皇居東御苑
photo by @shinopupupupu
皇居東御苑の基本情報
【スポット】皇居東御苑
【アクセス】大手町駅から徒歩5分
東京駅から近いパワースポット!皇居でリフレッシュ散策はいかが?
東京駅から歩いて10分以内と意外と近い「皇居」は国内外問わず人気の観光スポットでもあります。
今回は「皇居」の見所について、観光者目線でご紹介したいと思います。
皇居について
かつての江戸城が明治維新により、天皇陛下のお住まいでいらっしゃる皇居になったのは、1868年のことでした。以来、東京の、日本のシンボルとして多くの人々に愛され尊ばれ続けています。
交通アクセス
皇居には9つの門がありますが、自由に通行できる門は桜田門のみとなっています。また東御苑公開時のみ通行できる門は、大手門、北桔橋門、平川門の3つの門です。それ以外の5つの門は基本的には自由に通行することができないのでご注意ください。(一般参賀等は除く)
①桜田門からスタートする場合
東京駅―(JR山手線 2分)―有楽町駅―(東京メトロ有楽線 1分)―桜田門駅―(徒歩)―桜田門
②大手門からスタートする場合
東京駅―(東京メトロ丸ノ内線 1分)―大手町駅―(徒歩)―大手門
③平川門からスタートする場合
東京駅―(東京メトロ丸ノ内線 1分)―大手町駅―(東京メトロ東西線 2分)―竹橋駅―(徒歩)―平川門
入園時間
入園時間は季節によって異なっいます。(料金は無料)
3/1~4/14 9:00~16:30
4/15~8/末日 9:00~17:00
9/1~10/末日 9:00~16:30
11/1~2/末日 9:00~16:00
(休園日は月曜日、金曜日、12/28~1/3、皇室行事のある日)
皇居を巡るおすすめのコース
皇居は広いので効率よく周るコースを考えることが重要です。今回は、なるべく歩かずに人気のスポットを巡るコースを紹介します。
桜田門駅―桜田門―二重橋前―(外苑徒歩)―大手門―三の丸尚蔵館―大手休憩所―同心番所、百人番所、大番所―富士見櫓―富士見多聞―天守台―大奥跡―本丸休憩所―展望台―二の丸庭園―諏訪の茶屋―都道府県の木―平川門―竹橋駅
皇居観光の人気スポット
①桜田門
1860(安政7)年、水戸、薩摩浪士によって登城中の幕府大老、井伊直弼が桜田門入門直前に襲撃され命を落とすという、あの桜田門外の変の舞台として有名です。
この辺りには警視庁や法務省等の司法機関が集中しているのも、あの事変が影響しているとの話もあります。
因みに、ニュースでよく見かける皇居ランナーは、この桜田門をコースとする方が多いようです。
皇居桜田門 pic.twitter.com/d3o2Vj35cK
— しげる (@FQRAEQ9kS1mOCpO) March 25, 2020
皇居。桜田門の内側です。#タイムラインを桜で満開にしよう pic.twitter.com/Q9swBr6LP9
— hitaka (@hitakatch) March 28, 2020
②二重橋
正式名称、正門鉄橋(せいもんてつばし)と呼ばれるこの橋は、江戸時代初期、木造の橋として架けられました。
1888(明治21)年、ドイツ人ウィルヘルム・ヘイゼの設計によってドイツで鋳造され、鉄橋(初代)が架けられ、1964(昭和39)年には初代デザインのまま現在の鉄橋へと架け替えられました。
そしてもうひとつ、いわゆる二重橋とは「正門石橋」のことであり、外苑から見て更に正門石橋の更に一本奥に架けられている「正門鉄橋」こそが二重橋なのです。
東京駅を出た後、まずは皇居へ
二重橋は、皇居正門から長和殿へ向かう途上、二重橋濠に架かる鉄橋のことで、本来の名称は正門鉄橋なんだけど正門鉄橋と正門石橋の二つの総称としても用いられているんだよ、、うん、パパの話全然聞いてないね😇
その後は築地で朝ご飯。まだまだ色気より食い気な娘です😋 pic.twitter.com/7quLxEThmO— josefumi (@josefumi11) August 27, 2018
皇居正門鉄橋(二重橋)だそうです pic.twitter.com/DvigT4Wm47
— てんはね🦇 (@temhaba1734) April 1, 2015
③三の丸尚蔵館
皇室に伝わる美術工芸品、古文書などの御物(皇族の私有品)約9800点を一般に公開するため、平成時代に入ってから設けられた施設です。
その時節により公開される御物が異なるので、事前にお調べになることをお薦めします。
(宮内庁ホームページ kunaicho.go.jp)
母の希望で皇居の大嘗宮へ。儀式の為に造営され、一般参観後は取り壊されてしまいます。待ち時間なしで見られました。12月8日まで!
