関東観光スポット758選
(6ページ目)
東京含む関東の観光スポットを網羅しています。東京でどこを観光したらいいんだろう?そんな悩みもここで気になる観光スポットを探して解決しちゃいましょう。ここさえ見ておけば、他は見なくてもきっと行きたい観光スポットが見つかりますよ!
地図で見たい方はこちら
251. 逗子マリーナ
無数にヤシの木が生えた広大な土地がリゾート感たっぷりと話題の複合施設。施設内にはレストラン、結婚式場、マンション、テニスコートなどが揃っています。敷地内には英語の標識やヨットハーバーの停留所などがあり、まるで海外に来たような雰囲気に浸れます。特に施設内にある「ロンハーマンカフェ」はインスタ映えするとして大人気です。

252. Rin’s restaurant
アンティーク調の隠れ家風レストランカフェ。内装ははアンティークの額縁に入ったアートやドライフラワーが飾られ、フォトジェニックな雰囲気です。料理はステーキやハンバーグなどのビストロ料理、スイーツはケーキセットなどがあります。

253. カネ十農園 表参道
表参道に体験型ティーサロンがあるのをご存知でしょうか?カネ十農園 表参道は静岡県に茶農園で良質な茶葉のみを自社工場で加工し、新鮮なものだけをサロンにて提供しています。日本茶の魅力を最大限に伝えることができるティーサロンは外国人の方にも人気。様々な種類の日本茶や、和スイーツをいただくことができちゃいます◎また自分で選んだ茶葉3種類までをブレンドし、オリジナルの茶葉が作れるオーダーメイドティーもあるので見どころたっぷりのサロンです。

254. HI-CACAO 原宿店
代官山で人気のチョコレートスタンドが原宿キャットストリートにもやってきました。質の高いチョコレートをカジュアルに楽しめるようにと、様々なチョコレートスイーツが販売されています。また季節によってメニューもかわるので、夏季はビンの入れ物とさくらんぼが可愛いチョコレートシェイクや、カカオニブを漬け込んだ特製のレモネードを楽しむことができます◎テイクアウトしてそのまま街を散策しても楽しいですね。

255. lotus
表参道にあるカフェlotusは今あるお洒落カフェの4火付け役になったと言われているカフェです。フード、カフェメニュー、どちらも充実しており人気の高い商品ばかりです。中でも可愛らしいクマのかたちのケーキ、クマショコラや、文字通りフレッシュな桃を贅沢に使ったケーキ、まるごとピーチなどのメニューが大人気で連日人が絶えません。また、夜遅くまで営業しているので夜カフェにもオススメです。

256. Cafe Les Jeux Grnie
Cafe Les Jeux Grnieは本格的なクロックムッシュとブレンドコーヒーが味わえる、大人な雰囲気が落ち着きのある隠れ家的なカフェです。優しい温かみのある明かりがともる店内は、せわしない表参道という立地ながらもゆったりとした時間が流れています。実は創業30年という老舗の喫茶店で、コーヒーに強いこだわりのあるお店。また、最近では珍しい喫煙ができる昔ながらのカフェとなっているので、喫煙者にはとても嬉しいカフェです。

257. Botanist Tokyo
3秒に1本売れているという大人気のシャンプーシリーズBOTANIST。そのBOTANISTが運営するカフェが原宿にオープンしました。見た目が華やかで可愛らしいドリンクメニューが勢ぞろいですが、体にも優しいものばかり。フレッシュな果物や新鮮な野菜をふんだんに使用したドリンクはこだわりが詰まっています。店内は植物に溢れていてまさにボタニカルな雰囲気。リラックスしながらカフェを楽しむことができます。

258. Remicone
韓国で大人気のカフェが原宿にも登場しました。ティーンに大人気のRemiconeは可愛らしいスイーツとシンプルでモダンな内装が特徴のカフェ。中でもわたあめやカラフルなマカロンが大人気なんです◎シルバーのシンプルなトレーや店内の白いタイルはスイーツを際立たせているので、お店の中で写真を撮れば誰でもフォトジェニックな写真が撮れちゃうんです。原宿で大人気のハットグも食べられるので小腹が空いたときにもオススメです。

