武蔵浦和の人気ケーキショップ「パティスリー アプラノス」完全ガイド
埼玉県さいたま市南区・武蔵浦和エリアにある「パティスリー アプラノス」は、地元で評判の高級ケーキショップです。赤い屋根と木材をあしらったカントリーテイストの外観が目を引く店舗には、約30~35種類もの生ケーキと焼き菓子が並び、地元のスイーツ好きや観光客から親しまれています。オーナーシェフ・朝田晋平氏は、新高輪プリンスホテルやパークハイアット東京で経験を積み、「クープ・ド・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー・ワールドカップ」では日本代表として準優勝するなど国内外で受賞歴のある実力派。地産地消の素材へのこだわりと、作り手の楽しさが伝わるケーキ作りをモットーに、質の高いスイーツを提供しています。本ガイドでは、店舗情報やアクセス、人気メニュー、季節限定商品、ギフト活用法、イートイン体験、予約方法、周辺観光スポットなど、アプラノスを余すところなく紹介します。

店舗情報とアクセス
「パティスリー アプラノス」はJR埼京線・武蔵野線の武蔵浦和駅(西口)から徒歩約10分の場所にあります。店名の「Aplanos(アプラノス)」はスペイン語で“平らな地”という意味で、店舗は閑静な住宅街の一角、沼影1-1-20 フィオレッタ武蔵野103号に位置します。営業は毎日10:00~19:00で(火曜定休)、電話予約や問い合わせは048-826-5656まで(公式HP参照)。敷地には駐車場が6台分あり、車でも訪れやすいのが特徴です。店内はテイクアウト中心ですが、店横のウッドデッキに数席のイートインスペースがあり、天気の良い日は外でゆったりとスイーツを楽しむこともできます。
- 住所:埼玉県さいたま市南区沼影1-1-20 フィオレッタ武蔵野103
- 最寄駅:JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和駅」(西口)徒歩約10分
- 営業時間:10:00~19:00(火曜定休、祝日は営業)
- 駐車場:あり(6台)
アクセスのポイントとして、武蔵浦和駅からは西口を出て田島通りを南へ直進、住宅街の中にあるため地元の人しか知らない穴場的存在です。車の場合は近隣の県道17号(浦和所沢線)や310号からアクセス可能で、休日は比較的混雑するため時間に余裕をもって訪れるのがよいでしょう。

お店の雰囲気・空間
アプラノスの外観は赤い屋根に木板を組み合わせたカフェ風の造りで、玄関先には手書きの黒板や花が飾られ、温かみある雰囲気です。店内に足を踏み入れると、木目を基調とした明るいインテリアが広がり、ガラスのショーケースに美しく並べられたケーキや焼き菓子が目に飛び込んできます。ショーケース上には細工菓子の飾り付けも見られ、技術の高さがうかがえます。焼き菓子コーナーにはクッキーやフィナンシェ、ドーナツなど彩り豊かな品揃えが並び、訪れるだけでワクワクする店内です。カウンター越しにパティシエとの会話も楽しめる親しみやすい雰囲気が地元にも愛されています。店の横にはウッドデッキのイートイン席があり、ペットの同伴も相談できる場合があります(要確認)。

ポイント:
- 木と赤い屋根の可愛い外観。手書き看板で迎えてくれる。
- 店内は明るく開放的な雰囲気。美しいケーキショーケースが目を引く。
- 焼き菓子やギフト箱がずらり。好みのものを選ぶ楽しさ。
- 店横にイートイン用のテラス席あり(天気の良い日に◎)。
シェフと素材へのこだわり
オーナーシェフの**朝田晋平(あさだ しんぺい)氏は、「日々のお菓子作りで大切なのは『楽しむこと』」をモットーとし、1998年には世界大会「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」の日本代表に選出されるなど、その技術は折り紙付きです。新高輪プリンスホテルやパークハイアット東京で研鑽を積んだ後、2011年に独立開業。以来、一流の技術を生かしながら、地元埼玉の素材を積極的に取り入れてスイーツを作っています。例えば埼玉県産「彩たまご」**を使用したスポンジや、さいたま市緑区の「美園いちご」を使った苺スイーツなど、品質にこだわった材料選びが特徴です。生産者のもとへ実際に足を運び、安全でおいしい素材を確認して仕入れを決めるなど、手間を惜しまない姿勢で信頼を得ています。お菓子だけでなく、スタッフやお店の雰囲気にも笑顔を絶やさず「訪れる人も笑顔になるお店」を目指しています。

