【2025年最新版】大阪市の0歳の子供におすすめ遊び場10選!親子で楽しいスポットをご紹介

大阪市は、子どもたちが楽しく遊びながら学べるスポットが豊富に揃っています。特に0歳の子供にとっては、遊び場選びが非常に重要です。安全で楽しい環境が整っている場所を選ぶことで、親子での素敵な思い出を作ることができます。この記事では、大阪市内で0歳の子供におすすめの遊び場を10ヶ所厳選し、それぞれの魅力や特徴を詳しくご紹介します。

大阪市の0歳の子供におすすめ遊び場の選び方

おすすめの遊び場を選ぶ際には、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。

  • 安全性:遊具や施設の安全性が確保されていることが重要です。特に小さなお子様が遊ぶ場合、柔らかい素材やクッション性のある遊具が望ましいです。
  • 年齢別のエリア:年齢に応じた遊び場が用意されているか確認しましょう。0歳から遊べるエリアがあると、安心して遊ばせることができます。
  • 親子で楽しめる施設:親も一緒に楽しめるアクティビティやサービスがあると、家族全員が満足できます。
  • アクセスの良さ:公共交通機関や駐車場の有無など、アクセスの便利さも重要なポイントです。

これらのポイントを踏まえた上で、以下におすすめの遊び場を紹介します。

キッズプラザ大阪

キッズプラザ大阪

名前 キッズプラザ大阪
場所 〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7
価格 大人(高校生以上):1,400円
小人(小・中学生):800円
幼児(3歳以上):500円
65歳以上:700円
1年パスポート:大人(高校生以上)8,700円、小人(小・中学生)4,700円、幼児(3歳以上)2,700円
6ヶ月パスポート:大人(高校生以上)4,700円、小人(小・中学生)2,700円、幼児(3歳以上)1,700円

キッズプラザ大阪は、大阪市北区に位置する日本初の本格的な子どものための博物館です。1997年に開館以来、遊びながら学べる体験を提供しており、0歳から楽しめる多彩なアクティビティが揃っています。館内は5階建てで、各階にはテーマごとの展示や体験コーナーが設けられています。

特に、1階の「どんなもん階」ではボールを使った展示物があり、子どもたちの好奇心を刺激します。3階の「つくろう階」では、デジタル系の遊びを通じて創造力を育む体験ができ、4階の「あそぼう階」では「こどもの街」を舞台にした役割遊びを通じて社会性を学ぶことができます。また、5階の「やってみる階」では科学や自然について遊びながら体験できるコーナーがあり、体を使って遊べる遊具も充実しています。

さらに、4階には授乳室やベビーカーの無料貸し出しサービスもあり、0歳のお子様をお連れのご家族にも配慮されています。地域との連携も積極的に行っており、地元の学校や団体との共同イベントやワークショップも開催されています。遊びを通じて学び、創造性や個性を伸ばすことを目的としており、多くの家族に愛され続けています。
公式サイト: キッズプラザ大阪

ATCあそびマーレ

ATCあそびマーレ

画像出所:ATCあそびマーレ
名前 ATCあそびマーレ
場所 大阪市住之江区南港北2-1-10 ITM棟5階
営業時間:10:00~18:00(最終受付17:00)
電話:06-6616-7622
アクセス:南港ポートタウン線「トレードセンター前」駅直結
価格 入場料の詳細は公式サイトをご確認ください。

ATCあそびマーレは、大阪市住之江区のATC(アジア太平洋トレードセンター)内に位置する室内遊園地で、0歳から12歳までのお子様とその保護者が一日中楽しめる施設です。広大なスペースには、多彩な遊具やアトラクションが設置されており、年齢別に安全に遊べるエリアが整備されています。

特に4階のトドラーゾーンは、0~5歳のお子様専用で、柔らかい素材の遊具や絵本コーナー、ボルダリングなどがあり、小さなお子様も安心して遊ぶことができます。5階には、サイクルカートやなりきりストリート、はたらくくるまなど、年齢に応じた多彩な遊具が揃っており、家族全員が一日中楽しめる環境が整っています。

地域との連携も深く、ATC内の他の店舗や施設と協力し、さまざまなイベントやキャンペーンを開催しています。親しみやすいキャラクターや明るい色使いのパッケージデザインが子どもたちの興味を引き、家族での思い出作りや子どもたちの成長を支える場所として、多くの親子に愛されています。
公式サイト: ATCあそびマーレ

ボーネルンド プレイヴィル 天王寺公園

ボーネルンド プレイヴィル 天王寺公園

画像出所:ボーネルンド
名前 ボーネルンド プレイヴィル 天王寺公園
場所 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5-55 天王寺公園「てんしば」内
価格 子ども6か月~12歳 最初の30分 平日800円、休日900円、延長10分毎200円/大人600円(大人は延長料金なし)、1DAYパスやマンスリーパスあり

ボーネルンド プレイヴィル 天王寺公園は、大阪市天王寺区の天王寺公園内に位置する、0歳から12歳までの子どもたちが安全に遊べる屋内外の遊び場です。屋内には、からだ遊びゾーン、表現遊びゾーン、赤ちゃん専用コーナーがあり、屋外には自然遊びゾーンと砂場が設けられています。