259. W/O STAND Harajuku
お洒落カフェ激戦区の原宿ですが、裏原宿に入るとその喧噪は少し落ち着きます。今回ご紹介するW/O STAND Harajukuは原宿の中でも落ち着いた雰囲気のある、ゆっくりと休憩を取りたい方にピッタリなカフェです。テイクアウトはもちろん店内にはカウンター席が設けられていてコンセント完備。充電が心配な時や外で少し仕事がしたい人でも安心ですね。定番のキャラメルマキアートや季節限定ドリンクもあるのでぜひチェックしてみてください。

260. 海老名SA
最近ではサービスエリアを回るためだけに高速を利用する人が増えてきました。中でも東京ICと小牧ICを繋ぐ東名高速道路にある海老名SAは、神奈川県唯一のサービスエリアと同時にその広大な敷地と出店の多さから、利用者数が上下線合わせて1日平均6万人とも言われている大人気のサービスエリアです。サービスエリアの売り上げ高ランキングも常に上位を占めており、サービスエリア好きには外せないスポットとなっています。関東のご当地グルメ、お土産やスタバなどの人気カフェも入っているので休憩はもちろんついつい長居したくなる楽しさです。

261. TREE by NAKED yoyogi park
“食”と“アート”が融合した新感覚のレストランがオープンしました。「LIFE」をコンセプトにしたプロジェクトマッピングやVR、その他聴覚視覚にアプローチした演出方法を感じながらフロアを巡り進んでいきます。一日8名限定の完全予約制だからこそかなう、全く新しいレストランスタイルを提供しています。大切なアニバーサリーに大切な方と、新感覚の贅沢なお食事を楽しんでみませんか?

262. snowyvillage原宿
世界中に150店舗以上あるビンス専門店のsnowyvillage。2018年には原宿にも登場しました。ビンスとは牛乳から作られたふわふわのかき氷のこと。粉雪のような口どけが特徴で、厳選した食材と合わせたメニューを提供しています。メニューも豊富なのでどれにしようか迷ってしまいますね。フルーツや新鮮な果物をふんだんに使用したかき氷、ぜひ一度ご賞味ください。

263. 彩茶房 Cascade Harajuku店
台湾茶カフェとしてオープンした彩茶房は世界展開する「happylemon」と京王グループが提携して誕生したカフェです。日本人の味覚にマッチさせたドリンクやスイーツは、今までにない味覚を体験できるはず。中でもタピオカミルクティーや、コットンキャンディーが上にのったタピオカドリンクなどが大人気で、連日行列の絶えない人気店となっています。フードメニューも充実しているのでぜひチェックしてみてください。

264. foru cafe
早稲田大学の近くに、女子大生に大人気なブリュレフレンチトースト専門店があるのをご存知でしょうか?日本初となるブリュレフレンチトーストの専門店ですが、今メディアに取り上げられるなど注目度が高いカフェでもあります。お店の外観から内装まで雰囲気が徹底された世界観は、ついつい通ってしまいたくなる可愛らしさ。ブリュレフレンチトーストはどれも華やかなものが多いので、女子会にもオススメです。

265. lealea tea
インスタでブームになったアイスクリーム専門店、Eddy’s Ice Creamの2Fに可愛らしいタピオカ専門店ができました。種類がとても豊富でカスタマイズもできるので、自分好みのタピオカを注文することができます。カップにはお店のロゴシールが貼ってあるので、お店の装飾と一緒に写真を撮るのがオススメ◎キュートなユニコーンのアートもあるので探してみてくださいね。

266. galaxy cafe
2019年にオープンしたばかりのGalaxy製品が集められた複合施設、Galaxy Harajuku。その2FにはGalaxy Caffというカフェが併設されています。一日中遊べるGalaxy Harajukuの休憩場所も兼ねているカフェにはついつい写真に収めてしまいたくなるような可愛らしいドリンクやスイーツが勢ぞろい。テラス席もあるので、天気が良く解放されているときはそちらを利用してみても良いかもしれません。