ポイント:
- 朝田晋平シェフは世界大会経験・受賞歴あり。ホテル勤務歴も長い実力派。
- 地元埼玉の素材に注目:彩たまご、美園イチゴ、和栗などを積極使用。
- 「作り手の楽しさ」を大切に。品質高いケーキと笑顔でファンが増加中。

人気メニュー・定番スイーツ
アプラノスでは常時30種以上のスイーツが用意されていますが、特に人気なのが以下の定番メニューです。

- 和栗のモンブラン – 和栗をふんだんに使ったマロンクリームと軽いシャンティ、生クリームが層になった逸品。土台はメレンゲで、上品な甘さと軽やかな口当たりが魅力です。(※春先~秋にかけて販売)
- 美園イチゴのタルト – ツヤのある大粒イチゴ「美園いちご」をたっぷりトッピングしたタルト。香ばしく焼き上げた極厚タルト生地とジューシーな苺の甘酸っぱさが絶妙です。テレビ番組『マツコの知らない世界』でも紹介された人気商品です。
- 焼きショコラ「極(きわみ)」 – しっとり濃厚なチョコレートケーキで、しっかりめのカカオの風味が楽しめます。焼き菓子感覚で食べられる濃厚さが評判。
- クラシックショコラ – 生クリームと合わせても美味しい定番のガトーショコラ。甘さ控えめで大人も喜ぶ深い味わい。
- 苺ショートケーキ – 王道の苺ショート。地元産の苺を用いたデコレーションケーキは誕生日ケーキとしても人気があります。スポンジは彩たまごを使用した柔らかい食感です。
- クリームたっぷりシュークリーム – サクサクのシュー生地に自家製カスタードクリームと生クリームを詰め込んだ逸品。手頃なおやつとして地元で人気。
そのほかにも、季節のフルーツを使ったムースケーキやパイ、ガトーショコラなど様々なケーキが並びます。焼き菓子コーナーも充実しており、クッキー・マドレーヌ・フィナンシェ・パウンドケーキ・ドーナツなど豊富な品揃え。プレゼント用に焼き菓子の詰め合わせセットが好評です。

ポイント:
- 生ケーキは和栗モンブランや美園イチゴタルトが特に人気。
- 定番の苺ショートケーキやシュークリームもファン多数。
- 焼き菓子も豊富:クッキー、パウンド、ドーナツなど、お土産にも最適。
季節限定スイーツ・イベント商品
アプラノスでは四季折々の風味を感じられる季節限定商品も魅力の一つです。旬の素材を生かした商品やイベント企画品が登場します。

- 春(3~5月):いちごフェアの季節。美園イチゴを使ったショートケーキやタルトが並びます。桜の開花時期には「桜」をテーマにした焼き菓子セットや苺と桜風味を合わせた限定ケーキが登場することもあります。
- 夏(6~8月):暑い季節は和菓子系・涼感スイーツも人気。わらび餅や水まんじゅうなどの和スイーツに加え、昔ながらのかき氷やソフトクリームも提供しています(全てテイクアウト可)。店舗前のテラス席でひんやりスイーツを味わうのがおすすめです。特に純氷のかき氷は地元でも注目され、毎年夏期限定で販売。サクサクの氷に自家製シロップがかかったきめ細やかな味わいが評判です。
- 秋(9~11月):栗の季節到来。日本各地の栗を使った「和栗モンブラン」が登場し、極上のマロンペーストが味わえます。さつま芋を使ったスイーツや、秋の果物(りんご、ぶどうなど)のタルトも並び、秋限定の焼き菓子セットも発売されます。
- 冬(12~2月):クリスマス・新年シーズン。毎年11月ごろからクリスマスケーキの予約受付が開始され、ブッシュ・ド・ノエル(ロールケーキ仕立て)やクリスマス限定デコレーションケーキが用意されます。また、クリスマスクッキー缶(サブレ詰め合わせ)が登場し、クリスマスパーティーやギフト需要にぴったり。年末年始には干支モチーフの焼き菓子ギフトなど季節感あふれる商品が揃います。
- 限定コラボ・企画:地元スポーツチームとのコラボ商品も注目。浦和レッズとのコラボでレッズカラーのいちごラスクを作成したこともあり、試合観戦のお供や応援のお菓子として話題になりました。

