時雨亭

photo by @kaorinoshashin
時雨亭の基本情報
【 住所 】石川県金沢市兼六町1
【営業時間】9時~16時30分 ※営業日時は兼六園開園日に準ずる
【 料金 】抹茶(生和菓子つき)720円、煎茶(和菓子つき)310円

公式ページ
[wdi_feed id=”4178″]
時雨亭のSNSでの口コミ
@suama9 eiseibunko.com/collection/bun… これです〜。当主本人が書き写してる。もちろん時雨亭にも尊経閣文庫にも源氏物語はあるのですが。歌仙兼定のいる永青文庫に源氏物語があるので。うわあ、となりました。
むらはたさんのフルーツパフェ 箔一さんの金箔ソフト 兼六園内時雨亭さんのお抹茶と杜若 甘納豆かわむらさんのラムレーズンもなか pic.twitter.com/lD1FMHvKps
例えば稽古とは 能楽師・有松遼一はコロナ下で考えた 初の随筆集(朝日新聞5/12) asahi.com/articles/ASQ5C… 「東京の一般家庭で育った有松遼一(39)は、京大生の時に能楽と出合い、その世界へ飛び込んだ。大学院… twitter.com/i/web/status/1…
兼六園内にある時雨亭でお茶🍵 お菓子の名前は杜若。 めちゃ癒された…。 pic.twitter.com/Q8oqMAzatg
兼六園内にある時雨亭でお茶とお菓子を頂きました。 お菓子の名前は"杜若"です。 すごく美味しかったのは勿論、お庭がとても綺麗で癒されました。 これからJOJO展へ行かれる方は是非行ってみてください。 pic.twitter.com/Q55A003b80
@reiry_ それもこれも、前日軽く場所を聞こうと立ち寄った金沢駅の観光案内所のおかげです!!バスでの行き方、乗り場と帰りのバス停の位置から、朝のバスの時間も、21世紀美術館が休館日でも入れることも、時雨亭をお薦めしてくれたのも… twitter.com/i/web/status/1…
それから、こちら。時雨亭というところでお茶席を味わえました。 pic.twitter.com/pPYy70wj0v
@373namicho 大学周りで安く買えたよねー 馬刺しも太平燕もいきなりだごも東庵の蒸し寿司も時雨の唐揚げも蜂楽饅頭も北熊ラーメンも絹之道も王家亭も恋しい 20年以上経つと色々なくなったものあるみたいだけど🥲
@rurin_rin ノルマンさんのケーキ、マツコの知らない世界で紹介されていた和菓子屋さん、金箔ソフト(まだ食べたことがない)、レモネード味のビーバー、圓八のあんころ餅、ルミュゼドゥアッシュ、昨日あみかちゃんが載せてたアイスキャ… twitter.com/i/web/status/1…
日本政策学校 松下政経塾 〜 以前 〜 メール ガ 来 ル 政治 利用 サレテ ヒル 今日 此 乃 頃 時雨亭 梅雨
なおさら冷泉家見ときたい。 時雨亭入れたらなぁ〜
時雨亭は高台寺にある数寄屋造り二階建ての珍しい茶室。 現在は土間廊で傘亭(からかさてい)と繋がっています。 伏見城内にあった秀吉の茶室を正室北政所が移築したと伝わりますが、元々この二階建ての茶室がどのように使われていたのだろうか… twitter.com/i/web/status/1…
時雨亭でお茶をいただく時「お茶菓子は最初に全部食べる」とか「左に2回回して飲んでから右に2回回して置く」とか気にしてやってたんだけど他の人たち別に気にして無かったっぽい それよりもお茶を出してる人が畳のフチを普通に踏んでて「ここは… twitter.com/i/web/status/1…
前田「八つ刻ですので、時雨亭でお茶といたしましょうか。信濃も呼んで参りますね」
時雨亭はお昼休み😓 回ってから茶を飲みに行くか
@shguretei 有難うございます🙏 時雨亭さんがご息災にお過ごしのツイートはほっとします。
@shguretei 察しが悪くてゴメンナサイ。野球観戦で飲んだお酒が悪い方に作用したようです。それでもご丁寧に教えて下さり有難うございます。ネットだけの知り合いの時雨亭さんのお母様ですがエピソードを懐かしく思います。
【冷泉家】歌道/藤原定家の子孫 藤原為家の子、冷泉為相から800年の和歌の家/乞巧奠/七夕の節句/月次歌会/賀茂曲水の宴/財団法人冷泉家時雨亭文庫 現存最古の公家住宅、近世公家住宅唯一の遺構 #kyoto
【曲水の宴】城南宮/上賀茂神社 賀茂曲水の宴/和歌を詠み、遣水から流れてくる酒盃を飲み干す/冷泉家時雨亭文庫 #kyoto
石川のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
