【2025年最新版】愛媛県の0歳の子供におすすめ遊び場10選!家族で楽しいスポットをご紹介

愛媛県は、自然豊かな環境と多彩な遊び場が魅力の地域です。特に0歳の子供を持つ家族にとって、安心して遊ばせられる場所が求められます。この記事では、愛媛県内で0歳の子供におすすめの遊び場を10カ所厳選し、それぞれの特徴や魅力を詳しくご紹介します。家族で楽しい時間を過ごせるスポットを見つけて、素敵な思い出を作りましょう。

愛媛県の0歳の子供におすすめ遊び場の選び方

愛媛県の遊び場を選ぶ際には、以下のポイントに注目することが大切です。

  • 安全性:0歳の子供が遊ぶ場所は、事故を防ぐために安全対策が施されていることが重要です。遊具の素材や設計、施設内の清掃状況などを確認しましょう。
  • 年齢に応じた遊び場:0歳から遊べるスペースがあるかどうか、乳幼児向けの遊具が充実しているかをチェックしましょう。
  • 親子での交流:親子で一緒に遊べるスペースや、他の親との交流ができる場があると、育児のストレスを軽減することができます。
  • アクセスの良さ:公共交通機関や駐車場の有無、周辺の施設との連携も考慮して、訪れやすい場所を選ぶと良いでしょう。

えひめこどもの城

えひめこどもの城

名前 えひめこどもの城
場所 愛媛県松山市西野町乙108-1
価格 入園無料。遊具やアクティビティの利用には実費が必要。駐車場は1台につき300円。

えひめこどもの城は、愛媛県松山市に位置する子ども向けの総合施設です。豊かな自然環境の中で、さまざまな遊びや体験が可能で、特に0歳の子供にも安心して楽しめるエリアが整備されています。園内は「こどものまち」「イベント広場」「創造の丘」「冒険の丘」「ふれあいの森」の5つのゾーンに分かれており、それぞれ異なるアクティビティが楽しめます。特に、四国最大級のジップラインはスリル満点で人気のアトラクションです。入園は無料ですが、遊具やアクティビティの利用には実費が必要です。駐車場は1台につき300円の料金がかかります。開園時間は9時から17時までで、夏休み期間中は18時まで延長されます。定休日は水曜日(祝日の場合はその翌日)で、春、夏、冬休み期間中は無休となっています。公式ウェブサイトでは、最新のイベント情報やプログラムの詳細が随時更新されているため、訪問前に確認することをおすすめします。
公式サイト: えひめこどもの城

キスケ KIT

キスケ KIT

画像出所:キスケ株式会社
名前 キスケ KIT
場所 愛媛県松山市宮田町4(JR松山駅前)キスケBOX3F
価格 未就学児2~6歳:時間無制限600円(税込)※土・日・祝は+200円(税込)

キスケ KITは、愛媛県松山市のJR松山駅前に位置する複合エンターテインメント施設です。ボウリング、カラオケ、ボルダリング、トランポリン、ダーツ、ビリヤード、卓球、VR、アーケードゲーム、漫画など、多彩なアクティビティを提供しています。特に、1987年に愛媛県北条市にあった巨大迷路『キスケ砦』が38年ぶりに復活し、新たな冒険の舞台『キット砦』としてオープン予定です。館内には、直径150cmの日本最大級のミラーボールをはじめ、大小合わせて47個のミラーボールが設置され、迫力ある照明演出が特徴です。最大150名収容可能なクラブルーム『KIT Hall』では、LIVEやClubイベント、結婚式の二次会など、多目的に利用できます。館内では、リストバンドでキャッシュレスに飲食を楽しむことができ、専属コックが80種類以上の豊富なメニューを提供しています。特に、バター風味のもちもちに焼き上げた生地を使用した自家製クレープが人気で、毎月8日、18日、28日には全品100円引きのキャンペーンも実施しています。
公式サイト: キスケ株式会社

