赤間神宮

by http://www.jalan.net/
幼帝安徳天皇を祀った神社。8歳という若さの時、壇ノ浦の合戦で二位の尼に抱かれて入水した天皇。白壁に朱塗りの水天文があり、境内には平家一門の歯かや耳成芳一の堂、その他貴重な資料を展示した宝物殿等もあります。安徳天皇の命日である5月2日を皮切りに、その後3日間を通して先帝祭が行われます。特に5月3日は上臈(じょうろう)参拝で有名です。
赤間神宮の基本情報
【スポット】赤間神社
【ふりがな】あかまじんぐう
【 住所 】山口県下関市阿弥陀寺町4-1
【アクセス】JR山陽本線下関駅からバスで10分 JR山陽新幹線新下関駅からバスで30分 中国自動車道 下関ICから車で13分
【営業時間】9:00~17:00(参拝自由)。定休日は なし
【 料金 】100円(宝物殿見学料金)
[wdi_feed id=”3661″]
赤間神宮のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
山口のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
