出光美術館

photo by @na_ko206
出光美術館の基本情報
【 住所 】東京都千代田区丸の内3−1−1
【アクセス】JR「有楽町」駅国際フォーラム口より徒歩5分、東京メトロ有楽町線「有楽町」駅・都営三田線「日比谷」駅B3出口より徒歩3分
【営業時間】午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)毎週金曜日は午後7時まで(入館は午後6時30分まで)休館日:毎週月曜日(ただし月曜日が祝日および振替休日の場合は開館)年末年始および展示替期間
【 料金 】一般 1,200円、高・大生 800円、中学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要です)
出光美術館
が含まれる観光マップ
出光美術館のSNSでの口コミ
5museums.tokyo/ticket.html 東京駅周辺5美術館 ―アーティゾン美術館、出光美術館、三井記念美術館、三菱一号館美術館、東京ステーションギャラリー― の共通券、"2020年共通券の有効期限を2021年末まで延長する… twitter.com/i/web/status/1…
出光美術館のルオーコレクションにまつわる貴重な話 なんて素晴らしい買い手なんだと感動したけど、 後になってよく考えてみると、 目のよく見えない90歳に絵を売るって……😓 pic.twitter.com/Qkpgx7UNt5
今日の移動経路。 フェリー船上からのアクセス(出光美術館だった)に始まり、平成筑豊の未乗区間と後藤寺線をコンプ。 あとはひたすら鹿児島に向け車を走らせ、信号待ちやサービスエリアごとにアクセス。 さて、久々に市電界隈のご領地にご… twitter.com/i/web/status/1…
出光美術館も久々に開館する予定。 2021年4月13日(火)~5月23日(日) 松平不昧 生誕370年 茶の湯の美 2021年6月15日(火)~8月22日(日) きらめきの日本美術 ― 屏風絵と肉筆浮世絵 前期 2021年6月1… twitter.com/i/web/status/1…
@hinasumihinasum 国立科学博物館、予約必要です。 kahaku.go.jp 先日丸の内近辺にいたんですが、出光美術館は休館、三菱1号館美術館は予約制で、時間が余っても入れませんでした。
長らく閉館していた出光美術館ですが、今年のスケジュールが出ています。待ってましたよ! これを見ると4月から開館なので、個人的に3月末まで自粛生活を続けるつもり。あとはその時の状況次第ですね。 idemitsu-museum.or.jp/news/201221.php #出光美術館
あと抱えてるコレクションがない分、自由度が高くて出光美術館も楽しいんだよな 今までで一番好きだった展示、全美術館の中でも出光だな この展示が本当に面白くて期間中何回か行った pic.twitter.com/oCvz6WYiqv
週末はアーティゾン美術館に行ってきました。 以前からずっと見たかった俵屋宗達の風神雷神図屏風にようやく会うことができました。 尾形光琳のは東博に、酒井抱一のは出光美術館に。これでコンプリートできたであります。 屏風は撮影禁止なの… twitter.com/i/web/status/1…
@sumeshida_yo 大好きです❤️ 2006年上野で揉みくちゃにされながら見た記憶が。2013年は福島まで行きました。 で、調べたら2019年プライスコレクションが出光美術館に売却されてるんですね‼️ゆっくり眺められる日がくるといいなぁ
録画予約完了。 そして、出光美術館の展覧会、リベンジをまちます。 #ライジング若冲 twitter.com/art_ex_japan/s…
念願の俵屋宗達の風神雷神図屏風を裸眼で見る事が出来て静かな興奮が収まりません。 出光美術館の酒井芳一画の風神雷神に始まり、東京国立博物館の尾形光琳作品はスマホで撮影まで出来まして、人生の末期までに見られればの元祖風神雷神がまさかの… twitter.com/i/web/status/1…
【連想】出光美術館駅 ノーフォーク広場駅 九州鉄道記念館駅 関門海峡めかり駅 →門司港レトロ観光線
(前Tw関連)2013年、仙台市博物館ほかの展覧会「若冲が来てくれました」のときの写真。 fukuhen.lammfromm.jp/?p=18770 左から辻惟雄先生、アメリカ人の日本美術コレクター、ジョー・プライスさん、奥様の悦子・プライス… twitter.com/i/web/status/1…
東京のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事





もっと写真を見る

