【2025年最新版】広島市で0歳の子供と一緒に楽しめるおすすめ遊び場10選

広島市は、歴史的な背景を持つ美しい街であり、家族連れにとっても魅力的な遊び場がたくさんあります。特に0歳の子供を持つ親にとって、安心して楽しめる場所が求められます。この記事では、広島市で0歳の子供と一緒に楽しめるおすすめの遊び場を10カ所厳選し、それぞれの魅力や特徴を詳しくご紹介します。子供の成長に合わせた遊びや体験ができる場所を見つけることで、親子の絆を深め、楽しい思い出を作ることができるでしょう。

広島市の0歳の子供におすすめ遊び場の選び方

0歳の子供と一緒に遊びに行く際には、以下のポイントを考慮することが大切です。

  • 安全性:遊び場の環境が安全であることが最優先です。ベビーカーでの移動がしやすいか、転倒の危険がないかなどを確認しましょう。
  • 年齢に応じたアクティビティ:0歳の子供が楽しめるアクティビティが用意されているか、また親子で一緒に楽しめる体験ができるかをチェックしましょう。
  • アクセスの良さ:公共交通機関や駐車場の有無など、アクセスが良い場所を選ぶことで、ストレスなく訪れることができます。
  • 施設の充実度:授乳室やおむつ替えスペースなど、子供連れに優しい設備が整っているかも重要です。

これらのポイントを参考にしながら、広島市での楽しい遊び場を見つけてください。

みやじマリン 宮島水族館

みやじマリン 宮島水族館

画像出所:宮島水族館
名前 みやじマリン 宮島水族館
場所 〒739-0534 広島県廿日市市宮島町10-3
価格 大人(高校生以上)1,500円、子ども(4歳~中学生)750円、3歳以下無料

みやじマリン 宮島水族館は、広島県廿日市市に位置し、瀬戸内海の生物を中心に約380種15,000点以上の生き物が展示されています。特に、スナメリやラッコ、コツメカワウソなど、子供たちに人気の生き物が多く、親子での訪問にぴったりです。館内は「和」を意識したデザインで、宮島の美しい景観と調和しています。0歳の子供でも楽しめる触れ合いコーナーや、視覚的に楽しめる展示が豊富で、家族での癒しのひとときを提供しています。特に、スナメリの繁殖に成功した実績があり、世界的にも注目されています。公式サイトで最新情報を確認し、ぜひ訪れてみてください。
公式サイト: 宮島水族館

マリホ水族館

マリホ水族館

画像出所:マリホ水族館
名前 マリホ水族館
場所 〒733-0036 広島県広島市西区観音新町4丁目14-35 マリーナホップ内
価格 大人(18歳以上)900円、小中高生(6~17歳)500円、幼児(3歳以上)300円、シニア(65歳以上)800円

マリホ水族館は、広島市西区のマリーナホップ内に位置し、2017年にオープンした新しい水族館です。館内は「生きている水塊」をテーマにした展示が特徴で、特にクラゲコーナーは子供たちに人気です。また、ダイバーによる「ラグーンダイブ」ショーでは、魚たちとの触れ合いが楽しめます。周辺には室内遊び場や小さな遊園地もあり、家族で一日中楽しむことができる環境が整っています。子供たちが興味を持てるような展示が多く、0歳の子供でも安心して楽しめるスペースが確保されています。公式サイトで最新のイベント情報をチェックして、ぜひ訪れてみてください。
公式サイト: マリホ水族館

広島市こども図書館

広島市こども図書館

画像出所:広島市立図書館
名前 広島市こども図書館
場所 〒730-0011 広島市中区基町5-83
価格 無料

広島市こども図書館は、地域の子どもたちの読書活動を支援するために設立された専門図書館です。0歳から利用できる「おひざにだっこのえほんコーナー」や、親子で楽しめる絵本の読み聞かせイベントなどが定期的に行われています。館内はバリアフリー設計で、ベビーカーや車椅子の利用者も安心して利用できます。親子での交流の場としても機能しており、地域の子育て支援の拠点としての役割も果たしています。広島市こども文化科学館と併設されており、子どもたちの学びの場としても魅力的です。ぜひ、親子で訪れてみてください。
公式サイト: 広島市立図書館

THE OUTLETS HIROSHIMA ワンダーリンク

THE OUTLETS HIROSHIMA ワンダーリンク

名前 THE OUTLETS HIROSHIMA ワンダーリンク
場所 広島県広島市佐伯区石内東4丁目1-1 THE OUTLETS HIROSHIMA 1F
価格 スケート滑走料金:1,400円(平日120分制/土日祝60分制)※延長料金300円/10分、トランポリン:600円(平日20分・土日祝10分)

THE OUTLETS HIROSHIMA内に位置する「ワンダーリンク」は、0歳から楽しめる屋内スケートリンクとトランポリンを備えたアミューズメントスペースです。スケートリンクは幻想的な音と光の演出が施され、未就学児でも保護者同伴で利用可能です。トランポリンは3歳以上が対象ですが、家族で一緒に楽しめるアクティビティが豊富です。営業時間は10:00~22:00で、様々な料金プランが用意されており、家族や友人と楽しい時間を過ごすことができます。公式サイトで最新情報を確認し、ぜひ訪れてみてください。
公式サイト: ワンダーリンク THE OUTLETS HIROSHIMA

SOSU ATHLETE(ソースアスリート)

SOSU ATHLETE(ソースアスリート)