267. DEPLA POL Chocolatier
原宿竹下通りから一本入った落ち着いた小道にあるのがDEPLA POL Chocolatierです。チョコレートの国、ベルギーにあるブルージュのショコラティエのお店です。レトロな洋館の中にあり、店内は高級感あふれるインテリアで揃えられています。観覧車に乗ったアフタヌーンティーセットが人気で、ティーンの絶えない人気店です。

268. sour harajuku
京都発のサワー専門店が、原宿のキャットストリートに登場しました。サワーは「人生はすっぱいがsourは旨い。どうせ飲むなら楽しくsourで」をキャッチコピーのもと、様々なサワーでお客さんを楽しませています。フルーツが丸ごと入っていたりと、見た目にもインパクト抜群のサワーがずらり!季節限定メニューもあるのでお気に入りの一杯を見つけてみてくださいね。

269. J-Cook
外苑前駅からほどなくしたところにひっそりと佇むカフェが、このJ-Cookです。オープンはなんと30年以上前で、温かみのある雰囲気が心地よい老舗のカフェレストランです。様々な西洋料理を食べられるカフェですが、最近人気を集めているのが、なんとも言えない表情をした犬のマジパン。とっても甘いマジパンはコーヒーのお供に最適です。マジパンはテイクアウトもできるのでおうちカフェで楽しむのも素敵ですね。

270. cafe no.
大阪で大人気のとっても可愛らしいボトルが特徴のカフェcafe no.が若者の街、原宿にもオープンしました。毎朝手作りしてるドリンクはストロベリーミルクや、グリーンティーミルクなど人気の高いものばかり。丁寧に手作りされたドリンクは可愛らしいボトルたちに詰められていきます。最大のポイントは何といってもそのお洒落で可愛らしいボトル。中身が見えるので味によって色もグラデーションが違うのも素敵ですね。

271. GOMAYA KUKI
表参道に世界一濃厚なごまアイス専門店が登場しました。老舗のごまメーカー「九鬼産業」のごまだけを贅沢に使用し、ごま好きにはたまらない濃厚な香りのアイスを楽しむことができます。またアイスの上にごま油をかけるという斬新な食べ方はさらに風味を豊かにしてくれます。アイスだけでなくカフェメニューもあり、人気のタピオカドリンクもあるのでぜひチェックしてみてください。

272. ハムリーズ
ロンドンから老舗のおもちゃ屋さんが横浜のワールドポーターズの中に登場しました◎1Fと2Fの広大なフロアを持ち、体験型のおもちゃ屋さんとして今大人気のスポットです。エンターテイナーによるパフォーマンスや、なんとメリーゴーランドまで!小さいお子様から大人の方まで、一日中楽しめる新感覚スポットです。

273. Ralph’s coffee Omotesando
アメリカの有名ブランド、ラルフローレンのカフェの日本1号店が表参道にオープンしました。ニューヨーク、ロンドン、パリ、シカゴ、香港に続き、世界で6店舗目になる表参道店は緑を基調とした落ち着いた雰囲気のカフェとなっています。ニューヨークで人気のコーヒー店の特別ブレンドしたコーヒー豆を使い、味わい深く贅沢に仕上げているコーヒーが特徴です。また、カラフルなレインボーのケーキもあるのでコーヒーのお供にいかがでしょうか?

274. machimachi
「神のチーズティー」と絶賛されている台湾のチーズティー専門店が原宿ラフォーレの中にも登場しました。丁寧に抽出した味わい深い台湾茶の上には濃厚なチーズクリームが◎口の中一杯に芳醇な香りが広がります。ボトルドドリンクもとってもおしゃれで可愛いのでオススメのドリンクですよ。今流行りのチーズティー是非味わってみてくださいね。

275. ティファニーカフェ
世界的に有名なジュエリーブランドから、インスタ映えの街、原宿にとってもキュートなカフェができました♪3年間の期間限定でオープンしたティファニーカフェはオープン前からティーンの間で話題になるほど注目度の高いカフェで、現在は完全予約制で数週間先まで予約が埋まっていることもあるんだとか。行く予定がある方は早めの予約をオススメします。店内はティファニーブルーで統一された世界観で思わずうっとりしてしまいそう。店舗限定商品もあるのでお見逃しなく◎

