岡崎神社

photo by @atsu_jun
商売繁盛、五穀豊穣、子授けの神様として有名な神社で別名「ウサギ神社」と親しまれています。この神社があるのは、吉田山の南麓でかつては野兎の生息地だったそうです。そのようなこともあり、ウサギが氏神様の神使とされています。神社には今でも可愛いうさぎさんの置物、提灯、絵馬、狛犬がありうさぎまみれです。中には、多産で安産なうさぎさんにあやかって、うさぎさんのお腹をなでると子宝にめぐまれるといううさぎもいるので、子宝祈願の方は是非お参りをしてください。また、こちらで引けるうさぎのみくじは、愛らしい表情がポイントで女性参拝客から大人気です!
岡崎神社の基本情報
【 住所 】京都市左京区岡崎東天王町51番地
【アクセス】神宮丸太町駅から徒歩20分
【営業時間】9:00~17:00 定休日なし
【 料金 】参拝は無料 うさぎみくじ500円
岡崎神社
が含まれる観光マップ
岡崎神社のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
京都のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事

【完全版】京都観光の人気スポット52選!定番から変わり種まで一挙に紹介

【徹底解説】インスタ映えとは?意味や写真の特徴と撮り方。カフェやスイーツも女子に人気

【47都道府県別】インスタ映えするベスト・フォトジェニックスポット
もっと写真を見る
