上野動物園を徹底攻略!お土産・見どころ・お得情報など総まとめ!
目次
上野動物園とは?
上野動物園の概要
上野動物園の歴史
上野動物園の飼育員等
上野動物園に行くタイミング
営業日・定休日・営業時間
混雑を避けるには
上野動物園へのアクセス
電車ならJR上野駅から
車なら駐車場に注意
上野動物園の入場券について
入場料はいくら?
入場券をよく見てみよう
再入場チケットで入場可能!
上野動物園にいる動物の一覧
哺乳類
鳥類
爬虫類
両生類
魚類
昆虫類
その他
上野動物園の見どころ
パンダのジャイアントパンダ舎
ハシビロコウが動いた
ゴリラ・トラの住む森
レッサーパンダの癒し
ゾウのすむ森
クマたちの丘
ホッキョクグマとアザラシの海
顔はめパネル
フォトスポット
上野動物園のふれあいコーナー
こども動物園
ふれあいコーナー
動物園ステージ
上野動物園でのランチ
上野動物園の食堂で食事
上野動物園のおすすめグルメ
上野動物園でお弁当
上野動物園へお菓子・飲物の持ち込みは?
上野動物園のお土産・グッズ
上野動物園のお土産屋一覧
上野動物園のお土産ランキングTOP10(食べ物編)
上野動物園のお土産ランキングTOP10(雑貨編)
上野動物園のパンダグッズ
上野動物園のモノレール
モノレールの料金
モノレールは乗るべきか
上野動物園の夜、ナイトサファリとは
夜の上野動物園
ナイトサファリの楽しみ方
上野動物園周辺の上野公園を楽しむ
上野公園の主要施設一覧
上野公園のおすすめ
上野動物園周辺のホテルや食事処
上野公園周辺のおすすめホテル
上野公園周辺の食事スポット
上野動物園とは?
上野動物園の概要
上野動物園は正式名称を東京都恩賜上野動物園(とうきょうとおんしうえのどうぶつえん)といい、日本で最初の動物園です。英語では「Ueno Zoological Gardens」と表現することもあれば「Ueno Zoo」と略したり、又はそのまま「Uenodoubutsuen」と言われることもあります。
上野動物園の歴史
その歴史は1882年(明治15年)に農商務省所管の博物館付属施設として開園したところまでさかのぼります。恩賜が付いているのは、1886年(明治19年)に宮内省所管になり、1924年(大正13年)に昭和天皇の結婚を記念して東京市に譲渡されたためのようです。恩賜とは天皇から何かを授かるという意味で付いているようです。
上野動物園の飼育員等
上野動物園は東京都立ですが、管理運営は公益財団法人の東京動物園協会が指定管理者として運営しています。飼育員は協会が正社員・契約社員を募集し、そこから採用されています。協会職員は東京都から派遣される職員と、協会が直接採用した職員がおり、徐々に協会が採用した職員の比率が高まっているようです。ですので、もし上野動物園の飼育員になりたい方がいれば、先ずは東京動物園協会の門をたたくことになります。
上野動物園に行くタイミング
営業時間・営業日・定休日
営業時間
開園時間は通常9時30分~17時までです。なお、入場券等の販売は16時までですのでお気を付けください。また、16時30分以降になると動物によっては寝小屋に入って見られなくなることもあるため、注意が必要です。
営業日・定休日
月曜日が休園日でお休みで、それ以外は営業しています。ただ、月曜日が国民の祝日や振り替え休日、都民の日の場合などはその翌日が休演日となります。また、年末年始(12月29日~1月1日)もお休みです。
開園時間や閉園時間、営業日は変更されることがあります。最新情報はこちらの公式サイトより確認できます。
混雑を避ける
上野動物園の土日はいつも混雑をしています。例えば人気のパンダはパンダ舎に入るまでに数十分、時によっては1時間以上の列に並ぶ必要があります。また、列にはならないもののゴリラやライオン、トラなども人気で檻の前には人が群がっていて落ち着いてみることが難しくなります。しかし、ゴールデンウィークなどの大型連休を避ければ平日は比較的空いているため、平日に行くのが先ずは混雑を避けるうえで重要です。