276. ストロベリーマニア
ストロベリーマニアは竹下通り沿いのビルにあるイチゴスイーツ専門店です。駅からも近く、店内の内装も可愛いので女子会にもオススメ◎食べ歩きのできる、大きなイチゴが贅沢にも一粒丸ごと載せられたいちごミルキーソフトや、パティシエが一つずつ丁寧に仕上げた、一日に数量限定でインパクト抜群のいちごのかき氷など、フォトジェニックなスイーツが勢ぞろいです。イチゴ好きな人にはたまらない空間になっていますよ。

277. アイスウェルトジェラート
竹下通りの一番奥にとっても可愛いジェラート屋さんができたのをご存知でしょうか?アイスウェルトジェラートはカルフォルニア初のアニマルジェラートショップです。オーナーがなんと二十歳の時にショップを立ち上げ、その可愛らしい見た目が爆発的にヒットし超人気店になりました◎愛らしい顔立ちのアニマルジェラートは全てひとつずつ手作りで愛情が込められて作られています。その中でもカエルのジェラートは日本限定のアニマルジェラートになるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

278. THE MATCHA TOKYO
2018年にこだわりのオーガニック茶葉を使用した、抹茶専門店が表参道に登場しました◎日本全国から茶葉を厳選し、ブレンドすることによって香り高い抹茶を作っています。完全有機栽培のオーガニック抹茶で体にも優しい抹茶で、様々な抹茶ドリンクを味わうことができます。カウンターのイートインスペースもあるので少し休憩したいときにもオススメのスポットです。

279. レインボースイーツ原宿
世界初のレインボースイーツ専門店として、原宿竹下通りにオープンしたのがレインボースイーツ原宿です◎原宿という街を凝縮したかのような世界観のお店は、フォトスポットまで設置されているという徹底ぶり。キュートなスイーツたちを写真に収めるのに最適です。頭より大きなコットンキャンディーや、レインボー色のチーズが入ったトースト、また6色のアイスが楽しめるレインボーロールアイスなど、様々なレインボースイーツを楽しむことができます。どれもフォトジェニックなものばかりなので迷ってしまいそうですね★

280. KANNON COFFEE kamakura
大仏様のビスケットが乗ったクレープがいかにも鎌倉らしいとSNS上で話題のお店。カンノンコーヒーは鎌倉以外のもありますが、大仏様のビスケットは鎌倉店限定です。お店でも大仏様ビスケットを購入できるので、お土産にもぴったりですよ。

281. シャイニングムーントーキョー
「美少女戦士セーラームーン」の舞台である麻布十番に登場した世界初の常設型ショーレストラン。ステージショーではセーラー戦士5人の日常から、変身・アクションシーンまで表現されていて、原作が現実空間に飛び出したような構成となっています。セーラームーンファン必見のスポットですよ。

282. Tea House はっぱ
おとぎ話に出てきそうな可愛らしい雰囲気のカフェで個性的な窓と緑の壁でインスタ映え写真も撮影できます。紅茶専門店ということもあり、フレーバーティーやフルーツティーの種類が豊富!サンドイッチなどの食事メニューやケーキなどのスイーツメニューもあります。オムツ台完備のトイレや座敷席もありで赤ちゃん連れにもぴったりですよ。

283. 吉祥寺プティット村
「絵本の中に迷い込んだような世界観」がテーマのスポットで「ジブリ」っぽい雰囲気が可愛いとSNS上で話題のお店です。施設内には猫カフェの「てまりのおしろ」をはじめ、アクセサリーショップ、雑貨店、ハンバーガーやホットドックを中心にしたテイクアウト専門店が並んでいます。とにかくフォトジェニックな写真が撮れるのでお勧めですよ。

284. Galaxy Harajuku
2019年に原宿の新しい観光スポットとして、明治通り沿いに「Galaxy Harajuku」がオープンしました。原宿の街にそびえたつ漆黒の先鋭的なデザインのビルは、世界的にも有名な日本人デザイナーの吉岡徳仁氏。近未来な雰囲気がとても素敵なこのビルはGalaxy製品の新商品の紹介のみならず、Galaxyの歴史や無料のVR体験など、隅々まで楽しむことができます。6階建てのビルの中にはカフェスペースも併設されているので少し休みたくなっても安心です。

