のこのしまアイランドパーク

photo by @ayk_mrkm
のこのしまアイランドパークの基本情報
【 住所 】福岡県福岡市西区能古1624
のこのしまアイランドパーク
が含まれる観光マップ




1日中楽しめる!のこのしまアイランドパーク
のこのしまアイランドパークとは?
海に囲まれており、自然豊かでお花を見ながらゆっくりと散歩が出来る観光地です。
歩いて入ることは出来ず、フェリーで10~15分ほどの移動になります。
その後、坂の上にあるアイランドパークまでバスに10~15分ほど乗ると到着です。
フェリーとバスの料金はそれぞれ片道 大人230円 子供120円で、アイランドパークの入場料は大人(高校生以上)1000円、子供(小中学生)500円、幼児(3歳以上)300円となっています。
前売り入園券をローソンチケットにて購入すると上記料金から1割引きになります。また、30名以上の団体で行く場合は2割の割引がきくため、少しお得になります。
営業時間は 月~土曜日が9:00~17:30、日曜日・祝日が9:00~18:30(冬は9:00~17:30)。定休日はないため、いつでも気軽に観光を楽しむことが出来ます。
アクセス方法
交通手段は、車であれば渡船場付近に有料駐車場に停めるまたはフェリーに乗せることが出来ます。
フェリーに乗せる場合台数限定ですので、繁盛期は乗せられないこともあるかもしれません。
バスを使う場合、「福岡市営地下鉄空港線姪浜駅」、または「博多駅前A」、「天神高速バスターミナル前」(西鉄バス駅名)から「能古渡船場」行きバスが出ています。
福岡空港駅から姪浜駅までは約25分、姪浜駅から能古渡船場までは約15分です。
また、博多駅前Aから能古渡船場までは約42分、天神高速バスターミナル前から能古渡船場までは約29分となります。
近くにあるショッピングモールのバーゲン期間中などは渋滞することもあるため、時間に余裕を持って出発しましょう。
注意点
海風があるため、春先は薄手の上着があったほうがよいです。
木が生えているため日陰もありますが、夏場はゆっくり観光することを考えると日傘や帽子、日焼け止めクリーム、虫避けスプレーがあるとよいでしょう。
また、子供がアスレチック等で遊ぶ場合はフードなど遊具に引っかかりそうなものは着ない方が安全に楽しむことができます。
ミニ動物園やロープスキーなどで遊んで服が汚れる可能性もあるため、気になる場合は着替えを1枚持っていくと安心です。
雨が降ると遊具で遊びにくくなりますので、天気の良い日にお出かけすると良いですね。
特に4月頃、桜の見頃の時期になると観光客で大変混雑します。
バスにギリギリまで人が入って座れないこともあるため大きすぎる荷物は持ってこないようにしましょう。
ベビーカーは300円で貸出があるため、出来れば借りた方がよいです。
フェリー、バスともに途中で降りることは出来ないので、船酔いや車酔いをしたことがある場合は酔い止めの薬があるとよいです。
観光スポットとオススメポイント
花
道にそって歩いていくだけで満足出来るほど、花が咲き乱れています。(冬は少な目です)出入り口のすぐ近くにも綺麗なお花畑があります。
春は桜、菜の花、マリーゴールド、夏はアジサイ、ヒマワリ、秋はコスモスや紅葉、冬はツバキや梅の花などを見ることが出来ます。
見栄えよくアートな雰囲気で植えられており、とても綺麗で思わず写真を撮ってしまうほどです。
テーブルや椅子もパーク内各所に設置されているため、大人も子供も自分のペースで過ごせます。
遊べる広場
のんびり過ごした後は海が一望出来る大きな運動場やこどもひろばで沢山遊ぶことが出来ます。
竹馬、キャッチボールセット、バレーボール、バドミントン、サッカーボールの貸し出しもありますのでこれらを利用しましょう。
さらにのこのこボール(ゲートボール)やロープスキーもありますのでみんなでワイワイ楽しめます。
アスレチックで競争をするのもいいですね。とても広いため大きなビニールシートを敷いても気にならず、また草の上で気持ちよく寝ている人も大勢います。
広い場所の草の上で寝るのも、とても貴重な体験となるでしょう。運動場から見える海を見下ろす景色は天気の良い日だと最高です。是非カメラを持って出かけましょう。海の上を行きかう船を見ることも出来ますよ。
また、動物とのふれあいもでき、ヤギやうさぎなどがいます。フェンス越しの場合でも結構近くまで寄ってくることがありますので、触りたくないけど近くで見たいという方にもオススメです。
ペット連れに嬉しいポイント
