駅直結で便利!ヴィ・ド・フランス板橋店で子どもとパン巡り

ヴィ・ド・フランス板橋店は、JR板橋駅東口の駅ビル1階にあり、駅直結でアクセス抜群のベーカリー&カフェです。月曜~土曜は朝7時から営業し、日祝日も7時(※Google情報では日曜8時とも記載あり)から開いているため、通勤・通学前の朝食利用にも最適です。店内は全席禁煙で、カフェスペースを備えた44席(禁煙)でゆったり寛げます。フリーWi-Fiと客席充電コンセントも完備されており、軽食を楽しみながらリモートワークやスマホチェックも可能。朝から夜まで使える便利なベーカリーカフェです。

駅直結・利便性の高いロケーション

JR埼京線・板橋駅東口の改札を出てすぐの「JR板橋東ビル」1階に店舗があります。駅構内から濡れずに行けるため、雨の日や冬場も快適。電車やバスでの移動の合間に立ち寄りやすく、買い物帰り・通勤前後・お迎えやお出かけ時の小休憩にもぴったりです。営業時間が長く、7時から21時(平日・土曜)まで営業しているので、「朝ごはんに焼き立てパン」「昼休みのおやつ」「夕食前のサンドイッチ購入」など、あらゆる時間帯で利用できます。

家族・子ども連れも安心の設備

店内は広めのイートインスペース(44席)で、ベビーカーでも入店しやすい広さがあります。全席禁煙なので、子ども連れでも安心して過ごせます。座席には充電コンセントやWi-Fiがあり、パパ・ママはカフェタイムを過ごしながらスマホで調べ物や動画を見られるため、子どもがぐずってもあやしながらゆったり休憩可能です。なお、キッズチェアなどの専用設備はないため、幼児はベビーカーや膝上での利用がおすすめですが、4人掛けテーブルを使えば親子で座れるスペースは十分あります。近隣にアパホテルもあり、駅周辺は人通りも多く安心な環境です。

「朝食・おやつタイム」に楽しめるメニュー

開店時間は朝7時なので、通学前のお子さん連れ家族には朝食利用が人気です。パンの品揃えは豊富で、朝食にぴったりの食事パンや甘いパンがそろっています。例えば、レーズンバンズはしっかり歯切れの良い生地にレーズンがたっぷり入り、「朝食にぴったり」の菓子パンと紹介されています。そのほか、こだわりのメロンパンはバター入り生地に香ばしいビスケット生地を被せた人気商品。子どもたちに大人気のあんぱん(北海道小豆使用)は、小倉あんぱんやこしあんぱんがあり、しっとり生地に控えめな甘さの餡が包まれています。さらに、エンゼルソフトはりんごプレザーブとチーズクリームを包んでふんわり仕上げたソフトパンで、甘酸っぱい味わいが子どもにも好評です。

親御さん向けにはコーヒーやミルクティー、100%りんごジュース、黒ごまバナナスムージーなどドリンク類も充実。特に濃厚バナナスムージー(黒ごま・ミルク)は小さな子どもでも飲みやすい甘さで、カフェオレ類や紅茶とあわせて休日の遅めの朝食にも◎。朝の時間帯はサンドイッチの種類も豊富になり(後述)、お子さんが好きな玉子サンドやフルーツサンドを選べることもあります。手軽にモーニングメニューを楽しめるのも駅ナカ店ならではです。

店内飲食・テイクアウトの使い分け

店内でのイートイン利用だけでなく、テイクアウト利用も大歓迎です。買ったパンはテイクアウトして家族で食べたり、保育園・学校のお迎えや公園でのおやつにも便利。店内にはトレーとトングが用意されていて、好きなパンを選んで会計するスタイルです。ランチタイムはサンドイッチやサラダ類も充実しており、お仕事のランチや子どもの給食代わりにも利用できます。テイクアウトの場合は、パン屋定番の紙袋に入れてくれるので、持ち帰りやすくて安心です。朝や昼の忙しい時間帯もスタッフはスピーディーに対応してくれるので、混んでいる時間帯でもあまり待たずに受け取れます。

子どもに人気のパン&メニュー

子ども連れで訪れるなら、やはり甘い菓子パンやキッズに馴染みやすい食事パンが目当てになることが多いでしょう。以下のようなメニューがファミリーに人気です:

  • メロンパン:ふんわり生地に香ばしいビスケット生地をのせた定番の甘いパン。手で持ってかぶりつきやすい形状と、程よい甘さで小さな子にも大好評。
  • あんぱん(小倉・こしあん):北海道産あずきを使い、生地はやわらかもちもち。あんこ好きな子にはピッタリ。
  • エンゼルソフト:りんごプレザーブとチーズクリーム入りのふわふわ食感パン。甘酸っぱいりんごの甘みとチーズのコクが、甘すぎず飽きずに食べられます。
  • チョコ好きのチョコブレッド/チョコスコーン:チョコチップたっぷりのパンやスコーンなど、おやつ代わりにぴったり。チョコ好きにはたまらない味わいです。

