国立西洋美術館

photo by @nochanyaa
国立西洋美術館の基本情報
【 住所 】東京都台東区上野公園7−7
国立西洋美術館
が含まれる観光マップ




国立西洋美術館の特別展・常設展を見に行こう!
国立西洋美術館は、上野公園内に立ち並ぶ美術館の一つで、コンクリート造りの建物で、敷地内に入るとすぐに、ロダンの彫刻作品がお出迎えしてくれます。
西洋美術館の作品の多くは、川崎造船所社長の松方幸次郎によって収集されたヨーロッパの美術品(松方コレクション)を中心とする常設展と様々な西洋美術の企画展が催されています。美術館は、1958(昭和 33)年3月に建設着工し、1959(昭和34)年3月に竣工し、6月10日に西洋美術館として開館しました。現在は松方コレクションをはじめとする美術作品と同様に、世界的な建築家ル・コルビュジエが設計者し、美術館の建物自体が貴重な文化財となっています。
そのような歴史ある国立西洋美術館では、現在、特別展「ミケランジェロの理想の身体」と常設展「中世末期から20世紀初頭にかけての西洋絵画とフランス近代彫刻」が開催されています。
特別展「ミケランジェロの理想の身体」
企画展では「ミケランジェロの理想の身体」が開催中です。
ミケランジェロは、彫刻、絵画、建築のすべての分野で名をなし「神のごとき」と称され、彼がシスティーナ礼拝堂に描いた《アダムの創造》と《最後の審判》はとても有名です。しかし、自らを「彫刻家」という肩書にこだわり、二十代前半にサン・ピエトロ大聖堂の《ピエタ》を完成させ、フィレンツェ共和国の象徴である《ダヴィデ》など、その卓越した技と美意識が表現された大型彫刻作品を残しています。
「ミケランジェロの理想の身体」展では、多くの見どころがご紹介されています。《ダヴィデ=アポロ》《若き洗礼者ヨハネ》というミケランジェロ彫刻の傑作を核に、古代ギリシャ・ローマとルネサンスの作品約70点の対比を通して、両時代の芸術家が創りあげた理想の身体美の表現を鑑賞出来ます。
まず、一つ目の見どころは、世界に約40点しか現存しないミケランジェロの大理石彫刻のうち、傑作2点に日本で会えます!!
ミケランジェロの初期の傑作《若き洗礼者ヨハネ》は、20歳で、早くも古代の理想美に到達した作品。20世紀前半、不運にもスペイン内戦によって大きな被害を受け、長年にわたる修復によってよみがえりました。修復後、スペインとイタリアで2回しか公開されていない傑作が、早くも日本へやってきている所です。さらに、ミケランジェロの壮年期の傑作《ダヴィデ=アポロ》は、 あの「ダヴィデ像」を超えた?とも言われてます。聖書の英雄ダヴィデか、ギリシャの神アポロか。未完ゆえに作品の主題でさえ謎に包まれ、同時に、表面を滑らかに仕上げずに残されたノミ跡がミケランジェロの生々しい制作過程を伝えてくれます。20代の傑作「ダヴィデ像」の制作から約25年を経て、古代彫刻の美を昇華させたミケランジェロがたどりついた、官能の美。真のミケランジェロ芸術を伝える傑作が、初めて日本へやってきて鑑賞できるこの機会は、見逃せません!!
