鎌倉大仏殿高徳院

photo by @artwork_htakada
1252年に作られたという記録がある銅製の大仏様を擁するお寺。高さ11mを超す大仏像は胎内拝観もできて、海外から訪れる方も多いです。境内には大仏さまのほか、石碑や与謝野晶子の歌碑など見どころが多数あります。落ち着いた雰囲気の中、木立にはかわいらしいリスが遊んでいたりと、心が癒されますよ。
鎌倉大仏殿高徳院の基本情報
【 住所 】神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28
【アクセス】江ノ電長谷駅下車徒歩7分、自動車でも行けますが、台数が少ないため電車で行くことをお勧めします。
【営業時間】[開門]午前8時〜午後5時 [売店]午前8時30分〜午後4時45分 [御朱印]午前8時〜午後4時30分
【 料金 】一般・中高生300円、小学生150円
鎌倉大仏殿高徳院
が含まれる観光マップ
御朱印について
御朱印の受付は、午前8時から午後4時30分までとなっています。御朱印はご本尊である大仏さまのものと、観音様のものがあるのでどちらのものをいただくか、はっきり告げるようにしましょう。
また貼り付けタイプなのでご注意ください。
参拝記念に御朱印をもらいました。
鎌倉大仏の高徳院。 pic.twitter.com/RTbU2sUpZ1— ししまる。 (@C0gvc41kPSZjigf) April 30, 2018
5ヶ所目は。高徳院に行きました。
ここは、鎌倉大仏があり子供の頃行ったきりだったので、30年振りの再会でした(笑)
ここの御朱印の書体が独特でした(^^) pic.twitter.com/DWEhUjUpvz— masa (@masa53519897) October 27, 2019
大仏様の人気な写真の撮り方
手のひらに大仏さまが乗っているように写真を撮るのが人気のようで至る所で、手のひらを差し出して写真を撮っている方が見られ、そんな様子も楽しく面白いスポットです。
鎌倉大仏なう⊿
胎内&開閉式背中&手乗り大仏 pic.twitter.com/Pq72aGQWZR
— ⁂じゅんぺー⁂ (@junomu) September 10, 2017
鎌倉大仏殿高徳院のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
神奈川のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
