武甲山

by https://www.jalan.net/kankou/spt_11361ab2010003157/
秩父市と横瀬町をまたぐようにしてそびえる秩父のシンボルともいえるのが武甲山です。石灰掘削の跡が荒々しい印象の武甲山は、日本の二百名山の一つに数えられています。名前の由来は日本武尊が自分の兜を武甲山の室に奉納したという伝説から来ていると言われています。武甲山山頂へのハイキングなども人気があります。武甲山の石灰岩からは良質な石灰が採れたことから、江戸時代以前から山の形が変わるほど掘削が進められ、1900年に1336mあった標高が2002年の調査では1304mになっているなど、武甲山の姿を変えてしまうほど山が削られています。埼玉県により希少動植物種に指定されているチチブイワザクラが見られるほか、環境省による「平成の名水百選」に選定されている伏流水など、見どころが目白押しです。
武甲山の基本情報
【スポット】武甲山
【 住所 】秩父郡横瀬町
【アクセス】西武秩父線横瀬駅から登山道入り口まで徒歩
武甲山のSNSでの口コミ
何も見つかりませんでした。
埼玉のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事
もっと写真を見る
