関東観光スポット758選

(2ページ目)

ツイートフェイスブックシェアLINEで送る

東京含む関東の観光スポットを網羅しています。東京でどこを観光したらいいんだろう?そんな悩みもここで気になる観光スポットを探して解決しちゃいましょう。ここさえ見ておけば、他は見なくてもきっと行きたい観光スポットが見つかりますよ!

地図で見たい方はこちら




51. Homibing

Homibing

パフェやケーキみたいなカワイイかき氷が人気です。きめ細かい氷に練乳や砂糖は少なめ、生フルーツを練り込む作りでヘルシーです。トッピングにプリンが乗っていたり、秘伝の氷レシピ。他にもデザートピザやデザートトーストも可愛くて通いたくなるほど充実しています。フォトジェニックでインスタ映え間違いなしです。

もっと見る

52. プングム TAK

プングム TAK

白を基調としたオープンフロアは、オシャレで女子会などに人気があります。広いテーブルに豊富なメニューはガッツリ系。日本初上陸のプングムモドゥムBBQは直火焼きでオリジナルソースが最高です。BBQは新大久保のみなので注目必須。その新大久保の新名物はチーズたっぷりのUFOチキンが2780円~。フライドチキンにチーズをからめてお召し上がりください。

もっと見る

53. リスカフェ

リスカフェ

元東京ディズニーランドホテルパティシエが創る、旬のフルーツたくさんのパフェが評判です。特に目の前で絞るモンブランは心躍る瞬間です。オーダーメードケーキや、パティシエが教えてくれるオーダーメイドスイーツレッスンもバレンタインや誕生日向けにも好評。カワイイ雰囲気の店内で、ランチのデリプレート950円はサラダバーもついてお得です。

もっと見る

54. mamaron

mamaron

Mamaronでは手のひらほどもある巨大マカロンに注目! 中はクリームやマシュマロなどずっしりなボリューム。 普通サイズのマカロンも中のクリームや自慢したくなる可愛さです。イチゴミルクは全部ピンク!生地もクリームも全部ピンクなフォトジェニックなところがたまりません。味はほんのりした甘さでてっぺんのトッピングがエレガントです。

もっと見る

55. Café binggo

Café binggo

店名のビンゴはビンス(かき氷)とさつまいも(ゴグマ)の合成語です。氷が見えないくらいフルーツたっぷりのビンスや、焼きサツマイモが好評です。ワッフルは特にイチゴがはみ出すほどでイチゴ好きにはたまらない一品。焼きサツマイモのチーズはスプーンですくうとたっぷりのチーズが伸びて濃厚美味ですが、他に7種類も違う味があるのでどれにしようか迷ってしまいます。テレビで「常識を覆す変身スイーツ」と評された数々を木目が落ち着く店内でどうぞ。

もっと見る

56. 八王子城

八王子城

八王子城は北条氏康の三男・氏照が1571年(元亀2年)頃より築城し、1587年(天正15年)頃に入城したとされています。八王子城は織田信長の安土城を参考にして築城したと言われています。関東屈指の山城でしたが、1590年(天正18年)に豊臣秀吉の小田原征伐によって、前田利家・上杉景勝軍に攻められて落城しました。現在は発掘調査や整備が進められ、御主殿跡付近の石垣、虎口、曳橋などが復元されています。八王子城跡は、城下町に当たる「根小屋地区」、城主氏照の館のあった「居館地区」、戦闘時に要塞となる「要害地区」の3エリアに分かれています。本丸跡のある要害地区へ行くには軽い登山となりますので、歩きやすい靴や服装で行くことをおすすめします。

もっと見る

57. 佐倉城

佐倉城

佐倉城は戦国時代の中頃、千葉親胤が鹿島幹胤に命じて築城を開始した城郭を原型として、徳川家康の命を受けた土井利勝によって築城されたと言われています。標高30mの鹿島台西端部に位置し、西側と南側に鹿島川と高崎川が流れ、北側には印旛沼に至る低湿地帯が広がっていました。佐倉城は石垣を一切使わず、印旛沼を外堀の一部にするなど地形を巧みに利用して築城されています。現在は簡易的な藥医門が残っているのみで、そのほかの建物は一切残っていませんが、本丸跡のある佐倉城址公園は、土塁、空堀など城の面影がうかがえます。園内には国立歴史民俗博物館が建っているほか、佐倉城に関する古写真や模型、出土遺物などが展示されている佐倉城址公園センターがあります。桜や紅葉も楽しむことができ、茶室もあるのでのんびり園内を散策するのがおすすめです。

