米塚

米塚の基本情報
【 住所 】熊本県阿蘇市乙姫
米塚は熊本の人気ツーリングスポット!見どころ・アクセスを紹介します
九州の中でも熊本県は、「火の国」と言われています。昔から「火の国」と言われてきたその理由は、世界でも最大級のカルデラを誇る阿蘇五岳、通称「阿蘇山」があるからです。
阿蘇の観光を一度でも経験したことがある方からとにかくよく聞かれるのは、「日本でこんな風景が見られるのはここだけでは?」という声。視界の中いっぱいに広がる草原や原野は、自然の神秘を感じさせてくれます。
この「阿蘇山」という言葉はどこかで聞いたことがあるという方も多いかもしれません。それでも、そこでパッと目を引くとんがり帽子と言われたら、「ん?」と思われる方も多いのではないでしょうか。
そのとんがり帽子とは、「米塚(こめづか)」のことです!阿蘇の雄大な自然を満喫できる阿蘇山においてそのちょっとユニークでキュートな見た目からインスタ映えスポットとしても人気の米塚について、特に注目のポイントをまとめてご紹介します。
絶景ツーリングスポットにとんがり帽子?
阿蘇で絶景ポイント満点ライン!
ミルクロード、阿蘇パノラマラインなど阿蘇は、絶景ロードの宝庫。
そんな阿蘇の10月、11月はバイクイベントが目白押しです!
みんなで走って阿蘇を応援しよう!BikeJINによる阿蘇情報のまとめページはコチラhttps://t.co/lMHY25ko1W#行くぜ阿蘇 #バイクの聖地阿蘇 #阿蘇バイクマンス #BikeJIN pic.twitter.com/fpfaDKIW4W
— BikeJIN編集部@バイクライフの総合メディア (@BikeJIN_mag) October 1, 2019
最近は女性でもツーリングをアクティブな趣味として楽しまれる方が増えてきています。そして、ツーリング愛好家の方々にとっては「九州を訪れたら一度は走っておくべき」と言われている道があります。
その道があるのは、熊本県!熊本の阿蘇地方の「阿蘇パノラマライン」は、一度は走っておくべきと言われる道の代表格です。大草原の中を走りながら蒸気を上げている中岳や世界的に有数なカルデラを囲んでいる外輪山といった、大地のあらゆる美しさを楽しむことができる絶景ロードと言われています。
阿蘇の美しい山々を身近に感じられることから、阿蘇パノラマラインは大変人気があるドライブコースです。37キロメートルに渡って続く道のりでは、阿蘇山の中央に阿蘇五岳、さらには火口原も一望!そこには標高1500m級の高岳を最高峰として、烏帽子岳、中岳、根子岳、そして杵島岳と合わせて五岳で構成されていることから、阿蘇五岳と称されます。
この阿蘇五岳をいざ堪能しようと足を運んだところで多くの方が「あれは何?」と目を留める場所があるのです。
熊本県の絶景ロード「阿蘇パノラマライン」!
阿蘇の魅力をダイジェストに堪能できる、お得なルート!
雄大な展望風景をメインとする外輪山エリアと、活発な火山活動を体感できる内輪山エリア、その中心を一気に縦断する~!!😆https://t.co/7SM5DHclBD pic.twitter.com/pwjWsgTbHD
— Accela@バイク記事紹介 (@PutiMotor) August 15, 2019
とんがり帽子が気になる!
阿蘇の米塚が紹介されています!
