三溪園

三溪園の基本情報
【 住所 】神奈川県横浜市中区本牧三之谷58−1
三溪園
が含まれる観光マップ
三溪園 ~魅力の宝庫なマイナースポット~
三渓園は横浜市中区に位置する大型の庭園で、園内に点在する歴史的建造物を広大な自然が包み込みます。
春は桜、初夏の杜若、夏の青々しさ、秋の紅葉、雪景色。「四季折々の美しさ」という言葉はまるで三渓園の為にあるかの様です。
この素晴らしい庭園は原三渓というたった1人の実業家の手によって作られました。横浜の観光名所が集中する「みなとみらい地区」からは少し距離があり徒歩アクセス可能な最寄駅は無いに等しい状況なので、まずはアクセスルートから確認していきます。
三溪園へのアクセス等
横浜市営バスを活用してアクセス頂く形となりますが、最近になって観光循環バスが運行を開始していますので、合わせてご紹介します。
1)JR根岸線「根岸駅」から横浜市営バス「58/99/101系統」のいずれかにご乗車頂きます。乗車時間はわずか10分程度で「本牧」にて下車。ここから徒歩10分程度で三渓園入り口です。
2)JR・東急東横線・みなとみらい線・京急・横浜市営地下鉄・相鉄線の「横浜駅」から横浜市営バス「8/148系統」のいずれかにご乗車頂きます。「三渓園入り口」にて下車。乗車時間が35分と長めですが、途中、横浜の中心街を通過しますので退屈はしないと思います。下車後は徒歩5分で三渓園入り口です。
3)JR根岸線・横浜市営地下鉄の「桜木町駅」から横浜市営バス「8/148系統」のいずれかにご乗車頂きます。上述2)のバスが、横浜駅を出た後に桜木町駅を経由、そして三渓園に向かいます。桜木町をご利用の場合は『横浜駅から乗って確実に座る』作戦も合わせてご検討ください。
4)みなとみらい線「元町・中華街駅」の4番出口至近にある「山下町」停留所から横浜市営バス「8/148系統」のいずれかにご乗車頂きます。こちらも前述2)のルート途中の停留所になります(横浜ー桜木町ー山下町ー三渓園入り口)。3)も踏まえて乗車ポイントをご検討ください。
5)『土休日運行』という条件付きではありますが、循環観光バスも利用できます。その名もズバリ『ぶらり三渓園BUS』で、横浜駅・桜木町駅の他、赤レンガ倉庫・中華街入り口など観光スポットだけに停車しながら三渓園に向かいます。
営業案内
三渓園は朝9時に開園。16時半に券売所が終了し、17時に閉園となります。例年、年末の数日を閉園日とする以外には常時開園しています。
入園料金は大人(中学生以上)500円。こどもが200円です。入場料の減免が各種ありますが、特筆すべきは「毎月の第二第四土曜日は高校生以下入場無料」です。
三溪園とは
公開から110年以上の歴史がある横浜屈指の庭園です。元々は生糸貿易で成功して莫大な財を有した「原三渓」という人物が個人で開園した庭園でした。
現在は横浜市が維持管理を行っています。原三渓は1890年代に同地に居住を開始し、1902年頃から自らの手で園内の造成を積極的に行いました。
特に、全国各地から優れた古建築を見出して完全移築する事に情熱を燃やし、結果、京都や鎌倉からも非常に歴史的価値の高い建築が移築されました。
全17棟に及ぶこれらの古建築物の内、10件は重要文化財指定、3件は横浜市の有形文化財登録されているという事実からも、原三渓の審美眼の高さを伺い知ることができます。
他方、庭園造成への意欲も漲っており、三渓園庭園を作らせる庭師をわざわざ関西方面に「庭園視察」に行かせている程です。
こうして横浜の辺鄙な片田舎に原三渓の理想郷が作られていきます。この頃には実業家としての地位を不動の物として、日本画壇の名だたる画家のパトロンとなり、三渓園は「知と美の集まる場所」として洗練されていきます。
三渓園は1945年の横浜大空襲で壊滅的な打撃を受けました。庭園裏手は横浜港で、様々な産業が集約されていた為、同地は空襲のターゲットエリアとなっていた為です。
1953年には横浜市が庭園を譲り受ける形となり、三渓園復活に向けて歩みだし、全体復旧を終えた2年後の1960年には、岐阜の白川郷合掌造りを移築するなど、原三渓の意思が引き継がれていきました。