もっと見る

58. 川越城

川越城

川越城は1457年(長禄元年)に上杉持朝の命により、家臣の太田道真・太田道灌父子が築いたとされる城です。江戸時代は江戸城を中心に「大手(表)」は小田原城、「搦手(裏)」は川越城といわれるほど重要視されていました。現在も1848年(嘉永元年)に建てられた本丸御殿の一部として玄関部分と大広間・家老詰所が残っており、大変貴重な遺構となっています。多くの観光客に人気のある蔵造りの街並みからは少し離れていますが、川越の歴史を感じることができる場所なのでぜひ足を延ばしてみてくださいね♪

もっと見る

59. 鉢形城

鉢形城

鉢形城は、1476年(文明8年)山内上杉氏の家臣である長尾景春が築城したとされています。その後は北条氏によって整備拡充され、北関東支配の拠点として重要な役割を担いました。しかし1590年(天正18年)、豊臣秀吉による小田原征伐で落城しました。現在は鉢形城公園として整備され、城跡を散策できるようになっています。園内にある鉢形城歴史館では鉢形城の歴史が学べるので、先に歴史館に行ってから城跡を散策するとより一層楽しめますよ♪城跡内には、町天然記念物に指定されている「エドビガン」という桜が植えられており、開花状況に合わせて行くと綺麗な桜が見られます。

もっと見る

60. KAFE DE KAVE

KAFE DE KAVE

JYJメンバー「ジェジュン」がプロデュースのカフェ。白とピンクを基調にしたパステルカラーのキュートな店内です。韓流パスタやステーキ、ドリンクやケーキやワッフルなどメニューはたくさん。SNS映えするイラスト入容器に注がれたタピオカ、フルーツと生クリームがたっぷりの人気の「バブルワッフルプレミアムフルーツ」は1,350円(税抜)です。人気のピンス(かき氷)はフォトジェニックなパイナップルがおススメ。ディナーにはチョップステーキにビールなどのアルコールがあるのも嬉しいところです。

もっと見る

61. コーヒープリンス1号店

コーヒープリンス1号店

人気ドラマ「コーヒープリンス1号店」と同じ名前のお店。内装もドラマと似ていてイケメン王子に扮した店員さん達が癒してくれます。ミルク味のかき氷の上にはソフトクリーム、周りにはたくさんのフルーツでゴージャス感満載。ガラスのカップにいっぱいに入ったカフェはラテアートのスヌーピーがキュートです。他にもディズニー系のラテアートがビックリの絵柄です。

もっと見る

62. CAESAR CAFE

CAESAR CAFE

韓流スターのカップに、無料ラテアートを描いてもらえる韓流カフェ「CAESAR CAFE」。オーダー時に好きな芸能人のカップを指定をしましょう。雪華ビンスは牛乳100%のかき氷で、ふわさらな爽やかな甘さです。店名はローマ史上最も魅力的な男性像“CAESAR”(カイサル)をコンセプトしています。店内にはサイン入りのCDや写真がたくさん飾られ、木の温かみのある雰囲気にポップな色遣いがカワイイです。K-POPが大画面で流れて楽しくすごせます。

もっと見る

63. HARU COFFEE & BAR

HARU COFFEE & BAR

ホワイトとグリーンを基調としたボタニカルな雰囲気が映えると話題のカフェ。フルーツと生クリームがてんこ盛りにトッピングされたワッフルセット(1,100円)は味も濃厚と必見です。またラテアートも有名で標準的なハートからカワイイ3Dのクマまで多彩です。

もっと見る

64. 【閉店】Snow village

【閉店】Snow village

Snow villageのかき氷はフワフワのMILK氷の上にフルーツと生クリームたっぷりの完全スイーツです。氷が見えないくらいのフレッシュなフルーツはとてもキュートな外見で贅沢を味わえます。フードもカルボナーラトッポギやジャージャートッポギなどオリジナル性が高いです。ドリンクはオレオフラッペやマンゴーヨーグルトスムージーなどメニューが多彩です。