#熊本の絶景 https://t.co/S9jgtXSfrU
— おいでよ熊本🤗【くまきゅー】 (@KumaQ61) June 14, 2020
米塚はまるで人工的にこの形を何とかして作り上げたのではないかと思ってしまうほど、見事なまでに美しい円錐状の形をしています。ちょうど頂上の辺りがぽこっと大きくくぼんでいるのが印象的で、とんがり帽子のような可愛らしい形をしています♪
米塚は高さがたったの80メートルしかないとても小さな可愛らしい山ではあるのですが、それでも実は、火山です!頂上のくぼんでいる部分は噴火した時にできた自然の形。この頂上からなだらかに続いている山の斜面はふんわり青々とした大草原になっていて、新緑の季節には太陽の光の下でキラキラ輝く若葉の緑を楽しめます。
冬には冬ならではの情緒あふれる草原の景観が楽しめ、春夏秋冬のどの時期に訪れても心がほっと癒される自然の美を堪能できる山としてリピーターの方も全国からいらっしゃいます。
阿蘇山の火口付近の雰囲気とは全く異なる穏やかでなだらかな景観を収めようと、季節を問わず全国からカメラマンの方も訪れるスポットです。
今日のモーニングドローン🐸🛸
阿蘇の米塚です🍚
とってもキュートな形をしていますが、れっきとした火山です🌋#阿蘇 #米塚 #ドローン#簿記の教室メイプルTwitter校写真部 pic.twitter.com/FCPKSLYQww
— 🐸 (@Sakura_Saku1218) June 20, 2020
米塚を見晴らす穴場はずばりココ!
初夏の米塚下園地。#eos1v #velvia100 pic.twitter.com/rQOx0DKdsv
— 亜貴 (@akiphoto_film) July 31, 2020
いざ米塚まで足を運んだからには、「せっかくの米塚を少しでも見事な写真と心に収めておきたい!」という方も多いはず。そこで是非とも知っておいていただきたいのが、阿蘇山のダイナミックな外輪山の西側へとつながっている道です。
この道のちょうど真ん中あたりまで足を運んでいくと、コアなファンの方のあいだで絶賛される穴場があります。そこはずばり、「米塚下園地」!
米塚下園地からは、米塚はもちろんのこと、烏帽子岳(えぼしだけ)や杵島岳(きしまだけ)といった阿蘇の外輪山を目の前で一望できます。そのため、まさに穴場中の穴場スポットとして根強い支持を集めているのです。
米塚下園地にはトイレや広々とした駐車場が完備されています。さらに、米塚では登山はできないのですが、米塚下園地には散策路が整備されています!こちらの散策路まで足を運ぶ途中には東屋のような休憩所もあるので、たくさん歩いて疲れた足を休めることもできるスポットです。
米塚下園地。
この日は登ってくる人が誰も居なくて、美しい風景を独り占め出来ました。#filmphotography #eos1v #velvia100 #阿蘇 #ススキ pic.twitter.com/GHQjVTypHB— 亜貴 (@akiphoto_film) October 7, 2019
米塚を観光する時の注意点
米塚にお越しになる際、阿蘇カルデラで一番の人気観光スポットの中岳にもあわせてお越しになる方も多いです。この中岳では風向きの影響によっては見学できるゾーンに火口から噴出している火山ガスが流れてくるケースもあります。心臓や呼吸器に何らかの疾患をお持ちの方はくれぐれもご注意ください。
また、米塚のある阿蘇ジオパーク内では季節を問わず動きやすい服装を意識し、ヒールの高い靴やサンダル、スカートなどは避けることをお勧めします。
アクセス
阿蘇駅から阿蘇山上まではバスでおよそ20分です。ただし、米塚へ直行するバスを始めとした公共交通機関はありません。は米塚からやや距離がある米塚下園地の近くにバイクやお車の方が利用可能な駐車場があります。
米塚の基本情報
名称
米塚
読み方
こめづか
公式ページ
まとめ
阿蘇山は荒涼な原野や広大な草原による人の手では決して造ることはできない大パノラマを目の前にすると、とにかく圧巻のひと言です。
