阿蘇神社

阿蘇神社の基本情報
【 住所 】熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083−1
阿蘇神社
が含まれる観光マップ
公式ページ (現在、神殿は復旧工事中)
熊本地震からの復旧が待たれる阿蘇神社
熊本県阿蘇市にある阿蘇神社は2500余年の歴史を持つと伝えられています。
昨年の熊本地震で大きな被害を受け、拝殿と重要文化財の楼門が倒壊してしまいました。
そんな阿蘇神社について紹介、今後の復旧活動についてお話したいと思います。
場所:熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
交通アクセス:JR豊肥線宮地駅下車徒歩15分
阿蘇神社について
歴史阿蘇神社は、健磐龍命(たけいわたつのみこと)の御子・速瓶玉命(はやみかたまのみこと)が孝霊天皇9年(紀元前282年)に、両親を祀ったのが始まりと伝えられています。
阿蘇神社はその健磐龍命を主神として、12の神々が祀られています。
「延喜式神名帳」(延長5年(927年)にまとめられた当時「官社」に指定されていた全国の神社一覧)には、健磐龍命神社、阿蘇都比咩神社、国造神社の三座が記載されています。
古代から阿蘇神社は肥後国一の宮といわれ、崇敬を受け、中世には広大な社領を有していました。
社領は阿蘇大宮司(あそだいぐうじ)の領主支配により、阿蘇郡を越え、上下益城、宇土まで拡がっていたそうです。
その後、島津の攻略にあい、豊臣秀吉の九州征伐に際し社領を没収され、幼い当主は殺されました。
しかし、慶長6年(1601年)、領主となった加藤清正に社地が寄進され、神主家として再興されました。
震災前の社殿群は、天保6年(1835年)から16年かけて細川藩の寄進によって再建されたものです。
明治時代になると、国幣中社、官幣中社、官幣大社に昇格しています。
阿蘇神社は古くから農業を司る神として信仰されています。
田植えの時期に行われる「おんだ祭り」や、「田作祭」など、伝えられている祭りにはその信仰が色濃く出ているものもあります。
年間を通じて行われる稲作祭祀は「阿蘇の農耕祭事」として国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
境内の施設(震災前)
東向きに還御門、楼門、御幸門があり、境内には社殿が3棟あります。
「日本三大楼門」に数えられる総門は、高さが18mある壮大なもので、神社では珍しい仏閣の様式で建てられています。
社殿は正面に拝殿、向かって左側に一の神殿の拝所、右側に二の神殿の拝所があります。
楼門など6棟が国の重要文化財に指定されています。
ご利益・生活守護
神の泉:不老長寿のご神水と云われている湧き水です。楼門の横にあります。
願かけの石:拝殿の右手には古代より神石として伝承保存されている「願掛け石」があります。 参拝者たちが石に3回なでてから、願い事を唱える様になり、近年パワースポットとして人気があります。
高砂の松:同名の謡曲「高砂の松」に因んだ縁結びの松です。
男性は左から2回、女性は右から2回まわるとご利益があるとされています。
健磐龍命の神話
阿蘇には開拓の神「健磐龍命(たけいわたつのみこと)」にまるわる神話が多く残っています。
健磐龍命は日本神話に登場する人物で、阿蘇開拓の神話の主人公です。
神武天皇(じんむてんのう)の孫神・健磐龍命は、元々は阿蘇で信仰されていた阿蘇山の神と言われています。
神武天皇の命を受けて九州統治のために派遣され、日向(宮崎)を平定した後に阿蘇山へ向かいました。
阿蘇山の外輪山の上から目の前にあるカルデラの中湖を眺め、その広大さに感心します。
そこで健磐龍命は、その水をなくして田畑を造ろうと考えたのです。
外輪山の一部を蹴破ろうとしたのですが、山が二重になっているためなかなかうまくいきません。
以後、その場所は「二重(ふたえ)の峠」と呼ばれるようになりました。
再度、別の場所で挑戦し、見事に蹴破ることに成功したのですが、そのはずみで尻もちをつき、「立てぬ」と叫びました。
以後、その場所は「立野」と呼ばれるようになったそうです。
