

Google Map
東京のSNS映えスポットリスト
おすすめ記事
【 住所 】東京都中央区築地3‐15‐1
築地本願寺
築地本願寺は東京都内にある浄土真宗本願寺派のお寺です。
都会のど真ん中にある広大な敷地、そこの不思議な形をしたお寺の建物の外観は初めて見たら誰でも驚きますね。
最寄り駅は東京メトロ日比谷線「築地」駅(そこから徒歩一分)か、東京メトロ有楽町線「新富町」駅(徒歩五分)、あとは都営地下鉄の浅草線「東銀座」駅か大江戸線「築地市場」駅(それぞれ徒歩五分)。
すべて駅から徒歩で簡単に向かうことが出来、路線の選択肢も多くてアクセスには便利な場所ですね。
近くにはいわずと知れた有名な市場、築地市場があります。
タクシーなどを使う場合、自家用車などで向かう場合はこの築地市場を目指してもわかりやすいと思います。
歩いていく場合はあまりに大きな敷地のため、道を間違えることはないでしょう。入り口は大通りにそのまま面してもいます。
築地本願寺の見どころ
築地本願寺の敷地内に入るとまず驚くのはその広大な広さ。
門を潜ればただっぴろい開けた整備された地面があります。
そしてその奥にでんとばかりに巨大な建物が聳え立っています。
広い空間だからこそ圧倒されて見上げてしまうような大きさ、そして一目見てこれがお寺だとは思わない形をしています。
何せ初見ではどこかインドかペルシャの寺院かと思ってしまったぐらいです。
モスクだのなんだのという名前がぴったり来るようなそれは、しかし確かに浄土真宗のお寺であり国の重要文化財にも登録されているものです。
しかも京都にある西本願寺の直轄寺院であり、「色物」などでは決してなく全国でも有数の知名度を誇る寺院なのです。
建物自体は見た目古く感じるものですが、周囲は綺麗に清掃され無駄なものが置かれておらず、広い敷地も相まってなんとも言えないすがすがしい気持ちになります。
日本人ならあまり体感したことのない空間に神々しさすら感じる人もいるかもしれません。
不思議な雰囲気を感じつつ本堂に向かうとそこもやはりお寺っぽくはない。
洋風にも感じる開き戸があり、そこの中に入るとやっと少しお寺を感じ始めるですが、やはり柱などはどうみても異国風。不思議な心地は消えません。
何せステンドグラスに仏画風、焼香の匂いにパイプオルガン、と通常でしたら相容れないとしか思えない要素が堂内には混在しているのです。
拝観料は無料、本堂参拝時間は4月~9月が6:00~17:30、10月~3月が6:00~17:00。
創建は1617(元和3)年で歴史のある寺院です。
元は「江戸浅草御堂」と呼ばれてたそうです。二度の火災により現在の建物は1923年に建造されたもの。
不思議な建物はインドの石窟寺院風のデザインなのだそうです。本尊は聖徳太子手彫と伝わる阿弥陀如来立像。
見所はその一目見て異様に感じる建物はもちろん、狛犬のように佇む石像も何故か羽の生えたライオンの姿であり、各所で不思議な光景を見ることが出来ます。
それらを物珍しさ、奇妙さで楽しむもよし、アートとして楽しむもよし。こういうものを造ってしまう、寺院の懐の深さやその歴史を感じるもよしで、他にはない楽しみ方が出来る寺院ですね。
築地本願寺では御朱印はありません
浄土真宗ですので御朱印を頂くことはできません。
最近では若い人でも御朱印を集めている人が多いですが、築地本願寺の浄土真宗本願寺派は朱印を否定しており、知らずに頼むことは失礼に当たりますので注意した方がいいでしょう。
代わりにスタンプがありますのでそれを記念に押していくのもいいと思います。
複数存在し、どれも凝ったつくりになっていますのでコレクションとしても楽しめますね。
築地本願寺の拝観記念カード
もうひとつ別の記念としては、参拝記念カードというものがあります。
小さな楕円形のカードなのですが、毎月デザインが変更され、そこには古い時代の築地の地図であったり、本堂の絵であったり、仏画であったりとアート溢れる絵柄が描かれ、コレクションしている人も多いものです。
一年12か月分の12枚を集めると記念品までもらえるそうなので、参拝した方は忘れずにチェックしてみては。
築地本願寺で結婚式
築地本願寺では結婚式も行うことが出来ます。いわゆる仏前結婚式ですね。
運がよければ本堂で結婚式が行われているのを見ることが出来るかも知れません。
仏前結婚式は何か地味なイメージがあるかもしれませんが、ここではウェディングドレスを着たり、披露宴を開いたりすることも出来るそうで、HPを見れば詳細な説明を見ることが出来ます。
築地本願寺のHPは寺院のサイトとは思えないほどに情報量が多く、様々なことに詳しく一見の価値があるので興味のある方は是非見てみることをお勧めします。