温泉に展望台とレジャー要素が盛りだくさんのスポットですので、きっと米塚だけで帰るのはもったいないと思われること間違いなし!圧倒的なスケールで迎えてくれる米塚には、ぜひスケジュールになるべく余裕を持ってお越しになってみてください。
米塚のSNSでの口コミ
阿蘇パノラマラインから見える米塚の絶景。 かわいらしい雰囲気でお気に入り。 写真好きな人はフォロバOKなのでフォロー待ってます pic.twitter.com/VrSmNIyaM5 #写真好きな人と繫がりたい #ファインダーの越しの私の世界
藪儸蛇さんGMシノビガミ「タチカワ・ダンジョン(テストプレイ)」 2m30cmのアーシュさんで参加させていただきました。 同卓のフランZX3さん、マキシグさん、ねこさん、米塚さん、ありがとうございました! よそのPCと関係持てたの… twitter.com/i/web/status/1…
ムゲンダイナ氏、米塚バンに収監される pic.twitter.com/0FLrJsNlQh
家の掃除などやって、久しぶりの米塚。 今日は車多いのでここでUターン。 pic.twitter.com/yjiWG30yLN
@yokodori40man 冬の米塚もキレイですよー pic.twitter.com/s1oNpbNoot
かわいい火山 (米塚 : 高さ80m) pic.twitter.com/S2WTQYHKaC
@usa_hakase 巡検で米塚でもやってました。スマホで簡単にできて、いい世の中になったものです。
米塚さんのナンはくるくると回りながら82メートルくらいは飛びました shindanmaker.com/673229/pics/76… #shindanmaker #ナンを飛ばす診断 shindanmaker.com/673229 ぐるぐる
#2022年自分が選ぶ今年上半期の4枚 #SonyAlpha #これソニーで撮りました ①初日の出、万日山。 ②花博(フォトコン。第二、三弾、優秀賞) ③初阿蘇び。三年目で憧れの土地に。米塚!! ④天草周遊。景色と魚を楽しんだ… twitter.com/i/web/status/1…
草千里ヶ浜と米塚 pic.twitter.com/vLGV6yDcVN
阿蘇パノラマラインから見える米塚の絶景。 かわいらしい雰囲気でお気に入り。 写真好きな人はフォロバOKなのでフォロー待ってます pic.twitter.com/VrSmNIyaM5 #写真好きな人と繫がりたい #ファインダーの越しの私の世界
I'm at 米塚 in 阿蘇市, 熊本県 swarmapp.com/c/gpsG4XGTAD4 pic.twitter.com/2WNArdtpYJ
阿蘇 草千里 米塚 pic.twitter.com/Bzt3RVykaU
楽天トラベルから熊本県 阿蘇 の 食事の評価が高いホテルはこちら😉 🏨米塚天然温泉 阿蘇リゾートグランヴィリオホテル -ルートインホテルズ- ☑食事評価:4.2 ☑レビュー:792件 雄大な阿蘇… hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g0190ddb.8…
米塚さんのスキルは 「 守+100000000(何回でも使用可能) 」 「 大魔王覇気 」 「 魔法の照準 」 「 杖術 」 「 初級魔法 」 です #shindanmaker shindanmaker.com/1128011 強そ… twitter.com/i/web/status/1…
阿蘇パノラマラインから見える米塚の絶景。 かわいらしい雰囲気でお気に入り。 写真好きな人はフォロバOKなのでフォロー待ってます pic.twitter.com/VrSmNIyaM5 #写真好きな人と繫がりたい #ファインダーの越しの私の世界
これ米塚おらんくない?失態〜〜!!! twitter.com/trk_hngn/statu…
熊本の米塚下園地のトイレって24時間使えるのかな?🤔
@yonetsuka_ 米塚様も来よう!岡山!
