USJ スーパー・ニンテンドー・ワールドとは:エリア概要と世界観

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)内に2021年3月にオープンした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」は、あのマリオの世界がそのままテーマパークになった新エリアです。入り口では大きな緑の土管(ワープパイプ)が待ち構え、中に入るとコインが浮かぶ地面や宙に浮くブロック、キノコ型のポッドなど、ゲームの中に飛び込んだような世界観が広がります。背景にはピーチ城やクッパ城、目玉ブロックやハテナブロックが並び、BGMにはマリオシリーズの楽曲が流れ、思わずゲームの主人公になりきってしまう楽しい空間です。エリア内にはマリオカートやヨッシーアドベンチャーといったアトラクションや、「マリオ・カフェ&ストア」のようなレストラン兼ショップもあり、ゲームに出てくるキャラクターたちがいつでも身近に感じられます。色鮮やかな演出やフォトスポットも多く、子どもから大人まで懐かしさと新鮮さを同時に味わえるのが魅力です。

定番人気のお土産

スーパー・ニンテンドー・ワールド内外には、マリオの世界観をモチーフにしたお土産が豊富にそろっています。特に人気の定番アイテムをカテゴリごとにご紹介します。

キャラクターぬいぐるみ:マリオ、ルイージ、ヨッシー、ピーチ姫、キノピオなど、おなじみキャラのぬいぐるみは根強い人気。特にフカフカで大きめのヨッシーぬいぐるみやマリオのチョイスセットは子どもはもちろん大人にも喜ばれます。ボム兵(ボムへい)やテレサ、クリボーなど、敵キャラをモチーフにしたユニークなぬいぐるみも点在しており、コレクション要素も豊かです。

ファッション系グッズ:テーマパークならではの被り物や身に着けグッズが目白押し。マリオおなじみの赤いキャップはもちろん、ルイージ帽、クッパやクッパJr.のインパクト大な帽子、ボム兵やテレサのベレー帽やカチューシャなど、キャラになりきれるアイテムが充実しています。Tシャツ、パーカー、ポロシャツなどのウェア類もデザイン豊富で、スーパー・ニンテンドー・ワールドのロゴ入りアイテムは普段使いしてもおしゃれです。限定デザインのキャップや刺しゅう入りのパーカーなど、街中でも映えるファッション性を重視したグッズも揃っています。

文房具・実用アイテム:気軽に使える文具や雑貨もお土産に最適。マリオ柄のボールペンやシャーペン、クリアファイル、ノート、メモ帳、付箋セットなど、学校や仕事で使えるステーショナリーが揃っています。マスコット付きのキーケースやポーチ、スマホグリップ・ストラップ、マグカップ、ペットボトルホルダーなど、日常生活で使える実用的アイテムも人気。とくにマリオのスターやハテナブロック型のティッシュボックスケースや、スーパー・ニンテンドー・ワールドロゴ入りのエコバッグなど、部屋に置いておくだけで遊び心が感じられるインテリア雑貨は大人にも喜ばれます。

食品・スイーツ:遊びつかれたら甘いものが恋しくなるもの。ここではおみやげにもぴったりなマリオモチーフのスイーツが豊富です。例えばスター型のチョコレートクランチやクッキー、ヨッシー入りのアソートクッキー缶、キノコ型の容器に入ったファンシーボックスクッキー、マリオコスチュームデザインのクッキー缶など、パッケージも可愛いクッキー類が充実。チョコクランチやハテナブロック柄のキャンディ、コイン型ラムネなど、個包装されていてばらまき用にも便利です。クリームサンドクッキーやスーパースタータルト、シュガーラスク(ハテナブロック柄袋入り)など、コーヒーにも合うしっとり系お菓子やクッキーもお目見え。また、和風ではヨッシーのたまごまんじゅう(抹茶・黒糖・いちご味)など、可愛い見た目のお菓子もあります。これら食品系は夏場は溶けやすいチョコがあるので、暑さ対策が必要です。

子どもが喜ぶお土産の選び方

子連れファミリーにも配慮したお土産選びのポイントは、「遊べる」「飾れる」「集めたくなる」要素です。以下のようなアイテムが人気を集めます。

遊べるおもちゃ系:ぬいぐるみやソフトなボール、キャラクター型パズルなど、お子さまがその場で触って遊べるもの。例えば、ヨッシー型の風船やスーパーマリオのピンボールゲームおもちゃ、ビー玉入りのハテナブロックキーホルダー(コインがはじけ出る仕掛け)など、手に取って楽しめるおもちゃは子どもからの人気が高いです。USJ限定の任天堂グッズは遊び心が満載で、マリオを模したおもちゃやゲーム感覚で遊べる文具もあります。