三溪園レポ
三渓園はその入り口に辿り着くまでも楽しい場所です。特に春の桜の季節は「桜のトンネル」が見事で桜渋滞となります。
三渓園のある本牧エリアは横浜港沿岸が工業地帯に、内陸側が住宅地として発展してきましたが、この三渓園の広大な敷地だけは別世界です。
自分が横浜にいる事を忘れさせてくれる空の広さを感じられます。景観を眺め、古建築を辿って一周するだけで軽く1時間はかかり、しかも自然の高低差を巧みに活用した構成から、なかなかの運動量となります。
そこで三渓園のお楽しみです。庭園の中には数カ所のお茶処があり、常に人で賑わっています。
お団子やお汁粉に始まりお蕎麦、果てはラーメンまで揃う充実ぶりで、三渓園ファンは、ここをお目当てに訪問したりもしています。
こうした店舗がある事から、ここで食事をする事を前提にした観光プランも組みやすいので、遠方である事に臆さず訪問してほしい庭園です。
上述したように、園内は広大で且つ高低差・起伏のある構成をしていますので、歩きやすい靴での訪問をお勧めします。
また大変自然豊かな環境ですので夏場は「ヤブ蚊」がいっぱい飛んでいたりしますから、虫除けなどもあると万全です(生態系に悪影響を及ぼす為、スプレー剤は園外で事前にお願いします)。
関連して、横浜市域とは思えないほどに多様な生態系を育んでいる事も特徴の1つです。特に鳥類は豊富で、それを目的とした来園者も見受けられます。
三渓園ミュージアムショップでは原三渓にまつわる、他では入手できないお土産が見つかりますので是非覗いてみてください。
閉館時間が、三渓園の閉園よりも早いのでご確認ください。横浜は「お土産らしいお土産が少ない」と揶揄されますが、三渓園のような個性ある庭園でお土産が見つかれば、きっと特別な贈り物になるはずです。
催しが豊富な事も三渓園の特徴で、正月三が日には伝統的な日本の正月を感じさせる催しが続き、2月には観梅会、3月には観桜、6月には横浜では数少ない「蛍鑑賞」が催されています。
この蛍の時期は夜間入園も可能となり、普段とは一味違う三渓園を楽しめます。この他、年に2度ほど、普段は非公開の古建築を公開していたり、俳句会や茶会などでも活用されており、原三渓の時代と同じく「知と美の集う場所」として三渓園は存続しています。
神奈川県内のニュースでは、頻繁に、季節の到来を告げる話題として三渓園での花の開花や催しが取り上げられる程です。
三渓園を訪れる際には、JR根岸線の根岸駅からバスを利用する方も多いと思うのですが、この時にお時間があれば、是非近隣の「根岸森林公園」及び「馬の博物館」などへも足を伸ばしていただけると、もっと横浜の魅力に触れることが出来るはずです。
また、三渓園の裏手にあたる本牧市民公園もオススメします。当地の地形がとても良く見える他、上海横浜友好園(2017.02現在、建物老朽化の為立ち入り不可)や蒸気機関車D51の屋外展示など見所豊富な公園です。
三渓園は開園が早いので、横浜観光の朝1番手として強く推薦したいと思います。午前中はまだ人も少ないですし、庭園の貸切散歩気分が味わえます。
天気が良い日は勿論ですが、雨の日は本当に人も少なく、霧立ち込める景観などに巡り会える事も。そして雪の日も本当に美しい場所です。
みなとみらいや横浜駅から少し遠いという事実は、逆手に取れば、他人とは異なる横浜観光ができるという事です。
本当に様々な魅力に満ちた三渓園はあなたをきっと裏切りません。個人的には、横浜には1度2度来た事があるという方々にこそ強くプッシュしたいです。まだまだ、横浜は奥が深いんです。
[wdi_feed id=”1280″]
三溪園のSNSでの口コミ
紫陽花(あじさい) 三溪園 #三溪園 #横浜市中区 pic.twitter.com/x7bhjaLDYw
#おはドル おはようございます 川崎市は蒸し暑い朝で今日も猛暑になります 三溪園 菖蒲と結婚式撮影とメルちゃん #うちのこかわいい #メルちゃん #ドール野外撮影 #ドールとお出かけ #三溪園 #横浜市中区 pic.twitter.com/dOimGS4ajt