米塚はローパー娘になってしまう。触手がうねうね……どうしちゃおうかな? 治るのは61回後です #shindanmaker #モンスター娘になっちゃった shindanmaker.com/1127771 うねうね
米塚の声は… 主に『破壊力』が爆発しています! shindanmaker.com/chart/1127723-… #shindanmaker #あなたの声の質を評価 shindanmaker.com/1127723
阿蘇パノラマラインから見える米塚の絶景。 かわいらしい雰囲気でお気に入り。 写真好きな人はフォロバOKなのでフォロー待ってます pic.twitter.com/VrSmNIyaM5 #写真好きな人と繫がりたい #ファインダーの越しの私の世界
米塚が好かれている理由ベスト3 3位【胸が良い・65票】 2位【締まりが良い・656票】 1位【真面目だから・4040票】 #shindanmaker #あなたが好かれる理由 shindanmaker.com/1127825 まじめ
阿蘇山の帰りに見える米塚(こめづか)と杵島岳(きしまだけ)読み方 warashibe76.com/on-the-way-fro…
チャンピオン:米塚 ズルズキン ♀ Lv71 オノノクス ♂ Lv73 ジュカイン ♀ Lv75 ヨノワール ♀ Lv69 ケッキング ♂ Lv72 ブルンゲル ♂ Lv78 #shindanmaker shindanmaker.com/498523
阿蘇パノラマラインから見える米塚の絶景。 かわいらしい雰囲気でお気に入り。 写真好きな人はフォロバOKなのでフォロー待ってます pic.twitter.com/VrSmNIyaM5 #写真好きな人と繫がりたい #ファインダーの越しの私の世界
米塚の悪役属性は《ベテラン重鎮》人生経験豊富で落ち着いた悪役。敵のくせに卑怯なことはせず正々堂々戦うのが好き。とにかく渋い。 #あなたを悪の組織の一員化 4ndan.com/app/440/r/3
@jzlEFIP9hmWXbyW 米塚。
#八王子 アトリエ迄行った時必ず帰路で前を通る #壱発ラーメン!「今日はパツるか?」「やっぱりパツりましょう!」となり #ネギトロチャーシュメン!#めかとろ味噌つけ麺めん!#丼に咲いた一輪の花チャーシュー満開でーす! #特殊メイク… twitter.com/i/web/status/1…
熊本の米塚で~す😆💕 twitter.com/jzlEFIP9hmWXby…
@jzlEFIP9hmWXbyW 熊本人です。 米塚そっくりですね😄 初めて知りました!勉強になります!
阿蘇パノラマラインから見える米塚の絶景。 かわいらしい雰囲気でお気に入り。 写真好きな人はフォロバOKなのでフォロー待ってます pic.twitter.com/VrSmNIyaM5 #写真好きな人と繫がりたい #ファインダーの越しの私の世界
@jzlEFIP9hmWXbyW 阿蘇の米塚かと思いました。 pic.twitter.com/SS4NAKbUVz
6月22日、今日のカレンダーは、フランスのモンサンミッシェル、熊本の米塚という火山の丘、北海道の小平町の旧花田家番屋の鰊御殿です。 梅雨時で、疲れが出やすい時期みたいです。 今日もご無事で。 pic.twitter.com/Lp6MgJ0mCl
熊本の米塚か?と思いましたが違ったみたい twitter.com/jzlEFIP9hmWXby… pic.twitter.com/szNTZ06LGJ
@jzlEFIP9hmWXbyW 米塚です。
@minatsukitouma9 さっさと結婚しろと米塚は思います
阿蘇パノラマラインから見える米塚の絶景。 かわいらしい雰囲気でお気に入り。 写真好きな人はフォロバOKなのでフォロー待ってます pic.twitter.com/VrSmNIyaM5 #写真好きな人と繫がりたい #ファインダーの越しの私の世界
米塚【熊本県】 頂上の窪みは噴火によって出来た火口の跡となっています。 平成25年には国の名勝及び天然記念物に指定されています。 pic.twitter.com/IBQA2qOP6s
