大空ミュージアム(新千歳空港)完全ガイド:親子連れで楽しむ方法
大空ミュージアムとは?
新千歳空港国内線ターミナル3階にある「大空ミュージアム」は、空港と航空の魅力を親子で体験できる新しい施設です。実物大の航空機部品や歴代機の模型、子ども向けの制服体験コーナーなど、空への夢を叶える展示やアトラクションが充実しています。博物館内は自由に出入りでき、飛行機ファンはもちろん、小さな子どもも安全に遊べるスペースが設けられています。
基本情報・アクセス
場所・住所: 新千歳空港国内線ターミナルビル3階(〒066-0012 北海道千歳市美々987-22)。
営業時間: 10:00~18:00(年中無休)。
入場料: 無料(飛行機型フライトシュミレーターのみ有料:100円/2分30秒、200円/4分30秒)。
所要時間: 約30分が目安。
TEL: 0123-45-0030。
アクセス: JR「新千歳空港駅」直結(地下1階)で徒歩移動可能。空港までは札幌市内から快速列車やリムジンバスで約40~50分、車では道央自動車道(千歳恵庭JCT経由)でアクセスできます。館内はエレベーター・エスカレーター完備のバリアフリー設計で、ベビーカーでも移動しやすい環境です。
展示内容・アトラクション
大空ミュージアムには親子で楽しめる多彩な展示と体験コーナーがあります。主なコンテンツは以下のとおりです。
チビッコ制服体験コーナー: パイロットやキャビンアテンダントの制服を試着できる人気ゾーン。100cm・120cmサイズの子ども用制服が用意されており、館内で記念撮影ができます(※貸出終了は17:30)。
お仕事体験ゾーン(無料): CAや航空機整備士、マーシャラー(駐機誘導員)など、空港の職業体験ができるコーナーです。実際に空港で使われる道具や映像・音声を使って仕事を学べ、子どもはもちろん大人も楽しめます。
フライトシュミレーター(有料): 新千歳空港からの離着陸を再現した本格的な操縦体験ができます。2分30秒コース(100円)と4分30秒コース(200円)があり、大人も子どもも操縦を楽しめます。操作には少しコツが要りますが、自動的に着陸シーンにワープ機能があり、子どもひとりでも楽しめる仕様です。
巨大なタイヤ・エンジンパネル展示: ボーイング787、777、737など旅客機の実物大タイヤと、ジェットエンジンの実物大パネルを並べて展示。飛行機と自分の体を比べて、そのスケール感を実感できます。
クラシック航空機模型コーナー: 「北海一号機」をはじめ、千歳飛行場にゆかりのある歴史的な航空機模型を多数展示しています。親子で興味深く見学できるほか、写真撮影も可能です。
フライヤーズII(お土産ショップ): ミュージアム内にある航空グッズショップ。各航空会社の模型や限定グッズ、キッズ向けのお土産が豊富に揃っており、飛行機ファンは見逃せません。子ども用の小物やぬいぐるみも充実しています。
キッズコーナー: ベンチで囲まれた遊び場に大型ブロックなどがあり、幼児が安全に遊べます。ブロックは大きめサイズなので誤飲の心配が少なく、大人も安心して見守れます。
紙ひこうきコーナー: 様々な形の紙飛行機や折り紙の展示で、紙ひこうきの飛ばし方や競技用紙飛行機を学べるコーナーです。
エリアサイド(滑走路展望): ミュージアムの横(エリアサイド)からは離着陸する飛行機が間近に見えます。窓越しですが視界良好で、天候を気にせず滑走路の様子を眺められるのが魅力です。
小さな子ども向けの工夫・安全対策
大空ミュージアムは幼児でも安心して楽しめる工夫がされています。前述のキッズコーナーは大人も子どももくつろげるスペースで、柔らかい大型ブロックを使った遊具がそろっています。ブロックは大きめサイズで飲み込み防止にも配慮されています。制服や操縦席の体験では、100cm・120cmサイズの子ども用ユニフォームが用意されており、小さな子でも無理なく着られます。また、館内は禁煙で多くの椅子が設置されているなど、保護者も安心して見守れる環境です。館内でのけがや事故については一切責任を負わない旨が明示されていますので、小さな子どもが走り回らないよう注意しながら利用しましょう。
年齢別おすすめの楽しみ方
未就学児(0~5歳):明るい色の大きなブロック遊びができるキッズコーナーで遊ばせ、パイロットやCAの制服を着せて写真撮影すると喜ばれます。大人も一緒に並ぶタイヤ展示で飛行機の大きさを実感し、シンプルな航空機模型などを見るだけでも興味を引きます。
小学生低学年(6~8歳):制服体験やお仕事体験コーナーで職業への興味を刺激し、子ども用フライトシュミレーター(大人同伴)にも挑戦させてみましょう。紙ひこうきコーナーやクラシック模型も好奇心をくすぐります。
小学生高学年(9~12歳):より本格的な体験が楽しめます。フライトシュミレーターで操縦にチャレンジしたり、実物大のタイヤ・エンジン展示をじっくり観察するのがおすすめです。航空グッズショップ「フライヤーズII」では、最新の模型や雑貨を吟味するなど興味を広げられます。
館内施設・サービス情報
