益田岩船

益田岩船の基本情報
【 住所 】奈良県橿原市白橿町8 岩船山
【アクセス】岡寺駅徒歩約14分/飛鳥駅徒歩約18分/橿原神宮前駅徒歩約26分
【営業時間】自由
【 料金 】なし
[wdi_feed id=”3574″]
益田岩船のSNSでの口コミ
誰が何のために作ったか分からない、益田岩船。 住宅街の中にどーんと、古代への扉が。 pic.twitter.com/KK79AzT1Hq
墳丘斜面には、元々二上山から採取された凝灰岩の切石が施されていた。また、石槨も80トンもの二上産の凝灰岩をくり抜いて作ってある。この古墳の裏手に残る所謂「益田岩船」と言われる巨石遺物は、古来より天文施設説、石碑の土台説などがあった… twitter.com/i/web/status/1…
【544】6/31, 9/25, 14/23 貝吹山に連なる山の上にあり、飛鳥地方に分布する石造物のうち最大規模のものはどれか。 ① 亀石 ② 酒船石 ③ 益田岩船 ④ 須弥山石 ⑤ ミロク石 ⑥ 鬼の雪隠
@QhapaqNanPeru “MASDAIWAFUNE”NARA, JAPAN🇯🇵 「益田岩船」 pic.twitter.com/iLGaq4EViz
@asedaisuke_hist あるいは、牽牛子塚古墳塚にクルマ止めて、古墳の裏側から、歩いて(尾根づたいに)益田岩船に出られる(道標あり)。
@bekkabou 牽牛子塚古墳は、きれいに復元されたと先生がおっしゃったので、行くつもりでしたが、益田岩船はノーマーク、行ってみます! goo.gl/maps/Zh6t114Tf… pic.twitter.com/X5zVsHLZBc
@asedaisuke_hist あ、自転車じゃないんだ。なら、益田岩船、牽牛子塚だな
@asedaisuke_hist ピンポン~。岩屋山古墳行くのなら、益田岩船と牽牛子塚古墳も行けばいいのに。橿原から、国道に出ないで。ちょっと、大変だけど
@yuki_1510 益田岩船、ググってみた。 すごい竹藪の中にあるのね〜(笑) 変わった形してるし 飛鳥駅から徒歩圏内なら、行ってもいいな〜。 牽牛子塚古墳も徒歩圏内だったから、行こうと思ったんだよね😄 バイトしようって思った… twitter.com/i/web/status/1…
@sakaki_noir ありますね、そんな古墳!! わたしのオススメは益田岩船ですね✨巨石が好き💕登れるから←登っていいかは知りませんwww 連絡待ってます✨ オタク散財しないの無理ですよね!! バイトしようかと思いましたが、… twitter.com/i/web/status/1…
奈良のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
