伊丹市昆虫館

【スポット】伊丹市昆虫館
【ふりがな】いたみしこんちゅうかん
【 住所 】伊丹市昆陽池3-1 昆陽池公園内
【アクセス】JR中山寺駅前1番乗り場から市バスに乗車、松ヶ丘バス停で下車
【営業時間】9時30分~16時30分(チョウ温室は10時~)
【 料金 】大人400円/中高生200円/3歳~小学生100円
伊丹市昆虫館は昆虫が活発に動く季節だけではなく、寒い冬でも触れ合うことのできる施設です。
「映像ホール」ではオオゴマダラ誕生などの映像を流していますし、季節によって「チョウ温室のラン」や「イモムシベンチにすわろう」など多彩なイベントも開催しているので、いつ行っても新しい発見ができるのが伊丹市昆虫館の良いところでしょう。
亜熱帯植物の合間をひらりひらりと飛ぶ蝶を、是非写真に撮ってみましょう。蝶は人慣れしているのか、じっとしていると肩や手に止まることもあります。SNS映えする写真が撮れるとして密かに人気の観光スポットです。昆虫が好きな人だけじゃなくても楽しめること、間違いなしでしょう。
SNSでの口コミ
海野和男さんの「小諸日記」2019年12月10日から、「ホウセキゾウムシの一種 Eupholus marielaure」。西パプアは「今でも新種がたくさん出る」! goo.ne.jp/green/life/unn… ☆伊丹市昆虫館で企… twitter.com/i/web/status/1…
海野和男さんの「小諸日記」2019年12月9日から、「灯火に飛来したカミキリムシやゾウムシ」。灯火にやってきた小さな虫たち。 goo.ne.jp/green/life/unn… ☆伊丹市昆虫館で企画展「アルマスーファーブル先生の秘密基地ー」2020年1月27日まで開催中
【伊丹市】顔はめパネルで虫のうんこになってみよう!企画展「アルマス~ファーブル先生のひみつ基地~」開催中の伊丹市立昆虫館。年末年始休に注意。年始は福袋や蝶の温室がおすすめ。 itami.goguynet.jp/2019/12/09/mus… pic.twitter.com/RUmSSmUrAJ
maidonanews.jp/article/129444… 20種類のポストカードがある中で、ゴキブリのポストカードが第7位とは!!(^^)/すばらしいです! 嫌い嫌いも好きのうち・・・というやつですかね? 伊丹市昆虫館では「アルマス~フ… twitter.com/i/web/status/1…
海野和男さんの「小諸日記」2019年12月8日から、「テントウムシの仲間など」。灯火にやってきた虫たち。 goo.ne.jp/green/life/unn… ☆伊丹市昆虫館で企画展「アルマスーファーブル先生の秘密基地ー」2020年1月27日まで開催中
基本フィールドワークが好きなのですが、北杜市オオムラサキセンターや伊丹市昆虫館など、見て知って楽しめる施設も楽しいですね。 pic.twitter.com/1bqjY61Wjc
海野和男さんの「小諸日記」2019年12月7日から、「小さなセミ Baeturia sp.」。「熱帯には大きなセミもいるが小さなセミもいる」! goo.ne.jp/green/life/unn… ☆伊丹市昆虫館で企画展「アルマスーファ… twitter.com/i/web/status/1…
2.八月、関西 地元ではあまり見られないヒラタクワガタが本当に思いのほかいてびっくりしました。 関東とは少し住んでる虫が違うなと感じました。 伊丹市昆虫館ではヨナグニサンも見れました。 pic.twitter.com/gtUcvcBUle
伊丹市昆虫館さんのジオラマ。 オオムラサキほすぃ…(゜-゜) pic.twitter.com/c8m4D5Ri6L
海野和男さんの「小諸日記」2019年12月6日から、「苔の生えた木に似たガたち」。「苔むした木にとまれば姿が消えてしまうような色や模様のガ」がたくさん! goo.ne.jp/green/life/unn… ☆伊丹市昆虫館で企画展「アル… twitter.com/i/web/status/1…
伊丹市昆虫館へ9月に個展を観に行った ◎蛾売りおじさん さんのブースへギリギリでお邪魔をば。 ぽんぽん&でかふかお蚕さんをパチリ! …至福なひと時でありました(*´ω`*) pic.twitter.com/FU76XNiUuZ
