昇開橋

photo by @cool.zsp.04x
昇開橋の基本情報
【 住所 】佐賀県佐賀市諸富町大字為重石塚
昇開橋
が含まれる観光マップ
佐賀県にトレードマークの赤い橋を発見!昇開橋(しょうかいきょう)のみどころやアクセス方法について
昇開橋(しょうかいきょう)ってどんな場所
佐賀市の諸富町(もろどみちょう)と対岸の福岡県大川市の間を流れる九州一の大河である筑後川を結んでいる橋です。
東洋一の昇開式の可動橋とも言われており、昭和62年3月に鉄道は廃止されましたが、平成8年4月に遊歩道として生まれ変わりました。
遊歩道になってからは地元の方たちの生活には欠かせない一部となって活躍しながらも、多く観光客からも愛される昇開橋と、その周辺にあるおすすめの観光スポットやアクセス方法をご紹介します。
可動式橋の長さは東洋一!昇開橋とは
赤色がトレードマークの橋!昇開橋に行ってみよう
いろんな【昇開橋】の姿を見てみよう
てなわけでこんなの。 (@ 筑後川昇開橋 in 佐賀市/大川市, 佐賀県/福岡県) https://t.co/vBwQUtx6DU pic.twitter.com/F1SOuaby7s
— あき (@gameshopaki) March 20, 2020
橋の両側には、旧佐賀線の駅跡が残されていて、現存する可動の橋の中では、最古のものだとも言われています。
遠くからでも目立つインパクトある赤色とユニークな形と重厚な造りからは、歴史を感じます。佐賀県と福岡県の境界を超える体験ができます。
また、TVドラマ「のだめカンタービレ」の最終回のロケ地としても知られています。
ナイスブリッジ!
ずっと来たかった筑後川昇開橋。佐賀県と福岡県の県境に架かるこの橋は、昔は鉄道橋で、なんと橋の中央が昇降して開く!勝鬨橋のような跳ね橋ではなく、橋の中心部がエレベーターのように上下して、その下を船が通る、と。(続 pic.twitter.com/PTYrDlXv4N— 中澤友作 Nakazawa Yusaku (@tomosaku) February 1, 2020
昇降部が下りていないときも遊歩道は開放されています。電車が走っていた時代を想像させるかのような真っすぐのびる橋の先にある中央部分まで行くことができます。
時間によっては橋を渡ることができ、実際に動いているところも見られるので、その迫力に驚くかもしれません。
さらにタイミングが良ければ、常駐している係の方がご愛顧で橋の昇降の操作をしてくれます。また、橋の歴史や、世間話、おすすめの周辺のお店などを気さくに紹介してくれます。
おはようございま (@ 筑後川昇開橋 in 佐賀市/大川市, 佐賀県/福岡県) https://t.co/EJpRIrvr97 pic.twitter.com/YacmjsiVce
— メンテナンスホール™ (@abura3Z) January 2, 2020
朝は8時30分から橋は稼働していますが、降下する時間は9時からとなっています。
時期によっては、朝には霧がかかった橋の姿を見ることもできるかもしれません。
〜昇開橋〜
✴︎
【絶景】
✴︎
location:福岡県大川市
佐賀県佐賀市
✴︎
2019年 過去pic
✴︎
camera:α7Ⅲ
lens:SEL1670Z
✴︎
この日の空は、絶景でした。
✴︎#昇開橋 #夕日 #夕焼け ;
✴︎ #bridge #sunset ;
✴︎#jalan_travel #nipponpic #japan_bestpic_ #東京カメラ部 pic.twitter.com/8QwLGF9siN— yoshi19860227 (@yoshi19860227) April 18, 2020
淡いブルーとオレンジの配色が綺麗な夕日をバックに見る昇開橋は、日中とはまた違った表情を見せてくれます。夕日が沈んだあとからライトアップの時間になるまでは、橋全体の美しいシルエットを見ることができます。絶好の写真スポットとなるためカメラに収める方が多くいます。
どの場所、どの角度から見ても絵になります。
筑後川昇開橋
福岡県と佐賀県の県境にあり。
最初の3枚が福岡県の大川から、最後の1枚が佐賀県の諸富から撮影。#筑後川昇開橋#ライトアップ #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/uKJvPxckzK— 藤村 シン (@13s2x) December 5, 2019