もっと見る

65. 八幡の藪知らず

八幡の藪知らず

八幡の藪知らずは古くから「禁足地」として有名で、足を踏み入れると二度と出られなくなり、入ったものは必ず祟られる、という恐ろしい言い伝えのある藪です。そんなに広い藪ではないので、迷って出て来られないことはなさそうですが、現在は立ち入り禁止なので入らないようにしてくださいね。禁足地となった理由は諸説あるので調べてから訪れると好奇心がかきたてられますよ♪また八幡の藪知らずの一部に建てられている不知森神社には入ることができます。

もっと見る

66. 戸部杉山神社

戸部杉山神社

狛犬ならぬ「狛ねずみ」が話題の神社。社殿の手前には狛犬もありますが、その少し手前に打ち出の小槌を持った「狛ねずみ」が2体鎮座しています。丸々としたフォルムが可愛らしく愛嬌があります。右側がオス、左側がメスとなっていてそれぞれ台座が回転するのが特徴です。女性はメスのねずみを反時計回りに、男性はオスのねずみを時計回りにゆっくり一回転させて願掛けをします。戸部杉山神社は縁結びの神社としても人気があるので恋を成就させたい方は訪れてみてくださいね♪

もっと見る

67. VIVEL PATISSERIE TOKYO

VIVEL PATISSERIE TOKYO

ドバイで人気の焼菓子店「VIVEL」の日本1号店。ドバイでは王室御用達のお店となっており、王室の結婚式やパーティーにも使用されているとのこと。店内では生ケーキや焼菓子とともに豊富な種類の紅茶をいただくことができます。日本では珍しいデーツのドライフルーツも人気です。チョコレートや焼菓子、ドライフルーツ、紅茶、サフランはオンラインでも販売しているのでお取り寄せやお土産にどうぞ♪遠い異国の地ドバイに思いを馳せて豪華なスイーツを味わってみてくださいね。

もっと見る

68. ハーバルハウス

ハーバルハウス

オーナーのこだわりがつまった緑豊かなナチュラルガーデンが素敵な空間。こちらはお茶をいただいたり雑貨を購入することができますが、カフェや雑貨屋というよりお庭とお部屋を開放しているオープンガーデンといった方がしっくりきます。入口を抜けると階段があり、壁にはたくさんの緑とアンティークな雑貨が飾られています。階段の先にある扉を開けると白を基調としたフレンチカントリー風のお部屋にうっとり。入園料500円を支払うとハーブティと手作りケーキをいただけます。園内の素敵な雑貨は購入することもできますよ。ガーデニング好きやカントリー好きにはたまらいフォトジェニックな空間です。

もっと見る

69. 白金 Chez Tomo Natural Cuisine

白金 Chez Tomo Natural Cuisine

野菜やパン、調味料までオーガニックにこだわったフレンチレストランです。コースの前菜として出てくるお野菜の盛り合わせがとってもフォトジェニック!30種類近くの山梨県産無農薬野菜が少しづつ宝石のように並べられた一皿は見た目にも可愛らしく女性の心をくすぐります。パンは自家製のオーガニックパンで、オリーブオイルに天然塩を合わせていただきます。メイン料理はお肉料理とお魚料理が選べます。デザートに使用されている小麦粉や砂糖もオーガニックな材料を使用していて、自然の恵みをたっぷり堪能できますよ♪

もっと見る

70. マジックレストラン・バー GIOIA FUNDES 銀座店

マジックレストラン・バー GIOIA FUNDES 銀座店

テーブルでマジックを鑑賞できるお店。マジシャンであるお店のオーナーが実際の演技を見てスカウトした凄腕マジシャンがテーブルに来て、マジックを披露してくれます。1日2組限定のマジシャンによるバースデーサプライズサービスもあります。マジックのほかにも、店内にはテーブルの無いテーブル席などのトリックアートがあり不思議に囲まれた非日常が楽しめます♪ランチパスタセットではマジックショーをしていないのでご注意ください。

もっと見る

71. Maison Premiere

Maison Premiere

恵比寿・中目黒の街を一望する丘の上で、南フランスを感じるピクニックスタイルの食事が楽しめるレストラン。入口でピクニックボックスを受け取ったら、ガーデン内のお好きな席でピクニックができます。手作りサンドイッチや旬野菜を使った料理など、モダンフレンチ料理を緑と風に囲まれながら堪能できます。別途アルコールも注文できるので、シャンパンを飲みながら優雅にピクニックを過ごす事もできます。ピクニックスタイルの食事は、事前にホームページまたは電話で予約が必要なので、ご注意ください。