しかし、土日などの休日にしか行けないという方も多いのではないでしょうか?この場合、開園と同時に入場するなどの朝の早い時間帯や、閉園間近の時間帯は比較的空いています。そのため、朝早くに人気のパンダ、ゴリラ、ライオン、トラなどを先に見ておいて、そのあとは並ばずにみられる動物を見るというのが現実的かもしれません。
また、ちょっと不便なのを我慢すれば天気の悪い雨の日なども空いています。雨の日に慣れてしまえば、混雑に悩まされることもなくなりますね。
上野動物園へのアクセス
電車ならJR上野駅から
上野動物園の住所は 〒110-0007 東京都台東区上野公園9-83 となり、アクセスには断然電車がオススメです。
上野動物園の最寄り駅はJR上野駅です。中でも、公園改札が最も上野動物園に近い改札口ですので間違えないようにしましょう。公園改札を出ると目の前に横断歩道があるため、そこを渡って進んでいきましょう。改札口前は休日は特に多くの人で混雑しています。
改札を出て横断歩道を渡り、少し歩くと、右手に「MUSEUM&TICKECTS」という販売所と、その横に「GIFT&FOOD」という売店があります。もし入園前に何か飲み物や食べ物がほしい場合はこちらで購入するのもいいですね。
上野動物園の園内は広大で、全ての動物を見ようとするとかなりの距離を歩く必要があります。もしここで荷物が重いと少しでも感じる方は、入口前にロッカーがあるのでここで預けておくのもよいかもしれません。なお、園内にもロッカーはありますのでご心配なく。
上野動物園の入口に到着したら、入場券を買って園内に入りましょう!
車なら駐車場に注意
実は上野動物園には専用の駐車場がありません。そのため、車で行く場合には付近の駐車場に車を停める必要があります。
上野恩賜公園第一駐車場
上野動物園に一番近い駐車場で料金も1時間400円と割安です。しかし、収容台数が100台のため、開園前に行くなどしないとなかなか停めることができません。
上野パーキングセンター
上野動物園まで徒歩5分の駐車場で、動物園を利用する場合は2時間以上の利用で30分分の割引があります。
タイムズ上野駅公園口
こちらは平日のみ利用可能な駐車場で、JR上野駅駅前にあります。150台程度停められますが昼間は1時間600円と通常料金となります。
上野公園大駐車場
こちらも上野動物園まで徒歩5分の駐車場で、1時間600円の通常料金です。
タイムスペース池之端
こちらは5時間最大1,000円という割安な駐車場です。
上野動物園の入場券について
入場料はいくら?
上野動物園の入園料は、一般個人で600円です。購入日から1年間有効の年間パスポートは2,400円となっています。その他、小学校までのお子さんや都内在住・在学の中学生は無料(その他中学生は200円)となっています。なお、20名以上の団体になると一般個人は480円、その他中学生は160円まで割引があります。なお、65歳以上のシニアの方は300円、団体で240円となっています。
その他、無料入園日も設けられており、3月20日の開園記念日、5月4日のみどりの日、10月1日の都民の日は無料となります。なお、5月5日こどもの日はすべての中学生が無料となり、敬老の日は60歳以上の方と付き添いの方1名が無料になります。
入場券をよく見てみよう
入場券にも動物の写真が印刷されていて、なんと一人一人違います。人気のジャイアントパンダやペンギン、キリンなどいろいろな種類の動物の写真が印刷されているので、リピーターの方でもコレクションを楽しめます!
再入場チケットで入場可能!
上野動物園はなんと再入場可能です。出口のところで再入場チケットを忘れずに貰いましょう。タダでもらえます。
入るときには入口からこの再入場チケットを渡せば再入場できますよ!