そして、二つ目の見どころは、古代ギリシャ・ローマ時代とルネサンスの作品約70点を比較し、究極の”理想の身体”を堪能できる所です。ミケランジェロ作品に限らず、古代ギリシャの彫刻や壺絵、古代ローマ時代のポンペイの壁画、15世紀と16世紀のさまざまな作家による彫刻、油彩、素描、版画、工芸など、身体を題材とする多種多様な作品を紹介されています。
今回の音声ガイドは、ナビゲーターに声優の安元洋貴さんが担当し、古代彫刻からルネサンスへ、受け継がれ、展開した男性の裸体表現を分かりやすく解説。約35分で、1台 520円(税込)で貸出し、ミケランジェロが成し遂げた革新に迫り、ミケランジェロの残した言葉、エピソードを織り交ぜながらご案内してくれます。
ヴィラールトのミサ曲やリュートの調べなど、15世紀後半~16世紀、ミケランジェロが生きた時代の音楽やソノダオーケストラfeaturing 中川晃教《ダヴィデ=アポロ》のイメージソング「ミケランジェロ」(作曲:園田涼、作詞:江國香織)を特別収録され、歌を担当した中川晃教さんのスペシャルメッセージ入りです。
今回、大注目である「ミケランジェロと理想の身体」展は、2018年6月19日から9月24日までの会期で、すでに8月16日に来館者10万人突破してます。6月19日から始まり、約2ヵ月ほどで10万人来場されました。つまり、1日平均1600人位が来館していると考えられます。 「ミケランジェロと理想の身体」は、9:00~17:30の開館ですが、 金・土曜日のみ9:30~21:00まで開館してます。ゆっくりと鑑賞したい方には、金・土曜日の夕方5時以降がいいかもしれません。
常設展「中世末期から20世紀初頭にかけての西洋絵画とフランス近代彫刻」
さらに、西洋美術館では、特別展だけでなく、常設展も開催中です。現在、「中世末期から20世紀初頭にかけての西洋絵画とフランス近代彫刻」展が開催です。
国立西洋美術館は、中世末期から20世紀初頭にかけての西洋絵画と、ロダンを中心とするフランス近代彫刻を本館、新館、前庭で年間を通じて鑑賞できます。
常設展では、美術館が所蔵する絵画、彫刻、素描、版画、工芸などの分野にわたり、およそ6,000点の作品の中から、14世紀から20世紀初頭までの絵画と彫刻の作品59点を紹介されてます。
時代区分に応じて、14世紀から16世紀では、後期ゴシック美術、ルネサンス美術、マニエリスム美術の中から、イコン画や三連祭壇画といったキリスト教美術、ヤンブリューゲル(父)の作品を楽しめます。17世紀のバロック美術、18世紀のロココ美術、19,20世紀の近代美術では、ドラクロワ、カミーユ、クールベ、マネ、ルノワール,モネ、ゴッホ、セザンヌなどの有名ところの絵画作品がご覧いただけます。この近代美術の作品の中では、モネがシヴェルニーに移住後に制作された「舟遊び」(1887)や敷地内の池の様子を描いた「睡蓮」(1916)をご鑑賞いただけます。20世紀の近現代では、ジョルジュ・ルオー、ミロの作品が並んでいます。そのほかに、前庭では、ロダンがダンテの新曲から制作に至った「地獄の門」や「考える人」も鑑賞できますのでお見逃しなく。
美術館では、常設展の音声ガイドの貸出も実施してます。常設展示室入口前で貸出しの利用しており、常設展(所蔵作品展)音声ガイドは、300円です。
モネの《睡蓮》やロダンの彫刻作品など、当館の所蔵する西洋美術の名品の中から約30点を選び、その作家や作品の特徴などについて約40分間の解説です。常設展の音声ガイドだけでなく、建築音声ガイド(300円)もあり、ル・コルビュジエの建築の特徴が表れた箇所を、マップを見て実際にご覧出来ます。
レストランや基本情報
一方、美術館には、レストランも併設されています。
cafeすいれんは、中庭に面した明るい雰囲気のカフェレストランで、ケーキセットや、西欧料理を中心としたお食事、また、コース料理等、ワイン、ビールなどのお酒もお楽しみいただけます。お店の営業時間は、10:00~17:15(食事11:00~16:30 喫茶10:00~17:00)です。美術館の開館時間に合わせていますので、 金曜日・土曜日は、 10:00~21:00 (食事11:00~20:10 喫茶10:00~20:30)になります。