ピンク色の背景をバックに「披露宴のご紹介」などと描かれた寺院のサイトはそうそう他では見ないものです。
その他築地本願寺では成人式が開かれたりと、地域でも開かれた寺院としての印象が強いそうですね。
観光などで遠方から訪れた人間にとっては不思議な建物の寺院ですが、地元の人からすれば親しみが強いというのはなんとも面白いものですね。
築地本願寺とセットで楽しむ築地市場
観光スポットとしては、遠方からここ築地本願寺に来たのならばすぐ近くにある築地市場はセットで楽しむことができるでしょう。
日本でも有数の市場で早朝から様々な売買が行われる場所で、観光としても競の様子を見学できたり、食堂などで食事を採ることも出来ます。
海鮮は特に多くの店で提供されており、築地本願寺帰りに寄って食事とするのも良いのでは。
ただ有名店は外国からの観光客も多く、かなりの行列を覚悟する必要がありますが。
それほどの時間が無いのでしたら、軽く食べ歩きをして見るのもいいかも知れませんね。
鯨のカツや帆立の焼いたもの、出汁巻き卵など、店の外で購入して食べられるものも多いですね。
築地本願寺の注意点
話はそれましたが、逆に築地市場を先に訪れた場合、食事をそのまま食べ歩き築地本願寺に持ち込むのは無論厳禁です。
開かれた寺院とはいえもちろん決まりはありますし、訪れる側としても敬遠な心持は仏教信徒でなくとも持ち合わせるべきでしょう。
もちろんそこまで厳しく考えたりしなくてはならない場所ではありません。
門は大きく開かれていますし、大通りの歩道上から迷いなく境内に入れます。
どんな季節にでも気軽に訪れてみてはいかがでしょう。
ただ季節で言うならば冬はかなり冷え込みます。遮るものが無い場所な以上、何らかの防寒対策は必須でしょう。
築地本願寺の納涼盆踊り大会
夏は逆に暑くなりますが、毎年八月の三日ごろより四日間にわたって開催される築地本願寺納涼盆踊り大会は是非ともお勧めしたいものです。
「築地音頭」と呼ばれる独特の曲などにあわせて踊られる盆踊りは開始と終了時に本堂に向かって合掌するという寺院らしいもので、地元民以外の飛び入り参加も可能です。
参加しないで見学だけだとしても、盆踊りはかなりの大人数が一度に踊り、結構なスケールで中々の見物ですよ。
それに加えてお祭りで出店される屋台、お祭りでは定番ですがここでは一味違い、なんと築地市場の名店が店を構えるのです。
なんとも贅沢なこのお祭りは「日本一おいしい盆踊り」と称されることもあるとか。
さらに値段もリーズナブルで、この屋台だけを目当てに遠方から来る観光客も多いとか。
もしもこのお祭りの期間中に築地本願寺に訪れることができるのならばそれはとてもラッキーなことでしょう。
築地本願寺はこのように、一般人が持つ通常の寺院とはどこか一線を画した寺院であり、様々な側面で楽しむことができる観光地として大変お勧めできるスポットです。
遠方に住んでいる人には意外に知られていませんが、東京駅からも電車で10分という近い距離にあるアクセスも抜群のエリアですね。
是非訪れて楽しんでみてください。
SNSでの口コミ(みんなの反応)
SNS上の口コミを自動表示。関係のない内容が含まれることがあります
I'm at 築地本願寺和田堀廟所 in 杉並区, 東京都 swarmapp.com/c/iqS3hcyOLMp
築地本願寺にある「森孫右衛門供養塔」 この供養塔は文久元年 ( 1861 ) 森孫右衛門の二百年忌に、子孫の森幸右衛門勝鎮と親族の佃宇右衛門寛敏の両名により建てられています。 森孫右衛門は江戸時代以来、隅田川河口に佃島を築き、日… twitter.com/i/web/status/9…
@inoue1024 わかる。正に支えがなくなった実例を見た。 HIDEの葬式前日の、築地本願寺の救護室はカオスだったよ……。 抜け殻状態で「HIDEちゃんに会わせて……」と言いつつ部屋を出て本堂へ歩いて行こうとする子がいたり、… twitter.com/i/web/status/9…
先日の築地本願寺、和田堀廟所のダイジェストです〜! 貴団体のゆるキャラをかつてなくかっこよく演出します、お仕事下さい!ww #築地本願寺… instagram.com/p/Bh_MI1NHeQk/
お祈り(何の?) (@ 築地本願寺 in 中央区, 東京都) swarmapp.com/c/3Ws5kb99aOc
雨上がる! 生きとは、なんともはや、べけんや。 #なんともはや 落語をベースにした人情噺✨ 方の会第62回公演 『なんともはや、べけんや』 築地本願寺ブディストホール 2018年5月17日(木)〜20日(日) チケット 4.2… twitter.com/i/web/status/9…