つたや旅館 いよベース遊ビバ最前線

名前 つたや旅館 いよベース遊ビバ最前線
場所 愛媛県伊予市灘町105

つたや旅館 いよベース遊ビバ最前線は、愛媛県伊予市灘町に位置する新たなアミューズメント施設です。昭和初期に建てられたつたや旅館の別館として、2021年にリニューアルオープンしました。施設内には、インドアサバゲーフィールド、ミニ四駆サーキット、バイクミュージアムなど、多彩な遊び場が揃っています。特にインドアサバゲーフィールドは、初心者から上級者まで楽しめる広さと工夫が施されており、手ぶらでの参加も可能です。ミニ四駆サーキットは、親子での利用を推奨しており、定期的にコースが変更されるため、飽きることなく楽しめます。バイクミュージアムでは、昭和の名車を間近で鑑賞でき、懐かしいBGMと共に青春時代を語り合うことができます。地域との連携も深く、地元の人々や観光客が集う交流の場としても機能しています。
公式サイト: つたや旅館

愛媛県立とべ動物園

愛媛県立とべ動物園

名前 愛媛県立とべ動物園
場所 愛媛県伊予郡砥部町上原町240
価格 大人(18歳以上)500円、高齢者(65歳以上)200円、高校生(15歳~17歳)200円、小中学生(6歳~14歳)100円、幼児(6歳未満)無料

愛媛県立とべ動物園は、1953年に松山市で創立された「愛媛県立道後動物園」を前身とし、1988年に現在の砥部町に移転して開園した動物園です。広大な敷地に約150種640点の動物が展示されており、西日本有数の規模を誇ります。園内は10のゾーンに分かれており、各ゾーンごとに特徴的な動物が観察できます。特に、ホッキョクグマの「ピース」は日本初の人工保育成功例として知られ、長年にわたり多くの来園者に親しまれています。園内には授乳室やベビーカーの貸し出しもあり、0歳の子供連れの家族にも配慮された施設となっています。さらに、無料休憩所や芝生広場、あずまや、ベンチなどの休憩スペースも充実しており、家族でゆったりと過ごすことができます。動物の赤ちゃんも随時公開されており、子供たちにとっては新たな発見と喜びの場となっています。地域との連携も深く、年間を通じて様々なイベントが開催され、地域の人々との交流の場ともなっています。
公式サイト: 愛媛県立とべ動物園

野間馬ハイランドまきば館

野間馬ハイランドまきば館

名前 野間馬ハイランドまきば館
場所 愛媛県今治市野間甲8
価格 入園無料。乗馬体験は1周200円(3歳から小学校6年生、体重25kg以下の方のみ)。

野間馬ハイランドまきば館は、愛媛県今治市に位置する日本最小の在来馬である野間馬と触れ合える施設です。広大な敷地内には、体高120cm以下の野間馬が放牧されており、訪問者は間近でその愛らしい姿を観察できます。特に、1周100mの乗馬体験コースでは、3歳から小学校6年生までの子供たちが気軽に乗馬を楽しむことができます。まきば館内には、野間馬に関する資料や実寸大の模型を展示した「野間馬ものしり教室」があり、地域の文化や歴史を学ぶことができます。また、オリジナルグッズや軽食を販売するショップも併設されており、家族連れで一日中楽しめるファミリーパークとして親しまれています。さらに、モルモットなどの小動物と触れ合える広場や、遊具が豊富なわんぱく広場もあり、子供たちの遊び場として最適です。毎年10月には「ちびっ子のまうま祭」が開催され、野間馬とのふれあいや乗馬体験などの催しが行われ、多くの家族連れで賑わいます。
公式サイト: 野間馬ハイランド

あかがねキッズパーク

名前 あかがねキッズパーク
場所 愛媛県松山市湊町5丁目1-1 エキエ松山 4F
価格 0歳から2歳まで:1時間500円、3歳から6歳まで:1時間800円

あかがねキッズパークは、愛媛県松山市のJR松山駅直結の商業施設「エキエ」内に位置する、0歳から6歳までの子供を対象とした室内遊び場です。2019年にオープンし、地域の子育て支援の一環として設立されました。施設内は、子供たちが安全に遊べるように設計されており、柔らかい素材で作られた遊具や、滑り台、ボールプールなど、多彩な遊具が揃っています。床や壁にはクッション性のある素材が使用され、転倒時の衝撃を和らげる工夫が施されています。遊具のデザインは、愛媛県の特産品であるみかんや、松山城をモチーフにしたものが多く、地域の文化や歴史を感じさせます。施設内は清潔感があり、定期的な清掃が行われており、衛生面でも安心です。親子で一緒に遊べるスペースも設けられており、子育て中の親たちの交流の場としても利用されています。
公式サイト: あかがねキッズパーク