この期間中、三の丸尚蔵館(無料)は休館日の(月)(金)でも臨時開館しています。小さな真珠1600個が使われている瑞鳳扇や雷鳥の刺繍が施された壁掛けなど。#Bura_Bi_Now pic.twitter.com/847dVyQLJ7— ミモザ(基本は先日、たまに当日) (@mimosa6260320) November 26, 2019
大礼ー慶祝のかたち 宮内庁三の丸尚蔵館 令和2年1月19日まで。2019年11月11日のhttps://t.co/WIBqoar9xYに掲載 pic.twitter.com/K8mV99Tzuk
— 富士山888 (@nekosachi803) November 10, 2019
④富士見櫓
「火事と喧嘩は江戸の華」と言われる通り、江戸城は何度も火災に遭ってきました。1657(明暦3)年には、江戸三大大火のひとつ、明暦の大火が発生し、江戸城の天守も焼失しています。その後、天守の代わりとして使用されてきたのが、この三重櫓である富士見櫓です。
標高が23メートルあったことから、かつてはこの櫓から文字通り富士山を始め、筑波山や江戸湾も見渡すことができたとのことです。因みに、皇居に現存する櫓は、富士見櫓、伏見櫓、桜田巽櫓の3つのみです。
江戸城 石垣公儀普請
明らかな
算木積みと隅脇石
築石は粒を揃えながらも
力強い乱れ積み
(惚惚石垣シリーズ)象徴的な富士見櫓の石垣
石垣は1603年(慶長11)の公儀普請かな😊
細くてか弱いそうな隅角石に😍
でもタフなやつ❗ pic.twitter.com/JtfeNMaGTp— ごんきち🐶 (@9clLZuoDBhoiDjC) March 29, 2020
2014年12月 東京都千代田区 江戸城 富士見櫓 カメラを横に構えて撮るとこう。後ろの建物が邪魔(笑)ですけど、木々の緑と櫓とのセットはなんとも言えない調和を感じさせます。 #photography #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/iKgiSE6kme
— コヤマナハト (@nacht_kumoi) March 26, 2020
⑤天守台
高さ50メートル以上という、当時日本最大級の建造物であった江戸城天守台。姫路城の天守が31メートルであることから考えると、途方もない規模であったことが推測できます。
しかし、明暦の大火により全焼。翌年には天守台のみ築かれますが、戦のない時代において、武を象徴する天守は、もはや無用の長物とされ二度と天守が築かれることなく、現在にまで至っています。
江戸城天守台
皇居乾通り一般公開
この手前に大奥が広がっていたんですね! pic.twitter.com/snTevCb4Lf— Katsuyuki Katoh (@Papas_Koala) December 3, 2018
体力回復にむけてのリハビリのため軽く近所を散歩。
天守台!