ちょっと上野公園を散歩したり、ランチ外出したり、気軽に入園、退園を繰り返せるのがうれしいですね。
上野動物園にいる動物の一覧
哺乳類
パンダ、ゾウ、クマ、ゴリラ、トラ、サル、キリン、サイ、カバ、ライオン、カンガルー、シマウマ、イノシシ、エミュー、シカ、バク、ヤギ、ヒツジ、プレイリードッグ、ミーアキャット、アルマジロ、ウサギ、オカピ、バーバリーシープ、アシカ、カワウソ、アザラシ、ネズミ、マングース
サイ
カバ
プレイリードッグ
鳥類
ハシビロコウ、ワシ、タカ、コンドル、アオメキバタン、コハクチョウ、ペンギン、フラミンゴ
ペンギン
フラミンゴ
爬虫類
ワニ、カメ、ヘビ、トカゲ、イグアナ
ゾウガメ
両生類
カエル
魚類
メダカ、ドジョウ、オーストラリアン・レインボーフィッシュ
昆虫類
トンボ、チョウ
その他
上野動物園の見どころ
パンダのジャイアントパンダ舎
上野動物園と言ったらやっぱり「ジャイアントパンダ」はメインで見逃せません。ジャイアントパンダ舎ではリーリー(オス)とシンシン(メス)が飼育されています。お昼の11時以降になってくると長蛇の列になるほど混雑するため、なるべく朝一で見に行くのがオススメです。建物の中にいる時もあれば、外で遊んでいるときもあるので、毎回違った表情のパンダを見ることが出来ます。
ハシビロコウが動いた
じっとしていて動かない鳥として有名なハシビロコウですが、エサを求めて機敏に素早く動くときがあります。ハシビロコウがじっとしているのは、周囲と一体化して油断させるためです。その面影とは裏腹に動くときは素早く、そして高く飛びます。
ハシビロコウはくちばしが大きく、キョロちゃんに似ているとも言われ、近年その可愛さから爆発的な人気となり、ハシビロコウの人形やハシビロコウのしおりなどグッズもたくさん売られています。
ゴリラ・トラの住む森
ここではゴリラとトラのそれぞれの生息地に合わせた植栽を施し、自然に近づけた展示が行われています。特にニシゴリラは国内外の動物園と協力しあい、群れ飼育をおこなって繁殖に取り組まれています。そして、2013年4月にはメスの子ども「モモカ」が誕生しています。
レッサーパンダの癒し
ゾウのすむ森
群れ飼育を行うための6室の寝室があるアジアゾウの飼育施設です。寝室のゾウや、プールで水浴びをするゾウ、放飼場で採食をするゾウ、砂浴びをするゾウなど、さまざまなシーンのゾウを見ることができます。
クマたちの丘
熱帯から寒帯にかけて広く分布するマレーグマ、ニホンツキノワグマ、ヒグマなどの生息地が再現され、冬には冬眠するクマの姿を観察できます。
ホッキョクグマとアザラシの海
ホッキョクグマが水中にもぐる姿も見れるようになっています。近くにはホッキョクグマと同じ生息区域にくらすアザラシも展示されています。
顔はめパネル
シロクマ、カバ、キリンの顔はめ
シロクマ、カバ、キリンの立体顔はめがあります。3Dの顔はめなのですごくクオリティが高く、上野動物園に来たらここの顔はめは押さえておきましょう!