桜井総合公園

桜井総合公園

名前 桜井総合公園
場所 愛媛県今治市湯ノ浦乙58番地1
価格 無料(ボブスレー:1人乗り1回200円、2人乗り1回300円)

桜井総合公園は、愛媛県今治市湯ノ浦乙58番地1に位置する総合公園で、約15.8ヘクタールの広大な敷地を持ち、瀬戸内海を望むシーサイドパークとして親しまれています。園内には、人工芝のソリ滑りやネットのトランポリン、ボブスレー、パークゴルフなど、多彩な遊具やスポーツ施設が整備されており、子どもから大人まで幅広い世代が楽しめます。特に、人工芝のソリ滑りはスリル満点で、海まで飛んで行ってしまうかと思うほどの迫力があります。ゾウやキリンの大きなオブジェがある広場には、小さな子どもでも楽しめる滑り台や砂場も設置されており、家族連れに最適です。さらに、小高い山の上にある展望台からは、日本の渚百選に選ばれた延長約8kmにも及ぶ桜井海岸を一望でき、美しい白砂青松の海岸線が広がる絶景を堪能できます。春には桜が咲き乱れ、4月上旬から5月下旬には約25,000本のツツジが見頃を迎えるなど、四季折々の自然美を楽しむことができます。公園は、湯ノ浦温泉郷の高台に位置し、自然と調和した環境で、リラクゼーションとアクティビティの両方を提供しています。
公式サイト: 愛媛県の公式観光サイト いよ観ネット

ふぇすたらんど川之江店

名前 ふぇすたらんど川之江店
場所 愛媛県四国中央市妻鳥町1795-1

ふぇすたらんど川之江店は、愛媛県四国中央市妻鳥町に位置するゲームセンター・アミューズメントパークです。最寄り駅は伊予三島駅で、車で約3kmの距離にあります。詳細情報は、エキテンのページで確認できます。

ふぇすたらんど新居浜店

ふぇすたらんど新居浜店

名前 ふぇすたらんど新居浜店
場所 愛媛県新居浜市上泉町12番1号 マルナカ新居浜本店2階

ふぇすたらんど新居浜店は、愛媛県新居浜市上泉町のマルナカ新居浜本店2階に位置する屋内アミューズメントパークです。0歳から10歳までの子供を対象としたキッズパークや、ガチャガチャコーナーを併設しています。ゲームセンター内に設置されたキッズパークは、子供たちが安全に遊べる環境を提供しており、親子での利用が可能です。営業時間は9:30から21:00までで、電話番号は089-743-2757です。公式ウェブサイトでは、最新の情報やイベント情報が掲載されています。
公式サイト: ルルアルク株式会社

キッズプラザ松山

名前 キッズプラザ松山
場所 愛媛県松山市

キッズプラザ松山は、愛媛県松山市に位置する子ども向けの遊び場で、0歳からの子どもたちが安全に遊べる環境を提供しています。施設内は、乳幼児専用の遊具やおもちゃが豊富に揃っており、赤ちゃんから幼児まで幅広い年齢層の子どもたちが楽しめます。特に、0歳児向けのエリアでは、柔らかいマットやクッションが敷かれ、転倒しても安全な設計が施されています。また、親子で一緒に遊べるスペースもあり、保護者同士の交流の場としても利用されています。地域との連携も深く、地元の子育て支援団体と協力して、定期的に子育て講座やイベントを開催しています。これにより、地域の子育て支援の拠点としての役割も果たしています。施設のデザインは、明るくカラフルな色使いで、子どもたちが楽しく過ごせる雰囲気を醸し出しています。安全性を最優先に考え、施設内のすべての遊具や設備は、厳しい安全基準をクリアしています。キッズプラザ松山は、地域の子育て支援の一環として、子どもたちの健やかな成長をサポートする場所として、多くの家族に愛されています。

まとめ

愛媛県には、0歳の子供が楽しめる遊び場がたくさんあります。安全性や年齢に応じた遊び場、親子での交流ができる場所を選ぶことで、家族で楽しい時間を過ごすことができます。この記事で紹介したスポットを参考に、ぜひ愛媛県での素敵な思い出を作ってください。家族みんなが笑顔になれる場所が、きっと見つかるはずです。

SNS映えマップから探す