横浜市電保存館

photo by @namake_3
明治37年から約70年間の間「ちんちん電車」の愛称で親しまれていた市電を保存・展示した博物館。日本最大級の鉄道パノラマや運転シミュレーターなどがあり電車好きには堪らないスポットとなっています。
横浜市電保存館の基本情報
【 住所 】神奈川県横浜市磯子区磯子区滝頭3丁目1−53 滝頭
【アクセス】最寄りのバス停は「市電保存館前」「滝頭」となっています。地下鉄吉野町駅から市営バス113系統磯子駅行・156系統滝頭行で約7分、「滝頭」下車徒歩3分。又はJR根岸駅から市営バス21系統市電保存館行・78系統磯子駅行・133系統上大岡駅行で約7分。「市電保存館前」下車すぐ。
【営業時間】9:30〜17:00(入館は16:30まで) 定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始(12/29〜1/3)※不定休があるのでご注意ください。
【 料金 】大人(高校生以上):300円 、 3歳から中学生:100円
横浜市電保存館
が含まれる観光マップ
[wdi_feed id=”1281″]
横浜市電保存館のSNSでの口コミ
@doorsimgame でもこういった保存活動の関与という形は初めてではないでしょうか? これで横浜市電に興味を持つ方も出てくる可能性もありますし(私もずっと行こうと思っていた保存館に今年こそは行こうと思っています)。 微々たる… twitter.com/i/web/status/1…
関西のお笑い以外のビデオ捨てたなぁ。ショタ好きで子供のスポーツ録画してたけど、阪神淡路大震災後全て処分したんだな。大阪北部もあったし。この頃病気になったんですよね。凄く鬱になった。今も覚えてる、震災の日26年前は月曜だったから、横… twitter.com/i/web/status/1…
"はまりんが横浜市電保存館を紹介!(友情出演:みなとみらい線えむえむさん)" を YouTube で見る youtu.be/zjUIHFRNHyM はまりんのきぐるみめっちゃ汚れてて動画の内容がまったく入ってこなかったぞ
横浜市電保存館では、横浜市内を約70年間走り続けた路面電車の車輌や鉄道模型、写真などを展示しています。詳しくはこちら⇒ yokohama.setuyaku-date.net/blog-entry-132… #横浜デート
神奈川のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る

