塔のへつり

photo by @misoo917

photo by @tomnny_co
塔のへつりの基本情報
【 住所 】〒969-5204 福島県南会津郡下郷町弥五島下タ林5316
【アクセス】会津鉄道 塔のへつり駅より徒歩3分
【営業時間】見学自由
【 料金 】無料
塔のへつり
が含まれる観光マップ

塔のへつりのSNSでの口コミ
塔のへつり 長泉なめり 関門海峡めかり
大内宿から20分ほど。 塔のへつり。国の天然記念物。 100万年にわたる侵食、風化によってできた自然の造形美✨ 美しい!! 橋が揺れてちょっと楽しかった😆 pic.twitter.com/6Ky3HqtmmZ
【連想】七ヶ岳登山口駅 芦ノ牧温泉駅 塔のへつり駅 大川ダム公園駅 →会津鉄道
紅葉の名所でも人気の奇岩、 奇勝の続く景勝地の福島の塔のへつり。 #紅葉 #写真が好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/dUOcrq639p
I'm at 塔のへつり in 下郷町, 福島県 swarmapp.com/c/3fkDNoUxePl
レンくんの社家を塔のへつりしたい。
@maternise 塔のへつり!!!!!!!!!
塔のへつり 福島県南会津郡下郷町にある観光名所で、国の天然記念物に指定されている場所でもある。およそ100万年の歳月をかけて浸食と風化を繰り返した末に生まれたと言われている。 pic.twitter.com/7nF9sW58Ts
塔のへつり駅 福島県南会津郡下郷町に所在する駅。会津鉄道会津線が乗り入れている。木造の入り口が特徴的で、撮影スポットとしても有名。 pic.twitter.com/MeKVLnjPVW
一週間の激務もあとわずか・・・ 明日はリフレッシュデー🥳 福島県下郷町の、塔のへつり等へ日帰り旅行してきます🕺 下郷町は『鱒バーガー』がB級グルメとのこと どんな味だろう?楽しみ😋 日曜日は出勤+自宅で仕事😅 せめて一日だけでも、のんびり過ごしてきます!
紅葉の名所でも人気の奇岩、奇勝の続く景勝地の福島の塔のへつり。 #紅葉 #写真が好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/dUOcrq639p
すっげぇ塔のへつり行きてぇ
昨日も来たけど、 再びの塔のへつり pic.twitter.com/gGjqq7sbTA
会津鉄道会津線 西若松駅~会津高原尾瀬口駅を結ぶ第三セクター鉄道。旧国鉄の会津線を引き継いだ路線。沿線には塔のへつりなどの観光地や、芦ノ牧温泉、湯野上温泉といった温泉街もある。山奥ならではの景観を楽しめるのでおすすめ。 pic.twitter.com/c0ETxFCiIb
福島県へ連れて行ってもらい、塔のへつりでリンボーダンス、大内宿でマスクの中目一杯に香るネギ、鶴ヶ城横目に喜多方ラーメン。新緑と笑い溢れる時間にシアワセいっぱい。まだ残るネギの香りと明日からまた頑張ろ。 pic.twitter.com/tiwE5l8vy5
紅葉の名所でも人気の奇岩、奇勝の続く景勝地の福島の塔のへつり。 #紅葉 #写真が好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/dUOcrq639p
前日入り可能な方は、お座トロ展望列車もどうぞ。 大内宿、塔のへつり、猫の駅長、鬼滅で注目の大川荘と魅力いっぱいです。サッカー観戦と合わせてお楽しみ下さい。 aizukanko.com/course/779 往復フリーパスもお得… twitter.com/i/web/status/1…
@jrtfck52 追加で会津鉄道塔のへつり駅とロイヤルエクスプレス北海道(止別、遠軽、小幌)です。 pic.twitter.com/W7SDW4N1nJ
新緑の「塔のへつり」 南会津の名所です。 pic.twitter.com/a4hEqMt08h
🎁ふくしまFM様(@fukushimafm)の「#ふくしま桃のピューレゼリー 」に当選しました!🎁 福島は年に1回は必ず行くほど大好きなところ! 鶴ヶ城、塔のへつり、大内宿、喜多方ラーメン、UFOふれあい館…!🥳🥳 #当選報告… twitter.com/i/web/status/1…
こけしといえば、塔のへつり駅にあった巨大こけしいつ無くなったんだろう #妄想トレイン
紅葉の名所でも人気の奇岩、奇勝の続く景勝地の福島の塔のへつり。 #紅葉 #写真が好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/dUOcrq639p
塔のへつり!! pic.twitter.com/KKFJDZZTsT
塔のへつり #福島に飛ばされるボタン #みんなのボタンメーカー 景色はいい だが秘境だ btnmaker.me/b/62a1bef0-1fd…
塔のへつり、芳賀商店のからしにんにくみそゲット! 在庫無くなったので、2月、3月と来たけど休業中。 やっと補充できた。 #塔のへつり #芳賀商店 pic.twitter.com/E9g0UIZ02F
同じく「塔のへつり」にはこけし工房が静かにあって、大きなこけしが出迎えてくれる。"へつり"とは南会津の地元の言葉で断崖のことで、その崖が削れてくびれた様子を形にしたこけしを購入。老夫婦でつくられていて優しい顔。 pic.twitter.com/kUsArRH3wR
法事が終わって東京に戻る途中、会津若松で泊まったついでに大内宿とその近くにある「塔のへつり」という場所に立ち寄る。そこのお土産屋で買った銀杏細工。こういう雑味の多い?細工人形は大抵欲しくならないんだけどたまにヤバいのある。 pic.twitter.com/qeSIi96I5f
福島のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
