オリンピックミュージアム

photo by @aiuerinaa
オリンピックミュージアムの基本情報
【 住所 】〒160-0013東京都新宿区霞ヶ丘町4番2号
【アクセス】東京メトロ銀座線外苑前駅から徒歩およそ5分
【営業時間】10:00~17:00 (最終受付16:00)休館日:月曜日(月曜が祝日または休日の場合、翌平日休館) 他、年末年始及び展示替期間等
【 料金 】2階有料エリアは一般500円、65歳以上400円です。高校生以下は学生証の提示で無料
選手気分を味わえる!?国内唯一のオリンピックミュージアムへ行こう!!
オリンピックミュージアムってどんな場所?
テレビを通じてたくさんの感動を届けてくれるオリンピック選手についてもっと知りたいと思った経験はありませんか?そのためには遠路はるばるギリシャのアテネまで飛んでいかなければいけないかと言えば、そうではありません!
オリンピックだけでなく、パラリンピックについてもその歴史や意義についてわかりやすく紹介している人気の観光施設があります。それはずばり、東京の新宿区にある「オリンピックミュージアム」です!
こちらの施設は「オリンピックとは?」と考えながら学び、さらには体験できる展示が盛りだくさん。JOC(日本オリンピック委員会)が運営している家族で楽しめるオリンピックセンターの主な見どころをご紹介します。
とことん五輪尽くしなのはここだけ!
>聖火台も五輪も目の前に!
オリンピックミュージアム
1964年のオリンピック聖火台
遊びに行ってみるのも良いかも(^ ^) pic.twitter.com/DH07oTqWUQ— さなえ (@Ichijiku88Biwa) October 26, 2019
オリンピックミュージアムは屋外の「MONUMENT AREA」で入館前からオリンピックらしさを感じられます。こちらのエリアにはオリンピックのあの五輪やオリンピックのあの聖火台のレプリカが設置されているのです。
聖火台は全部で3つ。ここでピンときた方はオリンピック通と言えるかもしれません。この聖火台は1964年の東京大会、1972年の札幌大会そして1998年長野大会と日本で開催された大会のレプリカなのです。どんどんデザインが個性的になっていくその過程を感じられます。
このエリアには、戦争で開催できなかった1940年の東京招致に尽力した嘉納治五郎氏や「近代オリンピックの父」と呼ばれているピエール・ド・クーベルタン氏の銅像があります。
青山のカフェの後、
青山熊野神社にお参りし、
神社近くの日本オリンピックミュージアムへ。大河ドラマの「いだてん」を観てたから、展示されてる名前や出来事が聞き覚えのあるものが多くて面白かった。
嘉納治五郎先生の銅像を見つけた時は、なんとも言えない親近感が!(笑)#東京#国立競技場前 pic.twitter.com/LAw3LAwL2Y
— ひで@うどん県 (@o3hide) February 6, 2020
日本オリンピックミュージアムに行って来ました。嘉納治五郎の銅像はいくつあるんだろう? pic.twitter.com/GFRhg5ACUo
— 新道coron🌹 (@shindou_2016) January 4, 2020
そして、オリンピックと言えば1にも2にも五輪でしょう!ということで、五輪のオブジェもお出迎え♪ほぼ全員が記念撮影をしますが、五輪に上るのは禁止行為なのでくれぐれも上らないでください。
こちらのエリアはきれいに整備された芝生が広がっていて、ベンチからはすぐ近くにある国立競技場が見えます。オリンピックミュージアム併設のカフェでコーヒーをテイクアウトして飲むにもぴったりのエリアです。
ツアーだからオリンピックミュージアム行ったんだけどカフェで売ってたわらびもちと黒ごまプリンのやつめっちゃ美味しかった
— こつぶ (@kotubu_v0u0v) January 18, 2020
ファイブリングスカフェ (FIVE RINGS CAFE)
日本オリンピックミュージアム #カフェのある美術館 pic.twitter.com/0AdCxQSUuO— Tak(たけ) @『いちばんやさしい美術鑑賞』 (@taktwi) January 5, 2020
1階に入場すると、受付のそばにある「WELCOME VISION」が目に入ります。ここではあらゆるオリンピックの映像が流されていて、オリンピック気分が一気に高まること間違いなし。
ここで「無料で鑑賞できるので大した展示はされていないのでは?」と思いきや、1階には次回の東京オリンピックとパラリンピックで実際に使用される予定になっている聖火リレーのトーチやメダルが展示されています!