#2019年ももうすぐ終わるので今年訪れた動物園をあげる 大したものはないが…(少なすぎるし昆虫館なんかも入れよう) アドベンチャーワールド 大阪市科学博物館 伊丹市昆虫館 京都市動物園×2 あとなんか行ってた気がするが多分気のせい こんなもん
海野和男さんの「小諸日記」2019年12月5日から、「ツノゼミの一種 Eufrenchia sp.」。TG-6の深度合成モードで撮影。 goo.ne.jp/green/life/unn… ☆伊丹市昆虫館で企画展「アルマスーファーブル先生の秘密基地ー」2020年1月27日まで開催中
海野和男さん、伊丹市昆虫館のファーブル展に写真提供されている人ですね。 笑顔で巨大ナナフシ、ただ者ではない。 itakon.com/news/%e4%bc%81…
早帰り週なので伊丹市昆虫館へ。何度来ても夢中になれる琉球展。 pic.twitter.com/mHV37FSdk5
リアルな虫の顔ハメが人気、伊丹市昆虫館 (Lmaga.jpニュース) news.line.me/issue/oa-lmaga… #linenews
面白い企画だけど、これはヤダね😖💦顔、出したくない❌ リアルな虫の顔ハメが人気、伊丹市昆虫館 (Lmaga.jpニュース) news.line.me/issue/oa-lmaga… #linenews
まぁいきなりネタ写真貼っちゃったけど伊丹市昆虫館は面白かったよ 温室は蝶が超一杯で一見の価値有りだと思う pic.twitter.com/03R63aFeWS
伊丹市昆虫館にて 昆虫館でも流石に人気がないのか屋上にある展望台へ行く階段の途中の踊り場に置いてあった pic.twitter.com/ZyGr5MRjt4
海野和男さんの「小諸日記」2019年12月4日から、「ベッコウハゴロモの仲間」。道端にたくさん! goo.ne.jp/green/life/unn… ☆伊丹市昆虫館で企画展「アルマスーファーブル先生の秘密基地ー」2020年1月27日まで開催中
ああ、文化昆虫学10大ニュースのもう一つのノミネートは、文化昆虫学の論文、報告文が高頻度で出版されている伊丹市昆虫館研究報告が、ネット上で無料一般公開された(J-stage)がありますね。こちらとしては、嬉しいニュースですね。
海野和男さんの「小諸日記」2019年12月3日から、「メイガの多様性2 Pyralidae from west papua 2」。美しさと多様さに「驚かされた」と、海野さん。 goo.ne.jp/green/life/unn… ☆伊丹… twitter.com/i/web/status/1…
【会員情報】奥山清市さん講師 「アルマス~ファーブル先生のひみつ基地~」 <特別企画・ミニ講演会> 「年末・年始はファーブル昆虫記を読もう!」 ☆2019年12月22日 ☆伊丹市昆虫館1階映像ホール チラシのPDFです bit.ly/2qi6PnT
伊丹市昆虫館ではファーブルの研究所を再現しており、生涯愛用した机が展示されてます!!!! 幼少期に夢中になった本がこの机で書かれたと思うと胸アツです。 pic.twitter.com/BjMPPfCHr3
昨日は伊丹市昆虫館でフチトリゲンゴロウを見て来ました。 色々間違えてすみません。 pic.twitter.com/STxdCSiZeV
@rda2015jp 兵庫県伊丹市の昆虫館でしょうか?
海野和男さんの「小諸日記」2019年12月2日から、「巨大なナナフシ Macrophasma lyratus」。脚まで入れて400mm以上! goo.ne.jp/green/life/unn… ☆伊丹市昆虫館で企画展「アルマスーファー… twitter.com/i/web/status/1…
(12/1) Yahooブックス アウトドアの本ランキング8位:日本の昆虫1400 2/槐真史/伊丹市昆虫館 amasale.newif.net/ranking/ydetai…
兵庫のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事



![]() | ![]() 洞窟内で恐竜の模型が見られる不思議スポット。高さ7m、全長23mの実物大サイズのディプロドクスやティラノサウ... |
![]() | ![]() 天龍寺北側から大河内山荘へ続く約100mの竹林。圧倒的な竹林の数と静けさが印象的な場所で、瞑想するのに... |
![]() | ![]() 貴志駅の売店で飼われていた猫「たま」が2007年1月5日付で貴志駅の駅長になったことで話題の駅。駅長になった... |
もっと写真を見る

