松島限定!絶対に外れないグルメ土産9選

出所:https://www.e-mutouya.jp/SHOP/juice1-k.html
松島は宮城県の松島湾にある諸島を示しており、日本三景の1つに認定されています。2018年の観光客数は600万人を超え、観光地として人気の高い場所です。
松島では松島銘菓を中心にさまざまなスイーツや特産品を使ったお土産が用意されています。
特産品は牡蠣やあさり、あなごなどの魚介類や地酒・ビールなどの酒類が中心。
この記事では松島でしか買えないグルメ土産を9つご紹介します。お土産購入の際、ぜひ参考にしてください!
1、人気No.1お土産はコレ「むう」

出所:https://www.matsukama.jp/products.html
宮城県の名産と言えばかまぼこですよね。かまぼこ専門店「松かま」の「むう」は普通のかまぼこと少し違います。むうは魚ではなく豆腐を使ったかまぼこで、大豆のうま味を存分に味わえるお土産です。
食感は普通のかまぼこよりもふわっとしており、虜になる人続出!松かまで人気No.1を誇るお土産、ぜひ一度ご賞味下さい。オンラインショップでも購入可能です。
「むう」の基本情報
・名称: むう
・住所:松かま 総本店 松かま 門前店 松かま 仙台本店 など
・料金: 税込567円(5個入り) 税込1,231円(10個入り) 税込2,057円(15個入り) 税込2,430円(20個入り)
2、買えたらラッキー!「月夜のむう」

出所:https://www.matsukama.jp/products.html
かまぼこ専門店「松かま」の「むう」に別のフレーバーがあるのを知っていましたか?「月夜のむう」は満月限定の商品で、毎月満月の日の前後数日間で販売されています。
松島の満月をモチーフとしている商品で、見た目は満月のような鮮やかな黄色でまん丸。むうと同じふわっとした食感と大豆のうま味に加え、完熟かぼちゃの甘味も感じられます。出会えたらラッキーなレア土産、ぜひ手に入れてください!
「月夜のむう」の基本情報
・名称: 月夜のむう
・住所:松かま 総本店 松かま 門前店 松かま 仙台本店 など
・料金: 税込567円(5個入り)
3、定番人気お土産と言えば「松島こうれん」

出所:https://www.matsushimakouren.com/product/
お土産に迷ったなら松島銘菓「松島こうれん」はいかがですか?上白糖入り・還元麦芽糖入り・和三盆入り・藻塩入り・沖縄黒糖入りの5種類があります。どれも甘味と香ばしさ、サクサクとした食感が特長です。
中でも沖縄黒糖入り松島こうれんは甘味が強く甘党向け。藻塩入り松島こうれんは甘さ控えめで藻塩の塩っ気があり、甘いものが苦手な方向けです。個包装となっており、1袋2枚入っているためばらまき土産にもぴったり!ぜひ購入してみてください。
「松島こうれん」の基本情報
・名称: 松島こうれん
・住所:宮城県宮城郡松島町松島字町内82
・アクセス:JR松島海岸駅から徒歩4分
・営業時間: 8:30~18:00
・定休日: 火曜日(祝日の場合は翌水曜)・ 年末年始
・電話番号: 022-354-2605
・料金: 税抜1,350円(5袋入り) 税抜2,700円(10袋入り) 税抜3,900円(15袋入り) 税抜5,200円(20袋入り) 税抜7,800円(30袋入り)
4、大人向けの松島土産「松島ビール 飲み比べセット 300ml」

出所:https://www.matsushimabeer.com/category/1/
お酒好きな方へのお土産は「松島ビール」一択!パッケージも可愛らしく、全部揃えたくなりますね。松島ビールは宮城県の第1号地ビールで、宮城県を代表するビールとして有名です。
原材料である麦芽やホップはドイツから輸入、醸造設備もドイツから最高峰のものを導入するなどかなりこだわって作られています。種類はHELLES(ヘレス)・WEIZEN(ヴァイツェン)・DUNKEL(デュンケル)・BOCK(ボック)の4種類です。ぜひ、お試し下さい。
「松島ビール 飲み比べセット 300ml」の基本情報
・名称: 松島ビール 飲み比べセット 300ml
・住所:酒のむとう屋 伊藤時尾商店 その他松島内各土産ショップ など
・料金: 税込2,811円(6本セット) 税込5,500円(12本セット)
5、お手頃価格でコスパ良し「塩のり」