ご飯のあと、#築地本願寺カフェ で #ほうじ茶ラテ 飲みに寄り道。ここのとこの予定ラッシュもやっとひと段落したし、久々に満ちたりた気分。 場所: 築地本願寺カフェ Tsumugi instagram.com/p/Bh-r20oHuKK/
#hide 浄土真宗のお寺を見ると、hideちゃんを想いだす。Xメジャーデビュー時、浄土真宗です!と言っていた。 築地本願寺も浄土真宗。 kanagawaso.net/seiraiji.html
会場情報 🏢築地本願寺ブディストホール livebu.com/hall/2386 ロッカー、クローク、イベント開催予定などの情報を募集しています✏ これまでの出演者 livebu.com/hall/appeared/…
ふぉ~~~っ(*≧∇≦)ノ🌠 レコーディングした 新曲があがってきたよ🎤💕 嬉しいなあ~☆ 今日の通勤ラッシュは それを聴きながら ウキウキ気分です✨ 5月頭に まいっちんぐマチコ先生の 舞台が築地本願寺敷地内の ブティストホール… twitter.com/i/web/status/9…
長崎県庁舎の“消える軸線”: 〈昭和期〉 29一橋大学兼松講堂 30聴竹居 31イタリア大使館別邸 32甲子園ホテル(武庫川女子大学甲子園会館) 33綿業会館 34東京中央郵便局 35大倉山記念館 36大阪ガスビルディング 37大… twitter.com/i/web/status/9…
6 東京都 高校の校外HR(修学旅行) 東久留米にある親戚の墓参り 泉岳寺や築地本願寺、浅草寺にお参り 絵師100人展を見る コミケ参戦 車なごオフ会 東京モーターショー 東京オートサロン etc… なんやかんやで最近は年4〜5回ほど東京に行ってる
稽古。 第二稽古。 鉄さん‼️‼️ #なんともはや 落語をベースにした人情噺✨ 方の会第62回公演 『なんともはや、べけんや』 築地本願寺ブディストホール 2018年5月17日(木)〜20日(日) チケット 4.200 日時… twitter.com/i/web/status/9…
説明会の会場からそのまま直進したら築地本願寺っていうすごい建物にぶち当たった。中入ったけどよくわからんくてすぐ出た😥 pic.twitter.com/Q8x90C1OQo
@yuki_scf @yohko1234 すいません、ちょっとずれますが2日は築地本願寺行かれます?
築地本願寺―「気宇壮大」と「東洋」の意味の転変。日本文化「孤独」の直視THE PAGE rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/headline…
築地本願寺では金、土、日曜日に常例布教(仏様のお話)があります。どなたでもご自由にお聞き頂けます。ぜひご来場ください。詳しくは→ tsukijihongwanji.jp/tsukijihongwan…
にちようび。初めて中に入った~。本当はこちらで朝御飯を頂きたかったのだけど、待ち時間が長そうだったので断念💔また時間に余裕がある時にリベンジしたいな~。 場所: 築地本願寺 instagram.com/p/Bh9D-rullml/
@miharasumire これが、かの有名な築地本願寺😱‼️大きいですね😆
【常例布教 夜の法座】毎週金曜日、夜7時から8時の1時間、築地本願寺では夜の法座を開催しています。お昼はお仕事でお忙しく、仏さまのお話を聴く機会のない方もたくさんいらっしゃるかと思います。お仕事帰りにぜひ、お立ち寄りください。tsukijihongwanji.jp/plan/223
@nangokuyasai2 築地で働いてましたが、結構おいしいお店多いですよ❤築地市場駅の方ですか? 私のおすすめは本願寺近くの新富鮨とからめんや えんってとこ♪ 場外とかは並ぶのでお昼休みに行って帰っては無理ですね💦
築地本願寺のインド式古代仏教建物 シンメトリーの建物は安心感を与えますね #chocolate #Design #築地本願寺 pic.twitter.com/UoDthikH7i
築地本願寺―「気宇壮大」と「東洋」の意味の転変。日本文化「孤独」の直視THE PAGE rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/headline…
稽古も佳境に!皆様きてねー!!! (´;ω;`) 1部も2部も楽しいよ! 【山下若菜二年ぶり舞台!】 ★昭和歌謡コメディ~築地 ソバ屋 笑福寺~VOL.9★ 5月10日(木) ~ 13日(日) 【会場】築地本願寺 ブディストホール… twitter.com/i/web/status/9…
