Oslo Domkirke(オスロ大聖堂)

by Google Street View
1697年に創建されたルーテル派の聖堂です。1850年にはシンボルとなる銅製の尖塔が増築され、その様式はバロック、ネオゴシックなどの変遷を経て内部には様々な芸術作品が残っています。エマニュエル・ヴィーゲランが手がけたステンドグラスや、1500㎡のアーチ天井に描いた巨大天井壁画、6000本ものパイプが立つパイプオルガン、ミカエル・ラッシュ制作「最後の晩餐」をモチーフにした祭壇飾りなど見どころ満載。夏期には毎週土曜日にオルガンコンサートが開かれているので、参加してみるのもおすすめです。
Oslo Domkirke(オスロ大聖堂)の基本情報
【スポット】Oslo Domkirke(オスロ大聖堂)
【ふりがな】おすろだいせいどう
【 住所 】Karl Johans gate 11, 0154 Oslo
【アクセス】オスロ中央駅から徒歩5分
【最寄り駅】オスロ中央駅
【営業時間】10:00~16:00
【 料金 】無料
Oslo Domkirke(オスロ大聖堂)のSNSでの口コミ
【オスロおすすめ観光スポット🇳🇴】 毎週数千人の訪問があるというオスロ大聖堂⛪ 毎日誰でも入れる開かれた教会、オープンチャーチであるのが特徴です😌❣️ 祭壇や6千本のパイプを持つパイプオルガンが見所です👀💡… twitter.com/i/web/status/1…
おすすめ記事
もっと写真を見る

