ロボットレストラン

photo by @tsubano
ロボットレストランの基本情報
【 住所 】東京都新宿区歌舞伎町1-7-1新宿ロボットビルB2
新宿にある近未来的レストラン!ロボットレストランの魅力を紹介!
ロボットレストランはどういう施設?
東京の新宿歌舞伎町と言えば、アジア最大級の繁華街という事もあって、朝から夜まで人が絶えないという印象があります。
観光名所としても有名なので、非常に注目されている訳ですが、その中でも一際目立っているのが、ロボットレストランです。
普通のレストランとは違って、総工費100億円をかけたロボット達が接客をするというレストランになっています。
お酒を提供しているのでどちらかというと居酒屋よりになりますが、バブル時代に立てられたという事もあって、外装からキラキラしているのが印象です。
まさに、バブルの産物と言っても過言ではない程外装が派手ですが、それ以上に店内もネオンの電飾が施されているので、かなりギラギラしています。
営業時間は、16:00から23:00となっており、普通の居酒屋よりも早くオープンしているという印象があります。
料金に関しては、一人当たり8000円で、少し割高に感じる人もいますが、定期的にダンサー達のショーも開催されており、ロボットとの近未来的なダンスを見れるとするなら、この料金設定も何となく頷けます。
また、クーポンを提示すれば、6000円に割引されたり、金曜日と土曜日を除く平日に予約をすれば、7000円に割引される事があります。
微々たる物ですが、少しでも安く料金を済ませたいと思っている人は、当日予約を利用した方がお得です。
ロボットレストランに行くには?
ロボットレストランは、歌舞伎町の繁華街の手前程に位置するので、新宿駅から徒歩で行く事が出来ます。
JR山手線の新宿駅からなら、東口から徒歩5分で到着するので、かなり立地としては良いと言えます。
しかし、東口から出てドンキホーテ方面に向かってから小さな路地が乱立しているので、行く時は少し迷ってしまうので要注意です。
その他には、東京メトロ新宿駅B9出口からですと、徒歩5分程で行く事が出来ます。
迷わずに行きたい人は、山手線新宿駅から行った方が良いでしょう。
東京メトロ新宿駅から徒歩5分ですが、距離感からすると山手線の方が近く感じます。
それでも道に迷ってしまう心配がある人なら、タクシーで新宿区役所本庁舎まで行くと良いでしょう。
新宿区役所のほぼ後ろ側に面しているので、これなら道に迷う事無く行く事が可能です。
ロボットレストラン二行く上での注意点
ロボットレストランに行く時は、いくつか注意点が存在します。
まずは、アクセスについてです。
山手線新宿駅、東京メトロ新宿駅から徒歩5分程で行く事が出来ますが、マップを頼りに行っていても迷う可能性があります。
この原因として、常に新宿歌舞伎町付近が混雑しているという事が理由として挙げられます。
そのため、初めて行く人は新宿区役所本庁舎を目指して歩いて行くと良いでしょう。
そこから、再度マップを指定しロボットレストランまで行くと迷う事無く行けます。
服装に関しては、いくつかドレスコードがあるので注意した方が良いでしょう。
具体的には下記の服装や条件が挙げられます。
•サングラスを着用しての入店禁止(ダンサーに威圧感を与える恐れがあるため)
•入れ墨、タトゥーが見えている状態での入店
•コスプレ、派手な衣装などショーを閲覧する上で他のお客の閲覧を阻害する服装
•黒服やドレスと行った水商売系の服装をしての入店
これらのドレスコードがあり、どれも守っていれば特に問題はありません。
他のレストランや居酒屋に比べて少し条件が厳しく設定されていますが、トラブルの発生を未然に防いでいる様子が伺えます。
入店に関しては、完全予約制になっているので、予約をしてから入らなければなりません。
予約ではスマホでの予約と、電話での予約を受けて受けているので、当日の16時以前までに予約すると良いでしょう。
最後に、クーポンに関してですが、8000円という料金が高く感じてしまう人は、クーポンを使用すると良いです。
グルメ予約サイトを通して予約すると、自動的にクーポンが付与されたりする場合があるので、予約の際は要チェックです。
ロボットレストランの特徴とは?