@supo_argentina でも朝から築地本願寺で朝ごはん食べようと思ってる🙌
築地・築地本願寺にある「間 新六供養塔」 間新六光風 ( 1681 ~ 1703 ) は、播磨国赤穂藩主・浅野長矩の家臣、間喜兵衛光延の次男として生まれました。 元禄十五年 ( 1702 ) 父および兄の十次郎光興とともに、主君… twitter.com/i/web/status/9…
築地本願寺―「気宇壮大」と「東洋」の意味の転変。日本文化「孤独」の直視THE PAGE rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/headline…
5月の方の会に出演致します🎃 落語をベースにした人情噺✨ 方の会第62回公演 『なんともはや、べけんや』 築地本願寺ブディストホール 2018年5月17日(木)〜20日(日) チケット 4.200 日時指定の自由席 🍡チケ… twitter.com/i/web/status/9…
本願寺入ってみた! 今日は場当たり!!ハードな日( ´∀`) シビれるー 明日から!!築地ブティストホールでお待ちしております!! #ダレンジャーズ pic.twitter.com/3p5oz4XPVo
【スポット紹介】築地本願寺-夜になるとライトアップもされ、アジアンチックさが増します。都内びっくりスポットはここだけじゃない!デジタルスタンプラリーで回ってみよう!【スマホでぶらり GoWRally】goo.gl/zR2xUk
え〜行きたい😍 お盆にド~ンッと18皿の朝ごはん! 「築地本願寺」のカフェでいただく至福の朝ごはん gnavi.co.jp/dressing/artic…
木場の新店舗。 色々と計画(妄想)中… カウンターだけの小さなお店になるので、タイ風の小鉢なんかも取り揃えたい。 おぉ! これは参考になるな!! 〜 お盆にド~ンッと18皿の朝ごはん! 「築地本願寺」のカフェでいただく至福の… twitter.com/i/web/status/9…
築地本願寺のHTMLソースわろたw twitpic.com/43ieey urpn
築地本願寺―「気宇壮大」と「東洋」の意味の転変。日本文化「孤独」の直視THE PAGEhttps://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/headlines/soci/wordleaf/RV=1/RU=aHR0cHM6… twitter.com/i/web/status/9…
@Chiibou0415 この前築地本願寺行ったら、献花台本堂の所じゃなく、脇の階段降りた所に場所移ってた。ちょっと薄暗い所… ちょっと寂しかったよ…(´-ω-`)
@hide1213_love @PSY_CHE_DELIX 私もあの衝撃は今でも覚えてる…。 築地本願寺駆けつけたもん。 告別式は仕事で行けなかったし 何仕事してんだよ!って自分に怒りすらあった。その後Toshlくんの洗脳報道でし… twitter.com/i/web/status/9…
築地本願寺―「気宇壮大」と「東洋」の意味の転変。日本文化「孤独」の直視(THE PAGE) yahoo.jp/7lNHt0 #thepage_jp
今宵、元バンドメイトで現お坊さんSIVAのギター大道さんが熊本から築地本願寺まで法話しに来るっつーんで聞きに行った。バンドで言うたら武道館ライブするよなもん?よー知らんけど。めちゃロケンローな説法で胸にグッと来た。ビール呑んどった… twitter.com/i/web/status/9…



友達にも教えよう
![]() | ![]() コースによって異なるお肉(3種類~最大11種類)に加えて、鍋に入れる国産野菜・鍋具材・〆ものなど約60種類が... |
![]() | ![]() 鎌倉大仏と長谷寺の観音様をかたどった手焼きせんべいが売られているお店。THE鎌倉土産としてインパクトが... |
![]() | ![]() 100ページぐらいある太いメニュー表に書かれたメニュー数は400種類以上!?のとんでもないスケールのお店。... |
もっと写真を見る
雨の日の東京観光でも楽しめる!おすすめ観光スポット17選
【47都道府県別】ツイッター映えする変わった面白い・珍スポット
大阪で人気!大阪の高級ホテルのバイキング18選!
【完全ガイド】鴨川シーワールドの周辺スポット総まとめ





スポット情報拡充申請
![]() | SNAPLACEが運営するSNS映えスポットを紹介するInstagramアカウント。「#snaplace」を付けて写真を投稿して頂くと、素敵なものをアカウントや弊社メディアでご紹介。 |