ゴリラの半立体型の顔はめ
トカラウマと農作業者の顔はめ
フォトスポット
五重塔
寛永8年に東照宮の堂宇の一つとして建設されたこの塔は、明治になって寛永寺の所有物になり、昭和33年に東京都に寄付されました。江戸初期における塔婆建築の典型的な事例となる建築物として海外からの観光客にも人気のようです。特に、近くにシカがいるため、シカと五重塔の組み合わせもまた風流でフォトスポットとして上野動物園の中でも異彩を放っています。
閑々亭(かんかんてい)
江戸時代初期の寛永年間に藤堂高虎が建てた茶室で、高虎は、三大将軍・家光をもてなすために建造したと伝えられています。近くには日光東照宮に参詣した家光が立ち寄り、散策の際に休息したといわれる「家光の腰掛け石」も残されています。なお、この茶室は明治15年の上野動物園開園時から明治20年まで、一般客の休憩所としても利用されていたようです。
サーラータイ
平成19年に日タイ修好120周年を記念してタイ政府から贈呈された東南アジアのタイ風の東屋です。四方の柱にある豪華な装飾の屋根が特徴的です。中に入ると天井にも装飾が施されていることが分かります。ここは上野動物園の中でもタイのような写真の撮れるレアスポットです。
上野動物園のふれあいコーナー
こども動物園
小さい子どもでもヤギにエサやりができたり、うさぎとふれあうことができるエリアで、ベビーカーのままでも入場できます。
最近リニューアルされて「子ども動物園すてっぷ(Children’s Zoo STEP)」となりました。
また、専用の手洗い場や、子ども用のトイレまで設置され、子どもと家族で来た時にはうれしいエリアです。
ふれあい
動物に直接触れることのできるコーナーが実施されているため、モルモットやウサギと直接ふれあうことができます。
こども動物園のすてっぷ館に訪れてみてください。
動物園ステージ
動物園ステージエリアは現在工事中になっています。
上野動物園でのランチ
上野動物園の食堂で食事
西園食堂(西園)
小獣館前の屋内食堂で、池之端門から入ってすぐ目の前にあります。雨の日や暑い夏、寒い冬などに重宝する食堂です。座席数は、屋内115席、屋外に36席と広々としています。また、セルフサービス方式のレストランで、無料休憩所としても利用できるため、オーダーしなくても利用可能です。
メニューはカレー、オムハヤシライス、けんちんうどん、スパゲティ、パンダちゃんホットケーキ、パンダちゃんソフト、かき氷を始め、ドリンクメニューも豊富です。ドリンクやサラダがついたセットメニューもあります。ホール席からは、カバ、サイ、シマウマなども見ることが出来ます。おすすめは、オムハヤシライス780円です。
なお、営業時間は10時~17時(ラストオーダーは16時30分)です。土日休日のランチ時は混み合うため、時間をずらして利用することをお勧めします。
cafe chameleon/カフェカメレオン(西園)
西園の不忍池のほとりにあるファストフード店で、3種類のホットドッグや焼きそばなどの軽食が食べられます。おすすめメニューは竹皮パンダ弁当580円です。もちろん飲み物も販売しており、店横のテラス席でちょっとした食事をいただけます。隣にある不忍池を見渡しながらゆったりとランチができます。
また、テラス席は屋根付きで、雨の日でも心配ありません。また、不忍池は夏の朝の早い時間、開花しているハスの花を見ることもできるので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
なお、営業時間は9時30分~16時30分です。
bird song/ばーどそんぐ(東園)
東園のホッキョクグマとアザラシの海の前の、ファストフード店で、近くにはバードゲージがあります。ここでは、ハンバーガーやソフトクリームなどの軽食が食べられます。おすすめメニューはハンバーガーBOX720円です。もちろん飲物も販売しています。しかしあくまでも売店で、室内席がないため、食べる時にはすぐ横の藤棚休憩所の利用をお勧めします。広いスペースが確保され、椅子やテーブルもあり、鳥のさえずりを聞きながらゆっくり楽しめます。
なお、営業時間は9時30分~16時30分です。
上野動物園のおすすめグルメ
上野動物園でお弁当
お弁当などの持ち込みはOKで、雨天時などには屋根付きでお弁当を食べられる場所も解放されています。なんとも良心的です。西園の食堂では、約100席の無料の席が用意されており、無料休憩所を兼ねているため、お弁当を持ち込んで食べることもできます。
動物園デートでお弁当を作ってきても、天気がいい日は外で、雨でもここの食堂で食べられるので安心ですね!
