浅草寺

浅草寺
photo by @tatsu5123
年間3000万人訪れる人気のお寺。大黒天様が祀られ金運と厄除けの効果もあると言われています。また、おみくじを引くと「凶」が出やすいと有名なので勇気のある人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

周辺の類似スポットを地図で見る

浅草寺の基本情報


【 住所 】東京都台東区浅草2丁目3−1

浅草寺
が含まれる観光マップ



公式ページ

東京観光なら浅草寺がおすすめ!見どころやアクセス方法は?

浅草寺ってどんなお寺?歴史やご利益は?

浅草寺は東京都内で一番古いお寺
浅草寺は「あさくさでら」ではなく「せんそうじ」と読む、東京都内でも最も古いといわれているお寺です。山号は金龍山で、こちらは元々天台宗でしたが、第二次世界大戦の後に独立したため、聖観音宗総本山となった歴史があります。ご本尊は聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)なので、「浅草観音(あさくさかんのん)さん」と呼ばれ、地域の人にも親しまれている場所です。

浅草寺の始まりは2人の兄弟から
浅草寺の成り立ちは浅草寺縁起という読み物によると、檜前浜成(ひのくまのはまなり)と檜前竹成(ひのくまのたけなり)という2人の兄弟からだといわれています。628年、これは推古天皇36年のときに、今の隅田川である宮戸川で2人は漁をしていました。すると浅草寺のご本尊である聖観音像が網にかかったのだそうです。

「これは素晴らしい観音様だ」ということで、2人は主人である土師中知(はじのなかとも)へ知らせました。土師中知はというと、なんと出家をして家をお寺にすることで、聖観音像を供養したのです。

都内唯一の観音霊場の札所
実は浅草寺は、都内でこちらだけが坂東三十三箇所観音霊場13番札所、そして江戸三十三箇所観音霊場1番札所となっています。坂東三十三箇所観音霊場札所は全部で1,300kmの行程を周ります。江戸三十三箇所観音霊場札所も都内に33か所ある観音札所を周るようになっているのです。なにか強い願いがある、そんな人は一度浅草寺も含めた札所を巡ってみるのも良いでしょう。

パワースポットとして有名な浅草寺のご利益は?
浅草寺は歴史あるお寺として、初詣の参拝客の数も毎年全国トップに入るほど人気があります。そんな浅草寺はパワースポットとしても有名、ご利益は開運、金運です。

また、ご本尊が観音様のため所願成就のご利益があるともいわれています。観音様は大変慈悲深い方のため、施無畏者として悩んでいる人、困っている人に手を差し伸べてくださるのだそうです。施無畏者というのは、畏れ無き(おそれなき)を施す、つまり心のモヤモヤを取り払ってくれるということですね。

他にも縁結びであったり、商売繁盛というご利益があるのです。都内でも強力なパワースポットのため、今人生の壁に当たっている人には助けとなるでしょう。

浅草寺の注目ポイント!行くならこの日がおすすめ

ご利益たっぷりの四万六千日
浅草寺を参拝するなら、四万六千日(しまんろくせんにち)がおすすめです。7月9日と10日は浅草寺で橙色に色づいた可愛らしいほおずきの屋台が出ます。

功徳日といって、昔から「この日に参拝することでいつも以上に功徳を得られますよ」とう日がありました。浅草寺の7月10日は、46000日分もの功徳を得られるということで四万六千日といわれているのです。

そんな日になぜほおずきが?というと、ほおずきの実は飲み込むと大人の癪、子供の虫気を取るという言い伝えがあるからでしょう。境内に100以上ものほおずきが並ぶ姿は圧巻です。風鈴も飾られ、そして縁日も出ているので大人も子供も楽しめる日となっています。

菊供養の日には金龍が舞う
10月18日は浅草寺で菊供養会(きくくようえ)の日として、持って行った献菊を本堂の下供菊と取り換え、持ち帰るという行事があります。持ち帰った菊は風通りの良い日陰で干しておき、枕の中に入れます。そうすると頭痛がなくなる、災厄を取り除けるとされ、昔から親しまれてきた行事です。

菊供養の日には金龍が舞い、この龍に頭をがぶりとかじられることで金運のご利益があるといわれています。とてもフォトジェニックな舞いなので、インスタ映えするでしょう。ちょっと変わった行事を体験したいという人にもおすすめします。

元旦は新年大祈禱会として多くの人で賑わう日
浅草寺は大晦日の除夜の鐘もそうですが、元旦から1月の7日までこの期間は新年大祈禱会(しんねんだいきとうえ)といって、毎年多くの人で賑わいます。加持祈祷をしてもらった観音様の分身でもある祈祷札をいただいたり、開運厄除札や愛染宝弓を授与される日でもあるのです。また、数えきれないほどの屋台も出て、これ以上ないくらい明るい日となります。

浅草寺の見どころ!ここを巡るとご利益がある!?

