【2025年最新版】上越市の0歳の子供におすすめ遊び場10選!家族で楽しいスポットをご紹介

上越市は、新潟県の美しい自然と豊かな文化が融合した地域です。特に、0歳の子供を持つ家族にとって、遊び場は非常に重要な要素です。子供たちが安全に遊び、学び、成長できる場所がたくさんあります。この記事では、上越市で0歳の子供におすすめの遊び場を10カ所厳選し、それぞれの魅力や特徴を詳しくご紹介します。家族で楽しい時間を過ごせるスポットを見つけて、素敵な思い出を作りましょう!

上越市の0歳の子供におすすめ遊び場の選び方

上越市での遊び場選びには、いくつかのポイントがあります。以下の点を考慮すると、より良い選択ができるでしょう。

  • 安全性:0歳の子供が遊ぶ場所は、安全性が最も重要です。遊具や施設がしっかりと整備されているか、事故のリスクが少ないかを確認しましょう。
  • 遊びの多様性:子供たちがさまざまな遊びを楽しめる場所が理想です。屋内外の遊び場や、自然と触れ合える場所など、バリエーションが豊富なスポットを選ぶと良いでしょう。
  • 親子で楽しめる施設:親も一緒に楽しめるアクティビティや、休憩スペースがあるかどうかも大切です。親子でリラックスできる環境が整っていると、より充実した時間を過ごせます。
  • アクセスの良さ:公共交通機関や駐車場の有無、周辺施設の充実度など、アクセスの良さも考慮しましょう。家族での移動が楽になると、遊びに行く頻度も増えます。

上越市の0歳の子供におすすめ遊び場紹介

上越市立水族博物館 うみがたり

上越市立水族博物館 うみがたり

名前 上越市立水族博物館 うみがたり
場所 新潟県上越市五智2丁目15-15
価格 大人(18歳以上):1,800円、高校生:1,100円、小・中学生:900円、幼児(4歳以上):500円、シニア(65歳以上):1,500円

上越市立水族博物館 うみがたりは、日本海をテーマにした水族館で、2018年にオープンしました。約8,500平方メートルの広さを持ち、地上3階建ての館内には、迫力ある展示が多数設置されています。特に、マゼランペンギンの飼育数は日本一を誇り、約120羽が元気に泳ぐ姿を間近で観察できます。また、バンドウイルカのパフォーマンスや多様な水生生物の展示、触れ合いコーナーも充実しており、家族連れや子供たちにとって魅力的なスポットです。さらに、館内にはレストランや売店も併設されており、訪れる人々に多彩な体験を提供しています。
公式サイト: 上越市立水族博物館 うみがたり

上越科学館

上越科学館

画像出所:上越科学館
名前 上越科学館
場所 〒942-0063 新潟県上越市下門前446-2
価格 一般:620円、小・中学生:310円、シニア(65歳以上):460円

上越科学館は、1984年に開館した科学博物館で、「人間の科学」と「雪の科学」をテーマにしています。9つの展示ゾーンに分かれ、子どもたちが遊びながら学べる体験型の展示が充実しています。特に、全長8メートルの恐竜ロボットや大きなボールプールは、子供たちの興味を引きつける要素が満載です。また、地域との関わりを大切にし、市内外での出前実験や体験教室も積極的に行っています。視覚的に楽しめる工夫が施された展示は、子供たちが直感的に理解できるようにデザインされています。
公式サイト: 上越科学館

高田城三重櫓

名前 高田城三重櫓
場所 新潟県上越市本城町6-1
価格 大人:300円、子供:150円(上越市立歴史博物館との共通観覧券:大人620円、子供310円)

高田城三重櫓は、1993年に復元された高田城の三重櫓で、地域の歴史を感じることができるスポットです。1614年に築城された高田城は、歴史的な背景を持ち、復元された三重櫓の内部には高田藩の歴史に関する展示が行われています。最上階からは高田の城下町や周囲の景色を一望でき、特に春には桜、夏には蓮の花が咲き誇ります。四季折々の美しい風景を楽しむことができるため、家族での散策にも最適です。

高田城址公園

高田城址公園

画像出所:上越市
名前 高田城址公園
場所 新潟県上越市本城町44-1
価格 無料

高田城址公園は、徳川家康の六男・松平忠輝公の居城として築城された高田城の跡に整備された公園です。約50ヘクタールの広さを誇り、復元された高田城三重櫓や歴史博物館などの文化施設が点在しています。特に春には桜の名所として知られ、約4,000本の桜が咲き誇ります。公園内には遊歩道が整備されており、家族での散策やピクニックにも最適です。夏にはお堀一面を埋め尽くす蓮の花も楽しめます。
公式サイト: 上越市

