蓼科山

蓼科山の基本情報
【 住所 】長野県北佐久郡立科町
絶景と山小屋が自慢の蓼科山の見どころを紹介!ファミリー・女子旅にもオススメ
蓼科山ってどんな場所
蓼科山は、長野県茅野市と北佐久郡立科町に跨がる標高2,531mの山。北八ヶ岳・南八ヶ岳から成る「八ヶ岳連峰」の北端に位置しています。山の概観が円錐状の美しい形状であることから、諏訪地域では「諏訪富士」とも呼ばれ、古くから地元の人たちに愛されています。また、登山ファンからの人気も高く、頂上からの雄大な景色や山小屋での休憩の様子をインスタグラムなどのSNSへ投稿する人も増えています。登山上級者から初心者まで楽しめる蓼科山。今回は数ある登山コースの中から、一番初心者向けの7合目登山口~山頂ルート(いわゆる『北側ルート』)をピックアップし、登山途中に訪れることができるオススメスポットを紹介していきます!
蓼科山の見どころ
水と緑が織り成す幻想空間「御泉水自然園」
「山頂駅」でゴンドラリフトを降り、7合目登山口に向かう途中にある御泉水自然園。東京ドーム約36個分の原生林が広がる公園内には、300種類もの高山植物が群生し、また、46種類の野鳥が生息しています。そして、公園の中には一周40分ほどの遊歩道が整備されており、森林浴しながらお散歩することができます。水と緑が織り成す幻想的な空間は、さながらシブリ映画「もののけ姫」に出てくる「シシ神の森」のよう。そんな園内は、カメラに収めたらSNS映え間違いなしのポイントばかりなので、写真を撮ることに夢中になりすぎて、遊歩道から落っこちないようにご注意ください(笑)
御泉水自然園行ってきた!メチャ綺麗やった pic.twitter.com/Jmcj2F3r25
— たかい たくま (@tt_1123_) July 31, 2016
御泉水自然園は木道が良い、真ん中はちょっとした苔の森。あ、泉を撮ってなかった^^; #御泉水自然園 #信州 pic.twitter.com/ZM9buBjPDp
— 土星人 (@doseiaswakusei2) June 30, 2018
また、園内遊歩道の先にある「蓼仙の滝」は、マイナスイオンがあふれる癒やしの空間となっています。
蓼仙の滝。道の関係で少しビビりながら、ここに着いたよ。#長野県 pic.twitter.com/VzI4QREval
— やまさん (@Yamasan1991) May 3, 2018
蓼仙の滝 御泉水公園の管理事務所から、往復で1時間かかりますが、マイナスイオン全開です。とても良いところです。蓼科をわんこと訪ねた時は、ぜひ行くべしです。もちろんしずくも一緒に行きましたよ pic.twitter.com/rx5l4lFoGQ
— kazu17 (@kazu1716338621) August 5, 2019
標高1830mの幻想空間、御泉水自然園。登山前のウォーミングアップとして、お散歩してみてはいかがでしょうか。
大パノラマを独り占め!蓼科山自慢のビューポイント
蓼科登山の醍醐味といえば、やっぱり途中途中で眺めることができる絶景の数々。そこで、北側ルートから山頂までに立ち寄ることができる、オススメのビューポイントを紹介します。
まずは、7合目登山口から1時間ほど登ったところにある「天狗の露地」。眼下には女神湖、そして、その向こう側に霧ヶ峰や北アルプスを望むことができる、絶好の休憩ポイントとなっています。
蓼科山登山。ピークでの眺望は残念ながら雲に覆われたが、天狗の露地での景色は抜群だった。181008 E-5 #蓼科山 #登山 #日本百名山 #olympus #fourthirds https://t.co/TuMRxK8TW8 pic.twitter.com/lyO6u9e3B3
— だ い こ ん (@daikontweet) October 12, 2018
続いては、「天狗の露地」から40分ほど登ったところにある「将軍平」。山頂へ向かう各ルートの合流地点になっており、山頂までの最後の休憩ポイントとして立ち寄る人が多いです。ここでは、それまで遠くに見えていた山頂が、ようやく「あと一歩!」と感じられる景色を楽しむことができます。
只今将軍平。
あと1時間弱で蓼科山山頂の予定。 pic.twitter.com/YHLn7ChBgX— JGØAWE (@JG0AWE) June 1, 2019