もっと見る

72. Teafanny(the beach yokohama)

Teafanny(the beach yokohama)

白い砂浜の人工ビーチがあるカフェ。白いウッドデッキに白い壁で、リゾートな気分が味わえます(ただし、ビーチでの飲食はできませんのでご注意ください)。メニューは、おしゃれな紅茶やハーブティー、ガレットなどがあります。カラフルで可愛い店内は座る場所によってインテリアのテイストが違い、どの席に座っても楽しめます。カフェを楽しんだ後は砂浜で写真を撮影したりして楽しんでみてはいかがでしょうか。店内も砂浜もインスタ映えするスポットがいっぱいあるので、可愛いカフェ好きの方は一度は行ってみてください!

もっと見る

73. プラレールが走るカフェ 子鉄

プラレールが走るカフェ 子鉄

プラレールに囲まれた店内で食事が出来るカフェ。お店に入ると中央に大きな迫力のあるプラレールが配置されています。元々はオーナーの方が子育て中に「こんな場所があれば良いのに」という思いで、小さなお子様がいても気兼ねなく楽しく外食できるお店を目指してお店をオープンされたそうです。店内をいくつものプラレールが走り、見ているだけでも楽しいです♪2階は座敷になっており貸し切りも可能だそうです。電車でGOも設置されていて大人も子供も楽しむことができますよ♪電車好きのお子様が居る方は、ぜひ一度行ってみてください!

もっと見る

74. あさくら画廊

あさくら画廊

普通の住宅街のなかにあり、ひときわ異彩を放っている「あさくら画廊」。いたるところがピンクに染められたアートな外観は見るからにカオスな雰囲気を醸し出しています。中に入ると気さくなオーナーが迎えてくださいます。内装は壁や床からトイレまでピンク一色!画廊内にあるものは作品だけでなく何でも購入することができるとのことで、なんと家も購入できるそうです。ポップで生々しい作品に囲まれた異次元空間を思う存分楽しんでくださいね♪

もっと見る

75. 猫茶

猫茶

22時まで営業している台湾タピオカ専門店。地下1階はカフェスペースになっています。カフェスペースへの入り口には自販機の見た目をしたドアがあって、遊び心にテンションがあがります。カフェスペースはピンク色の内装で、インスタ映えする可愛い空間♪何故か猫ではなく熊のぬいぐるみが居て「猫茶」のエプロンをかけています。タピオカはたっぷり入っていて粒も大きめ。いちごジャムを使ったいちごタピオカミルクがおすすめですよ♪

もっと見る

76. buvette

buvette

パリやNYCでも人気のカジュアルフレンチレストラン。肉料理や魚料理などのお食事系メニューの他にもタルトタタンやチョコレートムース、クリームブリュレなどの人気デザートが楽しめます。なかでもおすすめはチョコレートムース!濃厚なチョコレートの味をしっかりと味わうことができるのでチョコレート好きにはたまりません♪チョコレートムースの上に生クリームが乗ってフォークが刺さっている見た目もインパクト大!土日祝は朝9時からオープンしているので朝ごはんやブランチに利用して優雅な気分に浸るのもおすすめですよ。

もっと見る

77. ギュウサム

ギュウサム

豚ではなく牛のサムギョプサルが食べ放題のお店。焼かずにせいろで蒸し上げるため、さっぱりとしていて何回もおかわりできちゃいます。蒸し上がったお肉は、ゆずポン酢や青唐辛子など6種類のタレをつけていただくことができます。ちなみにお店の名前「ギュウサム」とは、蒸し上げる時間の「9分36秒」からきているそう。食べ放題に飲み放題もつけることができ、しかもお値段はリーズナブルなのが嬉しいですね♪牛のサムギョプサル以外にもチヂミやスンドゥブ、石焼ピビンパなどの定番韓国料理もあります。