夜には赤、青、緑な三色のライトが交互に色が変わっていき、イルミネーションのように橋を照らしています。ロマンチックな雰囲気を楽しめます。
筑後川は穏やかな流れなのでライトアップされた橋が水面に浮かび、それぞれ違う見え方があるところも人々を魅了しています。
佐賀県福岡県の県境
筑後川昇開橋
施錠しに来たおじちゃん添え😆#1日1枚 #カメラ初心者 pic.twitter.com/MBZjowyYl7— まっすー (@masugen) November 13, 2019
明るい時間帯と夜の暗い時間帯、橋全体や真下からも全く異なる表情が楽しめますので、お昼に観光を楽しんだあとに、ぜひ夕方以降の時間帯にも行ってみて下さい。
諸富橋から望む昇開橋と大川花火大会#昇開橋 #大川花火大会 pic.twitter.com/XMb2XyTZvD
— Shigeki Kihara (@plain_tree) August 14, 2016
夏には、花火大会が行われています。橋の周りには高い建物が無いため、花火と橋を遮ることはありません。花火と橋のコラボは迫力満点になっています。
佐賀線の面影が今もここに!「筑後川昇開橋展望公園」から橋を見てみよう
筑後川昇開橋展望公園 筑後若津駅跡と幸せの鐘
この公園、何故か付近のオジイたちの将棋のメッカになってるらしく
そこかしこで将棋を指しているジジイたちが居た pic.twitter.com/mVDCiJv3ZG— YAHI (@YAHIkun) June 15, 2018
昇開橋を臨める公園です。歴史ある文化遺産を保存し後の時代に生きる人たちに伝えるために、展望ができる散歩道へとリニューアルしました。
筑後若津駅跡地には駅舎に見立てた展望棟や、昇開の鐘が設置されています。
ゆっくり橋を眺めた後は!橋の駅「ドロンパ」でお土産巡り
佐賀、橋の駅ドロンパ!
スタンプラリーには関係ないみたい(^-^; pic.twitter.com/oJLfaTbToz— じょえ零三@NC750X (@Joe03NC750X) July 22, 2017
道の駅ならぬ”橋の駅”であるのが、ここドロンパです。駐車場や、トイレ、売店を完備しているので休憩だけでも利用することができます。
橋の駅裏側の土手を上がると、目の前には筑後川が流れており、昇開橋も眺められます。
橋の駅ドロンパ、WRSBグッズ揃ってました( ☆∀☆)
干物デザインのTシャツが斬新!
これからのお出かけに、キャップ良いなぁと本気で悩んだ公式です( ´∀`) pic.twitter.com/v2yzMZvmbv— 佐賀市公式ツイッター (@sagacitykoho) March 21, 2016
お店には地元の物産品が並んでいて、新鮮な野菜や、有明海で獲れた珍しい魚、手作りパン、ドレッシングなどを販売しています。多くの買い物客で賑わっています。
併設している木工品コーナーには、木材で作られている小物から家具が並んでいます。おもちゃの展示コーナーもあるので、大人から子供まで楽しめます。
昇開橋を観光する時の注意点
通行できる時間が限られているので、事前に調べてから行くと良いでしょう。秋から春先は風が吹くとまだ寒さがあるので、防寒対策をしっかりしましょう。風の強い日は、帽子が飛ばされないように気を付けましょう。
夏は虫が湧いているため、虫よけのスプレーなどしっかりかけましょう。
【昇開橋】までのアクセス方法
電車でのアクセス
バスでのアクセス佐賀駅バスセンターから佐賀市営バス早津江行き乗車、バス停「昇開橋前」下車徒歩約5分
車でのアクセス
長崎自動車道佐賀大和ICから約30分
昇開橋周辺のおすすめカフェ
「wood-style café(ウッドスタイルカフェ)」
店内は木の作りのため、温もりを感じられます。店内には石窯があるので、焼きたてのピザが食べられることもあって、リピートで利用する方も多くいます。
併設されている家具屋の「いわいのわ」では、家具の廃材で作った木製の小物や、創作家具、オーダー家具を販売しています。
wood-style cafe、オサレな空間でした。