新国立競技場の近くに日本オリンピックミュージアムがありました。過去に日本で行われたオリンピックのメダルや歴代の聖火を灯すトーチなど展示されています😁 #オリンピック #博物館 #聖火 #メダル #札幌 #長野 #東京 #金栗四三 #いだてん pic.twitter.com/fyVg0DL60x
— 織部 達矢(Tatsuya Oribe) (@T_Oribe1029) February 2, 2020
日本オリンピックミュージアムには、オリンピックのメダルやポスター、パンフレットなどの貴重な品はもちろん、オリンピックについて学べる展示がいっぱいなんです! #jwave #radiko #GR813 #ノースウェーブ #フワちゃん pic.twitter.com/jYV93vM1Nw
— GOLD RUSH(J-WAVE) (@jwavegoldrush) December 20, 2019
1階には選手の皆さんへの応援メッセージを折り紙に書いて投函できるコーナーも設置されていますので、注目の選手や期待している選手へのメッセージを手書きで送って応援してはいかがでしょうか。
ちなみに、2階の有料スペースをご利用の場合には、1階でチケットを購入してから上がりましょう。
羽生選手の持っている
メッセージは
団結ORIGAMIといって
私達もオリンピックミュージアムで折り紙を折って
メッセージを書き込むことが出来ます✨https://t.co/CU8YQELcUC pic.twitter.com/ed1PEjgFGz— かりん🐾こIris Pelsephone The Belle🌹👑✨ (@rin2chu2) January 10, 2020
オリンピック選手の凄さを実体験!
オリンピックミュージアム🎌
羽生くんと遊べます😍選手達のジャンプ到達点の高さに驚き直立不動😳
¥500の入場料で沢山の歴代の展示物を拝見出来て、親切なスタッフさんにも色々教えて頂けて充実感💯💮
神宮外苑です😊
お時間がある時、是非❗ pic.twitter.com/39m2brkgKD— だんず♪ヽ(´▽`)/🍀 (@kanmidokoro10) September 22, 2019
3階は有料エリアですが、「オリンピックゲームス」というコーナーではあの世界的に有名な男子100mのオリンピック記録の歴史に名を残すウサイン・ボルト氏をはじめとしたトップアスリートのスピードや歩幅を実体験できます!
まじっすかツアー③
オリンピックミュージアムに…
ここでバク宙したのね😍的な感じで見ておりました🥰
対決してたジャンプのコーナーも見学してきた😆
しかし、ボルトの速さ人間じゃない(笑)#深澤辰哉#SnowMan#中丸雄一#kattun#高地優吾#SixTONES pic.twitter.com/hM0uv16Ony— Snow woman♡ (@Snowwom53957233) February 12, 2020
この前オリンピックミュージアムに遊びに行った時のこと🌸✨
ボルト選手の足の速さが体験できるブースがあり、早速体験することに‼️‼️
もう早すぎて全然ついていけなかったwww笑😂❤️ちなみに私は50メートル走で
タイムは10秒超えでしたwww☺️💕笑 pic.twitter.com/OOv2BIVRMh— 心愛ココ@声優×アニメーター (@egahiyoko38piki) December 5, 2019
また、「オリンピックシアター」ではオリンピアンの方々の見事なその勇姿や開会式の魅力的な演出を、ぜひ臨場感満点の音響設備と映像と音響で体感してみてください。
冬季オリンピックでも、トップアスリートの身体能力にトライできます。世界的なトップフィギュアスケーターの羽生結弦選手が魅せてくれるあの華麗なジャンプと自分自身のジャンプを誰でもその場で簡単に比較できるのは、オリンピックミュージアムだからこその貴重な体験です。
オリンピックミュージアム&羽生くん③
オリンピアン一覧。もちろんソチと平昌のところに金メダリストとして✨
テレビでよく紹介されてるジャンプ体験もやったw
みんなこんなに高く跳んでるのね〜😧 pic.twitter.com/l39BREa2sc— h o (@adnoh6) January 17, 2020
メインイベントはここ
オリンピックゲームスコーナー。羽生さんと飛ぶ
羽生さんとシンクロする夢と笑いと本気を詰め込んだ無茶なコーナー(笑) pic.twitter.com/441iLnVjKx
— モ ッ ツ🏠😷🐱🍀 (@mottsu_sk_4) September 16, 2019
オリンピックミュージアム🎌
羽生くんと遊べます😍選手達のジャンプ到達点の高さに驚き直立不動😳
¥500の入場料で沢山の歴代の展示物を拝見出来て、親切なスタッフさんにも色々教えて頂けて充実感💯💮
神宮外苑です😊
お時間がある時、是非❗ pic.twitter.com/39m2brkgKD— だんず♪ヽ(´▽`)/🍀 (@kanmidokoro10) September 22, 2019
さらには、夏のオリンピック16回と冬のオリンピック9回の25回分もの過去のオリンピックのトーチが一堂に介した展示は圧巻のひと言!