285. So So STAND
So So STANDはネイルサロン「So So」と併設されたドリンクスタンドです。気軽に立ち寄ることのできる「スポット」としての提案をしているSo So / So So STANDはネイルの施術を受けながら、カフェのドリンクメニューを楽しむことができるという珍しい特徴を持っています。もちろんカフェ利用だけでもオーケーなので気軽に行くことができるのも魅力のひとつ。素敵なネイルに変えてもらいながら美味しいドリンクをいただく休日はいかがでしょうか?

286. Fortuner Tea-Box
台湾発祥のチーズティー専門店が東京原宿にも登場しました。チーズティーとは、ウーロン茶や紅茶の上にクリーミーなチーズのフォームを乗せた飲み物で、いま世界的にブームになっている飲み物でもあります。Fortuner Tea-Boxでは、人気メニューの紅茶のほかにも抹茶ラテやマンゴーティーなどの一風変わったティーのフレーバーもあります。また、タピオカ入りのチーズティーもあるので、一杯で二度も三度もおいしいドリンクです。容器に口をつけて飲むとイラストのように口の周りに白ヒゲができますよ!

287. ドルチェマリリッサ
ドルチェマリリッサはオーダーケーキの受注、販売を手掛ける表参道のケーキショップです。素敵なデザインから選ぶセミオーダーはもちろん、ユーザーのニーズにこまかく応えるフルオーダーまで、ケーキとユーザーの気持ちを第一に考えています。お店はイートインコーナーもあり、フォトジェニックながらも味も最高なケーキを味わうことができます!お店の外観や内装に至るまで乙女心をくすぐるような装飾が施されており、まさに幸せのケーキ屋さんです。

288. 星の王子さまミュージアム
世界で初の童話「星の王子さま」をテーマにしたミュージアム。館内には四季折々の花が楽しめるガーデン、サン=テグジュペリにちなんだお城や教会などが並びます。特に物語中に出てくる街並みを再現した「王さま通り」はフォトジェニックとインスタ上でも大人気!またサン=デグジュペリ教会の入り口にあるお花いっぱいの壁もカラフルで可愛いと人気のフォトスポットです。ブーケや花冠の貸し出しもあるので素敵な写真が撮影できること間違いなしですよ。

289. Cafe Le Pommier
カフェ・ル・ポミエは表参道の看護協会ビルの2階にある穴場カフェです。比較的空いていることが多く、テラスを吹き抜ける風が気持ちのいいゆったりとしたカフェで、一人ランチにもオススメの場所です。中でもアボカドを贅沢にもたっぷり使ったバケットプレートが人気です。ほかにも健康志向のメニューが多く、どれも野菜中心なので健康に気を使っている方でも嬉しいお店です。

290. モントーク
表参道の大通り沿いにありながらも、店内が少し暗めに設定されており、外から様子が見えにくいので穴場カフェと言われているカフェです。もちろん店内に入ればソファ席もあり、落ち着いた過ごしやすい空間が広がっています。食事系メニューは評判がよく、ランチにもオススメです。また見た目も味もおいしいケーキはとても評判で、期間限定メニューもあるので、行くときは是非チェックしてみてくださいね。

291. LORANS.
お花屋さんとカフェが併設されているLORANS.ではお花をモチーフにしたスイーツやスムージーをいただくことができます。見た目も華やかなお花がのせられたオープンサンドは、エディブルフラワーという食べることのできる本物のお花です。また、Flower Ring -花の再資源化Project-という取り組みを行っていたり、働く女性を応援するコンセプトで作られたお店でもあるので、注目度が高いカフェです。

292. sinanju
台湾で大人気のsinanjuがタピオカの街、原宿にもやってきました。sinanjuのイチオシメニューは「黒糖バブルミルク」という厳選された黒糖と、本場台湾から直輸入しているもちもちのタピオカがたまらない逸品です。黒糖バブルミルクは540円から、ほかのドリンクも500円前後と、大容量なのに高いコストパフォーマンスが魅力です。また、原宿店にはイートインスペースもあるので是非チェックしてみてください。

