洞窟観音

洞窟観音
by http://www5.wind.ne.jp/yamatokuen/02.html
故山田徳蔵氏が私財を投じて作られた霊場。スコップで掘り起こしていったたため、洞窟を完成するのに約50年間もかかったとか。内部は暗闇で、多くの石仏が鎮座されていて不思議な風景が広がっています。とても静かで涼しく、都心では味わえない体験が出来ることでしょう。

周辺の類似スポットを地図で見る

洞窟観音の基本情報


【 住所 】〒370-0864 群馬県高崎市石原町2857
【営業時間】10:00~16:00(夏季の土日祝は17:00まで)
【 料金 】夏季:大人800円(小中学生半額)山徳記念館も入館可能

洞窟観音
が含まれる観光マップ



公式ページ

[wdi_feed id=”2743″]


洞窟観音のSNSでの口コミ

SNS上の口コミを自動表示。関係のない内容が含まれることがあります

二戸市内の観音堂がだいたい岩の中の洞窟にあってまあ特殊だなって思ってたけどわりと日本中そこかしこにそういうところがあるんだなっておもった 先史時代の聖地にいる魔物を円仁とか行基がやっつけて観音様祀ったって伝承があるから もともとは洞窟は先史時代の墓地かなんかだったのかもね

先週行ったマリア観音があった洞窟きてて草

<< 休日画人の古刹めぐり >> Ⓡ 埼玉県秩父市にある橋立堂。 秩父三十四観音霊場の第二十八番札所となっています。 切り立った巨大な崖の下にお堂が建立されています。 古代には崖下の洞窟に縄文人が住んでいたとか。。。 #イラストtwitter.com/i/web/status/1…

山梨県韮崎市 仏窟山 雲岸寺 岸壁の下にあるお寺。 弘法大師が観音石仏を洞窟に安置し、住民が観音のために堂を建立したと言われており、聖観世音菩薩(窟観音)、弘法大師御尊体、千体地蔵尊のほか多くの石仏が安置されています。岸壁の上には… twitter.com/i/web/status/1…

<愛知:大聖寺大秘殿>頭部が十二支の観音などの像が出迎える寺の約300mの人工洞窟。内部は巨大金精様が点在し、壁画や像で地獄や性の神秘を表現。裸弁天や石造りの女陰神の先に料理神である磐鹿六應命の巨大壁画あり。2014年10月閉鎖。 pic.twitter.com/bkoa8BNtV0

ツイッターメディア

今回満足度が一番高かったのは長谷寺。観音立像は圧巻、境内の雰囲気もすごく良かった。 弁天窟は若干こわさもあったが、洞窟内の迫力凄かったな。 pic.twitter.com/GU3nVNow1G

ツイッターメディア

ラサ ポタラ宮 2|チベット ポタラ宮のあるマルポリの丘の伝説には、「観音菩薩の住居とされる神聖な洞窟があり、瞑想場所として使っていた」とあります!

洞窟観音と草津の写真もあった pic.twitter.com/iW7NHehFwB

ツイッターメディア

オープンワールドみたいな場所につながってる洞窟に入りました マリア観音がありました 実質サシデンリング pic.twitter.com/VfdiZNst2S

ツイッターメディア

群馬のスポットを
ジャンルから探す

おすすめ記事




写真から探すその他の観光スポット




もっと写真を見る


SNS映えマップに戻る

Let's Apply!スポット情報拡充申請

スポット情報拡充の申請を行う機能を公開しました。システムによって問題ない情報と判断された情報は登録され、公開されます。

スポット情報拡充申請
日本最大級のSNS映え観光情報サービス。SNSの様々なデータを分析し、インスタ映え、ツイッター映え、定番スポットを地図上に表示。大手旅行会社である日本旅行やH.I.S.とも協業し、フォトジェニックスポットマップも提供。観光ガイドでは紹介されない、知る人ぞ知るニッチなスポットもカンタンに探せ、各スポットの特徴が3秒で分かる。