そして、一番の絶景ポイントは、なんと言ってもその山頂。標高2,531m地点にある山頂では、360度の景色を遙か彼方まで見渡すことができ、天気が良ければ八ヶ岳連峰・日本アルプス・浅間山など、日本を代表する山の数々を写真に収めることができます。
昨日の蓼科山から見えた景色が最高で今日も仕事の合間に何度も振り返っていました pic.twitter.com/BjhVzf4z1D
— shiki (@shiki_climber) December 16, 2019
ちなみに、山頂はゴツゴツとした岩だらけ。平らな場所がほとんどなく、ガス調理器具などを使った調理には向かないので、お食事ポイントとしてはあまりオススメできません。
まるでカフェレストラン☆2つの山小屋
蓼科山北側ルートのオススメポイントとして外せないのが、2件の山小屋。「山小屋」と聞くと、丸太やレンガで出来た簡素な建物をイメージする人も多いと思います。しかし、蓼科山の山小屋はそんなイメージとは全然違い、ランチやコーヒータイムを楽しめるカフェレストランとして人気なのです。
まずは、先ほど紹介した将軍平にある「蓼科山荘」。ここでは、うどんやラーメンなど麺類を中心とした軽食を食べることができます。そして、ドリンクメニューはコーヒーをはじめ、抹茶オレやクランベリージュースなど、さながらオシャレなカフェといったところです。
蓼科山荘まで降ってきた😁
抹茶オレいただきます! pic.twitter.com/9Wkss5tXiu
— ざっきー (@zakkey_zzr) April 29, 2019
そして、山頂近くにある山小屋が「蓼科山頂ヒュッテ」。蓼科山荘同様、ラーメンなどの軽食やコーヒーが注文できるのですが、ここではビール・日本酒・ワインなどのアルコール類が販売されています。
蓼科山頂ヒュッテレコードが掛かっててピアノとギターがあってすごくいい雰囲気 pic.twitter.com/R06nbJEkws
— みまたかほ (@kaho54235115) July 21, 2019
蓼科山頂ヒュッテの内部はこんな感じ…
すごくゆったりしててステレオからはクラッシックが流れてる♪
こじんまりした山小屋だからなのかもだけどすごくゆったりできた(^ ^) pic.twitter.com/4O3P3x4zgy— 更夜 (@_neneka_555) September 1, 2018
また、山小屋に寄ったら見逃せないのが、手ぬぐいやピンバッジなどの蓼科山グッズ。種類がたくさんあるので、登頂記念にどれもこれも欲しくなっちゃいそうですね。
蓼科山のこのすっとぼけたオコジョ柄手ぬぐい最高じゃないですか? pic.twitter.com/rZVCCTHfqY
— Oguro Yumi。'20 (@OguroYumi) September 7, 2017
今日の戦利品。つい熱くなって買い過ぎちまったぜ、、、
上の3つが蓼科山頂ヒュッテで下の2つが蓼科山荘にて購入。全て@500円なり。#蓼科山 #山バッジ pic.twitter.com/ZFOB9ty9Ao— やけん@山と犬と挽肉と (@yaken5963) June 9, 2018
もちろん、どちらの山小屋も宿泊することができ、標高2,000m以上の場所に居ながら美味しいディナーや「山頂サンマ祭り」などの季節イベントを楽しむことができます。1泊2日かけて蓼科山~横岳を縦走する場合は、宿泊拠点として利用してみてはいかがでしょうか。
蓼科山を観光する時の注意点
登山初心者でも登頂することができますが、泥濘や岩場、割と本格的な登山道を登って行きます。なので、サンダルなどの歩きにくい履き物は絶対NG、スニーカーでも何とかなりますが、トレッキングシューズを履いて行くのがベストです。また、山頂付近は夏場でも気温が10℃以下に下がるので、防寒着も必須です。
アクセス
<公共交通機関の場合>
JR茅野駅よりバスで「蓼科牧場」へ→ゴンドラリフトで「山頂駅」へ→徒歩約20分
<車の場合>
中央自動車道「諏訪IC」より、R20・R152・ビーナスラインを経由して「蓼科牧場」へ→
「蓼科牧場」交差点より「蓼科スカイライン」を6kmほど行くと、登山口前に駐車場あり
まとめ
いかがでしたか?初心者でも登山を楽しめる上に、周囲の山々を見渡せる絶景と山小屋が自慢の蓼科山。エクササイズとSNS用写真集めにはもってこいのスポットだと思います。また、麓の蓼科高原はリゾートエリアになっており、オシャレなカフェや日帰り温泉など、登山の疲れを癒やせるスポットがいくつもあるので、帰り道も充実した旅になること間違いなしです!