もっと見る

78. 403 notfound

403 notfound

静かな空間でゆっくりお食事やスイーツをいただきながら読書ができる図書喫茶です。店内はおしゃべり禁止なのでおひとり様でのご利用がおすすめ。本や雑誌が自由に読めるほか、Wi-Fiや電源も使用できます。クロックムッシュやスモークサーモンサンド、キッシュなどのお食事メニューや、見た目も可愛らしい手作りタルトが人気です。ドリンクは定番のコーヒーや紅茶はもちろん、チャイや日本茶ラテなど種類も豊富です。ワインも置いてあるのでおしゃれな空間でゆっくりグラスを傾けながら本を読むのも素敵な時間の過ごし方ですね♪

もっと見る

79. フルーツすぎ

フルーツすぎ

フルーツの販売だけでなくイートインスペースでパフェを食べられるフルーツパーラー。新鮮なフルーツがふんだんに盛り付けられたフルーツパフェは、見た目にも美味しくてフルーツ好きにはたまらない贅沢な一品です。「メロンパフェ」や「マンゴーパフェ」、「あまおうパフェ」など季節やフルーツの入荷状況によってパフェの種類が違ってくるのでその時々でいろいろなフルーツパフェが楽しめますよ♪パフェやフルーツジュースのテイクアウトもできます。1日の杯数に限りがあるので公式Twitterで当日の状況を確認してから行くのがおすすめです!

もっと見る

80. Boba365

Boba365

浅草の町並に馴染んだ和風の佇まいのお店。店頭に沢山の提灯が下がっています。お勧めはテレビでも紹介されたフレンチボックスサンド。「チーズベーコンエッグ」「照り焼きチキンエッグ」「あんバターホイップ」の3種類あり、1番人気はチーズベーコンエッグです!香ばしい炙ったチーズに、甘じょっぱい味が美味しいです♪こだわりのタピオカもおすすめ。「抹茶ラテ 極み」は抹茶の風味が濃くてタピオカとの組み合わせが癖になります。

もっと見る

81. salon de louis南青山店

salon de louis南青山店

韓国のジュエリーブランドが手掛けるお店で、代官山店に続きオープンした2号店です。1階はピンクを、2階はブルーを基調とした内装になっていて、カラフルでおしゃれな空間です。ティーカップやソーサーも、イエローの可愛いデザインのものが使われていてテンションがあがります♪アフタヌーンティーの場合は前日13時までに予約が必要なのでご注意を。通常メニューはドリンクとワッフルで、こちらは予約不要で楽しむ事ができます。

もっと見る

82. おいもやさん興伸

おいもやさん興伸

和風で趣のある佇まいのサツマイモお菓子専門店。「小町」「さつま」「みやび」「あずま」の4種類の芋を使った大学芋を販売していて、購入すると袋に入れた後にさらに蜜をかけてくれます。他にも「芋かりんとう」「芋ようかん」「スイートポテト」等、甘くて美味しいサツマイモのお菓子が揃っていて甘党にはたまりません。夏には紫芋ソフトクリームも販売しています。駅にも近いので、浅草に寄った際は是非寄ってみてくださいね。

もっと見る

83. salon de louis代官山店

salon de louis代官山店

韓国のジュエリーブランドが手掛けるお店で1階がカフェ、2階がジュエリーショップになっています。床やテーブルが大理石で椅子はゴールドのとてもラグジュアリーな空間!白やゴールドを基調とした気品のあるデザインの食器が使われているので、何をオーダーしてもインスタ映え間違いなし♪人気の「アールグレイアイスクリームフレンチトースト」は、アールグレイアイスクリームと生クリームが添えられていて、ボリュームもあっておすすめです。人気のあるお店なので、時間に余裕を持って行くと良いですよ。

もっと見る

84. ペッパーズドライブイン

ペッパーズドライブイン

まるでアメリカ映画に出てきそうなアメリカンテイストたっぷりのカレー屋さん。中に入るとカラフルな雑貨やオモチャがたくさん並んでいてこちらも期待を裏切りません。カレーはベースのカレーにお好きなトッピングを追加して注文するスタイル。トッピングの種類は豊富で、定番のチーズやほうれん草のほかアボカドやミックスビーンズなどアメリカを感じさせるトッピングもあります。ドライブに行った際にはぜひ訪れてアメリカンな雰囲気に浸ってみてくださいね。

