【2025年最新版】兵庫県の0歳の子供におすすめ遊び場10選!家族で楽しいお出かけスポット

兵庫県は、家族連れにとって魅力的な遊び場がたくさんあります。特に0歳の子供を持つ家族にとって、安心して遊べる場所を見つけることは大切です。この記事では、兵庫県内で0歳から楽しめる遊び場を厳選し、家族全員が楽しめるお出かけスポットを紹介します。各施設は、子供が安全に遊べる環境が整っており、親も安心して楽しむことができます。遊び場の特徴や魅力を詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

兵庫県の0歳の子供におすすめ遊び場の選び方

兵庫県の遊び場を選ぶ際には、以下のポイントに注目すると良いでしょう。

  • 安全性:0歳の子供が遊ぶ場所は、安全対策がしっかりとされていることが重要です。施設内の遊具や設備が安全基準を満たしているか確認しましょう。
  • 年齢に応じたアトラクション:0歳から楽しめるアトラクションがあるかどうかも大切です。特に、赤ちゃん向けの遊び場やエリアが設けられているかをチェックしましょう。
  • 親子で楽しめる施設:親も一緒に楽しめるアクティビティがあるかどうかもポイントです。親子での交流を深めるための工夫がされている施設が理想です。
  • アクセスの良さ:交通の便が良い場所にあると、家族でのお出かけがスムーズになります。駐車場の有無や公共交通機関の利用しやすさも考慮しましょう。

おすすめの0歳の子供におすすめ遊び場紹介

東条湖おもちゃ王国

東条湖おもちゃ王国

名前 東条湖おもちゃ王国
場所 兵庫県加東市黒谷1216-190
価格 入園料:大人1,200円、小人800円。キングフリーパス(入園+乗り物乗り放題):大人2,900円、小人2,500円。プールセット券(入園+プール入場):大人2,100円、小人1,700円。サマーフリーパス(入園+乗り物乗り放題+プール入場):大人3,800円、小人3,400円。0歳・1歳のお子さまは入園料・アトラクション・プールが無料です。

東条湖おもちゃ王国は、兵庫県加東市に位置する、0歳から楽しめるおもちゃのテーマパークです。広大な敷地には、室内の「おもちゃのお部屋」や多彩なアトラクション、ウォーターパーク「アカプルコ」など、家族全員が楽しめる施設が充実しています。室内施設は冷暖房完備で、雨天時でも快適に遊べます。おもちゃの数は豊富で、ジオラマなどのレアなものも多数展示されています。アトラクションは0歳から利用可能で、特に「SLとうじょう号」や「キッズドリフトレーシング」など、家族で楽しめる乗り物が揃っています。プールエリア「アカプルコ」では、屋内プール「ちゃいぷ」や波のプール、スリル満点のウォーターボブスレーなど、多彩なプールが勢揃いしています。ホテルグリーンプラザ東条湖と連携した宿泊パックも提供しており、遊び疲れた後にすぐにホテルでゆっくりと過ごせます。
公式サイト: 東条湖おもちゃ王国

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

名前 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
場所 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-2
価格 入館料:1歳以上 2,000円~2,500円(税込)

神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールは、兵庫県神戸市中央区東川崎町に位置する、アンパンマンの世界を体感できる施設です。2階のミュージアムは有料で、アンパンマンや仲間たちと触れ合えるステージや遊具が充実しています。1階のショッピングモールは入場無料で、アンパンマンの限定グッズやフードを提供する店舗が並んでいます。施設内には、バイキンひみつ基地やレールトレインSLマンなど、子どもたちが楽しめるアトラクションも豊富です。営業時間は10:00~18:00で、元日を除き年中無休です。入館料は1歳以上で2,000円~2,500円(税込)で、障がい者手帳をお持ちの方は割引があります。アクセスは、JR神戸線「神戸駅」から徒歩8分、阪神高速3号神戸線「京橋」出口から車で約5分です。近隣にはumie駐車場などの駐車場も利用可能です。
公式サイト: 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール

ピュアハートキッズランド コロワ甲子園

ピュアハートキッズランド コロワ甲子園

名前 ピュアハートキッズランド コロワ甲子園
場所 兵庫県西宮市甲子園高潮町3−3 コロワ甲子園地下1F
価格 ベーシックプラン:30分毎 350円
ピュアキッズフリー:1日遊び放題 1,100円
※0歳、1歳のお子様は無料(母子手帳等、生年月日が確認できるものを提示)