上野動物園へお菓子・飲物の持ち込みは?
お菓子や飲み物も園内に持ち込みが許可されています。動物にあげるのはもちろんNGですが、自分たちで食べるのはOKです。特に夏などの暑い日には熱中症にならないようにきちんと水分補給できるように飲物を、冬は体を温めるために温かい飲物などを持ち込みましょう。もちろん園内にもいたるところに自動販売機があるので忘れても大丈夫ですよ。
上野動物園のお土産・グッズ
上野動物園のお土産屋一覧
ギフトショップ プチカメレオン(西園売店)
西園の不忍池脇のギフトショップで、ぬいぐるみ、お菓子などのオリジナルグッズに加えて、展示動物をモチーフにした商品も販売されています。
ギフトショップ リトルトランク(東園売店)
東園アジアゾウ運動場前にあります。リトルトランクとは、「ゾウの鼻」と「荷物入れ」の2つの意味をかけあわせたもののようです。ぬいぐるみ、お菓子、文房具など、オリジナルグッズを中心に幅広く販売されています。
上野動物園のお土産ランキングTOP10(食べ物編)
【第1位】パンダ缶セット 1,188円
上野動物園人気お土産トップ。こちらのセットはゴーフルとチョコのクランキーが入ったセットで乙品銀色のパンダの間がかけてもかわいいのが特徴です。
【第2位】アニマルクッキー 1,000円
こちらは動物の顔が描かれて動物の顔の形をしたクッキーで20枚となっています。1枚1枚の動物の顔がとても可愛くSNS映えも抜群です。
【第3位】人形焼きあんこ 977円
12個入りです。人形焼きは上野でも名物なっているので、やはりお土産としても根強い人気となっています。賞味期限は23ヶ月程度なので渡す相手によっては注意が必要です。
【第4位】缶入りクッキーパンダ 702円
こちらのお土産はパンダのかわいいイラストが描かれた個別包装のクッキーが入っています。15枚入りなのでバラマキのお土産にも最適です。
【第5位】抹茶チョコクランチ 648円
こちらは抹茶味のチョコクランチで、日本風のイラストが描かれています。特に海外の方から人気のあるお土産です。また10個入りなので意外と楽しめるのも魅力的です。
【第6位】マシュマロクリーム餅 771円
こちらは十二個入りの画面バラマキの、バラマキにはぴったりのお菓子です。白熊のイラストが描かれたパッケージが可愛く、肌がモチモチしたマシュマロクリーム餅の中にはカスタードクリームとふわふわマシュマロの組み合わせがおいしいと評判です。
【第7位】箱入りどうぶつせんべい 1,874円
こちらはゴマと醤油各10枚入りです。全部で20枚入っていてばらまき用にもぴったりです。またせんべいは熊の形をしていたり、ライオンの形をしていたりするので、とても可愛らしいです。
【第8位】缶入りさっくり飴 540円
こちらはパンダとハシビロコウの種類があり、パンダは抹茶きなこ味、ハシビロコウはごま味となっております。噛むとサクサクとしたテイストが出てくる味となり、食感が楽しいです。またカンカンはひらがなの文字と水墨画タッチのパンダとハシビロコウのイラストが印象的です。包装された9粒入りです。
【第9位】ボトル入りラムネ 518円
こちらは上野動物園の人気動物、パンダ、トラ、ハシビロコウ、フラミンゴ、アライグマなどの可愛いイラストが描かれガラス瓶の中に印刷したカラフルなラムネが入っています。個々包装で6から2つぶいりなので全部で12粒入っています。大切な友達会のお土産や自分用の思い出の品にいかがでしょうか。
【第10位】不忍餅(しのばずもち) 668円
こちらはあんこと抹茶テイストの入ったお餅が入ったお土産です。こちらは酵素15個個入りで、1つあたりの値段が1番安い商品となっております。従って多くの人にお土産を配らないといけない方には重宝します。ただし賞味期限は23ヶ月程度なので注意が必要です。
上野動物園のお土産ランキングTOP10(雑貨編)