もっと見る

85. TEgg.42

TEgg.42

人気の韓国式エッグトースト専門店。こじんまりとしたお店でテイクアウトがメインですが、イートインスペースもあります。バーベキューやエビアボカド、スパイシーチキンなどのトーストメニューがあり、それぞれのメニューに卵がたっぷり入っています。山形の食パンはふわふわの食感で甘辛い味付けの具によく合います。店内には「チョコレート」「メイプルシロップ」「ハニーマスタード」「シラチャーソース」が置いてあるので、途中で味変してみては♪けっこうボリュームがあるのでお腹を空かせて行くことをおすすめします。

もっと見る

86. 喫茶ニカイ

喫茶ニカイ

雑貨屋の二階にあるレトロな雰囲気のカフェ。青色の壁とこだわりのインテリアがお洒落です。メニューはバラエティに富んでいて、「名物”塩もつ煮込み定食”」や「ミニコーンビーフ丼」などの食事系メニューの他に「ニカイのフレンチトースト」や「クリームソーダ」などが人気です。フレンチトーストは平日限定ですがぜひ食べてみて欲しい逸品!2枚のフレンチトーストでビターなチョコレートソースをサンドし、上にはエスプレッソアイスクリームがのったスペシャルなフレンチトーストです。

もっと見る

87. sajilo cafe

sajilo cafe

ネパール料理がメインで、カレーやナン、タンドリーチキンなどが食べられます。おすすめはとろりとしたチーズがあふれ出す贅沢なチーズナン!チーズナンを目当てに訪れるお客さんもいるほどの美味しさです。カレーは甘めなので、辛い物好きな人は辛口をオーダーした方が良いかもしれません。2種類のカレーが選べる「カレー2種セット」はボリューミーでお腹いっぱいになりますよ♪

もっと見る

88. 挽肉と米

挽肉と米

「挽肉と米」という店名がなんとも潔いハンバーグ専門店。この店の「挽肉」とはハンバーグのこと。炭火で焼かれた肉汁たっぷりのハンバーグと釜で炊かれたおいしいご飯がいただけます。なんとハンバーグは1,300円で3個まで食べられるので、思う存分お肉を味わえます。テーブルの上には青唐塩レモンや生醤油、ヤンニョムなどの薬味が複数並んでいるので、途中で味変しながら食べても◎。さらにお味噌汁と生卵もついてくるという太っ腹なお店です。

もっと見る

89. LA CREPERIE

LA CREPERIE

サクサクでモチモチの生地にシンプルな中身が入ったクレープが人気のクレープ屋さん。中身はシュガー系、クリーム系、お食事系があります。クリーム系はプラス30円でクリームを2種類にすることができるので「チョコレート+ブラッドオレンジ」や「紅茶+レモン」などお好きな組み合わせを楽しんで♪別料金でバナナやナッツ、フランボワーズなどのトッピングを加えることもできます。お食事系は「ハム・チーズ・卵」や限定の和牛ローストビーフなどがあり、甘いものが苦手な方でも美味しくいただけますよ。

もっと見る

90. Satén japanese tea

Satén japanese tea

日本茶の専門家である『茶リスタ』がいる日本茶専門のカフェ。とろとろの抹茶ソースがかかった抹茶プリンと、すっきりした飲み心地の抹茶ラテが人気です。目にも優しい抹茶の緑色と抹茶のいい香りで癒されます♪店内は古民家風のおしゃれで落ち着いた空間。カウンターに座ると店員さんが抹茶をたててくれる姿が見られますよ♪抹茶プリンは完売してしまうこともあるので抹茶プリン目当ての方は早めの時間に行くことをおすすめします。

もっと見る

91. 台湾豆乳大王

台湾豆乳大王

台湾の朝ごはんと台湾の夜市メニューを楽しめるカフェ。営業時間は平日の朝8時から14時までなので朝ごはんやランチを狙って来てくださいね。台湾の朝ごはんで有名な『鹹豆漿』は豆乳を使った優しい味わいのスープ。こちらの豆乳は毎朝お店で丁寧に搾っているそう。豆乳はドリンクとしても飲めるので、ちょっと立ち寄って豆乳を飲むのもおすすめ!搾りたてのフレッシュな豆乳が味わえますよ。ランチは『魯肉飯』や『鶏肉飯』など台湾料理の定番が食べられます。その他『ピーナッツ餅』や『ニラ饅頭』など気軽にテイクアウトできるメニューもあるので、台湾ご飯が食べたくなったら台湾豆乳大王に来てみてください。