ピュアハートキッズランド コロワ甲子園は、兵庫県西宮市のショッピングセンター「コロワ甲子園」地下1階に位置する大型室内遊園地です。2018年4月にオープンし、0歳から小学生までの子どもたちが安全に遊べる空間を提供しています。施設内には、約10万個のボールを使用した大型ボールプールや、ぴょんぴょん跳びはねると気持ち良いふわふわ広場、エアートラックや平均台、跳び箱、鉄棒などの体幹トレーニングができるキッズジム、小さなお子様に人気のアトラクション「脚キックの乗り物」など、多彩な遊具が揃っています。さらに、抗菌の真っ白なお砂を使用したサンドパークや、24ヶ月までの赤ちゃんと保護者専用のベビーパークも完備。遊びの合間に休憩できるピクニックカフェでは、飲食物の持ち込みが可能で、軽食やお飲み物の販売も行っています。施設は完全会員制で、初めての方には年会費330円で会員証を発行。阪神甲子園駅西口から徒歩1分とアクセスも良好で、駐車場も完備しています。
公式サイト: ピュアハートキッズランド コロワ甲子園

ピュアハートキッズランド 尼崎つかしん

ピュアハートキッズランド 尼崎つかしん

名前 ピュアハートキッズランド 尼崎つかしん
場所 兵庫県尼崎市塚口本町4丁目8番1号 つかしん ひがしまち南館6F
価格 1日遊び放題の「ピュアキッズフリー」:平日1,200円/人、休日1,500円/人。時間制の「ベーシックプラン」:平日400円/人、休日500円/人。0歳・1歳は無料。詳細は公式サイトでご確認ください。

ピュアハートキッズランド 尼崎つかしんは、兵庫県尼崎市の「グンゼ タウンセンター つかしん」ひがしまち南館6階に位置する大型室内遊園地です。0歳から小学生までのお子様とその保護者を対象とした施設で、雨の日や暑い日、寒い日でも快適に遊べる全天候型の遊び場として人気を集めています。施設内には、ぴょんぴょん跳びはねると気持ち良い「ふわふわパーク」、小さなお子様に人気のアトラクション「のりものパーク」、家族で楽しめるアーケードゲームを設置した「アーケードタウン」など、多彩な遊具やアトラクションが揃っています。さらに、電動で動く大きなバス「ピュアキッズバス」や、抗菌の真っ白なお砂で安心して遊べる「サンドパーク」など、ユニークな設備も充実しています。カフェテリアでは、ランチメニューやデザート、ドリンクバーなど、多彩なメニューを提供しており、遊びの合間に休憩することができます。施設内には、授乳室やおむつ替え室も完備されており、赤ちゃん連れのご家族も安心して利用できます。アクセスは、JR宝塚線「猪名寺」駅から約400m、阪急伊丹線「稲野」駅から約300mと、公共交通機関での利用も便利です。お車でお越しの方は、名神高速道路「尼崎」I.C.から約3kmの距離にあり、2,000台収容の駐車場も完備されています。営業時間は10:00から19:00までで、最終入場は閉店時間の30分前までとなっています。定休日は「グンゼ タウンセンター つかしん」の休館日に準じます。料金は、1日遊び放題の「ピュアキッズフリー」と、時間制の「ベーシックプラン」があり、詳細は公式サイトでご確認いただけます。
公式サイト: ピュアハートキッズランド 尼崎つかしん

神戸どうぶつ王国

神戸どうぶつ王国

名前 神戸どうぶつ王国
場所 〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-9
価格 大人(中学生以上)1,500円、子供(4歳以上)800円、3歳以下無料

