女性に優しい成分を配合しているので、安心して使えます。女性へのお土産にもおすすめです。
「ゴールドエッセンスジェルゆのか」の基本情報
・名称:ゴールドエッセンスジェルゆのか
・住所:道の駅 北信州やまのうち(山ノ内町情報物産館)
長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393-2
・アクセス:長野電鉄湯田中駅から車で約5分
・営業時間:8:30~18:00
・定休日:なし(臨時休業あり)
・電話番号:0269-31-1008
・料金(税込): 700円(小30ml)、2,200円(大150ml)
11、ネットで購入も可能「りんごが主人の万能たれ」

出所:http://yamanouchi.cart.fc2.com/ca19/14/
地元のJA女性部が作っている、食べる焼肉のたれです。こちらのたれは、第18回信州味のコンクール受賞したという逸品。お肉にはもちろん、野菜スティックや冷ややっこにそのままかけても美味しくいただけます。
添加物が入っていないという所も安心。一度食べるとやみつきになり、リピートするという方も多い人気の商品です。また、道の駅の通販サイトから購入する事も可能となっています。
「りんごが主人の万能たれ」の基本情報
・名称: りんごが主人の万能たれ
・住所:道の駅 北信州やまのうち(山ノ内町情報物産館)
長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393-2
・アクセス:長野電鉄湯田中駅から車で約5分
・営業時間:8:30~18:00
・定休日:なし(臨時休業あり)
・電話番号:0269-31-1008
・料金(税込):550円(1本)、1,650円(3本セット)
12、お手頃価格でコスパ良し「マーガリンうずまきパン」

出所:https://tabelog.com/nagano/A2001/A200104/20016748/dtlphotolst/smp2/
志賀高原周辺にある渋温泉の名物として、密かに人気のご当地パン。昭和レトロなパッケージの袋に入っていて、昔懐かしさがあります。
生地の中にマーガリンを入れているので、軽く温めてから食べるのがおすすめとの事。温めるとパンのマーガリンが溶けて生地になじみ、塩味とカスタードの甘さが良いバランスとなっています。
お手頃価格でコスパも良く、一度食べるとリピートするという方も多いパンです。
「マーガリンうずまきパン」の基本情報
・名称: マーガリンうずまきパン
・住所:小古井菓子店、道の駅 北信州やまのうち(山ノ内町情報物産館)
・料金: 130円(税込)
13、ブランド牛のハンバーグは逸品!「りんごで育った信州牛ハンバーグ(冷凍)」

出所:https://www.ringogyuu.com/item/ha-1/
水と空気の美味しい環境と、完全無農薬・無添加のりんご入りの飼料を食べて育った、信州牛を使ったハンバーグです。
甘くて滑らかな食感が特徴で、芳醇な味わい。食べて納得のブランド牛です。冷凍での販売となっていますが、肉好きにもとても喜ばれる商品です。
「りんごで育った信州牛ハンバーグ(冷凍)」の基本情報
・名称: りんごで育った信州牛ハンバーグ(冷凍)
・住所:道の駅 北信州やまのうち(山ノ内町情報物産館)
長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393-2
・アクセス:長野電鉄湯田中駅から車で約5分
・営業時間:8:30~18:00
・定休日:なし(臨時休業あり)
・電話番号:0269-31-1008
・料金: 800円(150g×2個入り)
14、ご当地町民食に舌鼓!「サバタケ2人前」