実は横浜なんです。 梅、桜、ツツジ、紅葉が綺麗な 三溪園の日本庭園です。 #写真撮ってる人と繋がりたい #イマソラ pic.twitter.com/LNKqlHtScE
猫 三溪園入り口 三溪園園内 #三溪園 #横浜市中区 pic.twitter.com/OkHECoTTGe
【新着情報】 蓮市「蓮の葉を使ったアート展示と小物の販売」 2022年7月28日(木)~31日(日) 、8月5日(金) ~7日(日) 、11日(木・祝)~13日(土) 三溪園 artnavi.yokohama/event/28430/… twitter.com/i/web/status/1…
嵯峨野風 三溪園 #三溪園 #横浜市中区 pic.twitter.com/oIXdJ8HYQg
#おはドル おはようございます 川崎市は今日も蒸し暑い朝です 三溪園 花菖蒲とぽぽちゃん #うちのこかわいい #ぽぽちゃん #ドール野外撮影 #ドールとお出かけ #三溪園 #横浜市中区 pic.twitter.com/UilpNP4SM6
実は横浜なんです。 梅、桜、ツツジ、紅葉が綺麗な 三溪園の日本庭園です。 #写真撮ってる人と繋がりたい #イマソラ pic.twitter.com/LNKqlHtScE
朝三溪園、昼公園、午後音出し会、夕方砂浜、夜焼肉(自宅) pic.twitter.com/4A2tCl0knW
横浜 三溪園は、横浜・本牧エリアにある古建築と純日本庭園の調和が美しい庭園です。梅や桜、あじさい、紅葉と季節によって違った顔を見せます。詳しくはこちら⇒ yokohama.setuyaku-date.net/blog-entry-21.… #横浜デート
今日は三溪園に散歩行ってきて色々と撮影してきた、たまにはこういう休日もいいね pic.twitter.com/mJecJlvH8U
三溪園オリンピック シンクロナイズドスイミング 平均台 棒高跳び #三溪園 #亀 #シオカラトンボ #ヒョウモンチョウ #ネジバナ flic.kr/p/2nuqYDP flic.kr/p/2nupLwo… twitter.com/i/web/status/1…
真夏日の三溪園 2022/06/26 #三溪園 #三重塔 #横浜 #睡蓮 flic.kr/p/2nuozkr flic.kr/p/2nupLqr flic.kr/p/2nupLmt pic.twitter.com/DRmK2dNpJw
今日はホームの撮影地の横浜三溪園 9月にフォトコンの締め切りあるから来てみた ここ来たら天ぷら蕎麦食わんと始まらん んまい! pic.twitter.com/PrpqLRjken
一昨日の三溪園、暑かったー😵💫 半夏生が活き活き、蓮ももうすぐ! pic.twitter.com/3jjfJ7pPfC
@Inamuraami 横浜 三溪園は落ち着きますよ。
ハンゲショウ 三溪園 #三溪園 #横浜市中区 pic.twitter.com/BSuJCgtA8C
6月19日 京都平安神宮で 催させていただいた ワナカムヨガスクールの 800名との奉納ヨガを終えて 本日6月21日は関東横浜三溪園での 100名の国際ヨガの日関東のヨガイベントに ご招待され駐日インド大使と壇上に立… twitter.com/i/web/status/1…
一睡もせずに三溪園までドライブしてきた! ついでに海寄ってきた🏖🏄♂️🌊 pic.twitter.com/iQtgk4duPs
実は横浜なんです。 梅、桜、ツツジ、紅葉が綺麗な 三溪園の日本庭園です。 #写真撮ってる人と繋がりたい #イマソラ pic.twitter.com/LNKqlHtScE
旧天瑞寺寿塔覆堂/上海横浜友好園(対岸) 三溪園の南側はかつての海岸線だったので当時を偲ぶパネルが展示されている pic.twitter.com/4fu1Bd3Hd1
@suburbian5 三溪園の茶店でお汁粉を頼んだら「夏はやってないんですよーっ」て言われてがっかりする小田さんがツボです。別番組だったかな?