画像出所:SOSU ATHLETE
名前 SOSU ATHLETE(ソースアスリート)
場所 広島県広島市安佐北区三入2丁目17−38
価格 詳細な価格情報は公式サイトをご確認ください。

SOSU ATHLETE(ソースアスリート)は、広島市安佐北区に位置する総合スポーツ施設で、子供から大人まで楽しめる新感覚の遊び場です。アクロバット鬼ごっこやスピードボルダリング、ウォールトランポリンなど、20種類以上のアクティビティが揃っており、運動能力の向上を図ることができます。特に、ウォールトランポリンは全身を鍛えるエクササイズとして人気があります。1グループに1人のスタッフがついて遊び方を教えてくれるため、運動が苦手な方でも安心して楽しむことができます。家族連れやグループでの利用を促進する特典もあり、地域の子供たちに愛されている施設です。公式サイトで最新情報を確認し、ぜひ訪れてみてください。
公式サイト: SOSU ATHLETE

広島市安佐動物公園

広島市安佐動物公園

名前 広島市安佐動物公園
場所 広島市安佐北区安佐町動物園
価格 大人510円、高校生170円、シニア170円(65歳以上)

広島市安佐動物公園は、西日本有数の動物園で、約160種の動物が飼育されています。特に「ぴーちくパーク」では、ヤギやウサギとのふれあいやポニー乗馬が楽しめ、0歳の子供連れの家族にとっても魅力的なスポットです。園内は広大で、動物たちがのびのびと過ごせる環境が整っています。歴史的には、地域の人々に親しまれており、動物愛護や教育活動にも力を入れています。特別な体験として、強化ガラス越しにライオンを間近で観察できる「レオガラス」や、夜間開園の「納涼ナイト☆サファリ」などもあり、家族での訪問に最適です。公式サイトで最新情報を確認し、ぜひ訪れてみてください。
公式サイト: 広島市安佐動物公園

福山市立動物園

福山市立動物園

画像出所:福山市立動物園
名前 福山市立動物園
場所 〒720-1264 広島県福山市芦田町大字福田7276番地1
価格 大人(15歳以上)520円(30名以上の団体は410円、100名以上の団体は360円)

福山市立動物園は、緑豊かな自然環境の中で58種・520点の動物を飼育・展示している動物園です。特に、ボルネオゾウは国内唯一の飼育例であり、来園者にとって大きな魅力となっています。動物たちとのふれあいや観察を通じて、豊かな情操を育むことができます。夏季には夜間開園を実施し、普段見ることのできない夜行性の動物たちの行動を観察することができます。動物の誕生日イベントや写真コンテスト、写生大会など、多彩なイベントも開催されており、家族連れで楽しむことができます。公式サイトで最新情報を確認し、ぜひ訪れてみてください。
公式サイト: 福山市立動物園

中央公園ファミリープール

中央公園ファミリープール

画像出所:広島市役所
名前 中央公園ファミリープール
場所 広島市中区基町4番41号
価格 大人(18歳以上65歳未満)790円、65歳以上340円、小人(小・中・高校生および18歳未満)340円

中央公園ファミリープールは、広島市中区に位置する都心のレジャープールです。流れるプールやこどもプール、多目的プールがあり、家族連れに人気のスポットです。園内には売店や食堂、飲み物の自動販売機、貸し浮輪などのサービスも充実しており、来園者の利便性を高めています。開園期間は7月1日から8月31日までの毎日で、開園時間は午前9時から午後6時までです。家族で楽しい夏の思い出を作るために、ぜひ訪れてみてください。
公式サイト: 広島市役所

ザ・ロイヤルパーク広島リバーサイド

ザ・ロイヤルパーク広島リバーサイド

名前 ザ・ロイヤルパーク広島リバーサイド
場所 〒730-0014 広島市中区上幟町7-14
価格 価格情報は公式サイトでご確認ください。

ザ・ロイヤルパーク広島リバーサイドは、広島市中区に位置するシティホテルで、観光やビジネスに最適な立地です。客室は全127室で、全室禁煙でバリアフリー対応がされています。館内には、広島名物を含む約40種類の料理を提供するブッフェ形式の朝食が楽しめるレストランがあります。特に、テラス席では川沿いの風を感じながら食事を楽しむことができ、家族連れにとっても魅力的です。公式サイトで最新情報を確認し、ぜひ訪れてみてください。
公式サイト: ザ ロイヤルパークホテル 広島リバーサイド

本川小学校平和資料館

名前 本川小学校平和資料館
場所 〒730-0802 広島市中区本川町1-5-39
広島電鉄電車(路面電車)「本川町」から徒歩2分
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時40分まで)
価格 無料

本川小学校平和資料館は、原爆投下から約410メートルの距離に位置する施設で、被爆の「証」として保存された展示が特徴です。地下室には被爆時の広島の様子を再現した模型が展示され、歴史を学ぶ貴重な機会を提供しています。子供たちにとっても、平和の大切さを学ぶ場として訪れる価値があります。公式サイトで最新情報を確認し、ぜひ訪れてみてください。
公式サイト: 広島市

まとめ

広島市には、0歳の子供と一緒に楽しめる素晴らしい遊び場がたくさんあります。安全性やアクセスの良さ、年齢に応じたアクティビティが充実している場所を選ぶことで、親子での楽しい時間を過ごすことができます。今回紹介した10カ所は、どれも魅力的なスポットばかりですので、ぜひ家族で訪れてみてください。子供たちの成長とともに、素敵な思い出を作ることができるでしょう。

SNS映えマップから探す