先ほどのオリンピックミュージアムの模様から。エントランスにはこんどの東京五輪(2020)の
各種ユニフォームと聖火トーチが展示。 pic.twitter.com/WV0g9US2SM— yo (@yo12525) June 27, 2020
オリンピックミュージアムを観光する時の注意点
1階と2階では写真撮影は可能ですが、三脚などを使用した撮影やフラッシュ撮影、あわせて動画撮影は禁止されています。また、カフェ以外での飲食も禁止されているので、くれぐれも食べ歩きは厳禁です。
アクセス
地下鉄でお越しの際には東京メトロ銀座線外苑前駅から徒歩およそ5分、もしくは都営大江戸線の国立競技場駅から徒歩およそ10分です。JRでお越しの際には千駄ヶ谷駅もしくは信濃町駅から徒歩およそ12分です。
オリンピックミュージアムの基本情報
名称
オリンピックミュージアム
読み方
おりんぴっくみゅーじあむ
営業時間
ここに文章を入力してください
午前10時から午後5時まで滞在可能ですが、最終受付は16時30分までですのでご注意ください。
定休日
基本的には月曜定休と年末年始ですが、月曜日が休日もしくは祝日の場合には、次の平日が休館日となります。展示替えのための休館期間もありますので、最新のスケジュールについてはオリンピックミュージアムの公式ホームページでご確認ください。
入場料
2階有料エリアは一般500円、65歳以上400円です。高校生以下は学生証の提示で無料になります。
公式ページ
https://japan-olympicmuseum.jp/jp/
まとめ
最後に2階の有料エリアについてもご紹介してみましたが、屋外と1階だけでも十分に楽しめる施設です。オリンピックミュージアムの周辺にはオシャレなカフェも充実していますので、雨の日のお金をかけない知的なデートにもいかがでしょうか。
オリンピックミュージアムのSNSでの口コミ
@gikyuu_k @uron_OlyPara 昔の日本青年館ですよ🙂 音楽ホール🎼🎶🎹があったので昔行きました。 今の日本青年館はオリンピックミュージアムの南隣に移転しています。 でも言われてみれば、この日本青年館も新国立… twitter.com/i/web/status/1…
アメリカのオリンピックミュージアム、ロゴマークのデザインいいなぁ、、、 lloon.jp/2022_usopm/
@Good__Gracious 日本オリンピックミュージアムに隣接しています✨
本当は、オリンピックミュージアムにも入るつもりだったけど、閉館時間に間に合わなかった……😭😭😭 pic.twitter.com/rE14QvyLPo
@Peach_Ringo034 国立競技場スタジアムツアーはどうかしら?年配のご夫婦に写真を撮ってあげて座席に座りながら少しお話ししていたんだけど、スタジアムが美しくとても感動してましたよ😊 隣りにオリンピックミュージアムもありますよ。
🆗テイク このために大倉山のオリンピックミュージアムを取材してる。 北海道各地で着地してしまうスキージャンプ映像。 #SapporoDanceCollective #カタパルト @DanceSapporo pic.twitter.com/rjbcfYdF7v
@Riria_Hikari おつりりあでした! 新国立の周辺はオリンピックミュージアムがあったり、明治神宮あたりと見所満載なのでおすすめです!(経験談)
札幌3日目、近場6ヶ所観光🍀 ①平岸の産地直売場で🍦 ②羊ヶ丘展望台、クラーク像の撮影は人混み避け📸 ③ばんけいスキー場、昔 子供達が通った虎の穴🎿 ④幌見峠、ラベンダー畑の見頃は終ってた😭 ⑤大倉山ジャンプ台、リフトで頂上😱 ⑥… twitter.com/i/web/status/1…
オリンピックミュージアムにも行った マスコット像は見られなかった…ビクトリーブーケが飾ってあったよ #ミライトワ #ソメイティ pic.twitter.com/BK0gYkQfbz
オリンピックミュージアム、楽しかった。 pic.twitter.com/gbt3QLHTpK