ポイント:
- 旬の果物や素材を使った季節ケーキが登場する。メディアで紹介された苺タルトや秋の栗スイーツは特に好評。
- 夏はかき氷・ソフトクリーム・和スイーツで涼める。テラス席で涼を感じるのも風流。
- 冬はクリスマスケーキや限定クッキー缶。お歳暮やギフトにも注目のラインナップ。
誕生日ケーキ・記念日ケーキ
アプラノスでは誕生日や記念日のケーキもオーダー可能です。定番の生クリームデコレーションケーキはもちろん、チョコレートケーキや生チョコタルトなど、お好みのフルーツやチョコを組み合わせたケーキも注文できます。2~3日前までに予約をすれば、サイズ(4号~)やメッセージプレート、デコレーションを指定して作ってもらえます。例年、クリスマスシーズンは特別仕様のケーキも予約販売され、百貨店のクリスマスケーキコレクションにも参加。例えば半分がチョコ、半分がチーズケーキになった「ハーフ&ハーフケーキ」なども登場しました。

誕生日ケーキは見た目の華やかさだけでなく、素材にもこだわった仕上がりです。アプラノスのファンには「苺たっぷりのショートケーキで家族の誕生日を祝った」「チョコレートケーキが濃厚で感激」など、リピーターの口コミも数多くあります。オーダーは電話または店頭にて相談できます。なお、クリスマスやバレンタインなどの繁忙期は早めの予約が確実です。
ポイント:
- 誕生日や記念日のデコレーションケーキは要予約。ケーキサイズやフルーツを選べる。
- メッセージプレート、キャンドルの用意も可能。華やかな記念日に。
- クリスマスケーキは毎年11月~12月に予約受付。限定デザインにも注目!
ギフト・手土産としての活用法
アプラノスは「大切な人への贈り物」にも最適です。焼き菓子の詰め合わせやギフトボックスは種類豊富で、進物用・贈答用にも使えます。例えば、ガトーセレクション12個入りセット(フィナンシェ、ダックワーズ、マドレーヌ、クッキーなど詰め合わせ)はお世話になった方への手土産や職場配りのお菓子として人気。季節限定のクッキー缶(バレンタイン缶、ホワイトデー缶、クリスマス缶など)もおしゃれなパッケージで喜ばれます。

また個別に包装された焼き菓子(ドーナツやチョコボール)も、ちょっとしたギフトやお子様へのお土産に最適です。店内では可愛いラッピングリボンやギフト袋も用意しており、プレゼントとしてそのまま渡せるのも嬉しい点です。埼玉土産として、地元食材を使ったオリジナルスイーツを贈れば、遠方の友人にも喜ばれることでしょう。
ポイント:
- ギフトボックス詰め合わせあり。クッキー・フィナンシェ・ドーナツなど。
- 季節限定のクッキー缶や焼き菓子ギフトが豊富。包装・熨斗(のし)対応可。
- 手頃なお土産用から高級感のあるギフトまで幅広く揃い、贈り物選びが楽しい。
イートイン体験
店内にはイートインスペースがありませんが、店舗横のウッドデッキテラスで購入したスイーツをその場で楽しむことができます。テラス席にはテーブルと椅子が設置されており、晴れた日や暖かな季節には外の風を感じながらケーキやアイスを味わえます。夏場はかき氷やソフトクリームを持ち出して、優雅なティータイム気分を味わうのがおすすめです。秋~冬にはクリームたっぷりのシュークリームや温かいお茶と一緒に過ごせば、冬の寒さも忘れるひとときに。なお、飲み物は店内でコーヒーや紅茶も販売している場合があるので、購入時に確認するとよいでしょう。
ポイント:
- 店舗横のウッドデッキでイートインが可能(雨天時は難しい)。
- 季節ごとのスイーツと合わせて自然を満喫。夏はかき氷、秋冬は暖かいドリンクとケーキ。
- 席は限られるため、混雑時は譲り合いながら利用を。
予約・注文方法
アプラノスではケーキやギフトの予約・注文が可能です。**電話予約(048-826-5656)**に加え、公式HPでも最新情報が公開されています。特注ケーキや大量注文の場合は、希望日の2~3日前までに連絡するとスムーズです。焼き菓子の詰め合わせやクッキー缶なども事前予約でき、繁忙期は早めの予約をおすすめします。また、ネット通販(楽天市場等)でも一部商品が購入できるので、遠方の方や急ぎの際は利用を検討してみましょう。

