ロックガーデン

ロックガーデン
photo by @saya_pics
まるで屋久島かのように、立派な苔がむすった自然を見られるロックガーデン。山登り準備を装備して一度は行ってみたい場所です。JR青梅線御嶽駅からバスと御岳山ケーブルカーを使って御岳山(標高929m)山頂駅へ簡単アクセス!山頂駅にはたくさんのお土産屋さんや飲食店が立ち並んでいます。ロークガーデンだけでなく周辺にはいくつかの滝がありマイナスイコン効果で心も体もリフレッシュできます。5月頃にはカタクリの花や8月頃にはレンゲショウマなどの可愛い花が咲き、たくさんのハイカーが訪れます。体力に自信のある方は大岳山(標高1,266m)への登山もオススメです。大岳山の山頂からは大パノラマの富士山を見ることができます。

周辺の類似スポットを地図で見る

ロックガーデンの基本情報


【アクセス】JR青梅線 御嶽駅下車~西東京バスケーブル下行終点下車~御岳登山鉄道御岳山駅下車~往復徒歩約3時間
【最寄り駅】JR青梅線御嶽駅
【営業時間】24時間ですが日没後は視界が悪くなり危険なのでご注意ください
【 料金 】無料

ロックガーデン
が含まれる観光マップ



観光情報ページ
青梅観光ガイドページ

ロックガーデンのおすすめのお土産

ロックガーデンを彩るお土産として、以下の3つをご紹介します。

みかも石

栃木県産のオレンジや茶色の色合いが特徴的な天然石で、錆びたような風合いがロックガーデンにぴったりです。乾燥地帯の植物との相性も良く、ドライガーデンの雰囲気を引き立てます。しかし、採掘場が閉鎖されたため、現在は入手が難しくなっています。

岐阜石(チャート石)

岐阜県産の割栗石で、錆びた色合いが特徴です。みかも石と似た雰囲気を持ち、和風・洋風問わずロックガーデンに適しています。中部地方周辺では比較的入手しやすい石材です。

ブラウンロック

中国産の茶系の天然石で、硬く乾燥しやすい特性を持っています。ドライガーデンに最適で、省スペースの花壇などにも適しています。しかし、大きなサイズのものは入手が難しい場合があります。

これらの石材は、ロックガーデンの雰囲気を高めるだけでなく、手入れが簡単で長期間楽しむことができます。ただし、入手難易度やサイズの選択肢に注意が必要です。

東京のスポットを
ジャンルから探す

おすすめ記事




写真から探すその他の観光スポット




もっと写真を見る


SNS映えマップに戻る

Let's Apply!スポット情報拡充申請

スポット情報拡充の申請を行う機能を公開しました。システムによって問題ない情報と判断された情報は登録され、公開されます。

スポット情報拡充申請
日本最大級のSNS映え観光情報サービス。SNSの様々なデータを分析し、インスタ映え、ツイッター映え、定番スポットを地図上に表示。大手旅行会社である日本旅行やH.I.S.とも協業し、フォトジェニックスポットマップも提供。観光ガイドでは紹介されない、知る人ぞ知るニッチなスポットもカンタンに探せ、各スポットの特徴が3秒で分かる。