米塚【熊本県】 頂上の窪みは噴火によって出来た火口の跡となっています。 平成25年には国の名勝及び天然記念物に指定されています。 pic.twitter.com/azRD7mH12w
阿蘇パノラマラインから見える米塚の絶景。 かわいらしい雰囲気でお気に入り。 写真好きな人はフォロバOKなのでフォロー待ってます pic.twitter.com/VrSmNIyaM5 #写真好きな人と繫がりたい #ファインダーの越しの私の世界
米塚さんGMシノビガミ「GM練習兼ボステスト」 背水の凶虎さんで参加させていただきました。 同卓のオニネズミさん、ありがとうございました! 「今日はこのへんにしといてやる!」(命中判定失敗) pic.twitter.com/a5BkyOLneS
備忘録③ 阿蘇くじゅう国立公園 米塚 地震の影響でちょっと亀裂が… pic.twitter.com/upPEEWcONw
梅雨の合間のツーリング🏍 久しぶりに阿蘇を走ってきました。 リフレッシュしましたねー☺️ やっぱり阿蘇はサイコー👍 👍👍 #米塚 #箱石峠 pic.twitter.com/8HefBvh5fB
米塚の下りで突然エンジンストール?やっちゃったと思ったけど症状を確認するとリヤブレーキの焼き付き固着で発熱からピストン膨張で停止だったわですね。 キャリパーを冷却して作動確認から部品注文😭 さぁ帰ろう pic.twitter.com/dgZGBjjTRC
阿蘇パノラマラインから見える米塚の絶景。 かわいらしい雰囲気でお気に入り。 写真好きな人はフォロバOKなのでフォロー待ってます pic.twitter.com/VrSmNIyaM5 #写真好きな人と繫がりたい #ファインダーの越しの私の世界
米塚に能力を与えましょう… 1「透明人間になれる能力」 2「おならで空を飛ぶ能力」 3「手から唐揚げが出る能力」 どれか一つだけ選びなさい… #shindanmaker #能力与えた shindanmaker.com/1127219 からあげ!
@TB50616502 米塚🏔💕周辺の景観は 優美で特に好きです 大草原を 走りまわった記憶も👧 🐂✨🏃♂️ ハイッ(o^-^o)🌸 また遊びに行きますね
米塚ルート、ED【月はもう側に】メリーバッドエンド #shindanmaker #創作エンディング集 shindanmaker.com/972005 月が降ってくるけど告白には成功してそのまま世界が滅びてエンド
@kae4649ne かえさん、詳しいね 👍😊💕米塚👍🤣💕 又遊びに来てください 阿蘇に👍😊✨ (ㅅˆ-ˆ )アリガトゥ♡
@TB50616502 雄大な阿蘇山🏔 感動しますね 小さくて可愛い米塚🏔も お気に入りなんです💕 (♥Ő ᎑ Ő♥) また行ってみたいなぁ 日曜日🌸楽しんでね アリガトウゴザイマス🌷 ✨(*´︶`*)ノ"♡
♨️6/18 植木温泉 旅館平山(熊本市植木町)♨️ 内湯と露天の2つの湯船に、化粧水のようなトロットロのお湯がかけ流し!肌も床もよく滑ります。カランも温泉で、硫黄の香りが強く、熱めのお湯でした。清潔。 絶品の泉質でしたー!!… twitter.com/i/web/status/1…
遠目で見るとまるくてちっちゃくてかわいいけど、近寄ると意外とデカくて「あ、あれ……?」となる米塚ちゃん
阿蘇パノラマラインから見える米塚の絶景。 かわいらしい雰囲気でお気に入り。 写真好きな人はフォロバOKなのでフォロー待ってます pic.twitter.com/VrSmNIyaM5 #写真好きな人と繫がりたい #ファインダーの越しの私の世界
おはようございます♪ 春に野焼きした米塚もすっかり緑になりました。いつもころんとして可愛いパーフェクトシェイプのこの山は、約3000年前の噴火でできました。今の季節は高原の風が最高に気持ち良いです♪ ぜひ阿蘇にお越しください!道の… twitter.com/i/web/status/1…
熊本のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
