有馬温泉といえばコレ!定番お土産15選

出所:https://www.yoshitakaya.com/
日本三古湯と言われている日本の中でも屈指の名湯として有名な有馬温泉ですが、あの有名な豊臣秀吉も愛したとされているので、是非訪れてみたいですよね。
奈良時代から名湯として知られているので、伝統工芸品がたくさんあります。
その他、定番の炭酸煎餅やカメ印の入浴剤など幅広いジャンルのお土産があるので、バリエーションがとても豊富ですよ。
今回は、コレを選べば間違いなし!の定番のお土産を中心に紹介します。
1、絶対ハズせない!ド定番のお土産「炭酸煎餅」

出所:http://tansan.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/e6bd4c36fd19f7a2b552.jpg
明治時代から有馬温泉名物として人気の炭酸煎餅は、有馬温泉から湧き出る炭酸水に小麦粉などを練り込んだ薄焼きせんべいです。
滋養成分が豊富でやさしい味わいなので、小さいお子さんからお年寄りまで幅広い層に愛されていますよ。
有馬名産手焼き炭酸煎餅の基本情報
商品名 有馬名産手焼き炭酸煎餅
価格(税込)500円(2枚入×8P袋入)
購入できる場所三津森本舗 兵庫県神戸市北区有馬町809
2、日本初のサイダーを飲もう!「有馬サイダーてっぽう水」

出所:https://www.yoshitakaya.com/
有馬サイダーは、明治時代に有馬鉱泉株式会社が販売した日本初のサイダーなんです。
強めの炭酸と上品な甘さがマッチしているので、サイダー好きにはたまらないドリンクですよ。
レトロなパッケージがなんともかわいいので、お土産にも最適です。
有馬サイダーてっぽう水の基本情報
商品名 有馬サイダー てっぽう水
価格(税込)250円(330ml)
購入できる場所吉高屋 兵庫県神戸市北区有馬町259
3、おうちでも有馬温泉気分を楽しめる「摂津有馬の湯 金湯・銀湯」

出所:https://www.yoshitakaya.com/item/1067/
豊臣秀吉も愛した名湯「金泉」「銀泉」を手軽におうちで楽しめるカメ印が目印の薬用入浴剤です。
保温効果抜群の金湯、美肌効果がある銀湯でお湯の香りや色合いを忠実に再現しているので、一緒に行けなかった方のお土産やおうちで満喫できますよ。
摂津有馬の湯 金湯・銀湯の基本情報
商品名 摂津有馬の湯 カメ印自宅湯原料 金湯・銀湯
価格(税込)各1,100円(5袋入)
購入できる場所吉高屋 兵庫県神戸市北区有馬町259
4、お年寄りの方にもおすすめ「有馬麦酒」

出所:http://www.arima-onsen.com/news1_1423.html
六甲長尾山系の伏流水と山田錦が原材料に使われている有馬麦酒は日本酒には欠かせない山田錦を使った清酒酵母を配合しています。
爽やかな甘みが和食にも合うので、年配の方にも喜ばれるお土産ですよ。
有馬麦酒の基本情報
商品名 有馬麦酒
価格(税込)660円(330ml)
購入できる場所有馬温泉 酒市場 兵庫県神戸市北区有馬町1645
5、甘いものが苦手な人におすすめ「松茸昆布」

出所:https://kawakamishouten.shop-pro.jp/?pid=128768547
有馬温泉の名物品としてヒットしているご飯のお供といえば、佃煮の元祖である川上商店の松茸昆布です。
じっくりと時間をかけて素材のうまみを極限にまで生かした甘さ控えめの辛口仕立てで、室町時代から続いている歴史のある逸品ですよ。
松茸昆布の基本情報
商品名 松茸昆布(辛口)
価格(税込)864円(100g)
購入できる場所川上商店 兵庫県神戸市北区有馬町1172
6、温泉地の定番土産といえば「よい湯まんじゅう」

出所:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280112/28006980/dtlrvwlst/B288325894/
山芋と黒砂糖を使っているので、表面は香ばしい一方で餡は甘さ控えめに仕上げています。
一口サイズなので、いくらでも食べてしまう温泉まんじゅうです。
電子レンジや蒸し器で温めれば、おうちでも蒸したての味わいを楽しむことができますよ。
よい湯まんじゅうの基本情報
商品名 よい湯まんじゅう
価格(税込)850円(8個箱入)
購入できる場所三津森本舗 兵庫県神戸市北区有馬町290-1
7、日持ちするお土産といえば「千成ひょうたん漬」

出所:http://arima-sennariya.jp/ec/products/list.php?category_id=25
千成瓢箪、一口茄子を灘郷の酒味醂粕を使って太閤秀吉の馬印である千成ひょうたんを漬けた珍しい漬物です。
約3ヶ月漬け込んだ逸品を是非ご賞味下さい。賞味期限も長い上に形もかわいいので、他にはないお土産として選んでみてはいかがでしょうか。
千成ひょうたん漬の基本情報
商品名 千成ひょうたん漬
価格(税込)1,080円(110g)
購入できる場所千成屋 兵庫県神戸市北区有馬町1298-9
8、見た目がカラフルでかわいい「有馬山椒」