ボロネーゼとアイスカフェオレ。#佐賀#woodstylecafe#ボロネーゼ#カフェオレ https://t.co/JQNczdCkDE pic.twitter.com/v2XwKPNfl1— ホランドゥ★伊達 (@horand_date) March 16, 2019
佐賀にある素敵なかぐやさんとカフェ
wood style cafe https://t.co/UqAcw2EdZQ pic.twitter.com/82sKROUMKL
— quzu (@quzuhalf) October 5, 2017
基本情報
営業時間:[月~日] 11:00~22:00
定休日:毎週水曜日
住所:佐賀県佐賀市諸富町徳富71-1 いわい家具敷地内
アクセス:
◆駅からのアクセス 西鉄天神大牟田線/蒲池駅(7.1km)
◆バス停からのアクセス 佐賀市バス01大中島下車 徒歩1分(74m)
予算:ランチ 1,000円~1,999円
まとめ
今回は、佐賀県にある【昇開橋】とその周辺をピックアップして紹介していきました。
機械遺産にも認定されているここの橋は、遠くからでも目立ち、武骨でどこか力強さを感じるに違いありません。
一度橋の迫力ある昇降を見たいなら、ぜひ佐賀県にある【昇開橋】へ足を運んでみてください。
昇開橋のSNSでの口コミ
ライブ前に大川へ行ったので、見たかった 昇開橋へ。 筑後川にかかる世界有数の昇降式可動鉄橋だそう。 国鉄佐賀線が走っていたときいて、千綿さんの歌を思い出した。 胸がキュンとする。 この辺り景色は、電車が通ってた頃と変わってない気が… twitter.com/i/web/status/1…
今回のライドで嬉しかったことは、筑後川昇開橋を通る際にスタッフのおじちゃんから「その服のおなごばかわいかやん💖おー、後ろのおなごもかわいかやんね💖」とベタ褒めして頂いたことです😊✨ その節は本当にありがとうございました(*´꒳`*) #本人に届け
ゾンサガの影響なのかまではわからないけど昇開橋の千人塚がものすごく綺麗に整備されてて「見られている意識」というものが地域活性化には必要なんだなって思った どこ?って人は今度行った時でもいいからドロンパの駐車場から周りを見回してみて… twitter.com/i/web/status/1…
朱鷺也さんとたかみさんからお土産いただきました、ありがとうございました! 私も昇開橋行ってみたいなぁ〜 pic.twitter.com/yy7kUMYZtp
今日みたリベンジポスター集 昇開橋、モラ佐賀、佐賀城 pic.twitter.com/nncPyDiYBq
@diplomat6401 昇開橋いいですよねー☺️ 夜も好きです😊
@F60BEejHVlHZsiZ 佐賀の昇開橋ですね! pic.twitter.com/dThsWg5xvS
@OhVXpUaVAEpLcth 全部素敵な写真です。 私は昇開橋が一番好きかな😊
今日のハイライト。 うなぎ 筑後川昇開橋 ハンバーグ 主に胃が幸せでした✨ pic.twitter.com/giMVIPL6tv
I'm at 筑後川昇開橋 in 佐賀市/大川市, 佐賀県/福岡県 swarmapp.com/c/asiMmqsgmLJ
昇開橋バックに撮りたいけど、ベストスポットが分からん😂 pic.twitter.com/6wYI6ddahy
#駅名出るまで50音 あ い うるさい え おは か 帰宅 草 これ さん 昇開橋 凄いんで それって貴方の感想ですよね 他 地 ツイ てか 飛んでいきそうだった な に ぬ 寝癖 残り は 拾ったって ファミマ へ ほ まぁ嘘な… twitter.com/i/web/status/1…
顔はやめて、昇開橋と愛車に変えてみた。 #新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/gLEccrLhyD
昇開橋!始めてきた☀️ pic.twitter.com/aN4U1WX7wc
昇開橋と鯉のぼりとソフトクリーム pic.twitter.com/O3d5eQdOKs
良い天気なので、筑後川昇開橋に行って来ました。 pic.twitter.com/L7yDQbWM9V
@hakase2102 昼から昇開橋を狙いに行って(๑`ᗨ´๑)ڡ 来ーるー!!!
