江東区深川江戸資料館

photo by @fujicosister
江戸時代・天保年間末期を想定した、隅田川沿いに実際あった深川佐賀町をモデルとした町並みが再現されています。ミニチュア模型ではなく、すべて実物大となっており実際に建物の中へ入り、江戸時代の生活を体感できます。展示室内のすべてがフォトスポットといっても過言ではありません。着物を着て出かけてみてはいかがでしょうか?長屋や八百屋、船宿といった建物にはすべて住人が設定され、それぞれの暮らしぶりにあった生活用品が配置されています。現代では見かけることがない、用途のわからない道具があったり、今もほとんど変わらないものもあったり、様々な発見があるでしょう。また、展示室内は季節によって内容も変わります。八百屋の店先に並ぶ野菜の種類や生活用具、さらに年中行事を再現することにより、季節の移り変わりを大事にしていた江戸庶民の生活をよりリアルに体験することができるユニークな施設です。さらに、着物を着て江戸の街並みを再現したスポットで写真が撮れる体験も外国人観光客を中心に大人気です。(2500円)施設周辺には郷土料理「深川めし」を提供するお店も多くあります。江戸の暮らしを体験した後は江戸の味もぜひ楽しんでください。
江東区深川江戸資料館の基本情報
【 住所 】東京都江東区白河1-3-28
【アクセス】清澄白河駅A3出口より徒歩3分
【営業時間】9:30~17:00 定休日:第二第四月曜日
【 料金 】400円(小中学生は50円)
江東区深川江戸資料館
が含まれる観光マップ
instagram @fujicosister
instagram @fujicosister
instagram @fujicosister
江東区深川江戸資料館のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
東京のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事

【完全版】東京観光の定番・穴場スポットベスト86 エリア・目的別に紹介

【必見】東京の人気デートスポット35選。マンネリから初デートでも楽しめること間違いなし!

雨の日の東京観光でも楽しめる!おすすめ観光スポット17選

【徹底解説】インスタ映えとは?意味や写真の特徴と撮り方。カフェやスイーツも女子に人気

【47都道府県別】インスタ映えするベスト・フォトジェニックスポット
もっと写真を見る