神戸どうぶつ王国は、兵庫県神戸市に位置する動物園で、動物たちの自然な生息環境を再現した広大な敷地を有しています。園内は屋内エリアの“インサイドパーク”と屋外エリアの“アウトサイドパーク”に分かれ、約70%が屋内で構成されているため、雨天時でも快適に過ごせます。園内では、ハシビロコウやカピバラなど、多彩な動物たちと間近に触れ合える機会が提供されており、特に「ウィングス – フリーフライトバードパフォーマンス」では、鳥たちの自然な飛行能力を間近で観察できます。さらに、動物たちへの餌やり体験や、キャメルライドなどのアクティビティも充実しており、家族連れや友人同士での訪問に最適です。園内には、ツシマヤマネコの保護活動の一環として、減農薬で栽培された「ツシマヤマネコ米」を使用したメニューを提供するレストラン「花のキッチン」や、動物をかたどったオリジナルフードを提供する「アルパカフェ」など、多彩な飲食施設も完備しています。ギフトショップ「カピィ&バーバラ」では、動物をモチーフにしたオリジナル商品や、ボルネオ島やユキヒョウの保全活動に繋がる商品も販売されており、訪問の記念やお土産としても最適です。神戸どうぶつ王国は、動物たちとのふれあいを通じて、自然環境の大切さや生物多様性の重要性を学べる場所として、多くの人々に愛されています。
公式サイト: 神戸どうぶつ王国

AQUARIUM×ART átoa

AQUARIUM×ART átoa

名前 AQUARIUM×ART átoa
場所 〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町7−2 神戸ポートミュージアム
価格 大人(高校生以上)1,500円、子供(4歳~中学生)800円、3歳以下無料

神戸ポートミュージアム「átoa(アトア)」は、アクアリウムとアートが融合した新感覚の都市型水族館です。舞台美術やデジタルアートを取り入れ、訪れる人々に今まで体験したことのない世界を提供しています。館内では、海の生き物たちとアートが一体となった展示が行われ、視覚的な美しさと教育的な要素を兼ね備えています。特に、子供たちにとっては、色とりどりの魚や海洋生物を間近で観察できる貴重な機会となり、感性を刺激する場となっています。さらに、定期的に開催される特別展やワークショップなどのイベントも魅力の一つで、家族連れや子供たちにとって学びと楽しみの場として親しまれています。地域との連携も深く、地元のアーティストや団体とのコラボレーションを通じて、地域文化の発信地としての役割も果たしています。これらの特徴により、átoaは兵庫県内外から多くの来館者を迎え入れています。
公式サイト: 神戸ポートミュージアム átoa(アトア)

ボーネルンドあそびのせかい 学園南店

ボーネルンドあそびのせかい 学園南店

画像出所:ボーネルンド
名前 ボーネルンドあそびのせかい 学園南店
場所 兵庫県神戸市垂水区舞多聞西8丁目6
価格 平日:最初の30分800円、以降10分ごとに200円。休日:最初の30分1000円、以降10分ごとに200円。大人の料金は700円。お子様3名につき、大人1名以上の同伴が必要です。

ボーネルンドあそびのせかい 学園南店は、兵庫県神戸市垂水区舞多聞西に位置する、0歳から12歳までの子どもたちが安全に遊べる室内遊園地です。営業時間は10:00から17:00までで、火曜日が定休日となっています。施設内には、6ヶ月から18ヶ月の赤ちゃん専用ゾーン「ベビーガーデン」をはじめ、からだ遊びやごっこ遊びが楽しめるエリア、最新のあそびを体験できるゾーンなど、多彩な遊具が揃っています。特に、空気の反発力を利用した大きなトランポリン「エアトラック」や、数万個のボールが入ったプール「ボールプール」など、他では体験できないスケールの遊具が魅力です。また、世界のあそび道具を販売するショップも併設しており、遊びながら購入することも可能です。さらに、定期的にクラフト体験会やお誕生日会などのイベントも開催しており、親子での思い出作りに最適な場所です。
公式サイト: ボーネルンドあそびのせかい 学園南店

ニジゲンノモリ

ニジゲンノモリ

画像出所:ニジゲンノモリ
名前 ニジゲンノモリ
場所 兵庫県淡路市楠本2425-2 淡路島公園内
価格 アトラクションごとに料金が設定されています。詳細は公式サイトをご確認ください。

