【2025年最新版】名古屋市の0歳の子供におすすめ遊び場10選!赤ちゃんも大満足のスポットをご紹介

名古屋市には、0歳の子供が楽しめる遊び場がたくさんあります。赤ちゃんが安全に遊べる環境や、親子で一緒に楽しめる施設が充実しており、家族での楽しい時間を過ごすことができます。この記事では、2025年最新版として、名古屋市の0歳の子供におすすめの遊び場10選を厳選してご紹介します。各スポットの魅力や特徴を詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

名古屋市の0歳の子供におすすめ遊び場の選び方

名古屋市での遊び場選びにはいくつかのポイントがあります。以下に、特に注目すべき点を挙げてみましょう。

  • 安全性:赤ちゃんが遊ぶ場所では、安全対策が施されているかどうかが重要です。遊具の設計や施設内の環境が安全であることを確認しましょう。
  • 年齢に応じた遊び:0歳から楽しめる遊び場では、年齢に応じた遊具やアクティビティが用意されていることが大切です。赤ちゃんが興味を持ちやすい遊具が揃っているかチェックしましょう。
  • 親子で楽しめる環境:親子で一緒に遊べるスペースや、休憩できる場所があるかもポイントです。親がリラックスできる環境は、子供にとっても良い影響を与えます。
  • アクセスの良さ:公共交通機関や駐車場の有無など、アクセスの良さも選び方の重要な要素です。家族で訪れる際には、移動のしやすさを考慮しましょう。

とだがわこどもランド

とだがわこどもランド

名前 とだがわこどもランド
場所 愛知県名古屋市港区春田野1丁目3616
価格 入園料無料(一部有料の乗物遊具あり)

とだがわこどもランドは、名古屋市港区の戸田川緑地内に位置する大型児童センターです。1996年に開館し、広大な敷地には東海地方最大級の木製遊具が設置されています。屋内には300人収容可能なホールや、創造性を育むための創造の部屋、親子で料理を楽しめる調理の部屋など、多彩な施設が揃っています。屋外にはサイクルモノレールや幼児遊具広場、展望塔などがあり、自然と触れ合いながら遊ぶことができます。入園料は無料で、家族連れにとって非常に魅力的なスポットです。開館時間は季節によって異なり、月曜日は休館日です。アクセスも良好で、駐車場も完備されています。自然豊かな環境で、子どもたちがのびのびと遊べる場所として、多くの家族に親しまれています。
公式サイト: 名古屋市社会福祉協議会

東山動植物園

東山動植物園

名前 東山動植物園
場所 〒464-0804 愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
価格 大人:500円、中学生以下:無料

東山動植物園は、名古屋市千種区に位置する都市型の動植物園です。動物園、植物園、遊園地、そして東山スカイタワーなど、多彩な施設が揃っています。動物園では、ニシゴリラやアジアゾウ、コアラなど、約450種の動物が展示されており、赤ちゃんでも楽しめる環境が整っています。植物園には約7,000種の植物があり、四季折々の美しい景観を楽しむことができます。また、2023年には新たに「アジアの熱帯雨林エリア」がオープンし、絶滅危惧種の動物たちも展示されています。特に、コアラをモチーフにした飲食メニューも人気で、親子での食事も楽しめます。子どもたちが自然と触れ合いながら、学びの場としても最適なスポットです。
公式サイト: 名古屋市東山動植物園

リトルプラネット mozoワンダーシティ店

リトルプラネット mozoワンダーシティ店

名前 リトルプラネット mozoワンダーシティ店
場所 愛知県名古屋市西区二方町40番 mozoワンダーシティ 4F
価格 年会費:600円(1家族)
平日30分:700円
平日60分:1,200円
平日1日フリーパス:1,800円
休日30分:960円
休日60分:1,600円
休日1日フリーパス:2,700円
※詳細は公式サイトをご確認ください。

リトルプラネット mozoワンダーシティ店は、名古屋市西区のmozoワンダーシティ4階に位置する、0歳から楽しめるデジタル遊具が集まる全天候型の遊び場です。AR砂遊びや冒険型ボールプール、デジタルトランポリンなど、多彩なアトラクションが揃い、未来の遊びを体験できます。特に、音楽アトラクション「MELODY STUMP」は、音楽を通じて遊ぶ新しい体験を提供します。施設内には無料ロッカーやベビーカー置き場も完備されており、家族連れでも安心して利用できます。営業時間は10:00~20:00で、最終入場受付は19:30です。入場には会員登録が必要ですが、1歳以下のお子様は入場無料です。混雑状況により販売枚数が変動する場合がありますので、詳細は公式サイトをご確認ください。
公式サイト: リトルプラネット mozoワンダーシティ店