上野動物園のお土産雑貨の中には、上野動物園以外でも売られているものがあります。上野動物園でしか買えないものが欲しい時は、オレンジ色のクマの形をしたものの中にオリジナルと書いたものを選ぶようにしてください。
【第1位】磁石でくっつくだっこパンダ
このパンダはなんとマグネットで磁石でくっつきます。そのため、カップルで一つずつ購入し、抱き合うようにくっつけておくというのがはやっているようです。そのため、カップルや家族、仲のいい友達通しで一つずつ購入するというのがはやっているようですよ。また、一つだけでもマグネットでいろんなところにくっつくので飾っておくのも飾りやすいです。
【第2位】オリジナルのボトルアニマル 540円
こちらはレッサーパンダやハシビロコウパンダなどの動物たちのフィギアがボトルの中に入っているものです。こちらは動物たちがボトルの中で生き生きと暮らしているような姿が見られるグッズです。1つ540円と言う値段設定と、かさばらないと言う大きさが人気の1つです。
【第3位】ぬいぐるみ
上野動物園の中にいる動物の中でも、たくさんの種類の動物のぬいぐるみがあります。上野と仏縁の石川上野と上野動物園でしか売られていない動物のぬいぐるみに限りますと、カワウソ、ゴールデンハムスター、ふくろう等のぬいぐるみがあり、大体値段は1,000円から3,000円程度になっています。
【第4位】スプーンとフォーク 378円
こちらはパンダのかわいいイラストと上野動物園のロゴが描かれているので、いかにも上野動物園で買ったと言うのがわかりやすいのが特徴です。値段も1つ378円なので、いろんな人に配りやすいかと思います。
【第5位】定規 172円/216円
上野動物園のかわいいイラストが描かれているもので15センチ定規172円や、折りたたみ定規216円などがあります。実用的なものなので自分用にもオススメです。
【第6位】マスキングテープ 324円/702円
マスキングテープは上野動物園のパンダの写真を使ったものや、レトロチックで色鮮やかなイラストが描かれたマスキングテープもあります。1つ324円のものや、3つ入りで702円のものもあるので、用途によって購入してみてはいかがでしょうか。
【第7位】鉛筆セット
Bの硬さの鉛筆は3本セットで194円、2Bの硬さの鉛筆は4本セットで248円となっています。どちらも可愛いイラストが描かれているので、使っていると勉強が楽しくなりそうですね。
【第8位】ペーパーインデックスクリップ
こちらは紙に挟むクリップで、紙にクリップを挟むと紙の上にパンダが乗っかっていたり、ハシビロコウがこちらをじっと眺めていたりする、少しシュールなものになるのが特徴です。仕事でも使いやすいので自分用にもオススメです。
【第9位】どうぶつマグネット 604円
フェルトで作られた動物たちのマグネットは、ほんわかとした雰囲気で見ているだけで癒されます。冷蔵庫やホワイトボードに貼って常に眺めていたりもできますし、ちょっと物を挟みたいときに便利です。
【第10位】ペーパークラフト 860円/1,080円
上野動物園の中にいる、西ローランドゴリラやジャイアントパンダ、ホッキョクグマ、ハシビロコウなどの動物を、紙で組み立てることができるおもちゃです。とてもリアリティーのある作品となり、作っている最中も楽しめます。1つ1,080円や、860円のものがあります。ものを作るのが好きな人にはオススメのお土産です。
【番外編】カード図鑑
表に動物の写真、裏に動物の解説(すんでいるところや大きさ、食べ物や特徴など)が書いてあるカードです。1セット当たり約48枚のカードが入っています。写真を見ながら動物のあてっこをしてみるのが楽しいお土産です。
上野動物園のパンダグッズ
パンダのぬいぐるみ
何といっても定番はパンダのぬいぐるみです!!サイズも小さい物から大きい物までそろっているので、ぜひこの機会にでっかいぬいぐるみをかっちゃいましょう!