古民家と紫陽花(あじさい) 三溪園 旧矢野原家住宅 #紫陽花 #三溪園 #旧矢野原家住宅 #横浜市中区 pic.twitter.com/1cWIw2FDaL
Hot... 場所: 三溪園 instagram.com/p/CfNfD0RhjWq/…
紫陽花(あじさい) 三溪園 #紫陽花 #三溪園 #横浜市中区 pic.twitter.com/U6xZVLNwSO
@miku_0204_hsj 三景園というのがお近くにあるんですね うちの近くには三溪園というのがありますよ😀 植物とそれを眺める時間は癒されますね よい一日を
実は横浜なんです。 梅、桜、ツツジ、紅葉が綺麗な 三溪園の日本庭園です。 #写真撮ってる人と繋がりたい #イマソラ pic.twitter.com/LNKqlHtScE
蛍は横浜の三溪園で蛍の夕べと言うイベントがあったときに見に行きました😃今くらいの時期かな?もう終わっちゃったかな?コロナ禍でやってないかなぁ? #てつふら
本日も気温が高いので熱中症には気をつけてお越し下さい🚕 夏メニューどらクリーム7月1日から開始します!ビールに合うので立ち飲みよろしくです🤲 #和音#三溪園#どらクリーム#ビール#フランクフルト#立ち飲み pic.twitter.com/3TVTgDHH2p
睡蓮 三溪園 #三溪園 #横浜市中区 pic.twitter.com/3qBLRssNK3
ハロサイで長後から江ノ島経由で三溪園まで行くの巻。 シェアサイクルを30分以内に乗り継ぎ観光する :: デイリーポータルZ dailyportalz.jp/kiji/transit-s…
@90lGhB60ktbLJSY 夏の三溪園ですね また 是非お越しください👍
実は横浜なんです。 梅、桜、ツツジ、紅葉が綺麗な 三溪園の日本庭園です。 #写真撮ってる人と繋がりたい #イマソラ pic.twitter.com/LNKqlHtScE
@John53493647 Johnさん、今晩は🌛 1日お疲れ様でした♪ 三溪園ですか? また行きたい場所です☘️
三溪園(武蔵国久良岐郡 本牧領本郷村) 庭園。横浜を本拠地として富を築いた実業家により造園された。移築された重要文化財がたくさんある他、本牧海岸の埋立による無慈悲な工場景観が特色 pic.twitter.com/wiUOAyv0j7
そうだ!三溪園にワカクサヤマの麓にある大きな寺にあったかもしれない礎石が置いてあったんだ!そうだとしたら、どこの礎石だったんだろ🤔 pic.twitter.com/wG97lONNqw
苔寺(西芳寺)の気分 三溪園 内苑 #三溪園 #横浜市中区 pic.twitter.com/uN8nTkX4IZ
ガクアジサイ 生け花 三溪園 旧矢野原家住宅 #紫陽花 #三溪園 #旧矢野原家住宅 #横浜市中区 pic.twitter.com/kXNmyCUfcB
#おはドル おはようございます 川崎市は薄曇りの朝です 三溪園 旧矢野原家住宅 ぽぽちゃん #うちのこかわいい #ぽぽちゃん #ドールとお出かけ #旧矢野原家住宅 #三溪園 #横浜市中区 pic.twitter.com/Hev2FjkAvd
6/21の国際ヨガの日に、インド大使館主催イベントが横浜三溪園で開催されました。インド国営放送にもその模様が放映されたそうです。 YouTube にもUPされています。 youtu.be/zwTAEYKsiAs pic.twitter.com/j7CXADX1ud