しまぐるランド

しまぐるランド

名前 しまぐるランド
場所 〒455-8501 愛知県名古屋市港区港明2丁目3-2 ららぽーと名古屋みなとアクルス3階
価格 最初の30分:平日 子供650円、大人650円;土日祝 子供780円、大人780円;延長10分ごと:平日 子供210円、大人不要;土日祝 子供260円、大人不要

しまぐるランドは、赤ちゃん絵本『しましまぐるぐる』をテーマにした、0~2歳のお子さまとその保護者向けの室内型あそび場です。2024年にオープンしたこの施設は、絵本の世界観を再現した遊具やおもちゃが設置されており、赤ちゃんが夢中になる「配色」と「デザイン」をモチーフにしています。特に、赤ちゃんが注目しやすいコントラストの強い配色や繰り返し模様が特徴で、生後6か月未満の視力が発達していない赤ちゃんでも反応しやすい設計です。運営は株式会社プレジャーキャストが行っており、年中無休で営業しています。営業時間は平日が10時から20時まで、土日祝が10時から21時までです。最終受付は19時となりますので、訪れる際は注意が必要です。
公式サイト: 株式会社プレジャーキャスト

キドキド ボーネルンドあそびのせかい タカシマヤゲートタワーモール店

キドキド ボーネルンドあそびのせかい タカシマヤゲートタワーモール店

名前 キドキド ボーネルンドあそびのせかい タカシマヤゲートタワーモール店
場所 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 タカシマヤゲートタワーモール7階
価格 赤ちゃん(6ヶ月~11ヶ月):平日 ¥400、休日 ¥600(最初の60分)、延長10分ごと ¥200
子ども(1歳~12歳):平日 ¥800、休日 ¥1,000(最初の30分)、延長10分ごと ¥200
大人:¥700(保護者の交代が可能、延長料金なし)

キドキド ボーネルンドあそびのせかい タカシマヤゲートタワーモール店は、名古屋市中村区のタカシマヤゲートタワーモール7階に位置する親子向けの室内遊び場です。6ヶ月から12歳までのお子様を対象に、ダイナミックなからだ遊びやブロックを用いた創造的な遊びを提供しています。店内は、ボールプールやトランポリンなどのアクティブな遊具、パズルブロックなどの知育遊具が揃っており、年齢や興味に応じたゾーンに分かれています。プレイリーダーが常駐し、子どもたちと一緒に遊びを考え、楽しい時間を提供しています。地域との連携も深く、定期的にイベントやワークショップを開催し、地域の子育て支援にも貢献しています。
公式サイト: ボーネルンド株式会社

ピュアハートキッズランド イオンタウン有松店

ピュアハートキッズランド イオンタウン有松店

名前 ピュアハートキッズランド イオンタウン有松店
場所 愛知県名古屋市緑区鳴海町有松裏200番地 イオンタウン有松3F
価格 平日:大人1,200円/人、子ども1,200円/人、休日:大人1,500円/人、子ども1,500円/人

ピュアハートキッズランド イオンタウン有松店は、名古屋市緑区のイオンタウン有松3階に位置する大型室内公園です。約10万個のボールを使用した広大なボールプールや、ぴょんぴょん跳ねることができる「ふわふわパーク」、エアートラックや平均台、跳び箱などを備えた「キッズジム」など、多彩な遊具が揃っています。さらに、小さなお子様向けの「ベビーパーク」や、可愛い衣装で写真撮影ができる「フォトスタジオ」も完備。1時間に1回、大型絵本の読み聞かせやリズム体操などのイベントも開催され、親子で一日中楽しむことができます。カフェテリアでは、飲食物のお持ち込みが可能で、軽食や飲み物の販売も行っています。
公式サイト: ピュアハートキッズランド