蓼科山のSNSでの口コミ
ホテルアンビエント蓼科 - 日本百名山蓼科山と女神湖を眺める標高1550m、静かな高原リゾートホテル 長野県 北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野字女神湖975 中央道:諏訪南ICまたは諏訪IC 上信越道:佐久ICまたは東部湯 tinyurl.com/2dkmushw
八ヶ岳行って来ました!西天狗岳、東天狗岳、蓼科山🏔満喫しました!下山して、拓海トレーナーのセッションに応援参加。逢えないバレンタインキャンペーンのラブレター読んでくれた❣️ありがとうございます! #ライブラン… twitter.com/i/web/status/1…
@kinkan_ukr 蓼科山ピークハントいきましょ(話聞かない奴)
霧ヶ峰 車山ガイド 昨年 建て代えた 車山神社 御柱 普通 御柱は 山から里へ 曳く 唯一 ここは 里から山へ 曳き上げる 大変そ~ 明日 蓼科山も 顔張って(がんばって) お仕事しよ~ pic.twitter.com/qgCr4ROXMa
こんな時だから写真で旅行気分を。透かしの無いフルサイズ画質です。 長野の絶景、「青い空と輝く樹氷の森、諏訪富士、蓼科山の冬山登山 」をまとめてみました。#コロナで気が滅入るからみんなの写真で旅行しようぜ #zekkei #絶景… twitter.com/i/web/status/1…
ー諏訪を飛び出す(富士山)ー 世界遺産センター内に日本全国の「○○富士」の紹介があり、 蓼科山=諏訪富士の紹介写真は残念でした😥 pic.twitter.com/AlUh7fmMm6
名前が(全員好きだけど特に)すきな自探索者 アポ天:葉芭木 紫尾 紫ヶ原:甘日岩 亨寧 ツインレイ:ヘンリエッタ・グランヴィル こげぬ:蓼科山 雅 庭師:椹木 蒼依 極彩色:鳥栖 梨亜 異能警察:桔梗 晴臣
@IcemanNao 空も最高の色で、立ち止まってはずっと眺めていました👍 蓼科山であまり綺麗な景色を見た事がなかったんですけど、今日は周りの景色がとてもキレイに見られました✨✨
@aki_523ky お疲れ様でした/^o^\ 坪庭までがまた意外としんどく感じませんでしたか? そこからずーーーーっと急登で小屋で急登でばぁーーーーーんっと蓼科山で感動ですね。
望月東急ゴルフクラブ - 勇気と知性。そしてわずかな幸運・・・ 雄大な浅間山、優美な景観の蓼科山。信州の雄大な大自然に育まれた高原リゾートゴルフコース。のびのびとゴルフを楽しむロケーション自慢です。脈打つ自然の鼓動に包 tinyurl.com/2gdg9wma
@ayananayuki 日本の神話と山は、切っても切れない関係性があって、知れば知るほど深くて面白いです👍蓼科山も良い山ですよね❗️
御殿場から長野への移動中見えた 八ヶ岳や蓼科山もバッチリ見えた⛰️ twitter.com/kuririn31/stat… pic.twitter.com/pH78t6kP1P
※お知らせ※ 海門に決定してたF-35用三段空母は蓼科(南信地方の蓼科山に由来)に変わりました
蓼科山最高でした!これが八ヶ岳ブルーかぁ。 #蓼科山 #登山 pic.twitter.com/5ldBERQGkg
【佐久スキーガーデン パラダ2】写真1枚目が浅間山で、2枚目が蓼科山と右の方に霧ヶ峰。3枚目が八ヶ岳で、中央左寄り、冠雪した天狗岳の右下に前日行った八千穂高原スキー場が見えます。Saku Ski Garden PARADA in… twitter.com/i/web/status/1…
#山と渓谷社 の #ヤマケイオンライン にて7話目が載ってますのでよかったら読んでください。 マンガで楽しくわかる『失敗から学ぶ登山術』 YAMAYA - ヤマケイオンライン / 山と渓谷社 原案・構成=浜田正則 画=浜田ミケ… twitter.com/i/web/status/1…
【協和財産区の新旧だるま目入れ式】 佐久市の西南、蓼科山の北部に位置し、標高600m~2.400mに分布し、約2,000haの森林面積を有しています。 その一部に別荘管理地があったりサニーカントリークラブ等があります。 佐久市長が… twitter.com/i/web/status/1…
今日は陽射しが暖か😃 #白樺湖 #蓼科山 pic.twitter.com/V5KPLwBqfP
①車山山頂 ②北アルプス方面 ③蓼科山〜八ヶ岳方面 ④御嶽山に沈む夕日 pic.twitter.com/wBlfgnsjPp
@ara_ken_ken 蓼科山は10時過ぎくらいまでは 良かったですね😊 雪は2年前よりは少ない感じでしたが 最初からアイゼンつけて登れるほどは ありました😊