「筑後川昇開橋」、中央部の橋桁が上下する時間帯になったらサイレン鳴って周囲に知らせます。 (移動完了するのに3分位だったかな? 動画はその内の30秒を抜粋。) と言う事でおはようございます!!! #筑後川昇開橋 pic.twitter.com/UCRl2Ed6R5
I'm at 筑後川昇開橋 in 佐賀市/大川市, 佐賀県/福岡県 swarmapp.com/c/3IrxDCV1zSG
そういや三重津海軍所跡という所が昇開橋の近くにあるのでじも民の方は是非 時代は幕末だったけど国内初の実用蒸気船やらドライドッグ、VRで当時の風景観れたりして面白かった pic.twitter.com/bk2sjv4iEQ
@facelee_heidern 逆に少なくていいのか! いつも柳川行く時は昇開橋温泉に行ってたけどもう無くなっちゃったからね🥺 そこの温泉いい感じなら今度からそこに行ってみようかな🤩🤩 (´・ノω・`)コッソリ
ちきらん♪ちきらん♪ (@ 筑後川昇開橋 in 佐賀市/大川市, 佐賀県/福岡県 w/ @yutarisa_1 @tommy_nismoe12) swarmapp.com/c/cnB4aU00zyb
ちきらん♪ちきらん♪ (@ 筑後川昇開橋 in 佐賀市/大川市, 佐賀県/福岡県 w/ @yutarisa_1 @tommy_nismoe12) swarmapp.com/c/3ZMYafaIyMJ
昇開式可動橋な歩道橋 (@ 水木歩道橋 in 日立市, 茨城県) swarmapp.com/c/4Ednd5tsdl8 pic.twitter.com/SzHMl0t8tA
昇開式可動橋な歩道橋 (@ 河原子歩道橋) swarmapp.com/c/kjatQAehRY6 pic.twitter.com/vk8HrSAcQo
橋を渡ると佐賀県😀 風が強くてスカートがなびく💓 大川市の筑後川昇開橋 pic.twitter.com/W8310AuxoA
佐賀市街地から5km程のところにある筑後川昇開橋。作品本編には登場しないものの、ゆうぎりさんがセンター務める佐賀事変という楽曲に登場する場所。大型船舶の航行を妨げない橋として建設された。有名な勝鬨橋と異なり、橋が“垂直に”昇降する… twitter.com/i/web/status/1…
昇開橋、こっちからは撮れる場所ねぇな… pic.twitter.com/f5XQxZcQpc
佐賀市聖地ランからの嬉野温泉でゆっくりしたいな.. 2期1話の聖地コースからの佐賀事変聖地、佐賀城、656広場経由☺️ GEILSスタートの佐賀城往復or昇開橋ゴールがちょうど良さそう☺️ pic.twitter.com/zTcUYCdDZr
この徐福長寿館にも、佐賀事変の筑後川昇開橋にも行ったのにSDカードがぶっ壊れたせいでその日の画像、うどんしか残ってないんだよ #ゾンビランドサガ pic.twitter.com/d20jLyR3Lg
帰り道だったので筑後川昇開橋で佐賀事変やってきた。 風がなく穏やかな水面が、嵐の前の静けさみたいな感じで少し不気味やね… pic.twitter.com/4EAxbPoLO9
@kaze_3327 佐賀線はいいぞぉ。 昇開橋とかまじで神。
橋に線路が引かれていた時代に筑後川昇開橋(筑後川橋梁)を撮りたかったものです。 それではおやすみなさい!!! pic.twitter.com/CM943ZDhSn
昇開橋を娘と散策の巻 youtu.be/wQArAOrtY2c @YouTubeより、昔から好きな橋の散策動画。
I'm at 筑後川昇開橋 in 佐賀市/大川市, 佐賀県/福岡県 swarmapp.com/c/3mrAfL20y2C
はい! という訳で 佐賀事変聖地 撮影許可頂き行ってまいりました。 この日は強風でたいへんでしたが使える写真があってよかった。 昇開橋の色味と衣装の色味を特段注意して撮らせて頂きました。 twitter.com/N6xctzcX3p7adM…
大川昇開橋
天気良かったからついでに昇開橋🌉 pic.twitter.com/gOL5wjK2Fk
先週から息子しーの予防接種打ち残しの消化。 終わって買い物→パン屋でお昼を買う→チビ達のリクで大川の昇開橋へ。 芝生に座ってお昼。テラスでソフト買わされ、橋の昇降眺めながら門番のおじちゃんと世間話。のんびり✨ 橋の近所で学校帰… twitter.com/i/web/status/1…
日本一の昇開橋を発見 blog.goo.ne.jp/motoryama7011f…
昇開橋で撮ったやつう✌️ pic.twitter.com/V0dz7AK9Py
撮影:たっとさん (@ftatf2) 場所:筑後川昇開橋 ゆうぎり:きちきち (@kichi33817801) 巽幸太郎:ワシ
ちきらんちきらん♪ (@ 筑後川昇開橋 in 佐賀市/大川市, 佐賀県/福岡県) swarmapp.com/c/c5RcqvjdJPd
何気なく通ったらちょうど開門時間近くて見られた加賀須野橋 調べたところ日本最大の昇開橋らしい pic.twitter.com/9rEfhzSSGP
せっかくなので、車で特番聴くために昇開橋まできた pic.twitter.com/Uz3TLCrp5J
筑後川昇開橋に写真を投稿しましたinstagram.com/p/CNPshXqjwbZ/…
佐賀のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る