またサンドイッチ類も充実しており、子ども向けには玉子サラダサンドイッチやハムたまごサンド、フルーツサンドなどがおすすめです。玉子サラダやゆで玉子、ハム入りのサンドイッチが並び、野菜入りの4種サンドイッチ(たまご・ツナ・ハム・トマトの4種類)などもあります。これらはパンが柔らかく具材も豊富なので、子どもが好んで食べられ、野菜や卵など栄養バランスもとりやすいのが魅力です。

ポイントは、「食事パンもおいしい」こと。例えばレーズンバンズは、朝食向けとしても紹介されている食事パンで、レーズンやミルクを使ったふわりと優しい甘さなので、子どもにも安心して食べさせられます。野菜たっぷりのサラダやスープと一緒に組み合わせれば、バランスのよい朝食メニューになります。

季節限定メニューで夏も秋も楽しさ満載

ヴィ・ド・フランスでは毎月の新商品・季節限定メニューが魅力です。板橋店の公式ニュースでも、夏は「Tropical Summer」をテーマに、夏野菜・フルーツをたっぷり使った新作パンが紹介されています。例えばクラウンメロンパン(静岡産クラウンメロン果汁入り)や、ベリークリームチーズパン(ストロベリー風味生地にラズベリージャムとクリームチーズ)など、夏らしい爽やかな味わいのパンが登場します。他にも塩キャラメルクロワッサンやレモンチーズケーキ風クロワッサン、レモンクリーム入りドーナツなど、親子でシェアしたい甘酸っぱいメニューが並びます。

一方で秋冬にはかぼちゃやさつまいもなど季節の食材を使ったパン、クリスマスにはシュトーレン風の商品といった限定品も登場するため、お子さんと一緒に季節ごとの新作探しをするのも楽しいですね。夏メニューではトマト・ナス・ズッキーニなど野菜を使ったピザ風パン(完熟トマトとナスのカルツォーネ)や、5種類の野菜とソーセージの国産野菜ピッツァ(『やさいのがっこう』コラボ)が8月に発売されるなど、野菜嫌いの子も「美味しい!」と言って食べる工夫があります。

親子で楽しむ「食育」の視点

パン屋さんでの体験は、子どもの食育にもつながります。パン作りは小麦粉やイースト、水、砂糖、ミルクなどシンプルな材料で行うため、実際にパンづくり教室や家庭での簡単なパン作りワークショップも推奨されています。パン作りは包丁や火を使わず安全にでき、こねる・発酵・焼くといった工程を通じて、親子のコミュニケーションが生まれやすく、子どもが飽きずに楽しめると紹介されています。パンが膨らむ様子や形状の変化は、科学的な驚きとして好奇心を育みます。

ヴィ・ド・フランスで買い物をするだけでも、食育のネタは満載です。例えば、レーズンバンズやミルククリームパンなど、原材料の説明をしながら「このパンには北海道ミルクが使われていて、ミルクの優しい甘さが出ているよ」「レーズンはおやつにもなるよね」など親子で話すきっかけになります。季節限定メニューでは「夏の野菜(トマト、ズッキーニ)や果物(メロン、レモン)を使ってるね」と子どもに伝えれば、旬の食材への興味も育ちます。店内で実際にパンを選んだり試食したりしながら、「どれが好き?」「なんでブドウがたくさん入っているのかな?」と五感をフル活用して学ぶ体験は、大切な食育の時間になります。

まとめ:駅直結のベーカリーで家族の楽しいひととき

ヴィ・ド・フランス板橋店は、その立地と設備、豊富なメニューで家族みんなが楽しめるパン屋さんです。駅チカでアクセス良好なため、通勤・通学途中のモーニングや、休日の買い物帰りのひと休みにぴったり。店内で焼き立てパンを楽しむも良し、テイクアウトで公園や家でシェアするも良しです。スタッフが明るく元気に対応してくれるので、子ども連れでも気軽に入店できます。季節限定品や新商品が定期的に出るので、何度訪れても新しい発見があり、親子で「次は何を食べよう?」と話題も尽きません。

公園でピクニック気分でパンを食べたり、家でパンパーティを開いたり、ヴィ・ド・フランスのパンを通じて様々な思い出が作れます。健康的な朝食の一環として、子どもの好きな野菜や果物が入ったメニューを選んでみたり、一緒にパンの説明をすることで、子どもの食への興味と食育を育むこともできます。是非ヴィ・ド・フランス板橋店を利用して、お子さんとの楽しいパンタイムをお過ごしください!

SNS映えマップから探す