実は横浜なんです。 梅、桜、ツツジ、紅葉が綺麗な 三溪園の日本庭園です。 #写真撮ってる人と繋がりたい #イマソラ pic.twitter.com/LNKqlHtScE
@hatuhinode46 ありがとうございます!とても嬉しいです☺️ 私も紫陽花を見に三溪園へ足を運びたいな、と思っています。
@FujiwaraTomoko1 ともこさん 横浜の三溪園で寝転がったら木漏れ日キラキラ🌿✨外ヨガサイコーでした🧘🏻♀️ 今日もごきげんな一日を🙌🏻🌈✨
@HyggeJapan 三溪園までは行ったことあります。すぐ近くに海があって、風向きによってはコンビナート関係の影響からか一帯でガス臭がすることもあります。 (そういえばニュースにもなった神奈川の異臭騒ぎはどうなったんだろう??)
実は横浜なんです。 梅、桜、ツツジ、紅葉が綺麗な 三溪園の日本庭園です。 #写真撮ってる人と繋がりたい #イマソラ pic.twitter.com/LNKqlHtScE
三溪園周辺の紫陽花 pic.twitter.com/91C3k7B0Dp
だるまさんが ころんだ 大地主さんの家 広いからやり始めた うちのこぽぽちゃん 三溪園 旧矢野原家住宅 #うちのこかわいい #ぽぽちゃん #ドールとお出かけ #旧矢野原家住宅 #三溪園 #横浜市中区 pic.twitter.com/T4epxc4SxR
YouTube配信で国際ヨーガの日、記念ヨガ✨ 三溪園、とっても素敵な映像だった〜 おうちヨガだったけど、自然を感じられた🌿 #InternationalDayofYoga #国際ヨガの日 #国際ヨガデー pic.twitter.com/7Ey0ZexrRv
6/26【かながわ旅割】ロイヤルウイング スイーツクルーズと山手洋館巡り 三溪園花観賞 人気スポ ⇒ ameblo.jp/atparty/entry-… #アメブロ #かながわ旅割 #ロイヤルウイング @ameba_officialより pic.twitter.com/JzSXdZe2pP
インド大使館のヨガマットに座っています。 場所: 三溪園 instagram.com/p/CfDEGvWvnrj/…
@juri_cocoroyoga 三溪園! 近いっ。近くでお仕事してます😊
@yupinamama 三溪園に向かってます。 世界規模のヨガのお祭りの日だね🧘🏻♀️✨ 調和した一日を過ごそうね🫶🏻 おはるママ、おはシャンティ🌿
ホタルブクロ 三溪園 #三溪園 #横浜市中区 pic.twitter.com/ROOY5pXb7P
#おはドル おはようございます 川崎市は蒸し暑い朝です 紫陽花(あじさい)とぽぽちゃん 三溪園 #うちのこかわいい #ぽぽちゃん #ドール野外撮影 #ドールとお出かけ #三溪園 #横浜市中区 pic.twitter.com/tsYxnmzFjk
お早う御座います。 本日も気温が29度あるとのことなので熱中症には気をつけてぁ過ごし下さい😃 和音は通常通り営業しております。 皆様とお会いするの楽しみにお待ちしております🤲 #和音#三溪園#どら焼き#アイスサンド#アイスコ… twitter.com/i/web/status/1…
神奈川のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