パンダのバッグ
小さいお子さんがいる方はパンダのバッグもおすすめです!ちっちゃい背中にパンダのリュックを背負っている姿は可愛いものです。
上野動物園のモノレール
モノレールの料金
モノレールは、上野動物園の東園と西園を往復します。料金は大人150円、小児80円(2歳以上)です。車体には様々な動物の絵が描かれています。
モノレールは乗るべきか
一度も乗ったことのない方は是非一度試してみてください!
実はこのモノレールは、「日本で最初に開業したモノレール」なのです。日本で最初のモノレールという位置づけで見てみると、乗る意味がでてきましたよね?
ちなみに現在は知っているモノレールは40形という型で、初代のH型、2代目のM形、3代目の30形に次ぐ4代目です。
また、ちょっと高いところから、園内の様子を見渡せるので、いつもとは違った上野動物園を楽しめますし、荷物が多い方などはモノレール利用で大分楽に移動できると思います。
上野動物園の夜、ナイトサファリとは
夜の上野動物園
夏の一定の期間、開園時間を3時間延長して20時まで開園する「真夏の夜の動物園」が近年毎年開催されています。夜の動物たちの姿は、昼間には見られないため必見です。特に夜空の下で聴く「旬の動物情報」にまつわるスペシャルトーク、期間限定のイベントなど様々な動物園の夜が楽しめます。
ナイトサファリの楽しみ方
ナイトサファリの楽しみ方は何といっても、恒例となっている不忍池テラスでのビアガーデンです。不忍池の雰囲気を楽しみながら、動物園でビアガーデンなんてこのとき、ここでしかできない特別な体験になるはずです!
上野動物園周辺の上野公園を楽しむ
上野公園の主要施設一覧
上野公園の主要施設は、こちらの「【上野公園】見逃せない観光スポット完全ガイド」からマップ付きでまとまっていますのでご確認ください。
上野公園のおすすめ
不忍池
春は桜が美しく、夏は蓮の花が咲き誇り人気の池。ボートも乗れるので定番のデートスポットと言われています。実はボートに乗ると別れてしまうという不吉なジンクスがあります。強者は試してみては?
国立西洋美術館
元議員で実業家の松方氏が19世紀から20世紀にかけての印象派絵画やフランス近代彫刻を集めて展示した美術館です。著名な画家の作品が多数展示されていて、特にモネだけの絵画を集めた部屋と屋外の迫力ある彫刻群はみものです。
国立科学博物館
日本で唯一の総合科学博物館です。科学の進歩から生物の成り立ちまで多角的な視点で展示してある博物館で、全長18mのアパトサウルスの骨格標本や江戸時代のミイラは見ものです。
東京国立博物館
広大な敷地の中には教科書で見たことのあるような重要な国宝や重要文化財が多数展示されています。また、最近では埴輪グッズが人気のようです。
西郷隆盛の銅像
明治維新の功労者西郷隆盛と愛犬の薩摩犬「ツン」との銅像です。「顔がデカい」と度々言われますが、これは下から見上げた時に一番均整がとれるようにと計算されて作られたものだからのようです。
上野動物園周辺のホテルや食事処
上野動物園周辺のおすすめホテル
上野動物園周辺の食事スポット
幸せを呼ぶ傘つるし雛は幸運を舞い込むフォトスポット(越後妻有 おみやげ館 新潟) |
2021年版奈良観光の外せない定番スポット24選! |
貰ったら嬉しい!熊本の人吉で人気お土産9選 |
大阪デート100人調査!おすすめスポットと大阪府民のデート誘い方・きっかけ |
ブラジル観光の必見スポット35選! |