出所:http://yamanouchi.cart.fc2.com/ca16/19/p-r16-s/
長野県内で有数の根曲がり竹の産地である、志賀高原。その根曲がり竹とサバの水煮缶を合わせた町民食のたけのこ汁をレトルトパウチにした商品「サバタケ」です。
1袋がお椀約1杯分となっていますが、サバから出る脂が多くてコクがあり、風味と食感が絶妙。袋のまま熱湯に入れて5・6分温めるタイプで、日持ちは3年となっています。
タケノコとさばの水煮缶という組み合わせが珍しく、「ケンミンショー」でも登場した事があるので、話題性もある商品です。
「サバタケ2人前」の基本情報
・名称:サバタケ2人前
・住所:道の駅 北信州やまのうち(山ノ内町情報物産館)
長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393-2
・アクセス:長野電鉄湯田中駅から車で約5分
・営業時間:8:30~18:00
・定休日:なし(臨時休業あり)
・電話番号:0269-31-1008
・料金(税込):1,200円(1箱250g×2袋)、6,050円(5箱セット)
15、志賀高原の旅の思い出に!「志賀高原 セラミック コーヒー タンブラー」

出所:https://www.shigakogensouvenirs.com/product-page/shiga-kogen-ceramic-coffee-tumbler?lang=ja
セラミック素材のタンブラーです。熱に強いのが特徴でロゴマークの下の凹みがあるので、親指がしっかりフィット。
持ちやすいので、お出かけはもちろんオフィスでも使える優れものです。志賀高原の旅の思い出にぴったりの商品です。
「志賀高原 セラミック コーヒー タンブラー」の基本情報
・名称: 志賀高原 セラミック コーヒー タンブラー
・住所:志賀高原 山の駅
長野県下高井郡山ノ内町平穏7148
・アクセス:長野電鉄湯田中駅から路線バスで約35分
・営業時間:夏季AM9:00~PM4:00
冬季AM9:00~PM4:30
・定休日: 営業時間の変更や臨時休業等あるので、電話で要問合せ
・電話番号: 0269-34-2621
・料金:2,750円(税込)
16、ヘルシーで美味しい!「大黒にんにく」

出所:https://www.facebook.com/yamanouchihelp/posts/441220356065925/
地元の『山郷ファーム須賀川』が30日間熟成させて作った大黒にんにくです。北志賀高原の清流で育ったにんにくを使用。特有のにおいもなく食べやすく、からだの免疫力を高めて生活習慣病予防などの効果に期待大のヘルシー商品です。
「大黒にんにく」の基本情報
・名称:大黒にんにく
・住所:道の駅 北信州やまのうち(山ノ内町情報物産館)
長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393-2
・アクセス:長野電鉄湯田中駅から車で約5分
・営業時間:8:30~18:00
・定休日:なし(臨時休業あり)
・電話番号:0269-31-1008
・料金: 550円(1個入り)、1,600円(数個入り)
17、手作りの温かみを感じる!「ねこつぐら」

出所:http://www.kanto-michinoeki.jp/archives/category/all/20nagano/%E5%8C%97%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%A1/page/3
ねこつぐらは、天然のわらだけを使って編んで作られている、稀少な民芸品の猫ハウスです。一つ一つが手作りで保湿性が高く、通気性も良い優れもの。
熟練の職人さんでも1個作るのに30時間以上も要するのだそうです。サイズは全部で3種類。天然の藁のぬくもりを感じる事ができ、猫がゆったりできると愛猫家に人気となっています。
「ねこつぐら」の基本情報
・名称: ねこつぐら
・住所:道の駅 北信州やまのうち(山ノ内町情報物産館)
長野県下高井郡山ノ内町大字佐野393-2
・アクセス:長野電鉄湯田中駅から車で約5分
・営業時間:8:30~18:00
・定休日:なし(臨時休業あり)
・電話番号:0269-31-1008
・料金(税込): 13,500円(小30㎝)~
![]() | 16種のSNS映え分析結果を発表!インスタ映え、Twitter映え、Facebook映え、mixi映えなど |
![]() | 東京のスポーツ観光スポット20選 |
![]() | お値打ち価格から高級価格まで!JR名古屋駅付近のおすすめランチバイキング18選 |
![]() | ネバダ州で人気のオススメ観光スポット30選!都会ラスベガスから自然あふれる自然保護区や湖まで一挙ご紹介! |
![]() | 上質な海の幸におしゃれな雑貨も!石巻発のおすすめお土産15選 |