@IWsSuG16YojwLa1 八ヶ岳の南端か北端か…🤔 蓼科山の積雪量はいかがでしたか? 編笠山は昼前くらいから良い感じでしたね⛰️ pic.twitter.com/IGnYheQHAr
この前の蓼科山。八ヶ岳ってほんときれいだなあ… 振り向いて見たいのに見てると進まないから、後ろに目が欲しいって思ってたこのとき。 pic.twitter.com/RMYRPdiGfu
これは埋没した蓼科山頂ヒュッテ pic.twitter.com/8bKsA5unur
久しぶりの登山。今回は蓼科山に登頂してきた。朝は快晴でしたが、山頂に着く頃には悪天候になってしまう。 pic.twitter.com/JxSoV6uCYR
昨日の蓼科山の八ヶ岳ブルー😊 時折吹く風で 雪が舞って綺麗でしたー😊 pic.twitter.com/arapO5f9lC
@5050mountain そうですね。本当は谷川岳狙ってたんですが、直前で悪化して次点で候補だった蓼科山に変更しました。 谷川岳、気象条件が厳しすぎて厳冬期に行けるかどうか… 冬山は初心者なので、快晴予報の時しか行かないと決めてます。
蓼科山と今度オフで行く車山スキー場 pic.twitter.com/xlIttL9lbn
20 蓼科山だ きれいに見えるなぁ。 肉眼では富士山まで見えるほど今日は遠くまで見えた。 良き日だ。 pic.twitter.com/R49QLI3Xpz
今年初登山! 蓼科山 pic.twitter.com/zAwSDMOkhP
蓼科山見ると去年登ったこれをあげたくなる。 #蓼科山 pic.twitter.com/7tda5FneI1… twitter.com/i/web/status/1…
蓼科山、風もほとんど無く、最高のコンディションでした! pic.twitter.com/C57UPf3CfY
蓼科山踏破ー! pic.twitter.com/sShdSYgWp8
この時期は毎週日曜日は大抵、望岳の湯だが、やっと休憩室が開放された。 でも誰も休まんな。 八ヶ岳の雪が少ない。 蓼科山が辛うじてあるくらいか。 ちなみに休憩室からの写真ね。 #八ヶ岳 #望岳の湯 pic.twitter.com/VXV4EiytDk
@moderato0722 美味しそう(´,,•﹃•,,`) 本当は昨日蓼科山 今日美ヶ原の予定にしてたんですが 今日予定が入ってしまい 昨日帰って来ました🥺
@ara_ken_ken おつかれさまでした😊 権現登られたんですね😊 私も編笠山にしようか蓼科山にしようか 迷って雪の多さが多分蓼科山かなと 思ってしましたが💦 途中編笠山見れてたんですよ💦 このままずっと晴れてたら 良かったんですけどダメでしたね💦
気温-2℃ 雲ひとつなし 蓼科山の美景 ゆるjogging BGM 佐野元春 月夜を往け pic.twitter.com/8KcJsULL8V
蓼科山登ってきた pic.twitter.com/Np3iCSz3pV
@IWsSuG16YojwLa1 こんばんは!ホントどこも雪が少ないですね。そして今日の蓼科山は途中まで青空だったのに山頂ではガスってしまい残念でしたね。八ヶ岳は晴天率高いのに😢 今月は雪のある山域を選んで行って来たいと思います! 谷川岳あたりですかね😁
@5050mountain 今年はどこも雪が少ないですね💦 今日蓼科山登って2年前より少ないと 思ったし ピッケルも使いませんでした💦 帰りに富士山見たら 神奈川側はいつも見てると 雪が見えてたけど山梨側は 少ないと感じました💦
こんな時だから写真で旅行気分を。透かしの無いフルサイズ画質です。 長野の絶景、「青い空と輝く樹氷の森、諏訪富士、蓼科山の冬山登山 」をまとめてみました。#コロナで気が滅入るからみんなの写真で旅行しようぜ #zekkei #絶景… twitter.com/i/web/status/1…
@IWsSuG16YojwLa1 登頂おめでとうございます!😊 今日YouTubeで冬の蓼科山観てた ばかりです😆 最後の岩場をみて雪山初心者向き! って嘘だな😨って思いましたw
2023 4th 蓼科山 蓼科山はじめておじさん 抗菌アタックも驚くほどの白さ😶🌫️ pic.twitter.com/fHfL4kyjVF
みなさん〜 こんばんは〜 蓼科山は爆風でした〜 森林限界より上は寒かった… 北横も行きたかったけど、断念… pic.twitter.com/w6H5djXSFj
@GTR_zaskar ありがとうございます😊 蓼科山は曇るのが早かったです🥺
頂上で蓼科ブルーは見れませんでしたが綺麗な景色と自然の壮大さを感じました😌 #蓼科山 pic.twitter.com/fbhTGY2Ta1
山梨のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