また、蹴破ったところからは、湖水が一気に西の方に流れ出て、数匹の鹿が流されてしまいました。
以後「数鹿流(すがる)が滝」と呼ばれるようになったとのことです。
湖水が引いても、なお溜まっているところがありました。底から巨大な鯰(なまず)が現れ、湖水をせき止めてしまったのです。
健磐龍命が鼻に縄を通して引っ張って追い出そうとすると、さすがの鯰ものろのろと動き、現在の上益城郡嘉島町へ流れ着きました。(刀で鯰を3つに切ったという話もあります)
退治した鯰の祟りを鎮めるためにその霊を祀った「鯰社(なまずしゃ)」が国造神社(こくぞうじんじゃ)の境内にあります。
以後、健磐龍命は鯰を食べることを禁じ、阿蘇神社の人々は今でも鯰を食べない風習が残っています。
神々に守られた門前町「水基巡りの道」阿蘇神社が倒壊したにもかかわらず、門前町商店街「水基巡りの道」は比較的被害が少なくすみました。
「水基巡りの道」は、参拝者を商店街に呼び込もうと、住民が日頃使っている湧水を店先に引き、「水基(みずき)」と呼ばれる水飲み場を整備したのが始まりです。
熊本地震で阿蘇神社は間近にある楼門や拝殿が倒壊したのに、神様が鎮座する神殿が大きな損傷を受けたにもかかわらず倒壊を免れました。
神様がいらっしゃったからこそ、“阿蘇の神様が身代わりになってくれた、門前町が守られた”と住民たちは感謝しているそうです。
残念なことに熊本地震の影響で「水基」の一部が枯れてしまったものもあれば、以前よりも水量を増したものもあるそうです。
さて、「水基」にはそれぞれユニークな名前が付けられているそうです。
銀行の金庫室の下から湧きでるから「金脈の泉」、酒屋さんは「酒杜の泉」、お菓子屋さんは「菓恋水」などです。
門前町の湧き水は、ちょうど商店街の真ん中から右側と左側で軟水と硬水に分かれます。
そのためか、「水基」によってそれぞれ味が違うといわれています。
阿蘇神社参拝のあとに門前町に立ち寄り、いろいろな水を試飲して、違いを感じて見るのも楽しいのではないでしょうか。
阿蘇国造りの神々に守られた「水基巡りの道」で熊本の復興のパワーを感じることができるかもしれません。
阿蘇神社の復旧について
阿蘇神社の復旧工事は昨年11月から始まっています。
倒壊した神社の象徴である楼門は全体を覆うように設置された作業場で解体しているそうです。
楼門を含む6棟の重要文化財は国庫補助事業として総事業費約9億3000万円をかけて2022年度までに復旧を終える予定です。
解体した部材が再利用できるか一つ一つ確認しながら慎重な作業をしているとのことです。
未指定文化財の拝殿などは2020年度中に再建、修復を目指すと阿蘇市が計画を明らかにしています。
拝殿は既に解体し撤去済み、設計や入札手続きの後、早ければ2018年度後半にも工事の着工する計画とのことです。
しかし、昭和23年に改築されていることで国の重要文化財に指定されておらず、全額、阿蘇神社が自費で再建しなければなりません。
費用は被災した宗教法人に寄付すると税の優遇措置が受けられる指定寄付金制度を活用して全国の企業などから4億円を集めるそうです。
そのほか、神社への寄付金2億円も充て、神社の負担は2億円になる見込みとのことです。
地元の有志たちが阿蘇神社の復興を支援しようと動画を作成し、神社の現状や、地域住民の神社への思いを紹介しています。
この動画は動画投稿サイト「you tube」で配信されており、1回の視聴で0.1円程度が神社に寄付されるそうです。
以前訪れた阿蘇神社の姿は今はありません。ただ、いつか、新しくなった神社に行く事が出来る日が来るよう、早期の復旧のため、少なからず応援したいと思っています。
[wdi_feed id=”1311″]
阿蘇神社のSNSでの口コミ
2017九州北部豪雨後 上色見熊野座神社 高画質移動撮影(4K) 20170712 Kami shikimi Kumano imasu shrine youtu.be/QKKidVWzB7M #阿蘇
私用があって有給取ってたー。ついでに阿蘇神社行ったり、買い物したりで今日はよく動いたー😄 pic.twitter.com/mWJwKwhRzG