飾れるアイテム:お部屋を彩るインテリアになるグッズもおすすめです。たとえばマリオやヨッシーのキャラクターがデザインされたマグネットやポスター、キノコ型のLEDランプ、パワーアップアイテム型のクッションなど、部屋に置くだけでワクワクするアイテムです。特に子ども部屋に飾ればお気に入りのキャラクターに囲まれていつでも笑顔になれますし、学校で使えるキャラ文具やステッカーも収集意欲を刺激します。

集めたくなるグッズ:コレクション要素があるアイテムは子どもの購買意欲をくすぐります。たとえばブラインドボックスのチャームコレクション(どのキャラが出るか開けてからのお楽しみ)、コイン式のスーベニアメダリオンケース(エリア内でメダルを作る体験と一緒にコレクションできる)、キャラクターキーチェーンやピンバッジのセットなど、小分けにしてお友だちと交換したり全種類集めたくなるグッズです。「全部揃えたい!」と思わせる魅力は子どもウケ抜群です。

大人に人気のアイテム

大人ゲスト向けには、日常生活に取り入れやすいシックで実用的なグッズやインテリア性の高いアイテムが好評です。例えば、マリオやキャラクターのロゴがあしらわれた陶器マグカップやタンブラー、キノコ型のソープディッシュ、ティッシュボックスカバーなどは自宅でも使いやすくデザインされています。また、壁に飾れるアートプリントやクッション、タペストリーのような雑貨はちょっとした部屋のアクセントになります。シンプルなロゴ入りポロシャツやパーカーは普段着にも馴染みやすいと大人にも人気です。

さらにUSJ限定やコラボアイテムは注目度が高いです。有名ブランドや他キャラクターとのコラボグッズ、限定枚数のデザインはプレミアム感があり、コレクター心をくすぐります。季節イベント限定のグッズ(後述)も大人向けとして評判で、高品質なパッケージに包まれたスペシャルなお菓子セットやアクセサリー類は、大人へのおみやげにも喜ばれます。

季節限定・イベント限定のお土産

スーパー・ニンテンドー・ワールドでもUSJ全体で行われるハロウィン・クリスマス・夏イベントに連動した限定商品が登場します。

  • ハロウィン限定グッズ:魔女の帽子やかぼちゃといったハロウィンモチーフをまとったマリオグッズが登場する年があります。例えば、マリオやヨッシーがパジャマ姿でおばけに仮装したデザインの縫いぐるみや、ブロック型のランタン風ライト、ゴーストのテレサをイメージしたキーチェーンなど、秋限定の「こわかわいい」アイテムが展開されます。USJのハロウィン時期には園内全体でテーマに合わせた衣装・装飾が登場するので、SNWエリアでも季節感のある限定商品をチェックしてみましょう。
  • クリスマス限定グッズ:冬のシーズンイベント「NO LIMIT! クリスマス」に合わせて、マリオたちのクリスマス仕様グッズ(「JOYFUL HOLIDAY」シリーズ)が毎年登場します。雪だるまマリオ、クリスマスツリー、サンタ帽のキャラなどがモチーフで、赤と緑のクリスマスカラーのミニタオルセット、マフラー、ぬいぐるみ、キーチェーンなどが発売されます。例えば雪だるまマリオのマフラータオルや、クリスマスツリーに見立てたオーナメントセット、プレゼントボックス型のお菓子缶など、ホリデーシーズンにだけ手に入る限定デザインが人気です。
  • 夏イベントグッズ:暑い季節にはクールダウンアイテムと組み合わさったマリオグッズが多く出ます。ヨッシーやマリオのクールタオル、携帯扇風機(ミストファン)には、ゲームにちなんだデザインやキャラクターがあしらわれています。例えば水色・青色のクールタオルやネッククーラー、ヨッシーとピーチ柄のミストファンなど、見た目にも爽やかなアイテムが揃います。また、ビーチタオルや水鉄砲など、夏らしいマリオ&ヨッシーグッズも不定期に登場することがあります。夏季限定のスイーツでは、キンキンに冷やしたラムネや、スーパースターを模したアイスキャンディーなど、ひと味違う限定フードにも注目です。

お土産選びのコツとタイミング

グッズショップの場所と混雑状況を知っておくと、効率よくお土産が選べます。スーパー・ニンテンドー・ワールドエリア内には主に「ワンナップ・ファクトリー」と「マリオ・モーターズ」という2つのショップがあります。どちらもマリオ関連グッズを幅広く扱っており、エリア内のショップは入場制限がかかることがあるため、入場券または入場整理券が必要です。一方、パークの入口付近にある「ユニバーサル・スタジオ・ストア」や「カリフォルニア・コンフェクショナリー」、「マリオ・カフェ&ストア」などでもスイーツや一部の文房具・雑貨が購入できます。これらはエリア外にあるので、SNW入場券がなくても利用できるのが便利です。