高田公園

高田公園

名前 高田公園
場所 新潟県上越市本城町6-1
価格 高田城三重櫓入館料:一般300円、小・中学生・高校生150円

高田公園は、桜の名所として知られ、約4,000本の桜が咲き誇ります。公園内には高田城三重櫓が復元されており、歴史的な背景を感じることができます。公園は地域の人々の憩いの場として親しまれており、観光客にも愛されるスポットです。夏には蓮の花が咲き誇り、四季折々の自然美を楽しむことができます。
公式サイト: 上越市教育委員会 文化財課

上越市立歴史博物館

上越市立歴史博物館

名前 上越市立歴史博物館
場所 〒943-0835 新潟県上越市本城町7-7
価格 一般 510円、高校生 260円、小学生・中学生(市外) 260円

上越市立歴史博物館は、上越地域の歴史と文化を紹介する施設で、常設展示では「越後の都」をテーマにしています。地域の歴史を学ぶことができるだけでなく、館内にはミュージアムカフェも併設されており、地域の食材を使ったメニューが楽しめます。屋上展望デッキからは高田城三重櫓や妙高山を一望でき、地域の自然美を堪能できます。子供たちが楽しめるイベントも定期的に開催されており、家族で訪れるのに最適な場所です。
公式サイト: 上越市立歴史博物館

直江津図書館

名前 直江津図書館
場所 新潟県上越市直江津区大町1-1-1
価格 無料

直江津図書館は、地域の知識と文化の拠点として機能している公共図書館です。館内には子供向けの絵本や児童書が豊富に揃い、0歳の子供でも楽しめる絵本の読み聞かせや親子で参加できるワークショップなどのイベントも定期的に開催されています。明るく開放的な空間が広がり、地域との連携も深く、子供たちの読書推進活動や文化イベントを積極的に行っています。家族での訪問にぴったりの場所です。

金谷山公園

金谷山公園

画像出所:上越観光局
名前 金谷山公園
場所 新潟県上越市大貫698-1
価格 施設利用料金は、スーパーボブスレー1回券150円、6回券750円、リフト1回券(高校生以上)200円、中学生以下150円、6回券(高校生以上)1,000円、中学生以下750円、11回券(高校生以上)2,000円、子ども1,500円などがあります。詳細は公式サイトをご確認ください。

金谷山公園は、歴史と自然が融合した公園で、スキー文化の発祥地として知られています。公園内にはスキー場やスーパーボブスレー、BMXコースなど多彩なアクティビティが揃い、子供から大人まで楽しめる環境が整っています。春から秋にはハイキングも楽しめ、四季折々の自然の美しさを堪能できます。公園内の「ロッジレルヒ」では、地元の食材を使ったメニューが楽しめる喫茶店もあり、訪れる人々に親しまれています。
公式サイト: 上越観光局

船見公園

船見公園

名前 船見公園
場所 新潟県上越市中央3丁目~5丁目
価格 無料

船見公園は、海沿いに整備された公園で、潮風を感じながら散策できる遊歩道があります。特に夕日が海に沈む光景は幻想的で、多くの人々に親しまれています。公園内には文化的な魅力もあり、夏季には海水浴や水遊びが楽しめるため、家族連れにも最適なスポットです。バーベキューなどの火の使用は禁止されていますが、砂浜での利用が可能です。
公式サイト: 上越市都市整備課 公園管理係

たにはま公園

たにはま公園

名前 たにはま公園
場所 新潟県上越市西戸野294番地
価格 無料

たにはま公園は、自然と地域が共生することを基本方針として整備された公園です。市内最大の大型複合遊具やターザンロープ、ブランコなどが設置されており、子供たちが安全に遊べる環境が整っています。特に0歳の子供向けには、小型複合遊具やスプリング遊具が適しており、親子でのんびりとした時間を過ごすことができます。公園内にはバーベキューエリアも設置されており、家族や友人とアウトドアを楽しむことができます。
公式サイト: 上越市都市整備課公園管理係

まとめ

上越市には、0歳の子供にとって楽しく、安全に遊べるスポットがたくさんあります。水族館や科学館、歴史的な公園、図書館など、様々な体験ができる場所が揃っており、家族での訪問にぴったりです。子供たちが成長する中で、こうした遊び場での経験は非常に貴重なものとなります。ぜひ、上越市の魅力的な遊び場を訪れて、素敵な思い出を作ってください。

SNS映えマップから探す