美術館の 開館時間は、 9:30~17:30ですが、 金・土曜日のみ常設展・企画展とも20:00まで開館してます。今回の「ミケランジェロと理想の身体」展の営業時間は、 金・土曜日 9:30~21:00です。 ただし、入館は閉館の30分前までに入館が必要です。 美術館の休館日 は、毎週月曜日です。
西洋美術館へのアクセスは、 JR上野駅下車(公園口出口)徒歩1分、京成電鉄京成上野駅下車 徒歩7分、 東京メトロ銀座線、日比谷線上野駅下車 徒歩8分で着きます。
[wdi_feed id=”119″]
国立西洋美術館のSNSでの口コミ
今国立西洋美術館でやっている特別展で掲示されているゴッホの手紙の内容が、これに影響を受けたのではないかというくらい槙島みが強い。 PSYCHO-PASS1期22話が集約されている pic.twitter.com/ujZK6Vh3O3
結果的に7月は2度も東京に行くのだけれど今年は去年に比べて飛行機代が跳ね上がる!跳ね上がる!だが去年の安さが異常とも言えるし東京駅で大好きな煎餅を買える煎餅チャンスの権利も得られるし国立西洋美術館も行けるからなんかもうオッケー。金はまた稼げばいい。
国立西洋美術館 National Museum of Western Art, Tokyoに写真を投稿しましたinstagram.com/p/CfWjwNmv-mt/…
国立西洋美術館リニューアルオープン記念「自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」 nature2022.jp リヒターの『雲』が観たくてこの前行ってきたんだけど、初めて観たガッレン… twitter.com/i/web/status/1…
東京国立博物館の琉球展に行くなら、「時代を語る洋画たち」も見逃しなく。国立西洋美術館と間違えそうですが、実は近代洋画も所蔵。 pic.twitter.com/UEfYzxHgab
国立西洋美術館内のレストラン(CAFE すいれん)でのランチ。 どんなジャンルでも芸術に触れるとエネルギーを吸収しつつ消耗もしませんか? 見てるだけ……と言われればその通りなんだけど、なんだかすごくお腹が空いてたくさん食べました。 pic.twitter.com/xHvWOmjiX6
国立西洋美術館は西美なのか
国立西洋美術館リニューアルオープン記念 自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで nmwa.go.jp/jp/exhibitions…
国立西洋美術館 pic.twitter.com/HnIQK8wr4u
国立西洋美術館がリニューアル!約1年半で何が変わった?徹底解剖 | TABIZINE tabizine.jp/2022/06/24/470…
面白そう、今度行こ 【レビュー】「国立西洋美術館リニューアルオープン記念 自然と人のダイアローグ」展 9月11日まで 日独のコレクションが紡ぐ悠久な対話 artexhibition.jp/topics/news/20… via @art_ex_japan
国立西洋美術館【自然と人のダイアローグ】、 カンディンスキー 【小さな世界】シリーズ、尊過ぎる。 小さな作品だが、私が目指し、私が理想とする芸術のすべてが詰まっている。
国立西洋美術館の新規収蔵品! 世界的に注目されているフィンランドの画家、ガッレン=カッレラによるフィンランド中部のケイテレ湖を描いた作品です。画面の多くは、周りの風景を映す鏡のような湖面。さざ波をあらわすジグザグのパターンが大胆な… twitter.com/i/web/status/1…
今日は片道15キロ走って国立西洋美術館 ゴッホ見てるときくらくらしたけど絵のせいなのか炎天下で自転車こいだせいなのかかなり怪しかった pic.twitter.com/AvGTWRXiFP
国立西洋、三菱一号館、東京都庭園、森美術館、角川。夏にまわりたい美術館。子供たちも休みになるしいつどこに行くか。娘からは東博連れて行ってと言われてるし。とりあえず三菱一号館と角川は行ける日確保!