25オリンピック・ミュージアム/ローザンヌ,スイス 今までのオリンピックの歴史を知ることができます。2020年の東京オリンピックへの関心も伝わってきました。陸上のトラックで全力疾走して疲れました笑 pic.twitter.com/itqzq0aSpu
@turquoise1030ji やっと会えたー😭4年越し✨オリンピックじゃん🥹🥹 可愛く着付けてくれてありがとう💙😍 すごく記念になった💕 しかしお互いのポンコツ具合ヤバかったねww同レベルでポンコツだから会話が噛み合っちゃって… twitter.com/i/web/status/1…
大倉山ジャンプ競技場に札幌オリンピックミュージアムってのがあってけっこう面白かった! でスキージャンプの体験みたいなのあって子供に混ざって真剣にやってきました! pic.twitter.com/we76iFctU1
オリンピックミュージアムです。 あんまり関心がないのでよく分かりませんでした。 興部町のバニラソフトです。甘い甘い甘い 大倉山展望台からの眺めです。大雨のため景色は良くない🥺 pic.twitter.com/zgNem1KkDy
日本オリンピックミュージアム🇯🇵 楽しかった🫶❕ pic.twitter.com/gsfVbdhh2a
今日は日本青年館ホテルをチェックアウト後、お隣のオリンピックミュージアムに行ってきました。 ちょっと反射してしまってますが、メダリストのお名前(てつむね)ぱちり。 このお名前、何順なんでしょうね🤔 pic.twitter.com/uyOcLl6z9A
サマージャンプ面白かったです!少年組の選手の大活躍もすごかった! オリンピックミュージアムも、遠足では体験ができなかったので、今日は色々と楽しませてもらいました! 他にもバスケや、初めてのボッチャも!ありがとうございましたー! twitter.com/hokkaido2030/s…
無料のチラシを学校から貰っていたので行ってみたらオリンピアン達を生で見れて感激。迫力すごい!オリンピックミュージアム内の他にも色々なスポーツ体験があってかなり楽しんできました。 #サマージャンプ #大倉山ジャンプ競技場 pic.twitter.com/EWal8BGV8i
サマージャンプ 今日は観戦無料 オリンピックミュージアムも入館料無料! イベントもいろいろ、クラフトビールのお店も来てます😄 #ランニング pic.twitter.com/7QktCbXhOQ
鳥取砂丘に「高鍋カフェ」がオープンする。設計は2021年TIME誌「世界で最も影響力のある人100人」に選ばれた、建築士の隈研吾氏。東京オリンピック・パラリンピックの会場となった国立競技場や、明治神宮ミュージアムのデザインも手掛け… twitter.com/i/web/status/1…
@almin02802982 関連行事にオリンピアンの「豪華トークショー」、特典にオリンピックミュージアム入場無料がついていて、これ、2030オリパラ招致活動とタイアップしていると見るのが自然だと思います。… twitter.com/i/web/status/1…
@gleesyusyu お近くならぜひ行ってください!大量に置いてありました!スキージャンプの大会がある時はテント張ってるかもしれませんよ。そこでもらえるかもしれません。オリンピックミュージアムの係の人に聞いたら、ここでは配ってな… twitter.com/i/web/status/1…
@f97z5INqxXoCQnp 大倉山のジャンプ競技場のとなりにオリンピックミュージアムもありますものね🥰大会の時だけかもしれませんが今度行ってみます✨ 教えてくださってありがとうございます😉💖✨
札幌オリンピックミュージアムも今日は入場無料だったので寄ってきました。 名誉館長の阿部雅司さんに、リレハンメルの金メダルを触らせていただいた…! (動画は関係ない) pic.twitter.com/CY61v4eORs
本日10時45分ころ、すすきのから大倉山まで乗った黄色いタクシー 「札幌オリンピックミュージアムまでお願いします」 「どこ?大倉山シャンテ?」 会社?へ電話を片手で持って問い合わせ←走行中! しかもシートベルトしていなかった あり得ない! 怖い!! #札幌市タクシー協会