ロボットレストランを普通のレストランと勘違いしている人が多い印象があります。
確かに、あまり情報が無いという事もあって、どういったレストランなのかイメージがつかない人も多いので仕方ないと思います。
まず、レストランという概念は取っ払った方が良いでしょう。食事をして楽しむというよりは、エンターテイメントを楽しむという一環で行くと良いです。
料金設定が8000円に設定されているのは、クオリティの高いショーを閲覧出来るためであり、食事に関しては別途料金が発生します。
ロボットレストランは、お酒を飲みながらロボットと人間が繰り出すショーを楽しめる、アミューズメント施設なのです。
実際に私も行ってみた経験があるので、今回はそちらを紹介して行きたいと思います。
道に迷いながらも到着しましたが、バブル時代に建設された事が根強く残っているのか、ギラギラしていました。
付近に行くとすぐにロボットレストランがあると分かる程、派手な電飾になっているので、驚きました。
事前に予約していて指定の時間に訪れましたが、早めに行き過ぎたので待合室で待っていました。
その待合室というのも、かなりギラギラしているので慣れるまでは目がチカチカしていると思います。
予約の時間がくると、席に案内されましたが、そこは日本でも地球でもない、近未来が広がっていました。
独立歩行型のロボットが店内を歩いて接客していたり、ギターを持って演奏していたりと、まさに近未来を感じさせるような物でした。
ロボットと人間が交流しているSF映画がありますが、まさにその映画のような感じが店には広がっています。
程よくお酒を飲んでいると、ショーが始まりました。
私が閲覧してたショーは、高性能ロボットと人間がダンスを交えた上で戦うというストーリー性のある物でした。
童心の頃に見ていたヒーローショーを彷彿とさせるようなショーで、どこか懐かしくも思えたのです。
40分程度のショーが終了すると、時間が来たので店を後にしました。
少し短いように思えましたが、非日常空間で生活出来たという事を考えれば、値段相応の物を見れたという印象です。
ロボットレストランのおすすめポイントは?
ロボットレストランの醍醐味は、やはり定期的に開催されているショーだと思います。
メインで行われているので当たり前の事ですが、いつ行っても違うショーを行っているのがロボットレストランの特徴です。
多少値段が高かったとしても、満足して帰れる程のショーを提供していると思います。
ダンサーの人たちは、露出が多い女性をメインに起用しているので、男性にとって一つの楽しみとなるでしょう。
その他のおすすめポイントとして紹介するなら、様々なシーンで使用する事が出来るという事でしょう。
例えば、外国人の友達がいて日本を案内するとなった時に、浅草寺等を紹介しても良いですが、ロボットレストランを紹介しても良いです。
意外とロボットレストランには外国人観光者が多く訪れており、日本の近未来的な発展した技術を紹介するチャンスだと思います。
日本語がわからなくても、ショーの内容は理解出来る事でしょうから、全世界共通で楽しめるショーを展開しているのもロボットレストランの特徴です。
[wdi_feed id=”31″]
ロボットレストランのSNSでの口コミ
@tsutsutsu2020 もう、どこから説明したら良いのやら。休日のモールは家族連れで蜜で怖い。レストランもマスク外して喋ってる人がいて怖い。ロボットペットが欲しいって言ってます。
ロボットレストラン復活するみたい😃 pic.twitter.com/vQuOYXHqmL
千本桜のCM入ったので、懐かしくて飛ばさずに見たwもう10年くらいなるよなー😱 ロボットレストラン行った時、バックミュージックだったな…www ロボットレストラン今どうなっとんだろ…ほら僕、ロボットレストランとか行ったことありそう… twitter.com/i/web/status/1…
【運営者紹介】Masaya 兵庫県出身。東京でのドラム演奏活動(主にジャズ、ポップス、ロック、ファンク)や、ロボットレストランでのショーパフォーマーを経て、一年間ポーランドでコンサートツアーや文化交流活動を行う。 現在は楽譜制作、… twitter.com/i/web/status/1…