実は皇居の中って初めて。 pic.twitter.com/7shqz5X4J9— てん (@t101077) January 27, 2018
⑥二の丸庭園
3代将軍徳川家光が、徳川家茶道指南役であった小堀遠州に造らせたのが、この二の丸庭園になります。広さは6万坪にも及び、ショウブ、アサザ、ツツジなど四季折々の表情を楽しませてくれます。
昨日の皇居二の丸庭園。雨に濡れたツツジが綺麗だったよ。 pic.twitter.com/ZCuSTLbE1t
— ykoko (@KokoLiebeWein) May 2, 2019
皇居は三種の神器の1つ、勾玉があり、富士山から2本、秩父から1本の…二の丸庭園には神秘的な井戸もあるらしい。
皇居で井戸探しhttps://t.co/4kHzKC34Af pic.twitter.com/E6U9LhVCCx
— リキルー (@riki_rubin) February 13, 2020
皇居の人気お土産
皇居には皇居参観記念になるような皇居でしか買えないオリジナルグッズが販売されています。各休憩所でお土産の取り扱いがありますが、「大手休憩所」「本丸休憩所」は食べ物から雑貨まで品ぞろえが豊富なので狙っているお土産を確実に購入したい方はこの2つの休憩所を訪れるのをお勧めします。
お財布
皇居のお土産で一番人気なのが「お財布」です。皇居で販売されているお財布は日本製で牛革を用いられながら、長財布で1500円とリーズナブルな価格で人気を集めています。またさり気なく施された菊紋にコンパクトなデザインと豊富なカラーバリエーションも特徴的で、お土産や自分用に購入される方も多いんだとか。
改めて思ったけど俺の小銭財布かっこよくね?令和元日に皇居で買ったんだぞ
令和元日に皇居で商品紹介した男 https://t.co/ijD4PgPKzs pic.twitter.com/z6J2rz75IN
— セルフ/new Self【公式】 (@ichika_korosu) March 21, 2020
皇居(東御苑)で購入出来る菊のご紋の入った牛革長財布。昨日たまたまその存在を知りどうしても欲しくなって
朝から行ってきました(笑)
買えるかどうかは運次第と聞いてドキドキ。大手門近くの売店はお品切れで奥の売店でゲット✨狙っていた金色がなくて残念だったけど満足(^^)
なんと1500円です😲 pic.twitter.com/QJDjeSpVsm— RIE⛸️🦢👑✨🍀🥇 (@crystalwings127) October 19, 2019
また皇居というパワースポットで販売されているお財布という事もあり、お財布を使い出してから「金運が上がった」「いい仕事に恵まれた」など運気が上がったという口コミも多いです。
ちなみにお財布は他で作ってるカバンの余りの革をで作られているため、どの時期にどの色が入荷するかは未定です。そんな運要素が強いのもこのお財布の魅力ですね。
アクセサリー
皇居土産で根強い人気なのがアクセサリー類で、確かな品質ながらお手頃価格なのが人気です。
特に本真珠のネックレスは人気で、しっかりとした箱に入れられた本真珠の一粒ネックレスは2500円で少し奮発したお土産にもぴったりです。
すごく今更だけど先日の飲み会の時につけてたペンダント、皇居東御苑で買ったものなんですよ…。
菊紋のラベルシール付いてたので、各クラスタが推しからプレゼントされた程で身につけると幸せな気持ちになりますよ…。本真珠で2000円くらいだった。 pic.twitter.com/zNg1qinMSo— 畳 (@red_pumpkin) May 28, 2019
母へのプレゼントにいいなと、皇居へお財布見に行きました。もちろん売り切れで買えなかったのですが😂記念に根付を。お財布買った時に一緒に贈ろうかと思ってます。
それと!本真珠のペンダント!これに一目惚れしてしまい自分用に💕ひとつぶ真珠と両隣のビーズですごくすごく可愛い。もちろん、 pic.twitter.com/LZEKmsgs68— あざらし (@azarashi_iro) October 31, 2019
お菓子
皇居では「日本の伝統文化や東京らしさ」、「素材や品質の良さ」をコンセプトとしたプライベート・ブランド「皇居外苑」商品の販売をされています。その中でもお菓子類は種類が豊富です。
どら焼きや最中、きんつば、ようかんなどの和菓子は菊をモチーフにしたパッケージで、上品な雰囲気なので目上の方への東京土産にもぴったりです。
さてさて、皆様お待ちかねの皇居お土産ご披露タイム🎵
ちなみに目当ての長財布はSNSで話題になってからずっと品切れみたい!残念!
でも他にも安くて可愛いお土産いっぱいあったよ!
なんとこれだけ買って5100円✨
アニ●イトより安いじゃねぇか!笑 pic.twitter.com/GUUW00GonY— とみえちゃん@オネエyoutuber(125kg) (@tomiechan1126) November 13, 2019
皇居のお土産貰った♥#皇居 pic.twitter.com/DYQUKKSQS0
— きみこ (@kimiko_321) July 28, 2015
皇居お土産の日本酒
╰(‘ω’ )╯ pic.twitter.com/TMu218vIIl— ゆ~・バクサ、super-pinch (@yubakusa) March 21, 2020
今日、皇居に行ってお土産に買ってきた朱肉とはまなすのボールペン。
生で見ててもすごい高級感ですが、これボールペンは1,000円、朱肉は1,300円でした。なんて良心的! pic.twitter.com/yHapMwCVrA
— sakamobi.com (@sakamobi) December 6, 2015
いかがでしたか?歴史と伝統に触れつつ、耳目を喜ばせ、おまけに健康にもよいという皇居観光。みなさんも一度訪れてみてはいかがでしょう。
東京のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る