旧東海道石畳

by https://www.jalan.net/kankou/spt_22425cb3410089491/
かつて東海道を歩いていた人々が歩きやすくなるようにと石を敷き詰めたのが始まりと言われています。金谷峠を越える場所に設置されたようですが、今のものは復元されたもので、当時のものではありません。少し苔がむしていて歩きづらい場所もあるので、歩きやすい靴で行くのがおすすめです。
旧東海道石畳の基本情報
【スポット】旧東海道石畳
【 住所 】神奈川県箱根町湯本茶屋
旧東海道石畳のSNSでの口コミ
めっちゃ石 (@ 旧東海道石畳 in 島田市, 静岡県) swarmapp.com/c/hnJxuBRruxI
@nikki_ssk 昔旧東海道の石畳が歩きづらくて、わざと横の土のところを歩きました(笑)
小4の次男と、旧東海道53次・三島~箱根を歩いて参りました。2021富士登山シーズンに向けた体力作りの一環です! コロナ影響で富士山も閉山となった2020年、今年どうなるかは分かりませんが、今のうちに体を作っておきチャンスを待ち… twitter.com/i/web/status/1…
神奈川のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る