予約のポイント
- 誕生日・クリスマスケーキ:希望サイズ・デザインを伝え、2~3日前までに要予約。
- 焼き菓子ギフト:大量注文や名入れ、熨斗が必要な場合も事前に店頭・電話で相談。
- カスタマイズ:アレルギー対応やフルーツ変更など、細かな希望はスタッフに相談可能。
周辺スポットとの組み合わせ提案
アプラノスを訪れた際には、周辺の観光スポットやレジャー施設と合わせて楽しむのがおすすめです。地元民も観光客も一日満喫できる、いくつかの組み合わせ例をご紹介します。
- 沼影公園(Numakage Park):店舗から徒歩数分の多目的公園。夏は流水プールやスライダープールで遊べ、冬は屋外スケートリンクがオープンします。スイーツをテイクアウトして、公園のベンチでピクニック気分を味わうのも楽しいでしょう。※2025年3月末まで一部施設閉鎖予定なので最新情報を確認。
- 別所沼公園(Bessho-numa Park):武蔵浦和駅や南浦和駅からアクセスできる大きな池のある公園。春は桜並木が美しく、ボート遊びや釣りが楽しめます。散策路も整備されており、アプラノスで買ったスイーツを片手に散歩するのもおすすめ。園内には「さいたま市浦和美術館」も近く、アート鑑賞も可能です。
- 浦和レッズ・Lotte浦和球場:サッカー好きには浦和レッズの本拠地「埼玉スタジアム2002」や、プロ野球千葉ロッテマリーンズのファーム球場「ロッテ浦和球場」(ともに武蔵浦和駅より徒歩約15~20分)が近くにあります。試合観戦の帰りにアプラノスでケーキをお土産にするプランは、地元の熱烈なファンにも好評です。
- 住宅街カフェ&ショップ巡り:アプラノス周辺は落ち着いた住宅街ですが、少し足を伸ばせばおしゃれなカフェやスイーツ店が点在します。たとえば「浦和うなこちゃん」で話題の和菓子店や、手作りパン工房などをハシゴし、最後にアプラノスで締めくくるのもスイーツ巡りの醍醐味です。
- さいたま市観光:武蔵浦和駅から1駅の浦和駅周辺には、浦和駅前通りや伊勢丹浦和店、うなぎの名店街など見どころがいっぱい。午前は都心から出かけ、アプラノスでお茶→浦和で夕食というプランもおすすめです。
ポイント:
- ファミリー向け:お菓子の後は池の公園で遊ぶ。夏はプール、冬はスケート。
- スポーツ観戦とセット:サッカーや野球観戦→帰りにケーキで祝杯。
- 観光日帰り:都心から武蔵浦和経由で浦和散策。アプラノスは休憩スポット兼お土産スポットに最適。
まとめ

パティスリーアプラノスは、武蔵浦和の地元民に愛される名店であり、観光客にも一度は訪れてほしいスイーツスポットです。実力派シェフが手掛けるこだわりケーキと焼き菓子は、誕生日ケーキや手土産ギフトに最適。地産地消の素材をふんだんに使い、季節ごとのメニューで訪れるたびに新しい発見があります。お店の可愛い外観と明るい店内でショッピングを楽しんだら、テラスでスイーツタイム。晴れた日には近くの公園で散策し、充実した一日を過ごせるでしょう。武蔵浦和に足を運んだ際は、ぜひパティスリー アプラノスの魅力を体感してみてください。
![]() | 築地銀だこのテイクアウトたこ焼きを家族で楽しむ方法 |
![]() | 上海観光の見逃せないおすすめ30スポット |
駅直結で便利!ヴィ・ド・フランス板橋店で子どもとパン巡り |
![]() | 西宮北口駅のおしゃれなカフェ20選♡知っていたら自慢できる穴場店も紹介! |
![]() | 子どもと楽しむ高尾山:関東発・日帰りファミリー観光完全ガイド |