屋内のからだ遊びゾーンでは、飛ぶ、くぐる、登る、投げるなど、多彩な動きを体験できる遊具が揃い、子どもの発達を促進します。表現遊びゾーンでは、絵の具やクレヨン、ねんどなどの材料を使って、絵本で膨らませたイメージを形にすることができます。屋外の自然遊びゾーンでは、四季折々の植物と触れ合いながら、肌で感じる温度や風の音、花の色や木々の匂いなど、五感を刺激する遊びが楽しめます。

赤ちゃん専用コーナーは、はいはい、よちよち期の赤ちゃんが自分のペースでゆったり遊べるスペースとして設けられており、安心して遊ばせることができます。定期的にワークショップやイベントも開催されており、来るたびに新しい発見と楽しみが待っています。
公式サイト: ボーネルンド

海遊館

名前 海遊館
場所 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
価格 大人(高校生・16歳以上):2,400円、子ども(小・中学生):1,200円、幼児(3歳以上):600円、2歳以下:無料

海遊館は、大阪市港区に位置する世界最大級の水族館で、1990年に開館しました。館内は、太平洋を再現した巨大な水槽を中心に、地球の海洋環境をテーマにした多彩な展示が行われています。特に、ジンベエザメをはじめとする大型海洋生物が泳ぐ姿は圧巻で、訪れる人々を魅了しています。

展示は、地上から海底へと回遊するような配置で、スロープを下りながら様々な角度で生き物たちを観察できます。館内には、北極圏やフォークランド諸島、モルディブ諸島などのゾーンがあり、それぞれの生態系をリアルに再現しています。特に「新体感エリア」では、ワモンアザラシが頭上を通り抜けるなど、生き物たちの鳴き声やにおいまで間近に感じられる展示方法が特徴です。

海遊館は、環境保護や教育活動にも力を入れており、地球環境について考えるきっかけを提供しています。館内のショップでは、ジンベエザメやペンギンをモチーフにしたぬいぐるみや、海遊館オリジナルの文房具など、多彩なお土産を購入することができます。
公式サイト: 海遊館

天王寺動物園

天王寺動物園

名前 天王寺動物園
場所 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
価格 大人 500円、小・中学生 200円、未就学児 無料

天王寺動物園は、大阪市天王寺区に位置する日本最古の動物園で、1915年に開園しました。約11ヘクタールの敷地に、約170種1,000点の動物を飼育しており、都心のオアシスとして親しまれています。園内では、動物の生息地を再現した「生態的展示」を取り入れ、アフリカサバンナゾーンやアジアの熱帯雨林ゾーンなど、多様な環境を体験できます。

特に、爬虫類生態館「アイファー」や、ペンギンが泳ぐ「ペンギンパークと海上デッキ」などが人気です。さらに、動物の餌やり体験や飼育員によるワンポイントガイドなど、多彩なイベントも開催されています。地域との連携も深く、SDGsの取り組みを推進し、環境教育や地域活性化にも貢献しています。
公式サイト: 地方独立行政法人天王寺動物園

大阪科学技術館

大阪科学技術館

画像出所:大阪科学技術館
名前 大阪科学技術館
場所 〒550-0004 大阪市西区靱本町1-8-4
価格 無料

大阪科学技術館は、大阪市西区の靱本町に位置する科学技術の展示施設で、約30の先端企業や団体が最新の科学技術を紹介しています。館内は「新しい素材をさぐる」「楽しい暮らし」「地球をみつめる」「情報・映像」「エネルギー」の5つのコースに分かれ、模型やゲームを通じてわかりやすく展示されています。

特に、3階の「テクノくんの健康くらぶ」では、ロボットを使って身長・体重・瞬発力などを測定し、体力年齢の測定も可能です。入館料は無料で、平日は10:00~17:00、日祝日は10:00~16:30に開館しています。休館日は第1・第3水曜日、夏期休館(8月11日~15日)、冬期休館(12月28日~1月3日)です。

最寄り駅はOsaka Metro四つ橋線本町駅で、28号出口から北へ徒歩約3分の距離にあります。館内には飲食施設はありませんが、近隣にファーストフード店やレストランが多数あります。駐車場は一般来館者向けにはなく、近隣のパーキングをご利用いただくことになります。団体見学の場合は事前予約が必要で、最大200名まで受け入れ可能です。
公式サイト: 大阪科学技術館

レゴランド・ディスカバリー・センター大阪

レゴランド・ディスカバリー・センター大阪

名前 レゴランド・ディスカバリー・センター大阪
場所 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース3階
価格 大人(16歳以上)2,200円、子ども(3~15歳)1,500円、2歳以下無料

レゴランド・ディスカバリー・センター大阪は、主に3~10歳のお子さまを対象とした屋内型のエンターテインメント施設で、レゴ®ブロックを使った多彩なアトラクションを提供しています。施設内には、数百万個のレゴ®ブロックを使用して大阪の名所を再現した「ミニランド」、レゴ®ブロックの工場見学ができる「レゴ®ファクトリー」、ソフトブロックで大きな家を建てることができる「デュプロ®ファーム」など、創造力を刺激する体験型のエリアが充実しています。