293. グルマンディーズカフェ
大阪梅田で人気のカフェが原宿にも登場しました。いま話題のグルマンディーズカフェの売りは何といっても可愛らしいミルクボトルドリンクです。牛乳ビンのようなボトルのふちには中身が溢れたようなチョコレートのコーティングに、上にのった
大ぶりのイチゴがとってもキュート!中のミルクにはイチゴのペーストが入っているので、イチゴ好きにはたまらないドリンクとなっています。

294. Chucla by SPINNS
ティーンに大人気のブランド、「SPINS」から新しいコンセプトのショップが登場しました。主に韓国ファッションや韓国コスメ、ユーズドアイテムを取りそろえるレディースショップで、流行りの「オルチャンファッション」を叶えることができると話題になっています。店内もインスタ映えを意識するようなフォトスポットや休憩スペースが設けられているので、お買い物がてらゆっくり店内を探してみるといろいろな発見があるかもしれません。

295. ダンプリングタイム 餃子時間
渋谷ヒカリエの中に日本初上陸した「ダンプリングタイム 餃子時間」は、サンフランシスコで大人気の点心専門店です。色鮮やかな点心の数々はインスタグラムで一躍火が付き、人気となりました。中でもインパクト抜群で大人気メニューはキングダムと呼ばれている特大小籠包!ストローでスープを飲むという食べ方は他にはない斬新さです。

296. The Little BAKERY Tokyo
原宿にあるお洒落なパン屋さんといえばココ、The Little BAKERY Tokyoです。店内に入ると可愛らしい雰囲気の壁紙や装飾、甘い香りのするパンや焼き菓子が迎えてくれます。まるで海外のお菓子屋さんのような雰囲気は若い女性に大人気のベーカリーです。中でも、パンはもちろんのことプリンとスコーンが人気商品となっているのでオススメです。イートインとテイクアウトどちらも利用可能となっています。

297. ヒロマンズコーヒー
インスタ映えするスイーツが食べたいという方にはココ、ヒロマンズコーヒーはいかがでしょうか。お店の売りは写真にあるような「いちごミルク」や金魚鉢で出てくる「金魚鉢フルーツソーダ」など、なんといってもとにかくインスタ映えするドリンク!また、予約すればバースデープレートを用意してもらえますが、そのバースデープレートも可愛いと評判です。店内の雰囲気もとっても可愛いので女子会にもオススメのカフェです。

298. メッツァビレッジ・ムーミンバレーパーク
2019年、待望のフィンランドの大人気キャラクター「ムーミン」のテーマパークが埼玉県にオープンしました。4つエリアに分かれてムーミンの世界観を再現しているムーミンバレーパークは、世界観にピッタリの水と緑がたくさんある飯能市が選ばれ、広大な土地と自然豊かな土地ながら都心からは1時間半ほどで行けるのも魅力の一つです。青いレンガが特徴的なムーミン屋敷やキャラクターに会いに行くことができるムーミンバレーパークは、ファンだけでなく様々な人が楽しめるオススメのレジャースポットです。

299. 和kitchen かんな
夏になると恋しくなってくる和スイーツといえばかき氷ですよね。和kitchenかんなでは、日本に6軒しか無いと言われている「氷室」と呼ばれる天然氷を夏まで保管できるむろの氷を使用しています。中でも「松月氷室」の氷を使用しており、不純物が取り除かれた氷は、ふんわりと優しい口当たりが自慢です。閑静な住宅街で知られている三軒茶屋の和を感じられる落ち着いたカフェは家族連れにもオススメです。

300. dotcom space Tokyo
原宿では珍しく朝の9時から営業しているお洒落カフェです。店内は席数は少なめですがその分空間にゆとりのある間取りなので落ち着いてカフェを楽しむことができます。スタイリッシュな空間デザインで、テラス席も用意されています。人気メニューのトーストは昭和17年から続く老舗のパン屋「ぺりかん」のパンを使用。贅沢に厚切りしたパンはふわふわで、一度食べたら忘れられない味です。