ペットの犬や猫を連れてきた場合はパーク内に入ることは出来ませんが、ドッグランや預かりゲージがあります。
預かってくれている間ゆっくり観光出来るのでとても良いですね。
さらに、アイランドパークと提携している旅館でペット連れの宿泊が可能です。バーベキューも可能で、ペットOKな場所はなかなかないので嬉しいですね。
コテージ
1日遊んでその場で宿泊し、次の日にまた遊ぶことが出来ます。チェックインが15時~17時、チェックアウトが翌朝10時までとゆっくりめなので朝あわてる必要もありません。
宿泊料が1泊で大人5000円、小学生3000円、3歳以上1500円で比較的リーズナブルなところもポイントです。
最大6名までですが、自然に包まれながら寝泊まりするのもとても気持ちが良いです。
豊富なお店
パークの入り口から少し歩いた先にある昔ながらの日本家屋ではお店をやっています。
ここではろくろ体験、楽焼(絵付け体験)などがあり、特にろくろ体験は1つ15分程度で出来る為オススメです。
スタッフが親切丁寧に教えてくれるので初心者でも作ることが出来ます。
思い出が形に残ると嬉しいですよね。ろくろ体験は2000円程度ですので興味がある方は是非作ってみましょう。
お子様連れに嬉しい昔ながらの駄菓子屋「思ひ出や」もあります。沢山の駄菓子があり、大人も昔を懐かしむことが出来るスポットです。
ろくろ体験が出来る場所の側にあるので寄ってみてください。
飲食店
飲食はレストランやカフェ、うどん屋(ここで作られている、能古うどん)や売店がありますが、オススメは「レストラン防人」と隣接のバーベキューハウスです。
ここは丘の上にたっており景色がとても良いです。さらにテラス席もあります。
メニューは定番のカレーから海鮮料理、黒毛和牛、能古産焼き牡蠣、お子様ランチなどがあります。
特に能古産のサツマイモが用いられたスイートポテトは絶品です。350円と安いので一度は食べてみることをオススメします。
スイートポテトはお持ち帰りが出来るのも嬉しいです。気に入ったらお友達におすそ分けしてみてください。
バーベキューハウスではアツアツのお肉を楽しめます。団体では最大500名も入れるので(要予約)お花見をしながら宴会が楽しめますね。
ここでは自分で食材や飲料を持ち込むことも出来ます。追加料金は食材が大人700円、子供500円で飲料が大人300円、子供200円です。
オススメ品
のこのしまアイランドパークのオリジナル品「能古島サイダー」が大人気です。
美味しいということはもちろん、ここでしか入手出来ませんのでお土産にもどうぞ。
まとめ
どうでしょうか、のこのしまアイランドパークの魅力は伝わりましたか?
「花」、「海」、「緑」、「和」、「遊」…色々揃ったオールシーズン楽しめる魅力たっぷりの観光地です。
年中無休なのも良いですね。
1度行ったら何度も行きたくなるスポットですので、まだの方は是非行ってみてください。
[wdi_feed id=”1162″]
のこのしまアイランドパークのSNSでの口コミ
能古島に上陸⛴ のこのしまアイランドパーク🌼 今の時期はマリーゴールド、紫陽花、カズラの花が見ごろです✨ pic.twitter.com/znHILkJ91H
のこのしまアイランドパーク、DAHLIA🏵️🌺🌸🐹 pic.twitter.com/RcOIJZlRFc
のこのしまアイランドパークにAgapanthus咲いてた(o・▽・o) pic.twitter.com/0EuGzyG3Pk
オタクたちとのこのしまアイランドパークにやってきた(o・▽・o) pic.twitter.com/imU5KmQJa9
I'm at のこのしまアイランドパーク - @w2yh7w9nlzee2qs in 福岡市, 福岡県 swarmapp.com/c/aljVSYmtaLJ
I'm at のこのしまアイランドパーク - @w2yh7w9nlzee2qs in 福岡市, 福岡県 swarmapp.com/c/7R1PL6WCSxI pic.twitter.com/uF0QnLRYVL
のこのしまアイランドパークで見かけた 「ドゲンジャーズ」 2020年九州朝日放送で毎週日曜に放送されていた特撮テレビドラマ 能古島から 福岡PayPayドーム、福岡タワー pic.twitter.com/R1mupBOmdH
おはようございます 今朝の一枚 玄海国定公園 「のこのしまアイランドパーク」〜☆ みて頂いてありがとうございました🌼 pic.twitter.com/2QRuiP0Cwi