購入タイミングとしては、昼過ぎから夕方にかけてがおすすめです。多くのゲストがアトラクションに並ぶランチ後の時間帯(13時~15時頃)は、比較的ショップがすいていることが多く、ゆっくり商品を見られます。逆に、開園直後はアトラクション待ち列が短いためかショップも混みやすく、閉園前はお土産目当ての来客で特にレジが混雑します。購入タイミングをずらしてピークを避けると、混雑ストレスなくショッピングが楽しめます。また、パークを出る直前にまとめて買おうとすると混雑必至なので、できるだけ事前にバッグやコインロッカーに収納し、パーク閉園まで遊び尽くせるように段取りしましょう。

人気商品の売り切れや再入荷の情報

人気グッズは早々に売り切れることもあります。特に新作や限定デザインのアイテム、大型のキャラクターぬいぐるみ、ブラインド式グッズ(中身が選べないお楽しみアイテム)などは、週末や連休になると午前中で在庫がなくなる場合があります。実際、毎年発売直後のクリスマス限定グッズや新作Tシャツは初日の午前中に完売することがあるため、狙いの商品は早めにショップへ向かうのが賢明です。

一方で、売り切れた商品は再入荷される可能性もあります。USJ公式サイトやSNSではしばしば再入荷情報が公開されますが、一般的には不定期のため確実ではありません。行けるタイミングが決まっている場合は、**「売り切れの心配がある人気商品ほど、なるべく早い時間帯に購入する」**のが基本的な心得です。また、どうしても買いたい限定品があれば、公式オンラインストアで取り扱っていないかチェックしたり、USJ公式アプリで最新情報をこまめに確認するとよいでしょう。

持ち帰りの工夫

大切なおみやげを無事に持ち帰るための工夫も忘れずに。まず、かさばる大きなぬいぐるみやお菓子の箱は、荷物になるので宅配便やロッカー預けを活用すると便利です。USJにはエントランス近くに宅配受付カウンターがありますし、園内にもコインロッカーが多数あります。また、レジでもエコバッグ(有料)を販売しているので、複数アイテムをまとめて購入するときはバッグを購入すると安心です。

壊れやすいアイテム(ガラス製品、マグカップなど)は店員さんに申し出て梱包材で丁寧に包んでもらいましょう。購入後はバッグの底にタオルや柔らかい服を敷いてクッション替わりにするのもおすすめです。食品類の中にはチョコレートやキャンディが含まれるものもありますが、大阪の夏は暑いので暑さ対策が必要です。冷えるバッグや保冷剤を持参するか、購入後すぐ飲食店の冷蔵庫で預かってもらう方法もあります(開園直後は店舗が冷えていない場合もあるので注意)。逆に冬は保温に気を使う必要はあまりありませんが、念のため封がしっかり閉まっているか確認してください。

お土産ショッピングのストーリー

実際の買い物シーンを想像してみましょう。たとえば、あるご家族が朝一番にエリアへ入ったとき、4歳の男の子はマリオの赤い帽子をかぶって得意げにポーズ。ショップ「ワンナップ・ファクトリー」では、男の子が大好きなヨッシーのぬいぐるみに飛びつき、ママがピーチ姫柄のキッズTシャツを選ぶシーンです。パパはレジ近くでヨッシーのリュックを手に取り、「これなら幼稚園に行くときに使えるね」と笑顔。レゴのマリオをテーマにしたゲームコーナーで一緒に遊んだあと、家族そろってカラフルなクッキー缶とミニタオルをおみやげに買いました。

また、カップルや友人同士の場合も楽しみ方は多彩です。大学生のグループが「マリオとおそろいのキャップ被ろう!」とワイワイ言いながらキャラクター帽子を試着したり、大人のカップルが「部屋用に可愛いマグカップとクッションでも買おうか」と落ち着いて雑貨を選ぶ光景も目にします。広いショップを巡り、購入したグッズを身につけてふざけ合ったり、スマホで写真を撮りあったりする様子からは、マリオの世界に大人も子どもも夢中になっている様子が伝わってきます。ショッピングの合間には、モリモリのマリオカフェ(キノピオカフェ)のパスタをシェアしたり、マリオかくれんぼチャレンジでコインを集めたりと、買い物自体が思い出作りのひとコマです。

まとめ:思い出を形に残す楽しさ

スーパー・ニンテンドー・ワールドでのお土産選びは、単なる買い物以上の楽しみを与えてくれます。お気に入りのキャラクターグッズを手に入れることで、家に帰ってからもそのときのワクワク感がよみがえり、旅行の思い出が色あせることなく楽しめます。キッズは翌日から新しいおもちゃで遊び、SNSでUSJ写真を振り返りながらまた皆で行きたいねと話したり、大人同士でも「これ買ってよかったね」と共有する時間は、旅の興奮の余韻そのものです。お気に入りのお土産は友人や家族へのプレゼントにもなり、旅行先で感じた喜びを分かち合うきっかけにもなります。ぜひスーパー・ニンテンドー・ワールドでのショッピングを楽しみ、形に残る思い出をたくさん作ってください!

SNS映えマップから探す