巖流島

by http://www.jalan.net/kankou/spt_35201aj2200025332/
関門海峡に浮かぶ平坦な児島で正式名称は船島。しかし宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した場所として、小次郎の号「巌流」をとり巌流島と呼ばれるようになり、広く知れ渡った呼び名になりました。面積10haほどの島には、武蔵と小次郎の像をはじめ浮桟橋や人工海浜、散策道などが整備され、唐戸桟橋からの直行便も毎日就航しているので、気軽に観光、散策に渡る事ができます。
巖流島の基本情報
【スポット】巌流島
【 住所 】山口県下関市大字彦島字船島
【アクセス】彦島江の浦桟橋から船で10分 唐戸桟橋から船で10分
[wdi_feed id=”2822″]
巖流島のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
山口のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