明日早起きできたら阿蘇神社行きたいなあ
でさ、赤井阿蘇神社にもついでに観光させてわたし・・・じゃなくてニイロクちゃんとも少し触れ合わせたいんだよね、すずしろさん。 だって、蓄音レエルに「御一夜鉄道のニイロクちゃん」とかいう台詞あったし・・・・。
阿蘇駅、阿蘇神社周辺 ウソップ像と阿蘇駅、阿蘇神社周辺の馬コロッケ屋さんと、珍しい足湯ならぬ、足水 笑 #阿蘇 #阿蘇駅前 #阿蘇神社 #ウソップ像 #足水 pic.twitter.com/VBmRQwx1yX
蛍丸と阿蘇神社に行きたい人生だった。
2回目の100キロ越え。 甲州街道から阿蘇神社。お守り買ってから多摩川下って帰宅。 今は長い距離を走るのが楽しい。 皇居も周れる時は行こう。 #ロードバイク初心者 #100キロ pic.twitter.com/xIqZIIgesF
神秘的な異世界 2017 九州北部強雨後 上色見熊野座神社 20170712 Kami shikimi Kumano imasu shrine youtu.be/g16h3vpDZmU #阿蘇
丸野石油さんで満ターン(ターンはしないw)して阿蘇神社へ🚗 厄払い🙏 #今日D #阿蘇神社 pic.twitter.com/cV6ZIEMV4t
阿蘇神社 おんだ祭り 御田植神幸式 2016年07月28日撮影 youtu.be/RL79aDl7Z_E #阿蘇
入佐恵良城跡 阿蘇惟澄が居城とした城の一つ。阿蘇南郷、入佐神社、浜の館を結ぶ一直線上にある。 自身が庶子の出なので遠慮し、当主となった後も中心部の浜の館には入らなかったと言われています。また、蛍の夢を見たのもこの城だと伝承されています。城のすぐそばには恵良惟澄館跡もあります。
色んなことを勝手に関連付けて、「自分はこの土地でやるべき事がある」と使命感のようなものを持っています。 ・この地を治めた相良氏も静岡から来ました。 ・静岡も人吉球磨もお茶の名産地。 ・国宝「青井阿蘇神社」の側で、お店を営業し、「よ… twitter.com/i/web/status/1…
神秘的なパワースポット 上色見熊野座神社 熊本県阿蘇郡高森町 KamiShikimi Kumano imasu shrine youtu.be/y38r4YRWahU #阿蘇
冬の阿蘇と上色見熊野座神社 #阿蘇 #冬の阿蘇 #上色見熊野座神社 pic.twitter.com/8eCO53o4iZ
熊本県は阿蘇市に鎮座する阿蘇神社の御朱印帳。表紙には「神社だけど仏閣仕様という珍しい楼門」が描かれ、日本3大楼門に数えられている。しかし楼門や拝殿が平成28年4月の震災で倒壊、修復作業が行われている。 pic.twitter.com/Yli6siapaO
@dekopon140 嬉野→唐津→糸島→福岡市→北九州 ガイア拠点めざす 脇田→田川→日田→阿蘇 国造神社に向かい国津神の依頼をこなすNルート
@Japan_Meister @paparatia 刀剣乱舞推しのお姉さま達は 沢山いらっしゃって、阿蘇神社の 復興支援にも活躍頂いたようです 「推しジュエリー」 ですよね 娘達からの話なのですが(笑)
2017九州北部豪雨後 上色見熊野座神社 高画質移動撮影(4K) 20170712 Kami shikimi Kumano imasu shrine youtu.be/QKKidVWzB7M #阿蘇
@m_e_e_e_l 何回か行ったことあります😊だけど車と、電車でしたので、草千里は聖地にバイクで行って見たいのと、阿蘇神社は震災前に行ったので復興具合を見たい、この2つを達成するのが夢なんです☺️ 何より、阿蘇は良いとこですから✨ 片道3時間は、かかりそうですが 笑
@m_e_e_e_l 暖かくなったら、阿蘇神社と草千里行く予定✨
I published “初詣 三ノ社 阿蘇神社参拝” on @Medium ift.tt/3ijkRft
@096k_Iwanaga 阿蘇はやっぱすごいですね 九州熊本なのにめっちゃ寒くて雪が降る 何の足跡でしょうね? 上色見熊野座神社⛩に新年のご挨拶って なんかすごいですね😳
@namakemono629 えーーーーーー!すき…💗😭面倒くさい子でごめんね!!!! 縁切り神社行って阿蘇のどっかでのんびりしたいねえええ🤤
