高美湿地

高美湿地
photo by @mizuu12
アジアの「ウユニ塩湖」として話題の高美湿地。元々はバードウォッチングの場所として有名で、珍しい渡り鳥の繁殖地で120種類以上の鳥を観察することが出来ます。近年では、鏡面張りの風景が見られることで観光客から人気を集めています。ウユニ塩湖のように鏡面張りの風景を見るためには、干潮時であること、風が強くないこと、夕暮れ時を狙うと良いとされているので注意が必要です。また、11月から2月にかけては水位が上がってしまい湿地の方へは入れないので、訪れるタイミングは3月から10月がベストです。ウユニ塩湖へ行きたいけど遠いからあきらめたという方は、比較的近い台湾のウユニ塩湖へ訪れてみてはいかがでしょうか?

高美湿地
photo by @mizuu12

周辺の類似スポットを地図で見る

高美湿地の基本情報


【 住所 】Meidi Street, Qingshui District, Taichung City, 台湾 436
【アクセス】台鉄「清水」駅下車。178番か179番の巨業客運バスに乗り、「高美湿地」にて下車後すぐ。タクシーの場合約30分で到着します(約250元)。

高美湿地
が含まれる観光マップ



自治体ページ

[wdi_feed id=”3975″]


高美湿地のSNSでの口コミ

SNS上の口コミを自動表示。関係のない内容が含まれることがあります

九份、十分(ランタン)、宮原眼科、高美湿地、彩虹眷村、台北101、あとどこかの美術館みたいなところ(謎)は行ったことある 台湾観光情報に自信ニキ&ネキのアドバイス求む🙏

@DQW54543773 実際の事例を交えて回答していただきありがとうございます😊 高美湿地のバスのダイヤは上半期・下半期のような分かれ方をしているのですね🤔 ネットや現地の時刻表が当てにならず、現地の電光掲示板を見なければバスの… twitter.com/i/web/status/1…

@DQ97517658 高美湿地行き309のバスは4〜9月と10〜3月でダイヤが分かれていました。ですがこの時刻表とも違ってました、コロナ減便が絡んでるかも。とにかくいくらネット検索しても現場のバス停にバスが来るまでは正確か分かり… twitter.com/i/web/status/1…

◇台湾の“ウユニ塩湖”と呼ばれる、 『高美湿地』 素敵な景色♡♡ pic.twitter.com/3W0CSzCHOh

ツイッターメディア

夕暮れの高美湿地 (Taichung・Taiwan) pic.twitter.com/zz8Q4N31JD

ツイッターメディア

高美湿地(台湾) 予算¥30000〜 第2のウユニ塩湖と言われる 台湾の湿地。 多くの野鳥が見られるため バードウオッチングにも適している。 pic.twitter.com/23fq4NsLdN

ツイッターメディア

@Sumiya_Inu 辛苦了! 台中なんだ🏠  5月に台中行きます🇹🇼 高美湿地🌊と宮原眼科🍰

高美湿地(台湾) アジアのウユニ塩湖と呼ばれる鏡張りの絶景です。 pic.twitter.com/v787H3KGZz

ツイッターメディア

高美湿地(台湾) 予算¥30000〜 第2のウユニ塩湖と言われる 台湾の湿地。 多くの野鳥が見られるため バードウオッチングにも適している。 pic.twitter.com/23fq4NsLdN

ツイッターメディア

@DqwRabbitan 自分は風車バス停じゃなく高美湿地バス停で降りてチャリ借りる予定です😉 戻りの新幹線予約しちゃったから(変更できるけど🤔)他のバスだと厳しいのでこの情報は大きいですよ。まあ、かなり余裕あるスケジュールにしてあるのでチャリ爆走でも帰れるか😂

高美湿地用、直通309番バス 1枚目…台中駅のダイヤ。 2枚目…18号風車バス停のダイヤ。 戻りが異様に少ないのはなぜ?🤔 Googleマップと違うので現地でよく確認した方がいいです。 3枚目…台中駅のバス乗り場はA。階段下… twitter.com/i/web/status/1…

高美湿地は公共交通機関だと半日って考えたほうがいいな… 2日目→台南と新竹 4日目→高雄泊からの旗津と眼科と湿地(昼) に変更。綺麗に一周できないけどこれも旅。3日のりほの指定席は受け取り前なら何度でも取り消しできるから助かった😉

高美湿地(台湾) 予算¥30000〜 第2のウユニ塩湖と言われる 台湾の湿地。 多くの野鳥が見られるため バードウオッチングにも適している。 pic.twitter.com/23fq4NsLdN

ツイッターメディア

台中の高美湿地に来ました。 時間的に夕焼けに間に合いました! お土産もゲット! #ドラクエウォーク pic.twitter.com/tro23a1azG

ツイッターメディア

おすすめ記事




写真から探すその他の観光スポット




もっと写真を見る


SNS映えマップに戻る

Let's Apply!スポット情報拡充申請

スポット情報拡充の申請を行う機能を公開しました。システムによって問題ない情報と判断された情報は登録され、公開されます。

スポット情報拡充申請
日本最大級のSNS映え観光情報サービス。SNSの様々なデータを分析し、インスタ映え、ツイッター映え、定番スポットを地図上に表示。大手旅行会社である日本旅行やH.I.S.とも協業し、フォトジェニックスポットマップも提供。観光ガイドでは紹介されない、知る人ぞ知るニッチなスポットもカンタンに探せ、各スポットの特徴が3秒で分かる。