出所:https://norikoubou-store.com/
のり専門店「のり工房矢本」の「塩のり」はさまざまなフレーバーがあり、選ぶのも楽しいです。プレーン・オリーブ・黒こしょう・梅塩・わさび・めんたいの6種類!さまざまな味があるので、全種類買っていく観光客も多いですよ。
1つ税込486円で24枚入っており、コスパも良いです。そのまま食べておやつやおつまみにするも良し!ご飯に乗せて食べるも良し!おにぎりにするも良し!ぜひ、好みの食べ方で試してみて下さい。
「塩のり」の基本情報
・名称: 塩のり
・住所:東松島あんてなしょっぷ まちんど そよ風ガーデン Harappa など
・料金: 税込486円
6、甘いものが苦手な人でもOK「パンセの樹・メープル」

出所:https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040102/4007638/dtlphotolst/smp2/
松島の人気ベーカリー「パンセ」で販売されている「パンセの樹」は地元の方にも観光客の方にも人気な食パンです。プレーンは生クリーム入りのふわふわ食パンで地元の方に愛されています。
観光客の方が買い求めるのはメープルで、ふわふわ食パンにメープルシートを入れ焼き上げた甘い食パン!観光客からの人気No.1のパンで甘い物が苦手な方でも美味しく召し上がれます。ぜひ、お試し下さい!
「パンセの樹・メープル」の基本情報
・名称: パンセの樹・メープル
・住所:パンセ 南中山本店 パンセ 福室本店 パンセ 遠見塚本店 など
・料金: 税込302円(ハーフ) 税込604円(1本)
7、お年寄りの方にもおすすめ「カステラ」

出所:https://jp.shokado.eu/
「松華堂菓子店」の「カステラ」はレトロなパッケージと懐かしい味わいが特長で、お年寄りの方へのお土産にぴったりです。卵とハチミツは厳選され、選び抜いたもののみを使用。
卵のコク・ハチミツの甘さが口いっぱいに広がるスイーツです。食感はふわふわしっとりしていて、やみつきになること間違いなし!ぜひ一度、ご賞味下さい。
「カステラ」の基本情報
・名称: カステラ
・住所:松華堂松島本店 松華堂仙台エスパル店 松島雪竹屋
・料金: 税込780円(半斤) 税込1,470円(1斤)
8、食べ物以外のお土産といえば「松島サイダー」

出所:https://www.e-mutouya.jp/SHOP/juice1-k.html
松島の日本酒や東北のワインなどお酒をメインに取り扱っている「むとう屋」ですが、お酒が飲めない方や子ども向けの商品も販売しています。それが「松島サイダー」!
むとう屋オリジナルの商品で苺太郎・松島梅サイダーの2種類あります。苺太郎は宮城県山本町の苺ブランドもういっこで作られており、苺のフレッシュな甘さが楽しめます。松島梅サイダーは松島の雫石農園で栽培された梅を使っており、梅の香りと甘酸っぱさが特長。ぜひお試し下さい!
「松島サイダー」の基本情報
・名称: 松島サイダー
・住所:宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂23
・アクセス:松島駅から北東の方へ車で4分、徒歩15分。
・営業時間: 9:00~18:00
・定休日: 水曜日
・電話番号: 022-354-3155
・料金: 税込238円
9、ばらまきお土産にぴったり「小さなカキとコメと」

出所:https://shop.mpantry.jp/
松島の特産牡蠣を味わえるお土産です。団子状に丸めた米粉の上に牡蠣を丸ごと乗せプレス機でせんべい状にしました。米粉は宮城県産ひとめぼれを使用しております。
大きいものや小さいもの、旬の食材を取り入れた季節限定などさまざまなサイズやフレーバーを用意。ばらまき土産には小さなカキとコメとがオススメです。サクサクした食感が楽しいです!牡蠣好きならぜひ試して貰いたいお土産、買ってみて下さい。
「カキとコメと」の基本情報
・名称: カキとコメと
・住所:宮城県宮城郡松島町松島字仙随10
・アクセス:松島駅から北東の方へ車で4分、徒歩14分。
・営業時間: 9:30~18:00
・定休日: 水曜日
・電話番号: 022-349-5141
・料金: 税込1,000円(6枚入り) 税込1,500円(10枚入り) 税込2,800円(20枚入り)
![]() | 高知県で見逃せないお土産ベスト19! |
![]() | 高級感あふれる!上高地のお土産11選 |
![]() | 押さえておきたい!白馬の人気お土産19選 |
![]() | オシャレなスイーツがいっぱい!インスタ映えする難波のお土産9選 |
![]() | 東京デート100人調査!おすすめスポットと東京都民のデート誘い方・きっかけ |