@khz48 そうだ!実物あるのは強いですよね。倒壊する前に行けなかったのは悔いになっていますが、蛍丸関連で阿蘇神社に数回行くことが出来たのはやっぱり嬉しかったです☺️
@nobosemonnabe @ono_AVI_RIZING 阿蘇に宝来宝来神社という神社があります。是非行ってみて下さい😄 pic.twitter.com/zMWKta9DaV
【※金運上昇】なぜか分からないけど怖いくらいお金がどんどん舞い込んでくる「阿蘇の隠れパワースポット」国造神社【オンライン参拝】(2021年阿蘇神... youtu.be/7UVInMMA3FQ @YouTubeより… twitter.com/i/web/status/1…
【※金運上昇】なぜか分からないけど怖いくらいお金がどんどん舞い込んでくる「阿蘇の隠れパワースポット」国造神社【オンライン参拝】(2021年阿蘇神... youtu.be/7UVInMMA3FQ @YouTubeより 参拝させ… twitter.com/i/web/status/1…
阿蘇神社周辺を散策 instagram.com/p/CKBQ8prAGXC/…
初詣 三ノ社 阿蘇神社 場所: 阿蘇神社 instagram.com/p/CKBQeymg_Fs/…
神秘的な異世界 2017 九州北部強雨後 上色見熊野座神社 20170712 Kami shikimi Kumano imasu shrine youtu.be/g16h3vpDZmU #阿蘇
たのでした!!!\❤︎/ 雪がまだ残ってて転けそうになったけど 自然に癒されました(* ॑꒳ ॑* )⋆* はぴ! ・ ・ 〇︎︎◌熊本県阿蘇市 ▽上色見熊野座神社 ▽白蛇神社 ▽阿蘇神社 ▽大観峰 pic.twitter.com/lOfTMt2Ex5
阿蘇神社 おんだ祭り 御田植神幸式 2016年07月28日撮影 youtu.be/RL79aDl7Z_E #阿蘇
神秘的なパワースポット 上色見熊野座神社 熊本県阿蘇郡高森町 KamiShikimi Kumano imasu shrine youtu.be/y38r4YRWahU #阿蘇
2017九州北部豪雨後 上色見熊野座神社 高画質移動撮影(4K) 20170712 Kami shikimi Kumano imasu shrine youtu.be/QKKidVWzB7M #阿蘇
「九州山地神楽祭り」 仁瀬本神社神楽・高畑阿蘇神社神楽・白石神楽(いずれも山都町)、古戸野神楽(宮崎県五ヶ瀬町)、中江岩戸神楽(阿蘇市波野)、高千穂の夜神楽(宮崎県高千穂町)といった九州山地のさまざまな神楽を楽しめます。
嬉しい体験 今日のお昼のこと 事務員さんが、 お昼ご飯から事務所に 帰ってきた第一声 「わぁ、ここは暖かい! 空気がとても暖かいです」 私「えっ温度があったかいの?」 「いえいえ、温度もですけど 雰囲気がほわぁって あっ… twitter.com/i/web/status/1…
@hokkyokuryu 昨日より 大津山阿蘇神社に連続21日の参拝を 試みている最中です。 お恥ずかしいことに 25年も住んでいたにもかかわらず 御祭神のお名前も知らず お参りしておりました。 昨日より 新しい自分! いちにちいちにち 大切に 丁寧に お参りいたします。
阿蘇神社に初詣 さすがに2週間過ぎた平日は密の心配まったくなかった でも多そうだったら帰るつもりだったし、そうなるとどうしても出かける先は近場限定になるよね pic.twitter.com/SqiDvf58bu
ツイートで気になっていたのでこちらて自転車お守り購入。 阿蘇神社 〒205-0016 東京都羽村市羽加美4丁目6−7 042-554-3405 maps.app.goo.gl/ScX2QtbTx82kwY… pic.twitter.com/HS6v6jrRH6
さすがに今日の暖かさで阿蘇方面、国道57号の下道は大丈夫かな🤔 阿蘇神社にいかないといかんのだが
@55_kumamon もう何年帰ってないことか😭 阿蘇神社に手を合わせたい😭😭
@namakemono629 阿蘇に宝来宝来神社ってあるよ!