‼‼‼‼‼‼国立西洋美術館、改装終わってたんだ⁉⁉⁉⁉⁉⁉ そしてゴッホの刈り入れがいらっしゃってるんだ⁉⁉⁉⁉⁉⁉わぁ~行きたいなぁぁぁぁ ゴッホの作品は生に限るよ、絵具のテクスチャが半端じゃないんだこれが(急に語り始めるオタク)
国立西洋美術館で開催中の、自然と人のダイアローグ展観てきました。思いがけず大好きなルドン作品との再会があったり、観たかったゴーガンの作品見られたりとで大充実。国立西洋美術館らしい贅沢な展示揃えでした。地獄の門前で記念撮影でもしよう… twitter.com/i/web/status/1…
今日は写真okだった。『睡蓮』いいよね。 国立西洋美術館も箱として結構好き。 pic.twitter.com/QEDgPqAwuq
【メディア情報】 本日の読売新聞夕刊「アミューズメント」面で、国立西洋美術館の「自然と人のダイアローグ展」について取り上げられ、音声ガイドBGMを担当した福間についても紹介されました。 pic.twitter.com/iwVikJ9sXZ
国立西洋美術館の帰りにアトレ上野の京橋千疋屋で国産マンゴーパフェ🥭 瑞々しく甘いマンゴーの美味しさが真夏のような暑さに疲れた身体に染み渡りました🙏 とても美味しかったです🥰 pic.twitter.com/JXZqRLZhN0
国立西洋美術館リニューアルオープン記念 自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで|国立西洋美術館 nmwa.go.jp/jp/exhibitions…
現在読んでいる本、原田マハさんの『美しき愚かものたちのタブロー』の影響で『国立西洋美術館リニューアルオープン記念自然と人のダイアローグ』に行きました。 物語で丁度モネの『睡蓮、柳の反映』の返還をフランスとやりあっている所だったので… twitter.com/i/web/status/1…
🗞️ ニュースLIVE!ゆう5時 役所広司さん語る 📺NHK ⏰[2022年06月28日(火) 17:00~18:00] 60分 🔸6月なのに連日の猛暑・熱中症に警戒 🔸子供の車内放置は命の危険「絶対にやめて」 🔸今春リニューアル・東京上野の国立西洋美術館を紹介
@SP7Nb2nmZ9rZoI9 国立西洋美術館、以前行こうとした時はコロナの影響かずっと休館してて行けなかったのですがオープンしてたんですね! 今度行ってこようと思います☺️
絵画が観たい欲がむくむく湧いてきたのでつい最近リニューアルした国立西洋美術館に「自然と人のダイアローグ」展を観に行ってきました!名画がいっぱい!今回多数の作品が撮影可能だったのも嬉しかったです🥰📸↓ pic.twitter.com/Xrc7tq33zK
そんでもってお次は国立西洋美術館。 pic.twitter.com/51q7v4P1z8
@tanukichi_ff14 若干、望まれてるものと違うかもしれませんが国立西洋美術館とかはどうなんでしょう?
国立西洋美術館、リニューアル記念の【自然と人のダイアローグ】は素晴らしかったけど、常設展まで回る余裕が無かったのが悔やまれる。 時間に余裕を持って、必ずまた行く。
国立西洋美術館🖼 pic.twitter.com/TIxHV5mIl9
国立西洋美術館の特別展でおとうとちゃんに特に刺さった作品たち ゲルハルト・リヒター「雲」 ヨハン・クリスティアン・クラウゼン・ダール「ピルニッツ城の眺め」 ギュスターヴ・クールベ「波」 テオ・ファン・レイセルベルへ「ブローニュ=シ… twitter.com/i/web/status/1…
@rey94585306 とろけるお肉だったよ〜🤤💕 reyちゃんも美術館巡りすき😻? 私は評論?できるような知識はないんだけど、素敵だな〜っていう気持ちだけでいつも見てる😙🧡 国立西洋美術館のリニューアルで、ゴッホとかモネをみれるから、近々行きたいなーって思ってる💕
大好きな 国立西洋美術館 前庭にある ロダン 考える人 考えがまとまったら - ̗̀ゆべし ̖́- 召し上がれ🙌🏻🍵 #161年目のかんのや #地元しか勝たん @yubeshi_kannoya pic.twitter.com/X3jBvICE6m
仕事がつらいのですべてを放り出して故郷の国立西洋美術館に来ました pic.twitter.com/ysYR4icdLB
国立西洋美術館にて『自然と人のダイアローグ』を見てきました。 初めのブーダンの立体感のある雲に心を奪われ、目当てだったモネの絵にも触れられ、とても幸せ空間を味わえました。 鮮やかな光の描写や霧の中の景色の表現は、生で見られてよかっ… twitter.com/i/web/status/1…
きた!国立西洋美術館! 読後の感動がなくなってしまう前に どうしても来たかった 前にも観たことがあるのに また違う目線で観ることができた 最高…! #国立西洋美術館 #美しき愚か者たちのタブロー #原田マハ #読書 #読了 pic.twitter.com/RNaiovBX0e
【レビュー】「国立西洋美術館リニューアルオープン記念 自然と人のダイアローグ」展 9月11日まで 日独のコレクションが紡ぐ悠久な対話 artexhibition.jp/topics/news/20… @art_ex_japanより
@hiiragik1 もうこれだけで美術トーク五時間いけますよ。 国立西洋美術館、リニューアル記念とはいえガチに仕事し過ぎや、大丈夫か??