ロボットレストラン【東京都】 開店までに総費用100億円を費やしたという巨大ロボットが歩くレストラン。 ショータイムでは、セクシー美女によるダンスパフォーマンスが繰り広げられる。 出典p.twpl.jp pic.twitter.com/8oZCBAy7t8
みんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● ロボットレストラン復帰の可能性… ● ロボットレストランの魅力は何で… ● 超タイプでした笑… ● 超タイプでした笑… #質問箱 #匿名質問募集中 peing.net/ja/nene_jyosen…
すげぇぇぇぇぇぇぇ❗️❗️❗️ こりゃあ5年後にはかなり普及してるな… コンビニとレストラン、 あと介護職は特にロボット化を強く強く強〜く希望します❗️❗️❗️ techable.jp/archives/146841
@karin___ito ロボットレストランで収録したやつやねっ‼️ 懐かしいなっ‼️
「調理ロボットサービス」を開発中のコネクテッドロボティクス株式会社は、2021年2月16日~19日に東京ビッグサイトで開催されるフードサービスの展示会「国際ホテル・レストラン・ショー2021(HCJ2021)」に出展する。 今回は… twitter.com/i/web/status/1…
水着美女とロボットの迫力ショーが不況を撃退!歌舞伎町新名所「ロボットレストラン」の謎めく店内 lb.to/TadxUX
Robot Restaurant Entrance Tokyo Shinjyuku Kabukicho!ロボットレストランの入り口周辺を歩く! youtu.be/Hz2rN8cgbyM via YouTube
昨年の今日のQAL、2020年1月22日(水) 海外の方に人気のロボットレストランがまだ賑やかだった頃。現在はコロナ禍により昨年4月から休業中のようです。 ヴィンテージトラブル@ビルボードライブ東京。ブライアンはヴィーガンディナー… twitter.com/i/web/status/1…
歌舞伎町のロボットレストランみたいな作品もあって、日本が誇るべきなのはヲタク文化だと改めて実感。 トランプのネタも幾つかあり、時代のフィギュアぶりを痛感。 暗室でのフィルム上映も多く、日本で痴漢問題が勃発したイベントを思い出して… twitter.com/i/web/status/1…
昨年はロボットレストランとかがトレンドだったQ沼だけど今日のトレンドもキラキラしてていいですね 去勢したあとの空袋も好きです #キンタマキラキラ金曜日 #きんたまキラキラ金曜日
今日、556🌏さんにおすすめの大森靖子曲はエンドレスダンス[大森靖子ロボットレストラン特典CD-R]です。 #今日おすすめの大森靖子曲 #shindanmaker shindanmaker.com/866424
店の外観がピンクでお店のメニューが広州のロボットレストランの名前が入っているので、そちらの運搬ロボットを持ってきたと思われる。1人用小鍋は流石に人が運搬してた。 twitter.com/tks/status/135… pic.twitter.com/OCZXdJqI9K
ロボットキッチン3500万、、、 うまいもん食えるのは嬉しいけど、やっぱレストラン行くのとかって、美味さだけじゃなくて、スペースとか雰囲気に金出してる面もあるわけだし 個人的には、なんか微妙かも 金持ちの道楽かな笑 moov.ooo/article/60079c…
@rirakintore ソフトクリーム🍦すごく大きく職人技だよねw ロボットレストランじゃないよ!🤣🤣 イタリアン🇮🇹カルボナード←オススメ
みんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● ロボットレストラン復帰の可能性… ● ロボットレストランの魅力は何で… ● 超タイプでした笑… ● 超タイプでした笑… #質問箱 #匿名質問募集中 peing.net/ja/nene_jyosen…
飲茶というと、湯気が立ち上るカートを女性従業員が運んでくるのをイメージする。実際は、人件費の上昇で本場の広州や香港でもそうした店はまれで、筆者が見かけたのはマレーシア・ペナンが最後だ。 深圳のレストランでは、今はロボットが点心を… twitter.com/i/web/status/1…
