子連れにおすすめ!しゃぶ葉の魅力を徹底取材
-
しゃぶしゃぶ食べ放題+豊富なビュッフェ形式で、子どもの好みに合わせたカスタマイズが可能。
-
ゆったり座れるボックス席や半個室風のテーブルが多く、ベビーカーやキッズチェアも利用しやすい。
-
ソフトクリームや綿あめ作りなど、食事以外の体験要素で最後まで飽きずに楽しめる。
しゃぶ葉とは
-
全国展開するしゃぶしゃぶ食べ放題レストラン。
-
肉や野菜はもちろん、麺・カレー・デザートなどもビュッフェで自由に選べる。
-
出汁を複数種類から選び、テーブル上の鍋でしゃぶしゃぶを楽しむスタイル。
子連れにうれしいポイント
1. 席・設備の安心感
-
ボックス席や間仕切りのある席が多く、周囲を気にせず食事可能。
-
ベビーカーで入れる通路幅の店舗も多く、キッズチェアも完備。
-
おむつ替え台や多目的トイレを備えた店舗が多く、乳幼児連れでも安心。
2. メニューのカスタマイズ性
-
野菜・きのこ・豆腐・麺類などがビュッフェ形式で取り放題。
-
子どもの好みに合わせて味付けなしの肉や野菜を調理できるので、離乳後〜幼児にも対応しやすい。
-
カレー・うどん・ポテト・から揚げなど、子どもが喜ぶメニューも常備。
3. アレルゲン配慮
-
店舗によってはアレルゲン表示や、出汁・タレの原材料表示あり。
-
辛味や香辛料を避けたい場合も、自分で味付けを調整できる。
4. 食後の楽しみ
-
ソフトクリームマシンや綿あめ作り機などセルフで作れるデザートがあり、子どもが大喜び。
-
季節限定デザートやゼリー、フルーツなどもあり、甘すぎない選択肢も。
料金目安(参考)
-
ランチ食べ放題:1,500〜2,000円前後(大人)
-
ディナー食べ放題:2,500〜3,500円前後(大人)
-
小学生は半額前後、未就学児は割引や無料設定あり(3歳以下無料が多い)。
-
ドリンクバーは別料金(100〜300円程度)。
混雑回避のコツ
-
土日祝は12:00〜13:30、18:00〜20:00がピーク。
-
公式サイトや予約アプリで事前予約可能。
-
平日ランチ(11:00〜12:00入店)が比較的空いており、子連れでも落ち着いて過ごせる。
安全・快適に楽しむためのポイント
-
鍋はテーブル中央にあり、子どもの手が届かない位置に座らせると安心。
-
トングやおたまは熱くなりやすいので、使わないときは子どもの手元から遠ざける。
-
綿あめ・ソフトクリームは大人が補助しながら作ると、服や周囲が汚れにくい。
まとめ
しゃぶ葉は、「自分で選び、自分で作る」体験型食事が魅力の、子連れファミリー向けしゃぶしゃぶ店です。
ビュッフェ形式の豊富な食材や、食後のデザート作りコーナーなど、食事と遊びの両方を楽しめるため、外食の満足度が高まります。
安全面に配慮した席選びと、混雑回避の予約活用で、家族全員がゆったりと過ごせる時間を確保できるでしょう。
SNS映えマップから探す