出所:https://kawakamishouten.shop-pro.jp/?pid=118350339
有馬温泉周辺は、山椒の生産で有名で長きにわたり、有馬の人々に愛されてきました。
有馬山椒の老舗である川上商店で作られる極上粉山椒は、石臼で丁寧に挽きあげているので、どんな料理にでもひとふりするだけで山椒の香りが口の中で広がりますよ。
有馬山椒の基本情報
商品名 有馬 粉さんしょう缶
価格(税込)972円(10g)
購入できる場所川上商店 兵庫県神戸市北区有馬町1172
9、和と洋のコラボが実現!新しい炭酸煎餅の形「炭酸チョコレートサンド」

出所:https://www.yunohana.jp/shop/products/detail.php?product_id=13
有馬名物である炭酸煎餅の専門店が厳選したカカオを使って炭酸煎餅に挟んだクリームサンドです。
パリッとした炭酸せんべいの食感と甘さ控えめなクリームとの相性は抜群です。
五つ星ひょうごにも選ばれた和と洋のコラボの炭酸煎餅は、チョコレートのほかに抹茶やいちごもあるので、あなた好みがきっと見つかるかもしれませんよ。
炭酸チョコレートサンドの基本情報
商品名 炭酸チョコレートサンド(チョコ/抹茶/いちご)
価格(税込)各972円(10枚入)
購入できる場所湯の花堂本舗 兵庫県神戸市北区有馬町1645
10、ばらまき土産にぴったり!「サンショウミント」

出所:https://kawakamishouten.shop-pro.jp/?pid=124120331
佃煮店として創業460年を誇る老舗がOPENした山椒専門店は、山椒好きにはたまらないお店。
こちらのお店で買うことができるサンショウミントは、石臼挽き粉山椒を配合したタブレットです。
爽やかなミントとピリッと山椒の辛味を感じることができるので、眠気覚ましにぴったりですよ。
サンショウミントの基本情報
商品名 サンショウミント
価格(税込)378円(7g)
購入できる場所山椒彩家 兵庫県神戸市北区有馬町1172
11、甘じょっぱさがクセになるお土産といえば「金泉焼」

出所:http://kinsenyaki.net/?pid=133624803
塩分と鉄分を多く含む含鉄塩化物泉された金湯をイメージして作った和菓子である金泉焼。
太閤秀吉も愛したとされる金泉焼は、有馬温泉の新銘菓として知られています。
甘みが控えめな北海道産十勝小豆を小餅で包み、有機大豆醤油をつけてじっくりと焼いています。
一度食べたらクセになるお土産ですよ。
金泉焼の基本情報
商品名 金泉焼
価格(税込)1296円(10個入)
購入できる場所きんせん堂 本店 兵庫県神戸市北区有馬町266-2
12、食べ物以外のお土産といえば「カメ印 美肌石鹸」

出所:https://www.yoshitakaya.com/
美肌石鹸に含まれる水分は、原料由来のものを除くとすべて有馬の温泉水である無添加なので、安心してお土産としてプレゼントできますよ。
無着色・無香料で、防腐剤も使っていないので、洗顔はもちろんのこと、全身洗える優れものです。
小さいお子さんからお年寄りまで幅広い世代に愛されている石鹸です。
カメ印 美肌石鹸の基本情報
商品名 カメ印 美肌石鹸
価格(税込)770円(1個)
購入できる場所吉高屋 兵庫県神戸市北区有馬町259
13、秀吉や千利休にも愛された有馬の名産品「有馬籠」

出所:https://shop.arimakago.jp/items/28982763
有馬温泉は、竹の名産地として昔から知られており、豊臣秀吉や千利休が茶道具として愛用していました。
有馬の竹で作られた竹細工は、伝統工芸品である有馬籠をはじめ、バッグに至るまで幅広いバリエーションの商品が販売されています。
生活の中にも伝統工芸を取り入れてみませんか。
有馬籠の基本情報
商品名 透かし網代盛籠
価格(税込)12,100円(1個)
購入できる場所有馬籠 くつわ 本店 兵庫県神戸市北区有馬町1049
14、ネットでも購入可能!これひとつで味が決まる「極みだし」

出所:https://kawakami-shouten.co.jp/item.html
国産原料焼きあごや真昆布、さば節、かつお節、しいたけ、うるめいわし節、しいたけの6種類をブレンドした本格だしパックといえば、川上商店の極みだしです。
便利なティーパックなので、簡単におうちでもプロの味を再現できますよ。ネットでも購入可能なので、一度試してみる価値ありです。
極みだしの基本情報
商品名極みだし
価格(税込)1,080円(20包)
購入できる場所川上商店 神戸市北区有馬町1172
15、インスタ映えするお土産!思わず本物と見間違えちゃう「おはじきキャンディー」

出所:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280112/28043786/dtlphotolst/smp2/
キラキラとした見た目がとってもかわいいので、インスタ映え間違いなし!です。
食べるのも躊躇ってしまうほどのおはじきキャンディーは、手軽に手に取れるお土産として人気です。
どこか懐かしい味のキャンディーは、レモン、メロン、ソーダ味を楽しむことができます。
おはじきキャンディー基本情報
商品名おはじきキャンディー
価格(税込)110円
購入できる場所吉高屋 兵庫県神戸市北区有馬町259
![]() | 迷ったらコレで間違いなし!福岡県久留米市の人気お土産7選とは!? |
![]() | 芦ノ湖に行ったらコレ!オシャレなお土産9選 |
![]() | 1歳3か月子連れ東京ディズニーランド(TDL)レポ!実際に周ったアトラクション11個と食事を紹介します |
![]() | 岡山観光のおすすめスポット40選!定番から穴場まで |
![]() | 岐阜県のお土産オススメ30選! |