@natsukiMGA ロボットレストランみたいな感じですね🤔 エンタメ系の居酒屋はご飯もお酒も総じて不味いですww 昔横浜の水着居酒屋行ったら不味すぎて死にましたw😇
Robot Restaurant Entrance Tokyo Shinjyuku Kabukicho!ロボットレストランの入り口周辺を歩く! youtu.be/Hz2rN8cgbyM via YouTube
シェフとロボットのレストランが三ツ星を獲る!?AIの技術はガストロノミーの世界まで及び始めているとご存知ですか? cuisine-kingdom.com/sony-ai/ #フードテック #ガストロノミー pic.twitter.com/YKifvK8tU8
みんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● ロボットレストラン復帰の可能性… ● ロボットレストランの魅力は何で… ● 超タイプでした笑… ● 超タイプでした笑… #質問箱 #匿名質問募集中 peing.net/ja/nene_jyosen…
モルカー1話、モルカー運転中にスマホいじってて渋滞作るマン←人間は愚か。 モルカー2話、他人のモルカーを強奪して逃亡する強盗←人間は愚か。 モルカー3話、暑い車内にネコちゃん置いたままレストランに行く飼い主←人間は愚か。 モルカー… twitter.com/i/web/status/1…
新型コロナウィルスによる苦境に立つアメリカの飲食店でレストランロボットを導入することでオペレーティングコストを下げ、従業員に安全な労働環境を提供しようという機運が高まっている。レストランロボットはアメリカの飲食店をどう変えるのかを… twitter.com/i/web/status/1…
Robot Restaurant Entrance Tokyo Shinjyuku Kabukicho!ロボットレストランの入り口周辺を歩く! youtu.be/Hz2rN8cgbyM via YouTube
ロボットレストランだ! twitter.com/japonistan/sta…
@EpilepsyPD レストラン×変形ロボットという、本当に企画会議通したのこれ?というめちゃくちゃなネタ…( ̄◇ ̄;)
@straw3356 なんかさぁ、、、 ロボットレストラン?
@Mai_0380Esprit 昔はハイカラなものとして回転寿司にしたとかそんなんかね?? 小僧寿しとかアトムボーイとかの頃に今で言うロボットレストラン的なノリで
みんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● ロボットレストラン復帰の可能性… ● ロボットレストランの魅力は何で… ● 超タイプでした笑… ● 超タイプでした笑… #質問箱 #匿名質問募集中 peing.net/ja/nene_jyosen…
@uradora_g @choouuooryyiiyy ロボットレストランではなく?w pic.twitter.com/lAAOMJrjcc
@3693000World これってロボットレストランの関係物件ぽいですよね? 二号店の計画でもあったんでしょうか? だとしたら外国人旅行者が戻らないかぎりそのままでしょうね。
ロボット・インザ・ガーデン今日からですね🤖🔧 私なんて楽しみすぎて、1週間間違えてて自由劇場の前まで行ってしまいました...恥ずかしい...w でも、その途中にランチで寄ったイタリアレストランがめちゃくちゃレトロで可愛かったで… twitter.com/i/web/status/1…
ガストなどのすかいらーくグループのキッズメニューでガチャガチャが付いてくるのがあるんですが、レストランダムというファミレスがロボットに変形するというメタモルフォーゼぶり‼️ さらには企画デザインの会社名がハンパない🌪色んな会社名が… twitter.com/i/web/status/1…
@sakura22me ロボットレストランも入ったことないんです
新宿にロボットレストランがあ日ますよね? #キキタイ
東京のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事





もっと写真を見る