あそびパークPLUS ららぽーと名古屋みなとアクルス店

あそびパークPLUS ららぽーと名古屋みなとアクルス店

名前 あそびパークPLUS ららぽーと名古屋みなとアクルス店
場所 〒455-0018 愛知県名古屋市港区港明2丁目 ららぽーと名古屋アクルス3F
価格 子ども(6か月~12歳):最初の30分 700円、以降10分ごと 200円
大人(20歳以上):最初の30分 700円、以降延長料金なし
平日1日フリーパス:子ども 1,900円、大人 700円

あそびパークPLUS ららぽーと名古屋みなとアクルス店は、名古屋市港区の大型商業施設「ららぽーと名古屋みなとアクルス」の3階に位置する屋内型の遊び場です。子どもの成長に欠かせない「感覚運動あそび」「組み立てあそび」「ごっこあそび」の3大要素を取り入れた遊具が豊富に揃っています。特に、6か月から2歳半までのお子様専用のベビーコーナーもあり、赤ちゃん向けの遊具やおもちゃが用意されています。室内でありながら、まるで外で遊んでいるかのような楽しい空間が広がっています。併設されたゲームセンターや「ガシャポンのデパート」も利用でき、家族全員で楽しむことができます。
公式サイト: バンダイナムコアミューズメント

名古屋市農業センターdelaふぁーむ

名古屋市農業センターdelaふぁーむ

名前 名古屋市農業センターdelaふぁーむ
場所 〒468-0021 名古屋市天白区天白町平針黒石2872番地の3
価格 入園料は無料です。BBQ広場の利用料は、食材持ち込みの場合、中学生以上1,700円、3歳以上500円。

名古屋市農業センターdelaふぁーむは、1965年に開設された名古屋市天白区の農業公園です。園内では、牛や羊の放牧場、鶏舎、花の展示施設、野菜の園芸施設など、多彩な農業体験が可能です。特に、しだれ梅の梅園は国内有数の名所として知られ、約700本の梅が咲き誇ります。2024年のリニューアルでは、最新鋭の搾乳ロボットを備えた成牛舎や、約20種類の動物と触れ合えるふれあい動物園、カフェ「Hirabari Farmers Cafe」などが新設され、家族連れにとって魅力的なスポットとなっています。BBQ広場やウッドテラスも整備されており、アウトドアでの食事やピクニックも楽しめます。
公式サイト: 名古屋市農業センターdelaふぁーむ

ネックス・プラザ

ネックス・プラザ

名前 ネックス・プラザ
場所 名古屋市北区清水四丁目17-30 名古屋高速道路公社黒川ビル内
価格 入場料無料

ネックス・プラザは、名古屋高速道路公社が運営する広報資料センターで、家族や友人とともに名古屋高速道路を楽しく学べる施設です。館内では、名古屋高速道路の建設工程や東山トンネルの構造を、精密なジオラマや実物展示を通じて紹介しています。特に、1/25スケールのジオラマは、工事の様子や通行人、車両などが手作りで表現されており、子どもたちにとっても興味深い体験となるでしょう。交通管制室の見学も可能で、名古屋高速道路全線を24時間監視している様子を間近で見ることができます。
公式サイト: 名古屋高速道路公社

オートタウンキッズパーク

オートタウンキッズパーク

名前 オートタウンキッズパーク
場所 愛知県名古屋市昭和区福江3丁目7-48 1階
価格 無料(事前予約制)

オートタウンキッズパークは、愛知トヨタ自動車が運営する未就学児向けの屋内遊び場です。生後6か月から未就学児までが対象で、完全予約制の無料施設として提供されています。施設内は清潔感があり、人工芝が敷かれた広々とした空間に、乗り物型の遊具や大きなブロック、おままごとセット、絵本コーナーなどが揃っています。特に、車好きの子どもたちには、車型の遊具やサーキットコースが豊富に用意されています。赤ちゃんも安心して遊べるハイハイエリアも完備されており、年齢に応じた遊びが可能です。地域とのつながりを大切にし、地域の子どもたちに楽しい時間を提供することを目的とした施設です。
公式サイト: 愛知トヨタ自動車株式会社

まとめ

名古屋市には、0歳の子供が楽しめる遊び場がたくさんあります。安全性や年齢に応じた遊具、親子で楽しめる環境、アクセスの良さを考慮しながら、ぜひ訪れてみてください。紹介したスポットは、どれも魅力的で、赤ちゃんが大満足できる場所ばかりです。家族での楽しい時間を過ごすために、ぜひ参考にしてみてください。

SNS映えマップから探す