ニジゲンノモリは、兵庫県淡路市の淡路島公園内に位置する、アニメやゲームをテーマにした日本初の屋外型アトラクションパークです。2017年に開園し、以来多くのファンに愛され続けています。園内には、人気アニメやゲームの世界観を体感できる多彩なアトラクションが揃っています。例えば、「ドラゴンクエスト アイランド」では、プレイヤーが勇者となり、モンスター討伐や謎解きに挑戦することができます。また、「NARUTO&BORUTO 忍里」では、忍者の修行や任務を体験でき、ファンにはたまらない内容となっています。さらに、「クレヨンしんちゃん アドベンチャーパーク」では、ジップラインや巨大アスレチックなど、子どもから大人まで楽しめるアクティビティが満載です。夜間には、「ナイトウォーク 火の鳥」と題したプロジェクションマッピングを駆使した光の演出が行われ、幻想的な雰囲気の中で物語を体験できます。これらのアトラクションは、淡路島の豊かな自然環境を活かし、四季折々の風景とともに楽しむことができます。園内には、淡路島産の食材を使用した燻製料理などを提供する「モリノテラス」や、グランピング施設「GRAND CHARIOT 北斗七星135°」など、食事や宿泊施設も充実しており、1日中遊んでも飽きることがありません。家族連れや友人同士、カップルなど、幅広い世代が楽しめるスポットとして、多くの人々に親しまれています。
公式サイト: ニジゲンノモリ

淡路ファームパーク イングランドの丘

淡路ファームパーク イングランドの丘

名前 淡路ファームパーク イングランドの丘
場所 兵庫県南あわじ市八木養宜上1401番地
価格 大人(高校生以上)1,200円、小人(4歳以上)400円、3歳以下無料

淡路ファームパーク イングランドの丘は、兵庫県南あわじ市に位置する農業公園で、イギリスの湖水地方をテーマにしています。園内では、かわいい動物たちとのふれあいや、四季折々の花々の鑑賞、野菜の収穫体験、手作り体験など、多彩なアクティビティを楽しむことができます。特に、コアラ館ではコアラの見学が可能で、家族連れに人気です。園内には「おいしい工房」という自家工房専門店があり、地元の食材を使用した焼き立てパンやソーセージ、乳製品などの加工品を販売しています。これらの商品は、公式オンラインショップでも購入可能です。園内はバリアフリー対応が進んでおり、障がい者用駐車場や貸出用車椅子、障がい者用トイレ、授乳室などの設備が整っています。さらに、英語のパンフレットも用意されていますが、英語での会話対応は行っていません。園内はスロープが設置されており、車椅子での移動もスムーズです。園内シャトル列車は、スタッフがスロープを設置してサポートしています。これらの取り組みにより、誰もが快適に園内を楽しむことができます。
公式サイト: 淡路ファームパーク イングランドの丘

キッザニア甲子園

キッザニア甲子園

名前 キッザニア甲子園
場所 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園
価格 料金はプランによって異なります。例えば、小学生平日第1部は4,235円(税込)、第2部は3,465円(税込)です。詳細は公式サイトをご確認ください。

キッザニア甲子園は、兵庫県西宮市のららぽーと甲子園内に位置する、子ども向けの職業・社会体験施設です。2006年にオープンし、以来多くの子どもたちに夢と学びの場を提供しています。施設内には、消防士、医師、パイロット、アナウンサーなど、約100種類の職業を体験できるパビリオンが設置されており、子どもたちは実物そっくりのユニフォームを着て、各職業の仕事を体験します。これにより、働くことの楽しさや社会の仕組みを学ぶことができます。キッザニア甲子園は、地域の企業や団体と連携し、スポンサーシップを通じて多彩なアクティビティを提供しています。例えば、NISSEIのソフトクリームショップでは、子どもたちがソフトクリーム作りを体験できるパビリオンがあり、実際の製造工程を学ぶことができます。さらに、キッザニア内で使用される通貨「キッゾ」を使って、買い物やサービスの利用が可能で、経済の仕組みを実践的に学ぶことができます。施設内は清潔で安全な環境が整えられており、子どもたちが安心して遊べるよう配慮されています。キッザニア甲子園は、子どもたちの好奇心を刺激し、社会性や協調性を育む場として、多くの家族に愛され続けています。
公式サイト: キッザニア甲子園

まとめ

兵庫県には、0歳の子供が楽しめる遊び場がたくさんあります。安全性や年齢に応じたアトラクション、親子で楽しめる施設が揃っているため、家族でのお出かけに最適です。今回紹介したスポットは、どれも魅力的で、家族全員が楽しめること間違いなしです。ぜひ、次のお出かけの参考にしてみてください。

SNS映えマップから探す