御代田町浅間縄文ミュージアム

御代田町浅間縄文ミュージアム
浅間山麓で発掘された縄文土器や石器など、縄文文化の魅力を存分に体感できる施設です。土器の造形美や文様の繊細さに触れられる展示はもちろん、体験型プログラムも充実しており、火おこしや勾玉づくりなど縄文人の暮らしを実際に学べます。浅間山を望む自然豊かな立地に建つ館内は、親子連れや歴史好きにおすすめ。縄文ロマンを身近に感じられるスポットです。男性器を想起させる形状の石棒展示もある珍スポットです!

御代田町浅間縄文ミュージアム
photo by @snaplace_insta

御代田町浅間縄文ミュージアム
photo by @snaplace_insta

周辺の類似スポットを地図で見る

御代田町浅間縄文ミュージアムの基本情報


【 住所 】〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1901−1
【営業時間】午前9時30分から午後5時まで。最終入館は午後4時30分まで 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日。※8月は無休、年末年始
【 料金 】大人500円(400円)子供300円(200円)※( )内は20名以上の団体料金


公式ページ

長野のスポットを
ジャンルから探す

おすすめ記事




写真から探すその他の観光スポット




もっと写真を見る


SNS映えマップに戻る

Let's Apply!スポット情報拡充申請

スポット情報拡充の申請を行う機能を公開しました。システムによって問題ない情報と判断された情報は登録され、公開されます。

スポット情報拡充申請
日本最大級のSNS映え観光情報サービス。SNSの様々なデータを分析し、インスタ映え、ツイッター映え、定番スポットを地図上に表示。大手旅行会社である日本旅行やH.I.S.とも協業し、フォトジェニックスポットマップも提供。観光ガイドでは紹介されない、知る人ぞ知るニッチなスポットもカンタンに探せ、各スポットの特徴が3秒で分かる。