黒神埋没鳥居

by https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000164901/
1914年の大正大噴火による降灰で埋もれた鳥居。かつては高さ3mもあった腹五社神社(黒神神社)の鳥居です。30億t以上の溶岩が噴出し、神社のあった黒神村の全687戸が埋もれてしまったとことから現在のような形になりました。噴火の恐ろしさを見ることができる数少ないスポットの1つです。
黒神埋没鳥居の基本情報
【スポット】黒神埋没鳥居
【 住所 】鹿児島県鹿児島市黒神町
【アクセス】桜島港より車で約30分
黒神埋没鳥居のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
鹿児島のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事

【必見】鹿児島観光の定番スポット・珍スポット48選

【徹底解説】インスタ映えとは?意味や写真の特徴と撮り方。カフェやスイーツも女子に人気

【47都道府県別】インスタ映えするベスト・フォトジェニックスポット
もっと写真を見る