異世界すぎると話題を誘った 『上色見熊野座神社』に行ってきました のんびり見れる動画なのでぜひご覧ください チャンネル登録よろしくお願いします youtu.be/0TmbiGqfi7M #YouTube… twitter.com/i/web/status/1…
アニメ「蛍火の杜へ」舞台!隠れたパワースポット、熊本阿蘇郡「上色見熊野座神社」が美しい「別世界への入り口?」「熊本がこんなに美しいなんて!」海外の反応 kaigai-hannou.info/insite_unique.…
アニメ「蛍火の杜へ」舞台!隠れたパワースポット、熊本阿蘇郡「上色見熊野座神社」が美しい「別世界への入り口?」「熊本がこんなに美しいなんて!」海外の反応 antena0109.com/?p=23191
アニメ「蛍火の杜へ」舞台!隠れたパワースポット、熊本阿蘇郡「上色見熊野座神社」が美しい「別世界への入り口?」「熊本がこんなに美しいなんて!」海外の反応 antena0109.com/?p=23191
神秘的な異世界 2017 九州北部強雨後 上色見熊野座神社 20170712 Kami shikimi Kumano imasu shrine youtu.be/g16h3vpDZmU #阿蘇
慥かに富士山は死火山じゃあない。それなのにあんな穏やかじゃありませんか。あれは火山の姿ではありませんよ。富士は阿蘇や浅間とは違うんです。だからあそこには本来富知とか不二とか云う神が祀られていたのです。それが浅間神社になったのは――勿論、噴火したからです
阿蘇神社 おんだ祭り 御田植神幸式 2016年07月28日撮影 youtu.be/RL79aDl7Z_E #阿蘇
神秘的なパワースポット 上色見熊野座神社 熊本県阿蘇郡高森町 KamiShikimi Kumano imasu shrine youtu.be/y38r4YRWahU #阿蘇
2017九州北部豪雨後 上色見熊野座神社 高画質移動撮影(4K) 20170712 Kami shikimi Kumano imasu shrine youtu.be/QKKidVWzB7M #阿蘇
神秘的な異世界 2017 九州北部強雨後 上色見熊野座神社 20170712 Kami shikimi Kumano imasu shrine youtu.be/g16h3vpDZmU #阿蘇
阿蘇神社 おんだ祭り 御田植神幸式 2016年07月28日撮影 youtu.be/RL79aDl7Z_E #阿蘇
神秘的なパワースポット 上色見熊野座神社 熊本県阿蘇郡高森町 KamiShikimi Kumano imasu shrine youtu.be/y38r4YRWahU #阿蘇
2017九州北部豪雨後 上色見熊野座神社 高画質移動撮影(4K) 20170712 Kami shikimi Kumano imasu shrine youtu.be/QKKidVWzB7M #阿蘇
【⛩️青井阿蘇神社】 熊本県人吉市上青井町118 #熊本県 #人吉市 #806年創建国内最南端の国宝建築物 #禊橋 #青井稲荷神社 #御神刀修復中 #レヱル・ロマネスク #夏目友人帳 #令和2年7月豪雨災害 #青井阿蘇神社 twitter.com/mikoyuka/statu…
【熊本には阿蘇山があるのに…なぜ?白山神社が?】 宝徳2年(1450)肥後守護阿蘇大宮司阿蘇惟村公の勧請により阿蘇家家臣緒方山城守経正(緒方家2代)が白山信仰総本山である石川県の白山比咩神社から御分霊。村内の鎮守神として現在の小… twitter.com/i/web/status/1…
阿蘇神社行ったことあると思って写真漁ったけどせのび石しかなかった。 pic.twitter.com/Ov9GEOSvJD
阿蘇神社でくさ twitter.com/riho_sukiiro/s…
極になった蛍丸と一緒に阿蘇神社にお参り☺️阿蘇はまだ雪が残ってた⛄ 素敵な一年になるといいね💚 pic.twitter.com/usXxRcYs3e
阿蘇神社にあった蛍丸でーす。じゃーん。真打登場しねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!オレは愛染国俊!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
初詣で阿蘇神社にお参りした後 駐車場に戻った時の愛車が 1年で1番かっこよく見えるんだよなぁ 気付いたら毎年撮ってる…阿蘇神社マジック あけおめ、ことよろ、 pic.twitter.com/MRTzA1qIOg
熊本のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る