館内外には家族連れに嬉しい設備が整っています。ミュージアムは3階フードコートの隣に位置しており、3階のフードコートには子ども用遊具スペースも併設されています。北海道各地の名物ラーメンを集めた「北海道ラーメン道場」やロイズ初の空港内チョコ工場「ロイズチョコレートワールド」で食事やお土産探しもできます。館内には数ヶ所のベンチやテーブルがあり、休憩しながらおやつタイムも可能です。
さらに、授乳室やベビーカー貸出といったサービスも充実しています。新千歳空港国内線ターミナル内には2階と3階に授乳室があり、いずれも無料で利用できます。また、2階インフォメーションカウンターでは無料のベビーカー貸出サービスが利用可能で、館内移動がスムーズです。多機能トイレ(車椅子・オストメイト対応)やオムツ替えシートも各フロアに設置されているので、小さな子ども連れでも安心して過ごせます。
混雑状況とおすすめ時間帯
新千歳空港は夏休みや年末年始など旅行シーズンには非常に混雑します。特に夏季シーズン中はチェックインカウンターや保安検査場に長い列ができるとのお知らせがあり、周辺道路や駐車場も渋滞しがちです。そのため、空いている時期・時間を狙うなら平日や午前中、中休みの時間帯(正午前後)がおすすめです。旅行の往復に空港を利用する場合は、搭乗時刻の1~2時間前には空港に到着する余裕を持ちましょう。また、大空ミュージアム自体は通年で入場無料・予約不要ですが、休日や長期休暇は館内が混み合う可能性もあります。混雑を避けるなら比較的来場者の少ない平日に訪れると、ゆったりと展示を楽しめます。
モデルコース:家族旅行での活用例
新千歳空港を拠点にした家族旅行プランを組む際、大空ミュージアムは半日〜1日の旅程に組み込みやすいスポットです。例えば、午前中に3階の「北海道ラーメン道場」で昼食をとり、その後ミュージアムで遊ぶプランがあります。体験後は同じ3階の「ロイズチョコレートワールド」でガラス越しにチョコレート工場見学や買い物を楽しみ、4階の「新千歳空港温泉」で旅の疲れを癒すのもおすすめです。晴れていれば4階展望デッキにも足を延ばし、空港の2本並行滑走路を背景に飛行機の離発着を間近で眺めるプランも人気です。また、空港外では千歳近郊の観光も組み合わせられます。季節によっては新千歳の駐車場から支笏湖方面へ足を伸ばしたり、札幌市内へ向かう前後に立ち寄る家族連れも多く見られます。
口コミ・評判
実際に訪れた家族連れからは好評の声が多く聞かれます。ある口コミでは「レストランコーナー近くで無料、搭乗までの時間つぶしに入りましたが面白かった」と評価されています。ほかにも「子ども用パイロット制服やフライトシュミレーターがあるコーナーがあります」「実物の旅客機タイヤや模型展示、お土産も売っている」といった声が上がっており、子どもだけでなく大人も一緒に楽しめる点が好評です。航空グッズに詳しい利用者は「航空ファン必見のアイテムが豊富」「各航空会社のグッズや珍しいお土産が手に入る」とも述べています。
季節ごとのおすすめポイント
大空ミュージアムは屋内施設なので、天候を問わず楽しめるのが魅力です。夏休み期間には空調の効いた館内で涼しく遊べ、空港全体でも夏祭りや謎解きイベントが開催されることがあります。冬は雪や寒さを避けて室内で過ごせるため、家族旅行の立ち寄り先として最適です。冬期は空港温泉で暖まりつつ、早めに空港に到着して館内で時間を過ごすプランも人気です。春・秋は比較的空いており、天気が良ければミュージアム見学後に4階展望デッキで夕日や飛行機を眺めるのもおすすめです。なお、ゴールデンウィークや年末年始は空港自体が混雑するため、訪問時は早めの行動計画を心がけましょう。
イベント・ワークショップ情報
大空ミュージアム自体では現在、定期的なワークショップやイベント開催の案内はありません。一方、新千歳空港全体では夏季に謎解きイベント「LOST SIGNAL」や「SKY&AUTUMN DREAM FESTA」といった企画が実施されることがあります。これら空港イベントと合わせて訪れれば、家族旅行がさらに思い出深いものになるでしょう。
安全対策・注意点
館内は終日禁煙で、お土産売り場を除いて飲食スペース以外での飲食も控えましょう。展示物に直接触れたり走り回ったりするのは危険です。特に小さな子どもは館内の階段やエスカレーター、他の来訪者に注意し、必ず保護者同伴で行動してください。また、館内でのケガや事故は自己責任となる旨が掲示されていますので、子どもが遊ぶ際は周囲に気を配り、安全に配慮して楽しみましょう。
以上、大空ミュージアムは親子連れ旅行者にとって無料で気軽に立ち寄れる好スポットです。航空の世界を体験・学習しつつ、家族で楽しい時間を過ごせる工夫が随所にあります。新千歳空港に立ち寄る際は、ぜひ大空ミュージアムを訪れてみてください。
![]() | 【2025年最新版】沖縄県で0歳の子供と一緒に楽しめるおすすめ遊び場10選 |
![]() | 【京都】ホテル・ラウンジ・レストランの高級アフタヌーンティー20選 |
![]() | 上品な風情とおいしさが集結!京都駅の人気お土産19選 |
![]() | 観光もデートもOK♡札幌駅周辺のおしゃれなカフェ20選 |
![]() | 【2025年最新版】宮城県の6歳の子供におすすめ遊び場10選!家族で楽しめるスポットをご紹介 |