一昨年、上野公園内にある「国立西洋美術館」が世界文化遺産に認定されました。そこで今回は、クラウドファンディングを活用した美術館/博物館の事例をご紹介します。 #美術館 #クラウドファンディング #Battery #バッテリー goo.gl/1xnLWr
国立西洋美術館【自然と人のダイアローグ】、 さらに、私が世界で最も尊敬する芸術家、カンディンスキー先生の【小さな世界】が展示されていて、無事に死ぬ。 pic.twitter.com/FkdytBJpQq
@hiiragik1 ヤバいヤバい! ルドン経由でブレダンは見たことあったんだけど、なにさらっと展示してんだよ国立西洋美術館!神かよ!!
国立西洋美術館【自然と人のダイアローグ】、 展示作品をチェックしないで来たら、ルドンの師匠、版画家ブレダンの作品(代表作)があって、ギャーッとなる。 pic.twitter.com/SPRtkjlou6
【モネからリヒターまで】bijutsutecho.com/magazine/news/… 自然と人の対話から生まれた近代の芸術の展開をたどる展覧会「自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで」が、国立西洋美術館で開催中。画… twitter.com/i/web/status/1…
よかった。いいな東京は。国立西洋美術館がある☺️ twitter.com/nmwatokyo/stat…
国立西洋美術【自然と人のダイアローグ】、 す、凄い展覧会だ… メジャーで有名な作品がメインなのかと思いきや、よくこんなもん持ってきたと言いたくなるコアで濃い作品までカバーしている…ヤバい、ヤバすぎるよ国立西洋美術館
リニューアルした国立西洋美術館【自然と人のダイアローグ】展に来ました。 pic.twitter.com/hsZSXiJH7B
国立西洋美術館、企画展やってた! ぼくの好きな印象派やロマン主義がメインの展示でめっちゃうれしたのし!!! pic.twitter.com/NkRFCBCObH
@tanukichi_ff14 mofa.go.jp/mofaj/gaiko/cu… 小笠原諸島が東京都ですよ!!!!!!!← 上野の国立西洋美術館も世界文化遺産なんですねえ。(参考URLぺたり)
『美しき愚かものたちのタブロー』#読了 国立西洋美術館の礎になった松方コレクション。 タブローに魅せられた人間、それらを守った人間、取り戻した人間。 最後は泣けて泣けてしょうがなかった💦こんな経験久しぶりだわ。ホント傑作ですね✨ pic.twitter.com/cN1UNETdga
松方コレクション、フランス🇫🇷も耳揃えて返せよ❗️って思いたくもなりますが。 そこは敗戦国の悲しさ... それでも粘り強く交渉に当たったのには感謝しかないですね。国立西洋美術館、一生に一度は行ってみたいなぁ...
国立西洋美術館がリニューアル!約1年半で何が変わった?徹底解剖 a.msn.com/03/ja-jp/AAYP7…
【駅から近い美術館はどこ?】 猛烈な暑さに左右されることなく行ける、駅チカの美術館はこちら 駅直結 ・東京ステーションギャラリー ・国立新美 ほぼ直結(駅から徒歩1〜2分) ・アーティゾン ・西洋美術館 ・東近美 ・泉屋博古館… twitter.com/i/web/status/1…
あまりに暑いので炎天下歩かなくていい美術館をどうぞ🌞 駅直結 ・東京ステーションG(東京) ・国立新美(乃木坂) ほぼ直結(駅から徒歩1〜2分) ・アーティゾン(京橋) ・西洋美術館(上野) ・東近美(竹橋) ・泉屋博古館東京… twitter.com/i/web/status/1…
東京のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事





もっと写真を見る