オリンピックミュージアムでようやく念願のうちわゲット出来ました〜😭😭😭😭😭 pic.twitter.com/yKVEfsxgoe
@momo517fcy 夏にくるのは久しぶりです オリンピックミュージアムが楽しいんですよね
東大寺ミュージアム@ 東大寺。 大仏建設という国家プロジェクトだったものを、国民の側からも「作りたい・直したい」と願って建設や修復を進めてきたことを考えると、東京オリンピックみたいな一体感あるイベントだったのかなーと思って見てまし… twitter.com/i/web/status/1…
本日、10時より「第23回札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会」が開催されます!観戦料、無料!そして札幌オリンピックミュージアムの入館料も本日無料!ぜひお越しください! ※大会時、車では来場できません。公共交通機関をご利用ください。 pic.twitter.com/tivcGmgxHZ
国立競技場に隣接するオリンピック・ミュージアム外の空間にあるベンチ。五輪の輪をバラバラにして、横になれないように配置されている。ここは「こもれびテラス」という小さな公園ー公共空間だった場所。#NOLympicsAnywhere… twitter.com/i/web/status/1…
これは2016年のリオオリンピック。 ということは、オリンピックミュージアムだね。 もし、ここを見学したとなると、来年は新国立競技場でライブか!?ww #NiziU #RIO #リオオリンピック2016 #オリンピックミュージアム… twitter.com/i/web/status/1…
@alternativetri 新情報。 「2016 RIO」は2016年リオオリンピックのことだと思う。 なので、オリンピックミュージアムのところかも。 そこには過去のオリンピックの年号と開催地が刻まれているので。
@alternativetri の隣のオリンピックミュージアムの所にこの石碑が pic.twitter.com/b67xF9J9bK
やっぱりそうだね!日本オリンピックミュージアム付近来てたってことだ! pic.twitter.com/2wA4ZWa059
#今日の嘉納治五郎先生 場所: 日本オリンピックミュージアム instagram.com/p/Cg3jiuir3qA/…
さて、お知らせが遅くなりましたが、夏の札幌ジャンプ週間です! 8/5(金)市長杯宮の森 8/6(土)市長杯大倉山 8/7(日)チャレンジカップ大倉山 今回は入場無料!円山ターミナルからのシャトルバス無料、オリンピックミュージアム… twitter.com/i/web/status/1…
迫力のスキージャンプが無料で観戦できる❗ 8月6日(土)、7日(日)のサマージャンプ大会(大倉山)の観戦、オリンピックミュージアムの入場が無料!ボッチャなどのスポーツ体験も実施! ジャンプの迫力、様々なスポーツを体感して… twitter.com/i/web/status/1…
2020年9月13日撮影 二度目のオリンピックミュージアムへ。日曜の午後ですが空いてました。要予約ですが、入り口で予約すればすぐに入れます。この機会に是非! #国立競技場 pic.twitter.com/9MzEhgoP8J
25オリンピック・ミュージアム/ローザンヌ,スイス 今までのオリンピックの歴史を知ることができます。2020年の東京オリンピックへの関心も伝わってきました。陸上のトラックで全力疾走して疲れました笑 pic.twitter.com/itqzq0aSpu
来月頭に、元社員の子に貸している機材を、東京まで引取りに行くのについて行きます😎 行ってしまえば、ほぼ自由にしていいって🤩 何しよっかな~🥰 とりあえず⛸️靴は持って行って、推しが滑ったリンクで滑りたいな~(アホ) それとオリン… twitter.com/i/web/status/1…
@miniryu_1_17_47 待つか、オリンピックミュージアム行くか、明治神宮行くか
東京のスポットを
ジャンルから探す
おすすめ記事





もっと写真を見る