お目当ては能古島の「のこのしまアイランドパーク」。季節毎の美しい花々が人気なコチラ、今は紫陽花がとても綺麗でした。 三枚目の写真の樹々、スーパマリオフィーリングで可愛らしかった! pic.twitter.com/AjhTPHSEyF
おはようございます 今朝の一枚 玄海国定公園 「のこのしまアイランドパーク」〜☆ 福岡市地下鉄の駅のマークなどで親しまれるグラフィックデザイナー西島伊三雄さん(1923年~2001年)の陶板作品 JR博多駅筑紫口より寄贈(3枚… twitter.com/i/web/status/1…
のこのしまアイランドパークです。 あわわ!「#ヤバイ仮面ver.」よ! #西日本シティ銀行❤️様の #ドゲンジャーズ 出演の 「#西日本シティ銀行アプリ」の素敵なCM! だるまさんが転んだ🌸 可愛い&背景も素敵すぎるわ✨✨✨ youtube.com/watch?v=g3w4Rz…
おはようございます 今朝の一枚 玄海国定公園 「のこのしまアイランドパーク」〜☆ pic.twitter.com/eTW3ZIn5rQ
のこのしまアイランドパーク散策 #能古島の片思い #井上陽水 #kmix_flower pic.twitter.com/sg8FLoa2EU
のこのしまアイランドパークです。 紫陽花が見頃よ❤️ 【本日の画像】 真っ白の「アナベル」が可愛いくて人気✨✨ 今日は空が綺麗📸 #能古島 #紫陽花 pic.twitter.com/GYvVR8NpTz
おはようございます 今朝の一枚 玄海国定公園 「のこのしまアイランドパーク」〜☆ 🌺ブーゲンビリア pic.twitter.com/UFneU14yYq
のこのしまアイランドパーク pic.twitter.com/REIDy95IvI
@norihoshiemon のり☆えもんさん、 おはありです(*❛ᴗ❛*)ノ✨ 19歳で久保田耕作さんのもとに嫁ぎ、能古島に移住。二人三脚でのこのしまアイランドパークの花畑を造り上げ、今も睦子さんは元気に店頭で芋天を販売されてい… twitter.com/i/web/status/1…
おはようございます 今朝の一枚 玄海国定公園 「のこのしまアイランドパーク」〜☆ 苦しみを救うと言われる“六地蔵さま” pic.twitter.com/Bh62dYFP5D
修行僧なのだが単純計算であと6回 月一回は沖縄に行かないと行けないのか・・・ 今年で沖縄行くの12回目 お饅頭 うぐいす団子 沖縄もう飽きた nokonoshima.com/flower/ たまには北海道でラキピや海鮮丼 佐… twitter.com/i/web/status/1…
Nokonoshima Flower Island - somehow it looks unreal. Opened in 1969 and created by 19 year old Kubota Kosaku… twitter.com/i/web/status/1…
のこのしまアイランドパーク出口にてドゲンジャーズ発見!! 上の段のパネル格好良いなぁ……✨ pic.twitter.com/XaGahSZ6jt
乗船直後の私「能古島って意外と近いんですねぇ!」 能古島船着き場から更にバスで10分掛かる上に花畑はまではパークの最奥と知った私「ヤバイ仮面社長とネクさんは……ここまでわざわざ………?」 のこのしまアイランドパークめちゃくちゃ… twitter.com/i/web/status/1…
おはようございます 今朝の一枚 玄海国定公園 「のこのしまアイランドパーク」〜☆ pic.twitter.com/eDmijHDuPh
能古島に新しい観光客を生み出すプロジェクトに参加しています😀 のこのしまアイランドパークの紫陽花、とってもきれい✨✨✨ #働き方LAB twitter.com/W2Yh7w9NLzeE2q…
おはようございます 今朝の一枚 玄海国定公園 「のこのしまアイランドパーク」〜☆ pic.twitter.com/cMUtYWBlGS
福岡人のアテンドで「能古島(のこのしま)」に行った!1時間に一回の船に乗って、10分ほどで着く、福岡の島。のこのしまアイランドパークは、草木花がたくさんで、一部取り放題(公式)、ブランコとかも楽しかった!!写真は暑さでだらけるうさ… twitter.com/i/web/status/1…
福岡のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
