石ふしぎ博物館

by http://eonet.jp/travel/chousa/151027/p3.html
益富氏が建てた石と化石にまつわる博物館。館内にはおよそ20,000点の標本を展示し、国内外から年間10,000人訪れるという地学界では有名なスポットです。見たこともないような石が沢山あり、見ているだけで楽しくなるスポットです。また、低価格で珍しい石をお土産として帰るので誰かに驚かすプレゼントを選ぶときにもお勧め!
石ふしぎ博物館の基本情報
【 住所 】京都府京都市上京区出水通烏丸西入中出水町394
石ふしぎ博物館
が含まれる観光マップ
石ふしぎ博物館のSNSでの口コミ
@momoka__asao48 もっちゃん、おはよう! 公演、ダブルヘッダー頑張ってね! 「石ふしぎ博物館」から応援している!
今では隕石の存在は当たり前になっていますが、19世紀はじめまでは「空から石が降ってくる」なんて科学者も信じてはいませんでした。大英博物館も「天からの石」ではなく「ふしぎな石」として隕石を受け入れたそうですよ。
#沖縄ミネラルマルシェ #ミネラルマルシェ Q、なぜ内地にいる時に買わずに沖縄に帰ってきてからヒスイを買っているのか いやなんでだろ俺もわからん 石ふしぎ大発見展とか益富地学博物館とか行ってたのに A、手頃なやつがタイミ… twitter.com/i/web/status/1…
京都のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事

【完全版】京都観光の人気スポット52選!定番から変わり種まで一挙に紹介

【徹底解説】インスタ映えとは?意味や写真の特徴と撮り方。カフェやスイーツも女子に人気

【47都道府県別】インスタ映えするベスト・フォトジェニックスポット
もっと写真を見る