もっと見る

92. LiQumu

LiQumu

濃厚なクレミアソフトクリームにカラフルなリキュールをかけていただくインスタ映え間違いなしのカフェ。リキュールの種類はなんと200種類!フルーツリキュールやナッツリキュール、ハーブリキュールなど試してみたいリキュールがたくさんあって悩んでしまいます。ノンアルコールも60種類あるので未成年の方やお酒を飲まない方も安心ですよ。店内はピンクを基調とした可愛い空間?カウンターに並ぶカラフルなリキュールを見ているだけで心がときめきます♪

もっと見る

93. 富士見坂と日無坂

富士見坂と日無坂

豊島区と文京区の境にある坂。どちらも急な坂道で、坂が合流する地点からは眺望の良い景色が広がることからCMや映画、ドラマのロケ地として度々登場します。具体的にはアニメ映画「時をかける少女」、ドラマ「MIU404」、「冴えカノ」などで有名なロケ地です。聖地巡礼に訪れる方も多いですが、坂が大変急なので十分に気を付けて訪れることをお勧めします。

もっと見る

94. 三県境

三県境

埼玉県・群馬県・栃木県をまたがる県境。全国には40ヶ所以上の三県境がありますが、その殆どが山の頂上や川の中などアクセスし辛い場所にあります。しかしこの「三県境」は全国的にも珍しく平地に位置し、アクセスがしやすいことから近年観光スポットとしても注目を集めています。ツイスターポーズのように三県をまたがるポーズで一気に三県を旅した写真を撮影してみてはいかがでしょうか?

もっと見る

95. 下北線路街 空き地

下北線路街 空き地

線路跡地にできた「下北線路街 」にある広場。広場にはドラえもんにてジャイアンが歌唱をする時にステージとして利用するような土管が設置されています。広場ではステージが開催されたり、期間限定店舗が出店していたり、日々変化に富んだ催しが開催されシモキタの新たな観光スポットとして話題です。キッチンカーや飲食スペースもあるので食事や休憩をすることもできます。

もっと見る

96. エコファームカフェ 632

エコファームカフェ 632

白色とグリーンを基調とした開放感あふれる雰囲気で自社農園で栽培した野菜を使った料理がいただけるカフェ。ランチ時には肉・魚がメインの日替わり料理やパスタセットが1,000円からいただけます。コーヒーも日替わりで、その日おすすめの自家焙煎コーヒーがおいしいと評判です。

もっと見る

97. オリンピックミュージアム

オリンピックミュージアム

オリンピックの歴史が学べ、オリンピック種目にチャレンジ出来る国内唯一のオリンピック専門ミュージアム。オリンピックで使われた聖火台や過去に開催されたオリンピック名場面のVTR放映などオリンピックファンには大興奮間違いなしな施設です。また「オリンピックゲームス」のコーナーでは100mオリンピック記録保持者のウサイン・ボルト氏とバーチャルで競争をするなど一流アスリートの力を肌で感じられます。

もっと見る

98. アクアシティ

アクアシティ

約60店が集まったショッピングゾーン、映画館、アミューズメントパーク、ラーメン国技館、神社などが集まった巨大複合商業施設。自由の女神やレインボーブリッジを正面に見渡すロケーションでお台場観光をする時にも便利な施設です。

もっと見る

99. the soho

the soho

世界最大級のSOHOマンションでカラフルなドアが印象的な建物です。『仕事』と『暮らし』を両立させるをコンセプトに、施設内にはワーキングや打ち合わせが出来る快適なスペースを有し、個室の生活環境スペースもあります。室内もおしゃれな雰囲気なのでクリエイティブ力が磨かれそうなマンションです。

もっと見る

100. ONJUKU モニュメント

ONJUKU モニュメント

御宿海岸中央海水浴場にあるロゴオブジェ。御宿海岸あることを表すカラフルな「ONJUKU」の文字が目立つ作品となっています。オブジェの背景には海が有り、一緒に写真を撮影するとフォトジェニックな写真になること間違いなし!メキシコ・カンクンの「CANCUN」オブジェにも似ているので日本にいながらリゾートっぽい雰囲気を味わえるのも魅力的ですね。

もっと見る