雷門
浅草といえば大きくて赤い提灯に「雷門」と書かれた風雷神門です。ここはフォトスポットとしてもとても人気があり迫力いっぱいの写真を撮れますよ。

本堂と本堂前常香炉
本堂には聖観音菩薩が、その前にはもわもわと煙の出ている常香炉(じょうこうろ)があります。この常香炉の前でなにやらみなさん、煙を体にかけているところを見たことがある人もいるでしょう。これは「煙をかけた部分の治りが早くなる」と言われているからなのです。

石橋
本堂を自分の正面に、そこから左の方向には石橋があります。なかなか知られていない隠れフォトジェニックスポットで、こちらではとても風情ある自然の風景を楽しめるのです。橋の下には綺麗な鯉が泳いでいて、近くには小川もあるので、いい雰囲気の写真を撮りたい人におすすめでしょう。

なでぼとけ
宝蔵門の左側にはなでぼとけと呼ばれる、金色をしたお坊さんの像があります。こちらのなでぼとけ、例えば胸が悪いと思ったら像の胸元を撫でることで、ご利益を得られるといわれているのです。

久米平内堂
縁結びなら久米平内堂がおすすめです。久米平内堂は宝蔵門の近くにあり、恋文を投函することで恋愛運のご利益があるといわれています。

どうして久米平内堂で恋文を?それは久米平内氏が自ら背負った罪を償うため、自分の像を地面に埋めてそれをみんなに踏んでもらうようにしたからです。像を踏む、から恋文となったのですね。

浅草寺の御朱印は?

浅草寺の御朱印は午前8時~午後5時まで、影向堂にてもらうことができます。観音様の御朱印と、もう1つ浅草名所の七福神である大黒天様の御朱印がもらえるので、是非立ち寄ってください。ちなみにこちらでも御朱印帳が置いてありますから、御朱印長を忘れても安心ですね。

浅草寺のおみくじは凶しか入っていない!?

おみくじって一般的には「大吉」が一番縁起が良いとされていますよね?でも浅草寺では逆の「凶」が縁起良しといわれているのです。浅草寺でおみくじを引くと多くの人が凶を引き当てます。「凶しか入っていないんじゃないの?」と思うくらい、凶ばかりが出てくるのです。

本当は凶が出ても、決して縁起が悪いとか、不幸になるということはありません。おみくじは「戒め」なので、大吉が出ても凶が出ても「慢心してはいけませんよ」という教えなのです。

しかしやはり、「凶が出ると不運に見舞われるかも…」と心配する参拝客が多いことから、ほとんどの寺院などでは凶の割合を減らしています。一方で浅草寺では昔ながらの割合でおみくじを割り振っているため、結果的に凶ばかりが出るようになったんですね。

浅草寺のおみくじは今や「本当に凶しか出ないの?」という参拝客に人気です。あなたも一度、凶が出るのか運ためしをしてみましょう。

浅草寺でお守りを買うならどれがいい?

浅草寺にはご利益たっぷりのお守りがあります。中でもおすすめなのが蓮弁守という、蓮の花弁のような形をしたお守りです。ご利益は病気平癒や健康長寿、健康のことで悩んでいる人は持っていると良いことがあるかもしれませんよ。

他にも災難除守という三角の形をしたお札の入っている災難避けのお守り、ロケットペンダントスタイルで開運招福や良縁招結の銀守もあります。金鱗守は浅草寺でも一番人気の十二支守りで、こちらも開運招福や良縁招結、海上厄災消除といったご利益を得られるでしょう。

雷門の文字が入った受験生におすすめの雷門合格守、縁結びにおすすめな良縁守など、まだまだたくさんあります。浅草寺へ参拝した際には、自分の願いに合ったお守りを探してみてください。

浅草寺までのおすすめアクセス方法

おすすめは電車
電車の場合、東武スカイツリーライン、東京メトロ銀座線、つくばエクスプレス、都営地下鉄浅草線の浅草駅から歩いて約5分ほどです。都営バスや京成タウンバス、台東区循環バスめぐりんでもアクセスできますが、電車の方がわかりやすいでしょう。浅草寺は連日参拝客で賑わっていますし大きなお寺なので、初めての方でも見つけやすいですよ。車でのアクセスもできますが、都内は渋滞が起きやすいためあまりおすすめしません。

東京のスポットを
ジャンルから探す

おすすめ記事




写真から探すその他の観光スポット




もっと写真を見る


SNS映えマップに戻る

Let's Apply!スポット情報拡充申請

スポット情報拡充の申請を行う機能を公開しました。システムによって問題ない情報と判断された情報は登録され、公開されます。

スポット情報拡充申請
日本最大級のSNS映え観光情報サービス。SNSの様々なデータを分析し、インスタ映え、ツイッター映え、定番スポットを地図上に表示。大手旅行会社である日本旅行やH.I.S.とも協業し、フォトジェニックスポットマップも提供。観光ガイドでは紹介されない、知る人ぞ知るニッチなスポットもカンタンに探せ、各スポットの特徴が3秒で分かる。