さらに、飛び出す3D映像と風や水しぶきが体感できる「4Dシネマ」や、自分だけのスペシャルなクルマを組み立ててテストドライブが楽しめる「レゴ®︎レーサー ビルド&テストゾーン」など、多彩なアトラクションが揃っています。屋内型の施設であるため、天候や季節に関係なく快適に過ごすことができ、家族全員で楽しめる環境が整っています。

季節や祭事にちなんだ期間限定の展示イベントや、大人の方のみでも参加できる「大人のレゴナイト」や「大人のレゴ教室」など、幅広い年齢層に対応したプログラムも提供されています。
公式サイト: レゴランド・ディスカバリー・センター大阪

スパワールド 世界の大温泉

スパワールド 世界の大温泉

名前 スパワールド 世界の大温泉
場所 大阪市浪速区恵美須東3-4-24
価格 大人(中学生以上)1,500円、子供(小学生以下)800円

スパワールド 世界の大温泉は、大阪市浪速区に位置する24時間営業の温泉施設で、世界各国の浴場文化を体験できるユニークなスポットです。施設内は4階のヨーロッパゾーンと6階のアジアゾーンに分かれ、毎月男女の浴室が入れ替わります。ヨーロッパゾーンでは、古代ローマ風呂やギリシャの薬湯風呂、アトランティス、青の洞窟など、多彩なテーマの浴場が揃っています。

アジアゾーンでは、イスラムの石風呂やペルシャ、バリ、シンガポールSPAなど、異国情緒あふれる浴場が楽しめます。さらに、天然温泉を使用した大檜風呂や、日本の渓流露天風呂、山里の湯などもあり、リラクゼーション効果が期待できます。家族連れやカップル、友人同士など、さまざまなシーンで利用できる空間が広がっています。
公式サイト: スパワールド 世界の大温泉

絹谷幸二 天空美術館~空中庭園

絹谷幸二 天空美術館~空中庭園

名前 絹谷幸二 天空美術館~空中庭園
場所 〒531-0076 大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビル タワーウエスト27階
価格 一般1,000円、大学・高校・中学生600円、小学生以下無料

絹谷幸二 天空美術館は、大阪市北区の梅田スカイビル タワーウエスト27階に位置する美術館で、2020年12月に開館しました。日本を代表するフレスコ画家、絹谷幸二氏の色彩豊かな作品を展示しています。館内では、絹谷氏が描いた作品の世界に引き込まれる迫力ある3D映像や、画家本人による作品解説や制作シーンを観ることができるVR体験など、体感型コンテンツが充実しています。

展示ゾーンは、絹谷氏が留学したイタリアの空を想起させるブルーに彩られた「青」と、朱色の壁と格子で日本らしさを演出した「赤」の2つに分かれています。特に、3D映像は高さ約3m、幅約14mの大型ラウンドスクリーンで上映され、音楽とともに絵画の世界に入り込む感覚を味わえます。併設された「天空カフェ」では、大阪湾を見渡す美しい眺望を楽しみながら、色彩豊かな空間でティータイムを過ごすことができます。

美術館の入館料は一般1,000円、大学・高校・中学生600円、小学生以下は無料で、団体や障がい者割引もあります。開館時間は10時から18時で、金曜日・土曜日・祝前日は20時まで営業しています。アクセスは、梅田スカイビル タワーウエスト27階で、入館は閉館の30分前まで可能です。
公式サイト: 絹谷幸二 公式サイト

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

名前 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
場所 大阪府大阪市此花区桜島2丁目1-33
価格 大人(12歳以上): 8,400円~、子ども(4~11歳): 5,400円~、シニア(65歳以上): 7,400円~

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、大阪市此花区に位置する日本初の映画テーマパークで、2001年に開業しました。映画やテレビの世界を体験できるアトラクションやショーが豊富で、家族連れや映画ファンに人気です。パーク内には、ハリウッド映画をテーマにしたエリアや、人気キャラクターをモチーフにしたアトラクションが多数存在します。

特に、子供向けのエリアでは、0歳から楽しめる乗り物やショーが用意されており、家族全員で楽しむことができます。パーク内の飲食店では、映画にちなんだメニューやキャラクターをデザインした料理が提供され、食事もエンターテイメントの一部として楽しめます。さらに、季節ごとに開催されるイベントやパレードも魅力の一つで、訪れるたびに新しい体験が待っています。
公式サイト: ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

まとめ

大阪市には、0歳の子供が楽しめる遊び場がたくさんあります。安全性や年齢別のエリア、親子で楽しめるアクティビティが揃った施設を選ぶことで、家族全員が満足できる時間を過ごせます。紹介した10ヶ所は、どれも魅力的なスポットばかりで、親子での思い出作りに最適です。ぜひ、これらの場所を訪れて、楽しいひとときをお過ごしください。

SNS映えマップから探す